
「HTBエナジーが気になるけど、実際のところ評判ってどうなの?」
電気は生活に必要不可欠なもの。電力会社選びで失敗はしたくないですよね・・・。
そこで、この記事ではHTBエナジーの申し込み前に知っておきたい、3つのメリットと2つのデメリットをお伝えします。
従来の電力会社からHTBエナジーに切り替えると、年間で10,000円以上も得するかもしれません。ぜひ最後まで読んで、お得に電気を契約してくださいね。
先に結論からいうと、HTBエナジーは従来の電力会社(東京電力や関西電力など)と契約していて、電気代を安くしたい人におすすめのサービスです!とくに1人暮らしの人は、他社よりお得になる可能性が高い電力会社といえます。
1.HTBエナジーとは?こんな人におすすめ
HTBエナジーは、 HTBエナジー株式会社が提供している電気サービスです。2020年10月現在、契約件数は26万件を突破しています。
基本情報をサクッと確認しましょう。(料金は全て税込み表示)
HTBエナジーの基本情報 | |
提供エリア | 全国9エリア(沖縄を除く) |
月額料金 | くわしくはこちら |
初期費用 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
開通までにかかる日数 | 申し込みから約4週間後 |
解約手数料 | 申込者都合による、1年未満の解約は2,200円 |
メリット | ・従来の電力会社より料金が安くなる ・マイページから電気使用量がひと目でわかる ・電気とガスのセットでさらにお得(東京ガス、東邦ガスエリアのみ) |
デメリット | ・1年未満の解約は違約金がかかる ・一部代理店による評判がよくない |
一番お得な申し込み窓口 | 公式サイト:https://htb-energy.com |
HTBエナジーは従来の電力会社(東京電力や関西電力など)と契約していて、電気代を安くしたい人におすすめのサービスです!とくに1人暮らしの人は、他社よりお得になる可能性が高い電力会社といえます。
2.口コミ、評判からわかった!HTBエナジーのメリット3つ
HTBエナジーのメリットは3つあります。
- 従来の電力会社より料金が安くなる
- マイページから電気の使用量がひと目でわかる
- 電気とガスのセットでさらにお得(東京ガス、東邦ガスエリアのみ)
口コミも合わせて、順番に確認していきましょう。
メリット1.従来の電力会社より料金が安くなる
※現在は燃料費調整額が値上がりして、電気代が高騰しています。必ず検針票をもとにシミュレーションで確認してください。
従来の電力会社からHTBエナジーに切り替えると電気代が安くなります。
よし、色々調べたけどHTBエナジーに変更すれば5%安くなるみたいだ
東電からHTBエナジーに変更しよう#電力自由化 #HTBエナジー #東京電力 #FP #勉強しろ— わくちん@ほったらかし投資家 (@vaccine0711) January 22, 2019
HTBエナジーは、電気の調達費用や設備費、販管費を抑え、お得な料金で提供できています。
従来の電力会社からHTBエナジーに切り替えると、年間どのくらい安くなるのでしょうか。主要電力会社の割引額と割引率をシミュレーションしました。
←スクロールできます →
従来の電力会社から、HTBエナジーに変更した場合 | ||||
世帯数 年間電気使用量 | 1人暮らし 30A 年間2,604kWh | 2人暮らし 30A 年間4,392kWh | 3人暮らし 40A 年間5,076kWh | 4人暮らし 50A 年間5,484kWh |
北海道電力 | △4,889円 △6.0% | △8,337円 △6.0% | △12,998円 △8.0% | △14,425円 △8.0% |
東北電力 | △3,385円 △4.8% | △5,797円 △4.8% | △8,196円 △5.8% | △9,126円 △5.8% |
東京電力 | △3,475円 △5.2% | △6,008円 △5.2% | △11,254円 △8.2% | △12,545円 △8.2% |
中部電力 | △4,135円 △6.7% | △6,949円 △6.3% | △10,881円 △8.4% | △12,067円 △8.4% |
北陸電力 | △2,949円 △4.5% | △4,945円 △4.5% | △9,246円 △7.3% | △10,235円 △7.3% |
関西電力 | △2,124円 △3.3% | △5,795円 △4.9% | △6,951円 △5.2% | △8,034円 △5.3% |
中国電力 | △1,452円 △2.2% | △7,955円 △6.7% | △11,410円 △8.4% | △14,647円 △9.6% |
四国電力 | △1,238円 △1.9% | △8,178円 △6.8% | △12,102円 △8.8% | △15,779円 △10.2% |
九州電力 | △3,759円 △5.6% | △7,903円 △7.0% | △9,171円 △7.0% | △10,272円 △7.0% |
沖縄電力 | △2,045円 △2.9% | △4,764円 △3.9% | △5,276円 △3.8% | △5,758円 △3.7% |
HTBエナジーの公式サイトより算出
地域や世帯数によってばらつきはありますが、4人暮らしの場合、東京電力からHTBエナジーに変えると年間で約12,000円も安くなりました!
1人暮らしの人も安くなる!
単身だとHTBエナジーが最強なんで単身の人は特に比較検討する余地はないです(よほど電気消費量の高い人は除く
— 理夢@休眠中 (@rim99981) January 26, 2021
HTBエナジーに切り替えると、1人暮らしの人も安くなります!
他の電力会社の場合、電気使用量が少ない1人暮らしの人は、逆に割高になるケースが多いです。
1人暮らしの人も、安心して電気を切り替えられるのはうれしいですね。
HTBエナジーに変えても品質は大手電力会社と変わらない
HTBエナジーに切り替えても、停電が増えたり、電力供給が不安定になったりすることはありません。
これまでと変わるのは支払先だけです。
今までどおりの品質で電気を利用できるのは安心ですね。
メリット2.マイページから電気使用量がひと目でわかる
6月に切り替えた電力会社ごとにグラフが違って、
(左)HTBエナジー:日別、1時間あたりの使用量もわかる
(右)自然電力のでんき:日別の使用量だいたい
HTBエナジーでは1時間あたりのグラフで「ドライヤーするとめっちゃ上がるな」と見えたけど、今は「この日めっちゃ使ったな」ってことがわかるだけ pic.twitter.com/8SF22N5IzL— 田上真由 (@MayuTagami) July 7, 2020
HTBエナジーのマイページから、電気使用量がリアルタイムで見られます。
このマイページが、便利で使いやすいと評判です。
冷暖房や電気はついつい付けっぱなしにしてしまうもの。「先月の電気代高かったなあ・・・」という時は、使用量のグラフを小まめにチェックしてみるといいですよ。
マイページから電気代が高い原因を突き止めて、来月からの節電に生かしていきましょう!
メリット3.電気とガスのセット割でさらにお得(東京ガス、東邦ガスエリアのみ)
HTBエナジーは、電気とガスをセットで契約するとさらにお得になります(東京ガス、東邦ガスエリアのみ)。
プランごとの割引額は以下のとおり。
- 東京プラン:東京ガスから3%割引
- 中部プラン:東邦ガスから月100㎥までは5%割引
どうせ電気を契約するなら、ガスも一緒に契約するとよりお得になるのでおすすめです。
よりくわしく知りたい人は、こちらをご確認ください。
3.口コミ、評判からわかった!HTBエナジー2つのデメリット
ここまで聞くとHTBエナジーはメリットが多く、すぐにでも使ってみたくなります。
しかし、HTBエナジーにも気になるデメリットが見つかりました。
- 1年未満の解約は違約金がかかる
- 一部代理店による評判がよくない
デメリット1.1年未満の解約は違約金がかかる
HTBエナジーは、利用者都合による1年未満の解約は、違約金がかかります(ただし、引越しに伴う解約の場合は、違約金が発生しません)。
利用期間 | 1年未満 | 1年以上 |
HTBエナジー 解約違約金 | 2,200円 | 0円 |
一方、他の新電力会社は、1年未満の解約でも違約金が発生しない会社は多いです。
短期間で電気を解約する可能性がある人は、Looopでんきなど、違約金がかからない他のサービスを検討しましょう。
デメリット2. 一部代理店による評判がよくない
HTBエナジーは、一部代理店による評判がよくないです。
HTBエナジーとやらがうちに来たんだけど、いきなり電気料金の明細見せてくれと。
え、なんなの?— あんせむ (@uknow_tech) November 23, 2019
HTBエナジーとしては、コンプライアンスの強化を打ち出しております。しかし、代理店による営業活動で気分を害している人がいるのも事実。
サービス自体は悪くないにもかかわらず、一部の代理店による営業活動で評判が下がるのはもったいないですよね・・・。
契約後にもプラン変更などの勧誘があるかもしれません。
「訪問販売が苦手でHTBエナジーはちょっと・・・」という人は、楽天でんきなど、訪問販売をしていない電力会社を検討しましょう。
4.結論!HTBエナジーはこんな人におすすめ
まとめると、HTBエナジーは次の人におすすめです。
- 従来の電力会社(東京電力や関西電力など)と契約していて、電気代を安くしたい人
従来の電力会社と契約している人(とくに1人暮らしの人)は、HTBエナジーを選んでおけば間違いありません。
デメリットはあるものの、「従来の電力会社より料金が安くなる」「マイページから電気使用量がひと目でわかる」「電気とガスのセットでさらにお得(東京ガス、東邦ガスエリアのみ)」などメリットが多いHTBエナジーはおすすめできる電力会社です。
5.HTBエナジーの申し込みから開通までの3つの手順
ここからは、HTBエナジーの申し込みから、開通までの手順をくわしくお伝えします。
ネットでの申し込みは10分程度でサクッとできます。ぜひ参考にしてくださいね。
申し込みに必要なもの
- 検針票(電力会社から渡される「電気使用量のお知らせ」)
- クレジットカード
- 口座振替の人は、通帳など口座情報がわかるもの
手順1.申し込み
2023年10月現在、HTBエナジーはキャンペーンを実施していません。
申し込みは公式サイトから。「お申し込み」をクリックします。
手順2.申し込み内容の入力
申し込み方法を選択します。
検針票をスマホで撮影して申し込みもできます。今回は「Webでこのまま申し込む」を選択。
申込者の情報を入力していきます。
続けて、契約するプランの選択、支払い方法を選択します。
重要事項説明にも目を通しておきましょう。
手順3.申し込み内容の確認
最後に申し込み内容を確認します。
内容に間違いがなければ、「お申し込みを完了する」をクリック。
あとは開通を待つだけ。基本的には約2週間後の検針日に開通となります。
※申し込みのタイミングや混み具合によっては、約1ヶ月半後に開通となる場合もあります。
6.HTBエナジーに関するよくある5つの質問
質問5.HTBエナジーに切り替えて、料金が高騰するリスクはないの?
質問1.HTBエナジーの解約ってどうすればいいの?
HTBエナジーを解約したい場合は、主に以下の2パターンが考えられます。
同じ住所で別の電力会社に切り替える場合
同じ住所で、HTBエナジーから他の電力会社へ切り替える場合は、切り替え先の電力会社がHTBエナジーの解約手続きを行います。ご自身での解約手続きは不要です。
引越しの場合
このままHTBエナジーを使うなら
ご自身でHTBエナジーに連絡し、住所変更の手続きをしましょう。
HTBエナジー以外の電力会社を使うなら
- 引越し先の電力会社を選び、契約をする
- HTBエナジーの解約手続きをする
解約は、HTBエナジーへご自身で行う必要があります。
引越し日が決まり次第、余裕をもってHTBエナジーのお客様サポートへ連絡をしましょう。
質問2.HTBエナジーは1人暮らしでも安くなるの?
はい。従来の電力会社と契約している人は、HTBエナジーに切り替えて安くなります(実際のシミュレーションはメリット1を参照)。
質問3.HTBエナジーってオール電化のプランはあるの?
はい。HTBエナジーにはオール電化に対応したプラン「ぜんぶでんき」があります。
オール電化を契約している人の料金は、プランや契約時期によって異なります。くわしくは公式サイトでシミュレーションしてみましょう。
質問4.HTBエナジーはどんな料金プランがあるの?
HTBエナジーの料金プランを表にまとめました。
HTBエナジー サービス一覧表 | |
サービス名 | 特徴 |
ベーシックプラン | 1人暮らし〜2世帯住宅向け |
ママトクプラン | 決まった時間に電気を多く使う人向け |
ぜんぶでんき | オール電化や、エコキュートを利用する人向け |
MUSUBIプロジェクト | 社会貢献プラン |
蓄電池ちくとくプラン | CO2削減により、地球に貢献 |
気になるプランがあれば、検討してみましょう。
どのプランを選べばいい?
HTBエナジーには多くのプランがありすぎて、どれを選べばいいか迷いますよね・・・。
そのような人は、ベーシックプランを選んでおけば間違いありません。
従来の電力会社と比較しましょう。
※電気料金はざっくり説明すると、A(アンペア)の基本料金 + 使用電力量(kWh)です。
HTBエナジー ベーシックプラン(1人暮らし〜2世帯住宅向けプラン)
沖縄エリアの電力供給は、2022年7月31日(日)で終了しました。
↓タブをクリックすると開きます
基本料金 | 北海道電力 | HTBエナジー |
30A | 1,122.00円 | 550円 |
40A | 1,496.00円 | |
50A | 1,870.00円 | |
60A | 2,244.00円 |
電気量料金(従量料金) | 北海道電力 | HTBエナジー |
最初の120kWhまで | 35.44円 | 31.80円 |
120kWh超過300kWhまで | 41.73円 | |
300kWh超過分 | 45.45円 |
基本料金 | 東北電力 | HTBエナジー |
30A | 1,108.80円 | 550円 |
40A | 1,478.40円 | |
50A | 1,848.00円 | |
60A | 2,217.60円 |
電気量料金(従量料金) | 東北電力 | HTBエナジー |
最初の120kWhまで | 29.71円 | 27.80円 |
120kWh超過300kWhまで | 36.46円 | |
300kWh超過分 | 40.41円 |
基本料金 | 東京電力 | HTBエナジー |
30A | 885.72円 | 550円 |
40A | 1,180.96円 | |
50A | 1,476.20円 | |
60A | 1,771.44円 |
電気量料金(従量料金) | 東京電力 | HTBエナジー |
最初の120kWhまで | 30.00円 | 28.60円 |
120kWh超過300kWhまで | 36.60円 | |
300kWh超過分 | 40.69円 |
基本料金 | 中部電力 | HTBエナジー |
30A | 891.00円 | 550円 |
40A | 1,188.00円 | |
50A | 1,485.00円 | |
60A | 1,782.00円 |
電気量料金(従量料金) | 中部電力 | HTBエナジー |
最初の120kWhまで | 21.33円 | 28.30円 |
120kWh超過300kWhまで | 25.80円 | |
300kWh超過分 | 28.75円 |
基本料金 | 北陸電力 | HTBエナジー |
30A | 907.50円 | 550円 |
40A | 1,210.00円 | |
50A | 1,512.50円 | |
60A | 1,815.00円 |
電気量料金(従量料金) | 北陸電力 | HTBエナジー |
最初の120kWhまで | 30.83円 | 25.30円 |
120kWh超過300kWhまで | 34.72円 | |
300kWh超過分 | 36.43円 |
電力会社 | 関西電力 | HTBエナジー |
基本料金 | 433.41円 | 330円 |
電気量料金(従量料金) | 関西電力 | HTBエナジー |
最初の120kWhまで | 20.31円 | 26.30円 |
120kWh超過300kWhまで | 25.71円 | |
300kWh超過分 | 28.70円 |
電力会社 | 中国電力 | HTBエナジー |
基本料金 | 712.67円 | 330円 |
電気量料金(従量料金) | 中国電力 | HTBエナジー |
最初の120kWhまで | 32.83円 | 27.30円 |
120kWh超過300kWhまで | 39.51円 | |
300kWh超過分 | 41.63円 |
電力会社 | 四国電力 | HTBエナジー |
基本料金 | 667.00円 | 330円 |
電気量料金(従量料金) | 四国電力 | HTBエナジー |
最初の120kWhまで | 30.66円 | 27.70円 |
120kWh超過300kWhまで | 37.28円 | |
300kWh超過分 | 40.79円 |
基本料金 | 九州電力 | HTBエナジー |
30A | 948.72円 | 550円 |
40A | 1,264.96円 | |
50A | 1,581.20円 | |
60A | 1,897.44円 |
電気量料金(従量料金) | 九州電力 | HTBエナジー |
最初の120kWhまで | 18.28円 | 25.20円 |
120kWh超過300kWhまで | 23.88円 | |
300kWh超過分 | 26.88円 |
このように、HTBエナジーは地域の電力会社と比べて基本料金、使用電力量のどちらも割安といえます。
※現在は燃料費調整額が値上がりして、電気代が高騰しています。必ず検針票をもとにシミュレーションで確認してください。
質問5.HTBエナジーに切り替えて、料金が高騰するリスクはないの?
HTBエナジーに切り替えることで、料金が高騰するリスクはないので安心してください。
HTBエナジーは市場価格で料金が上下する「市場連動型プラン」ではないため、安心して利用できます。
2021年1月に市場連動型プランの料金が大暴騰
2021年1月に電気需要が増えたことで、市場連動型プランの料金が大暴騰しました。
出典:電力・ガス取引監視等委員会「スポット市場価格の動向について」
需要が増えた理由は主に以下の2つです。
・2020年末から続いた厳しい寒さのため、暖房使用が増加したこと
・コロナの影響で自宅にいる人が増えたこと
電気代が10倍になったという報告も受けています。加入する新電力が市場連動型プランかどうかは注意してチェックしましょう。
まとめ
HTBエナジーのメリットとデメリットをまとめました。
- 従来の電力会社より料金が安くなる
- マイページから電気使用量がひと目でわかる
- 電気とガスのセットでさらにお得(東京ガス、東邦ガスエリアのみ)
- 1年未満の解約は違約金がかかる
- 一部代理店による評判がよくない
- 公式サイト:https://htb-energy.com
HTBエナジー以外のおすすめの電力会社
HTBエナジー以外におすすめの電力会社を紹介します。
電気は、使っているスマホや光回線とセットで契約するとお得です。
※せっかく見て頂いたのに申し訳ありません。「ドコモでんき」は2022年11月8日より、新規お申込みを一時停止しております。
ソフトバンクは、一部市場連動型を採用しています。
← スクロールできます →
使っているスマホ | 選ぶ電力会社 | 公式サイト | 提供エリア(電力会社) | 料金 | メリット |
ドコモ ahamo | ![]() | https:// nttdocomo.co.jp/denki | 全国 | 従来の電力会社と同じ (ドコモでんき Greenは基本料金が+500円/月) | ・ドコモスマホ利用者はdポイントがたまる(最大10%) |
au・povo UQモバイル | ![]() | https:// au.com/electricity | 全国 | 従来の電力会社と同じ | ・auスマホ利用者はPontaポイントがたまる(最大5%) ・UQモバイル利用者はスマホ代が638円〜858円/月割引 |
ソフトバンク | ![]() | https:// softbank-denki | 全国 (北海道、東北、を除く) | 従来の電力会社から1%OFF (※関西電力エリアを除く) | ・ソフトバンク、ワイモバイル利用者は スマホ代がスマホ1台あたり110円/月割引(3年目以降は55円/月割引) |
電気と都市ガスのセット割
都市圏に住んでいて都市ガスを契約している人は、電気とガスをセットで契約することでお得になります。安くなるのはもちろん、電気とガスの契約がまとまるので光熱費の管理がラクになりますよ。
← スクロールできます →
電気と都市ガスのセット割 | ||||
電力会社 | 電力会社(プラン) | 公式サイト | 提供エリア(電力会社) | 概要 |
![]() | 東京ガスの電気 基本プラン | https:// home.tokyo-gas.co.jp | 主に東京電力エリア | ・電気料金が安くなる ・1人暮らしでも安くなる |
![]() | 大阪ガスの電気 ベースプランA-G | https:// osakagas.electricity.com | 主に関西エリア | ・電気と都市ガスのセット割でガス代が3%オフ ・ライフスタイルにあったプランが豊富 |
おすすめの電力会社をランキング形式で発表しています。くわしくは 新電力会社25社を徹底比較!おすすめをランキング形式で発表を参考にしてください。