※この記事はPRを含みます

坊っちゃん電力ってどうなの?評判や口コミなど知っておきたい全知識

坊っちゃん電力 アイキャッチ

※せっかく見て頂いたのに申し訳ありません。「坊ちゃん電力」は合併にともない、新規お申し込みを一時停止しております。

坊ちゃん電力、合併に伴う社名および体制変更のお知らせ

坊っちゃん電力の営業から安くなるって聞いたけれど、ほんとうなの?

聞いたことがない会社だし、品質が悪いんじゃないの?

電気は生活に必要不可欠なもの。電力会社の切り替えは失敗したくないですよね・・・。

この記事では、坊っちゃん電力の申し込み前に知っておきたい全知識を徹底解説します。

結論、坊っちゃん電力は安心して契約できます。従来の電力会社と契約している人は、坊っちゃん電力に切り替えると年間10,000円以上安くなるかもしれません

ただし、事前に知っておきたいデメリットがあることも事実。メリットやデメリットの両面を解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

坊っちゃん電力は、以下のいずれかに当てはまる人におすすめです。

  • 従来の電力会社(四国電力や東京電力)と契約していて、電気代を安くしたい
  • オール電化用のプランを契約したい

1.坊っちゃん電力とは?こんな人におすすめ

坊っちゃん電力

坊っちゃん電力は、株式会社坊っちゃん電力が提供している新電力サービスです。「知名度は低い、電気代はもっと低い」というキャッチコピーでサービスを展開しています。基本情報をサクッと確認しましょう。

坊っちゃん電力の基本情報
提供エリア全国(北海道・北陸・沖縄や一部離島を除く)
月額料金料金プランを参照
初期費用2,500円
支払い方法クレジットカード
開通までにかかる日数申し込みから2週間〜1ヶ月半程度
解約手数料0円
メリット・従来の電力会社より電気料金が安くなる
オール電化用のプランがある
デメリット・よりお得に契約できる電力会社がある
・契約事務手数料がかかる
・訪問販売がある

坊っちゃん電力は、従来の電力会社(四国電力や東京電力など)と契約していて、電気代を安くしたい人におすすめのサービスです!

人気の電力会社をランキング形式で発表しています。新電力会社25社を徹底比較!おすすめをランキング形式で発表を参考にしてください。

2.坊っちゃん電力の料金プラン

坊っちゃん電力の個人向けは、主に2つのプランがあります(プラン名はエリアによって異なる)。

  • 坊っちゃんプラン
  • マドンナプラン

順番に解説します。

坊っちゃんプラン

従来の電力会社と「坊っちゃんプラン」の、エリア別の料金を比較しましょう。

電気代の計算をざっくり説明すると、「基本料金+電気使用量(従量料金)」で決まります。

※基本料金はA(アンペア)制がある地域と、そうでない地域があります。
A(アンペア)制の設定がある電力会社:北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・九州電力
A(アンペア)制の設定がない電力会社:関西電力・中国電力・四国電力・沖縄電力

↓タブをクリックすると開きます

東北電力東京電力中部電力関西電力中国電力四国電力九州電力
基本料金東北電力坊っちゃん電力
10A330.00円
15A495.00円
20A660.00円
30A990.00円1,287.00円
40A1,320.00円1,628.00円
50A1,650.00円1,980.00円
60A1,980.00円2,310.00円
電気量料金(従量料金)東北電力坊っちゃん電力
最初の120kWhまで18.58円36.08円
120kWh超過300kWhまで25.33円
300kWh超過分29.28円42.24円
基本料金東京電力坊っちゃん電力
10A295.24円
15A442.86円
20A590.48円
30A885.72円1,023.00円
40A1,180.96円1,276.00円
50A1,476.20円1,430.00円
60A1,771.44円1,650.00円
電気量料金(従量料金)東京電力坊っちゃん電力
最初の120kWhまで19.91円38.06円
120kWh超過300kWhまで26.51円
300kWh超過分30.60円44.55円
基本料金中部電力坊っちゃん電力
10A297.00円
15A445.50円
20A594.00円
30A891.00円957.00円
40A1,188.00円1,188.00円
50A1,485.00円1,430.00円
60A1,782.00円1,650.00円
電気量料金(従量料金)中部電力坊っちゃん電力
最初の120kWhまで21.33円23.76円
120kWh超過300kWhまで25.80円
300kWh超過分28.75円28.27円
電力会社関西電力坊っちゃん電力
基本料金0円0円
電気量料金(従量料金)関西電力坊っちゃん電力
最初の120kWhまで20.31円20.31円
120kWh超過300kWhまで25.71円25.71円
300kWh超過分28.70円28.70円
電力会社中国電力坊っちゃん電力
基本料金0円0円
電気量料金(従量料金)中国電力坊っちゃん電力
最初の120kWhまで21.46円3,718.00円(100kWhまで)
120kWh超過300kWhまで28.14円38.50円(100kWh〜300kWh)
300kWh超過分30.26円43.78円
電力会社四国電力坊っちゃん電力
基本料金0円0円
電気量料金(従量料金)四国電力坊っちゃん電力
最初の120kWhまで20.37円3,729.00円(100kWhまで)
120kWh超過300kWhまで26.99円36.08円(100kWh〜300kWh)
300kWh超過分30.50円40.70円
基本料金九州電力坊っちゃん電力
10A316.24円
15A474.36円
20A632.48円
30A948.72円1,089.00円
40A1,264.96円1,364.00円
50A1,581.20円1,595.00円
60A1,897.44円1,782.00円
電気量料金(従量料金)九州電力坊っちゃん電力
最初の120kWhまで18.28円21.12円
120kWh超過300kWhまで23.88円
300kWh超過分26.88円26.40円

坊っちゃん電力|2023年5月1日料金メニュー

坊っちゃん電力は、30A以上の契約が必要です。

電気量料金は使用量が多ければ多いほど、坊っちゃん電力がお得とわかります。

坊っちゃん電力に変えても、品質は大手電力会社と変わらない

坊っちゃん電力に切り替えても、停電が増えたり、電力供給が不安定になったりすることはありません

理由は、万が一坊っちゃん電力の供給がストップした場合でも、地域の一般送配電事業者のバックアップが整っているからです。

今まどおりの品質で電気を利用できるのは安心ですね。

マドンナプラン

坊っちゃん電力のマドンナプランは、いわゆるオール電化用のプランです。

ご自宅がオール電化の人はチェックしてみてください。

問い合わせをしてみよう

オール電化の契約時期やプランによっては、逆に高くなる可能性もあるので注意が必要です。

シミュレーターがあればよいのですが、オール電化のプランはシミュレーションができませんでした。オール電化の人は、お問い合わせフォームから問い合わせてみましょう。電話での問い合わせも可能です。

坊っちゃん電力 問い合わせ先

電話番号:0800-777-1414

3.坊っちゃん電力2つのメリット

坊っちゃん電力のメリットは2つあります。

  • 従来の電力会社より電気料金が安くなる
  • オール電化用のプランがある

順番に確認しましょう。

メリット1.従来の電力会社より電気料金が安くなる

エバーグリーン電気 安くなる

料金プランで見たとおり、従来の電力会社から坊っちゃん電力に切り替えると、電気料金が安くなります

シミュレーションをしてみよう

たとえば、平均的な4人暮らしの人が四国電力から坊っちゃん電力に変えると、年間で約15,000円も安くなりました

実際にどのくらい安くなるのか知りたい人は、検針票をもとにシミュレーションで試してみましょう。

メリット2.オール電化用のプランがある

オール電化

坊っちゃん電力には、オール電化用のプランがあります

一般的に、オール電化のプランがある電力会社はあまり多くないのが現状です。

オール電化の人は、お問い合わせフォームから問い合わせてみましょう。電話での問い合わせも可能です。

坊っちゃん電力 問い合わせ先

電話番号:0800-777-1414

4.坊っちゃん電力3つのデメリット

ここまで聞くと坊っちゃん電力はメリットが多く、すぐにでも使ってみたくなります。

しかし、坊っちゃん電力にも気になるデメリットが見つかりました。

  • よりお得に契約できる電力会社がある
  • 契約事務手数料がかかる
  • 訪問販売がある

順番に解説します。

デメリット1.よりお得に契約できる電力会社がある

電気代 高い

従来の電力会社から坊っちゃん電力に切り替えると、電気料金が安くなることは確かです。しかし、「思ったより安くならないな・・・」と感じる人もいるのではないでしょうか?

もしくは、「電気料金が安くなるのはうれしいけれど、特定のポイントもためたい」という人もいるでしょう。

坊っちゃん電力以外におすすめの電力会社

坊っちゃん電力以外におすすめの電力会社を紹介します。

電気はスマホとセットで契約するとお得です。

※せっかく見て頂いたのに申し訳ありません。「ドコモでんき」は2022年11月8日より、新規お申込みを一時停止しております。

← スクロールできます →

使っているスマホ選ぶ電力会社
電力会社(プラン)
公式サイト提供エリア(電力会社)料金メリット
ドコモ
ahamo
ドコモでんきドコモでんき
ドコモでんきGreen
https://
nttdocomo.co.jp/denki
全国従来の電力会社と同じ
(ドコモでんき Greenは基本料金が+500円/月)
・dポイントがたまる(最大6%)
au・povo
UQモバイル
auでんき ロゴauでんき
でんきMプラン
https://
au.com/electricity
全国従来の電力会社と同じ・auスマホ利用者はPontaポイントが最大1%還元
・UQモバイルユーザーは「自宅セット割」が適用UQモバイルが638円〜858円/月安くなる
ソフトバンクおうちでんきソフトバンクでんき
おうちでんき
https://
softbank-denki
全国
(北海道、東北、を除く)
従来の電力会社から1%OFF
(※関西電力エリアを除く)
・ソフトバンク、ワイモバイル利用者は
 スマホ1台あたり110円/月割引(3年目以降は55円/月割引)

電気と都市ガスのセット割

都市圏に住んでいて都市ガスを契約している人は、電気とガスをセットで契約することでお得になります。安くなるのはもちろん、電気とガスの契約がまとまるので光熱費の管理がラクになりますよ。

← スクロールできます →

        電気と都市ガスのセット割
   電力会社   電力会社(プラン)
公式サイト提供エリア(電力会社)概要
東京ガスの電気東京ガスの電気
基本プラン
https://
home.tokyo-gas.co.jp
主に東京電力エリア・電気料金が安くなる
・1人暮らしでも安くなる
大阪ガスの電気大阪ガスの電気
ベースプランA-G
https://
osakagas.electricity.com
主に関西エリア・電気と都市ガスのセット割でガス代が3%オフ
・ライフスタイルにあったプランが豊富

デメリット2.契約事務手数料がかかる

手数料

坊っちゃん電力は、新規契約する際、契約事務手数料が2,500円発生します。

ところが、ほとんどの電力会社ではこのような手数料がかかりません。これから坊っちゃん電力を契約しようと思っている人は、この点を認識しておきましょう。

デメリット3.訪問販売がある

ハルエネでんき

「坊っちゃん電力の代理店が訪問販売にきた」という声があります。

訪問販売自体が悪いものではないですが、契約後にも、プラン変更などの勧誘があるかもしれません

「訪問販売が苦手・・・」という人は、楽天でんきなど、訪問販売をしていない電力会社を検討しましょう。

5.評判・口コミまとめ

評判

坊っちゃん電力には、どのような評判や口コミが寄せられているのでしょうか?

調査した結果、おおむね好意的な意見が多かったです。「電気料金が安くなった」という声が複数ありました

評判の集め方

調査媒体:Twitter、価格ドットコム

調査対象:坊っちゃん電力のサービス開始以降、すべての評判をチェック

電気料金の評判・口コミ

「実際に切り替えて安くなった」という意見が多かったです。

訪問販売に関する評判・口コミ

訪問販売をきっかけに、電力の切り替えを考えた人もいるようです。

6.結論!坊っちゃん電力はこんな人におすすめ

まとめると、坊っちゃん電力は以下にメリットを感じる人におすすめです。

  • 従来の電力会社(四国電力や東京電力)と契約していて、電気代を安くしたい
  • オール電化用のプランを契約したい

デメリットはあるものの、メリットが多い坊っちゃん電力はおすすめの電力会社です。

7.申し込みから開通までの3つの手順

坊っちゃん電力

ここからは、坊っちゃん電力の申し込み方法を解説します。

坊っちゃん電力は現在、キャンペーンを実施していません公式サイトから申し込みましょう。

申し込みは5分程度でとても簡単です。

申し込みに必要なもの

  • 東京電力 検針票検針票(電力会社から渡される「電気使用量のお知らせ」)
  • クレジットカード

手順1.申し込み

坊っちゃん電力 申し込み

申し込みは公式サイトから

「電力切り替えのお申し込み」のボタンを押しましょう。

今回は、「一般的なプラン」の申し込みをします。そのほかのプランを選択しても、基本的な流れは同じです。

手順2.申し込み内容を入力

坊っちゃん電力 申し込み

検針票を用意しましょう。契約者の申し込み内容を入力していきます。

手順3.申込確認&連絡を待つ

申し込み内容を確認します。

しっかり確認のうえ、問題がなければ「送信」のボタンを押しましょう。

連絡を待つ

あとは坊っちゃん電力からの連絡を待つだけ。基本的には申し込みから1ヶ月後の検針日に開通です。

8.坊っちゃん電力に関するよくある3つの質問

  1. 坊っちゃん電力の解約方法は?
  2. 坊っちゃん電力を解約する際に解約違約金はかかるの?
  3. 坊っちゃん電力は買収されたの?

質問1.坊っちゃん電力の解約方法は?

坊っちゃん電力の解約方法は、以下の2パターンが考えられます。

同じ住所で別の電力会社に切り替える場合

同じ住所で、坊っちゃん電力からほかの電力会社へ切り替える場合は、切り替え先の電力会社が坊っちゃん電力の解約手続きを行います。ご自身の解約手続きは不要です。

引越しの場合

このまま坊っちゃん電力を使うなら

ご自身で坊っちゃん電力に連絡し、住所変更の手続きをしましょう。

坊っちゃん電力以外の電力会社を使うなら
  1. 引越し先の電力会社を選び、契約をする
  2. 坊っちゃん電力の解約手続きをする

解約は、坊っちゃん電力へご自身で行う必要があります。

引越し日が決まり次第、余裕をもって坊っちゃん電力へ連絡をしましょう。

坊っちゃん電力 問い合わせ先

電話番号:0800-777-1414

質問2.坊っちゃん電力を解約する際に解約違約金はかかるの?

いいえ。坊っちゃん電力を解約する際に解約違約金は発生しません。

ただし、契約時に契約事務手数料の2,500円が発生します。この点、留意しておきましょう。

質問3.坊っちゃん電力は買収されたの?

はい。坊っちゃん電力は2019年に株式会社サイサンに買収されました。

新電力会社の競争は激化しており、今後も吸収合併は進んでいくものと予想できます。

まとめ

坊っちゃん電力

坊っちゃん電力のメリットとデメリットをまとめました。

坊っちゃん電力を利用して、お得な新電力ライフを過ごしてくださいね。 

 

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト