
ワイモバイルは割引をうけることで、もともと安い料金をさらにグッと抑えられます。
今回は、ワイモバイルの割引の1つ「おうち割」についてくわしく解説。
ネット代やでんき代、どうせなら全部まとめて、スマホとおトクに使いましょう!
おすすめの格安SIMは「【2023年10月】格安SIMのおすすめを26社から比較!初めてにはこれ!」で紹介しています。
1.ワイモバイルのおうち割とは?
ワイモバイルの「おうち割」とは、おうちで使っているネットや電気をスマホとまとめると、ずっとスマホ料金が安くなる割引サービス。
最近ではよくある、スマホとその他のサービスとのセット割、というイメージです。
他の割引と合わせることでさらにおトクに
「おうち割」は他の割引とあわせて受けられます。
割引をセットで活用することで、スマホ料金をさらにぐーんと下げられるんです。
上記のように、いくつかの割引を同時にうけられます。
できるだけ多くの割引をうけて、おトクにスマホを使いましょう!
※「おうち割光セット(A)」と「家族割引サービス」は併用できないので注意しましょう。「学割」は現在受付を停止しています。
おうち割は、大きく分けて2種類ある
おうち割には、スマホとセットにするものによって、大きく分けて2つの割引があります。
・スマホとインターネット→おうち割 光セット(A)
・スマホと電気→おうち割 でんきセット(A)
ネットと電気、どちらも生活になくてはなならないものなので、少しでも割引が受けられたらうれしいですね。
それぞれの割引額や、受けるための条件をくわしく見ていきましょう。
2.おうち割 光セット(A)
おうち割 光セット(A)は、対象のネットサービスとワイモバイルのスマホをセットで使うことで、スマホ料金が安くなる割引。
スマホの利用料をおさえる方法のひとつとして、今では定番になりました。
おうち割 光セット(A)の割引額
「おうち割 光セット(A)」の割引額は次のようになっています。
対象プラン | 毎月の割引額 | |
スマホベーシックプランS/M/R データベーシックプランL Pocket WiFiプラン2(ベーシック) | 500円 | |
旧プラン (2019年9月30日受付終了) | スマホプランS Pocket WiFiプラン2 データプランL | 500円 |
スマホプランM/R | 700円 | |
スマホプランL | 1,000円 |
※価格はすべて税別
2019年10月から始まった新プラン「スマホベーシックプラン」も対象で、毎月500円の割引を受けられます。
しかも、この割引はスマホ一台ずつに適用されます。
たとえば、家族でワイモバイルを利用している場合は、みんなのスマホ料金が安くなってさらにおトクに!
おうち割光セット(A)を受けた場合の料金シミュレーション(3人家族の場合)
割引をうける、といっても実際にどれくらい安くなるのかってイメージしにくいですよね。
そこで、3人家族で割引をうけた場合の、月々の料金をシミュレーションしてみました。
![]() 父 | ![]() 母 | ![]() 子 | 家族の合計 (ひと月あたり) | |
プラン | スマホ ベーシックM | スマホ ベーシックS | スマホ ベーシックM | |
月額料金 | 3,680円 | 2,680円 | 3,680円 | 10,040円 |
割引額 | -500円 | -500円 | -500円 | -1,500円 |
支払い額 | 3,180円 | 2,180円 | 3,180円 | 8,540円 |
※価格はすべて税別
「おうち割 光セット(A)」をうけることで、毎月1,500円安くなっていて、1年間で18,000円もおトクに。
ただ通常の「家族割」でも2台目以降のスマホが毎月500円の割引を受けられるため、実質1年間で6,000円だけオトクになります!
スマホ料金は毎月かかるコストなので、これだけの割引をうけられるのはとってもありがたいですね。
おうち割 光セット(A)を受けるための条件2つ
そんなおうち割 光セット(A)をうけるための条件は、次の2つです。
・ワイモバイルの対象の料金プランに加入していること
・対象のインターネットサービスを利用すること(新規加入OK)
それぞれ詳しく解説していきます。
条件1.ワイモバイルの対象の料金プランに加入していること
ひとつ目の条件は、ワイモバイルのスマホを使っていて、対象のプランを契約していることです。
新プラン(2019年10月1日~) | 旧プラン(~2019年9月30日) |
スマホベーシックプランS/M/R データベーシックプランL Pocket WiFiプラン2(ベーシック) | スマホプランS Pocket WiFiプラン2 データプランL スマホプランM/R/L |
プランごとに決められた金額が、毎月のスマホ料金から割り引かれる仕組みです。
また、2019年10月から始まった新プラン(スマホベーシックプランS/M/R)も対象になっています。
これからワイモバイルを契約する人でも割引を受けられるので安心してくださいね。
条件2.対象のインターネットサービスを利用すること
ふたつ目の条件は、対象のインターネットサービスを契約していることです。
対象のインターネットサービスは、SoftBank Air、SoftBank 光 、Yahoo! BB 光シティの3つ。
ワイモバイルを使っていて、これからネットを契約する人はこのうちのどれかを契約することで、スマホ代をおトクにできます!
SoftBank光の注意点
SoftBank光を利用する場合は、2年ごとなどのタイミングでの自動更新ありプランが対象となります。また、以下のような指定オプションに加入する必要があります。
- 光BBユニットレンタル
- 「Wi-Fiマルチパック」または「Wi-Fi地デジパック」
- 「ホワイト光電話」、「BBフォン」または「光電話(N)およびBBフォン」
オプションは月500円ほどなので、スマホが2台以上あればトータルで割引額が大きくなっておトクです。
3.おうち割 でんきセット(A)
次に、スマホと電気のセットで受けられる割引について見ていきましょう。
「おうち割 でんきセット(A)」は、対象の電力サービスとワイモバイルをまとめて使うことで、ずっとスマホ料金と電気代が安くなる割引です。
おうち割 でんきセット(A)の割引額
「おうち割 でんきセット(A)」を利用することで、スマホ料金と電気代がどちらも割引されます。
どれくらいの割引がうけられるのか、次の表にまとめました。
1ヶ月目〜24ヶ月目 | 25ヶ月目〜 | |
スマホの割引額(1台あたり) | 100円/月 | 50円/月 |
でんきの割引額 | 電気代の従量分の1%/月 | 電気代の従量分の1%/月 |
たとえば、3人家族でワイモバイルを使っていれば、スマホの利用料が毎月300円、さらに電気代が1%安くなります。
めちゃくちゃ安くなる!というわけではないですが、少しでも毎月の固定費が下がればうれしいですね。
おうち割 でんきセット(A)を受けるための条件2つ
次に、おうち割 でんきセット(A)をうけるための2つの条件について見ていきましょう。
・ワイモバイルの対象の料金プランに加入していること
・対象の電気サービスを使用すること(新規加入OK)
それぞれの条件に分けて解説していきますね。
条件1.ワイモバイルの対象の料金プランに加入していること
ひとつ目の条件は、光セットと同じように、対象のワイモバイルのプランを契約していることです。
新プラン(2019年10月1日~) | 旧プラン(~2019年9月30日) |
スマホベーシックプランS/M/R データベーシックプランL | スマホプラン データプランL Pocket WiFiプラン2 |
どのプランでも、スマホ料金や電気代の割引額は変わりません。
とにかく料金を安くしたい!という人は、スマホベーシックプランSに加入して割引を受けることで、料金を1番安くできます。
条件2.対象の電気サービスを使用すること
ふたつ目の条件は、「おうちでんき」または対象の電気サービスを使っていることです。
エリアごとに、対象の電力会社やサービスが変わるので注意してください。
対象の電気サービス | 対象エリア |
おうちでんき | 北海道電力エリア 東北電力エリア 東京電力エリア 中部電力エリア 関西電力エリア 中国電力エリア 四国電力エリア 沖縄電力エリア |
北陸電力の対象プラン | 北陸電力エリア |
九州電力の対象プラン | 九州電力エリア |
北陸電力と九州電力は、プランによってはそのまま割引を受けられます。
その他のエリアに住んでいる人は「おうちでんき」を使うのが割引を受けるための条件です。詳しくは公式サイトを確認してください。
おうちレスキュー特典でトラブル時にも安心
「おうち割 でんきセット(A)」には、割引だけでなくいろいろなサービスがついています。
水まわり、カギ、ガラスなどのおうちのトラブルに出張料・作業料は基本無料で対応してくれる、というものです。
ちょっとしたトラブルでも、無料で対応してもらえるのはありがたいですね。
4.ワイモバイルのおうち割の申し込み方
ここからは、ぞれぞれの割引をオンラインで申し込む手順をお伝えしていきます。
※オンラインからの申し込みは、ネットやでんきの契約者と同じ名義でないとできません。
おうち割 光セット(A)をネットで申し込む手順2つ
手順1.身分証明書と申し込み番号を用意する
契約する人の身分証明書と、利用しているインターネットの申し込み番号を用意します。
手元に準備しておくと、スムーズに申し込みができます。
手順2.My Y!mobileで手続きをする
「おうち割 光セット(A)」は、My Y!mobileのページから申し込みます。
まずは、My Y!mobileのトップページを開いたら、下の方へスクロールしてください。
契約内容の確認・変更のところ「おうち割 光セット(A)申込」をクリック。
すると、申し込みの画面が出てきます。
この画面になったら「お申し込み」のボタンをクリック。
あとは、サイトの案内にしたがって、手続きを進めていきます。
おうち割 でんきセット(A)をうけるまでの流れ
まずは、でんきの供給地点特定番号とお客様番号を確認するために、検針票を手元に用意しておきましょう。
つぎに、おうちでんきの公式サイトのトップページを見てみましょう。
お申し込みのボタンをクリックして、次の画面へ進みます。
すると、このような画面が出るので、検針票についての選択と使用中のキャリアの選択をしてください。
そして、「申込手続きへ進む」をおクリックすると、申し込みができるようになります。
あとは、サイトの案内に沿って情報を入力して、申し込み完了です。
まとめ
ワイモバイルの「おうち割」は、ネットとでんきをまとめて、スマホもおトクに使えてしまうサービスです。
ただ、適応条件のゆるい「家族割」でも充分におトクになるので、無理をして加入する必要ありません。
ちょうど光回線や電気の契約を考えてた人は、ぜひ使ってみてください!