
TSUTAYA光を検討されていますね。
TUTAYA光は、DVDレンタル店のTUTAYAが運営している光回線。
生活に身近な会社がやっている光回線と聞くと、お得に利用できるのか気になります。
結論から言うと、TUTAYA光の利用はおすすめしません。なぜなら、他の光回線の方がもっとお得に利用できるからです。
ここでは他の光回線との料金比較をして、よりおすすめの光回線を紹介します。
TUTAYA光は現在サービスを終了しています。光回線を迷っている人は、ぜひ以下の記事を参考にしてください。
1.TUTAYA光とは
TUTAYA光は、DVDやCDレンタルで有名なTUTAYAが運営している光回線サービス。
2015年にNTTから光回線を借りてスタートしました。ネットの最大速度も1Gbpsで、フレッツ光と同じ通信速度が出ます。
TUTAYA光の最大の特徴は、映画などが毎月20本、無料オンラインレンタルできるという特典です。なんだか映画を見る人にとってはお得そうです。
しかし、そのような特典があってもTUTAYA光はおすすめできません。
2.TUTAYA光をおすすめしない3つの理由
TUTAYA光をおすすめしない理由は、料金面でまったくお得ではないから。
おすすめしない3つの理由を詳しく見ていきましょう。
2-1.他の光回線と月額料金が変わらない
TUTAYA光の月額料金は、他の光回線と比べて安くありません。
戸建ての場合
TUTAYA光の、戸建てタイプは月額5,200円(税抜)です。メジャーな光回線と比較してみました。
TUTAYA光 | ドコモ光 ※1 | auひかり | ソフトバンク光 |
5,200円 | 5,200円 | 5,200円 | 5,200円 |
※1)ドコモ光タイプA
他の光回線と比べても月額料金に違いはありません。
集合住宅の場合
TUTAYA光のマンションタイプは月額4,050円(税抜)です。メジャーな光回線と比較してみました。
TUTAYA光 | ドコモ光※1 | auひかり | ソフトバンク光 |
4,050円 | 4,000円 | 3,800円 | 3,800円 |
※1)ドコモ光タイプA
他の光回線と比べて月額料金に、大きな違いはありません。
TUTAYA光の最低利用期間は3年間。3年以内に辞めると解約金14,000円がかかります。
2-2.キャッシュバック特典がない
TUTAYA光は申し込んでもキャッシュバックがありません。
下記に、光回線を申し込んでもらえるキャッシュバック額をまとめてみました。
TUTAYA光 | ドコモ光 | auひかり | ソフトバンク光 |
0円 | 15,000円 | 48,000円 | 48,000円 |
他の光回線だと、1万円を超えるキャッシュバックがもらえてお得です。
2-3.スマホとのセット割がない
TUTAYA光には、スマホのセット割引がありません。
光回線によってはセットで利用すると、スマホ1台につき毎月500円~2,000円お得になるものがあります。
たとえば、auひかりと家族4人がauのスマホ(データ定額5ギガ)を使っていれば、
使用プラン | 月額割引 |
データ定額4ギガ以下 | 934円 |
データ定額5~20ギガ | 1,410円 |
データ定額21ギガ以上 | 2,000円 |
毎月1,410円×4人=5,640円もお得に。年間だと7万円近く通信費が安くなるんです。
3.結論!TUTAYA光よりお得な光回線を選ぼう
TUTAYA光をおすすめしない3つの理由を見てきました。
- 他の光回線と月額料金に違いはない
- キャッシュバック特典がない
- スマホのセット割がない
これらから分かるように、TUTAYA光はお得に利用することができません。他の光回線を利用する方がお得です。
スマホのセット割引がある光回線を選ぼう
では、どの光回線にすれば良いのでしょうか。
それは前述のように、スマホのセット割引がある光回線を選べばもっともお得に利用できるのでおすすめです。
詳しくは下記のページから確認してください。
住居タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ドコモを使っている人は | こちら | こちら |
au・格安スマホを使っている人は | こちら | こちら |
ソフトバンクを使っている人は | こちら | こちら |
ユーザーが選ぶべき光回線はこれ!(戸建てタイプ)
携帯の所持台数
~2台までの方
- 住んでいるエリア
関東 ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
関西 ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
東海 ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
沖縄 ドコモ光がエリア外の場合、
auひかり ちゅら
がおすすめです
- 住んでいるエリア
その他 ドコモ光がエリア外の場合、
auひかり
がおすすめです
携帯の所持台数
3台以上の方
携帯の所持台数
1台以上の方
携帯の所持台数
1台の方
- 住んでいるエリア
関東 NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
関西 NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
東海 NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
沖縄 SoftBank光がエリア外の場合、
auひかり ちゅら がおすすめです
携帯の所持台数
2台以上の方
各社のロゴマークをクリックすると、もっともお得な申し込み窓口に移動します(2023年11月更新)
ユーザーが選ぶべき光回線はこれ!(マンションタイプ)
携帯の所持台数 ~2台までの方
- 住んでいるエリア関東
ドコモ光がエリア外の場合、 NURO光 がおすすめです
- 住んでいるエリア関西
ドコモ光がエリア外の場合、 eo光 がおすすめです
- 住んでいるエリア東海
ドコモ光がエリア外の場合、 コミュファ光 がおすすめです
- 住んでいるエリア沖縄
ドコモ光がエリア外の場合、 auひかり ちゅら がおすすめです
- 住んでいるエリアその他
ドコモ光がエリア外の場合、 auひかり がおすすめです
携帯の所持台数 3台以上の方
携帯の所持台数 1台以上の方
携帯の所持台数 1台の方
- 住んでいるエリア関東
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア関西
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア東海
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア沖縄
SoftBank光がエリア外の場合、 auひかり ちゅら がおすすめです
携帯の所持台数 2台以上の方
各社のロゴマークをクリックすると、もっともお得な申し込み窓口に移動します(2023年11月更新)
どの光回線にも、高額なキャッシュバックとスマホセット割があるので、TUTAYA光よりもお得に利用できます。
まとめ
TUTAYA光は料金的に安くありません。他の光回線を利用するようにしましょう。
光回線を選ぶ際には、利用しているスマホとのセット割があるものを選ぶとお得です。