
auひかりではお得なキャンペーンが数多く実施されています。
「○○○円キャッシュバック!」「工事費無料」「ルータープレゼント!」などいろいろなプロバイダや代理店が、こぞって宣伝しているキャンペーンはどれを選べばいいのか・・・。正直、判断するのは難しいし、めんどくさいですよね。
しかし、適当に申し込むと、高額なオプションを付けられて結局損をするキャンペーンもあるので注意してください!
この記事では、光回線の元販売員が、auひかりで一番おすすめなキャンペーン窓口を紹介します。主要な申し込み窓口14社を徹底比較して出した結果なので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
1.auひかりのキャンペーン窓口14社比較!おすすめはコレ
最初に結論をいうと、最もおすすめなキャンペーン窓口はアイネットサポートです。
戸建てタイプで55,000円、マンションタイプで50,000円のキャッシュバックが、最短申し込みの翌月にもらえます!
他の申し込み窓口よりも本当におすすめなのか?auひかりのキャンペーン窓口を14社比較しました。
「キャッシュバック額」「オプション加入の有無」「キャッシュバックの受け取りやすさ」に注目して確認していきましょう。
窓口 | キャッシュバック額 | オプション加入 | 受け取り時期 | ||
戸建て | マンション | ||||
代 理 店 | アイネットサポート | 55,000円 | 50,000円 | 不要 | 翌月 |
フルコミット | 41,000円 | 41,000円 | 必要 | 翌月 | |
NNコミュニケーションズ | 45,000円 | 45,000円 | 不要 | 翌月 | |
プ ロ バ イ ダ | So-net | − | − | − | − |
GMOとくとくBB | 61,000円 | 51,000円 | 不要 | 11ヶ月後 23ヶ月後 | |
BIGLOBE | 50,000円 | 50,000円 | 不要 | 11ヶ月後 24ヶ月後 | |
au one net | 10,000円 | 10,000円 | 必要 | 4ヶ月後 | |
@nifty | 30,000円 | 30,000円 | 不要 | 23ヶ月後 | |
@tcom | − | − | − | − | |
AsahiNet | − | − | − | − | |
DTI | 38,000円 | 38,000円 | 不要 | 14ヶ月 | |
auひかり公式サイト | − | − | − | − | |
価格コム | 44,130円 | 44,130円 | 不要 | 11ヶ月後 | |
家電量販店 | 10,000円〜 (店舗による) | 10,000円〜 (店舗による) | 不要 | 即日 (店舗による) |
アイネットサポートをおすすめする理由は、以下の3つです。
- 最大55,000円のキャッシュバックがもらえる
- 有料オプションに加入する必要がない
- 簡単な手続きで翌月にキャッシュバックがもらえる
順番に説明していきます。
理由1.最大55,000円のキャッシュバックがもらえる
アイネットサポートから申し込みをすると、最大55,000円のキャッシュバックがもらえます。
さらに高額なキャッシュバックを行っている窓口があります。しかし、オプション加入が必要だったり、受け取り時期が遅かったりするので、総合的にはアイネットサポートが一番おすすめです。
2022年5月に調査した結果、一番お得なキャンペーンを行っているのがアイネットサポートです。GMOとくとくBBもおすすめ【※注意点あり】
実は、最もキャッシュバックが高額な申し込み窓口は、GMOとくとくBBです。auひかりのキャンペーン窓口の中で最高額である61,000円のキャッシュバックを行っています(マンションタイプは51,000円)。
しかし、キャッシュバックの受け取りには注意してください!11ヶ月後と23ヶ月後に届く「キャッシュバック特典の案内メール」を、1ヶ月以内に返信しなければキャッシュバックは一切振り込まれません(振り込みは30,500円ずつ)。
受け取りの難しさから一番のおすすめにはしていませんが、最高額のキャッシュバックを受けたい人にはおすすめです。
理由2.有料オプションの加入する必要がない
アイネットサポートは、有料オプションに加入せずにキャッシュバックを全額もらえます。
くわしくは3章で解説しますが、「有料オプションへの加入」をキャッシュバックの受け取り条件にしている会社があります。オプション料金がキャッシュバック額を上回って、結果的に損することも・・・。
アイネットサポートからの申し込みなら、そんな心配は一切不要です!55,000円が条件なしで受け取れます。
理由3.簡単な手続きで翌月にキャッシュバックがもらえる
アイネットサポートのキャッシュバックは、簡単な手続きでもらえます。
アイネットサポートから申し込みをして、ソフトバンク光が開通するとキャッシュバックの案内が届きます。届いたら指示にしたがってメールでキャッシュバックの申請をするだけで完了です。最短翌月で指定の口座に55,000円が振り込まれます。
面倒なアンケートに回答する必要もありませんし、指定の書類を用意するなどのややこしさも一切ありません。
2.損しないために!auひかりの公式キャンペーン4つを解説
ここからは、auひかりの公式サイトが行っているキャンペーンを紹介します。
公式キャンペーンは、どこから申し込みをしても受けられます。もちろん、代理店独自のキャンペーンとも併用可能です。
ただし、公式キャンペーンは自動的に適用されるわけではなく、申請が必要だという点に注意してください(代理店から申し込む際に相談すれば、申請方法を教えてくれます)。
損をしないためにもしっかりと確認しておきましょう!
- 初期費用(工事費)割引キャンペーン
- 乗り換え時の違約金負担キャンペーン
- auスマホ・携帯割引キャンペーン
- 超高速スタートプログラムキャンペーン
順番に解説します。
1.初期費用(工事費)割引キャンペーン
auひかりの初期費用は、通常以下の通りです。
タイプ | 工事費 | 契約手数料 |
戸建て | 41,250円 | 3,300円 |
マンション | 33,000円 | 3,300円 |
ただし、工事費は初期費用相当額割引キャンペーンによって実質0円になります。
実質0円とは、戸建てが工事費41,250円を60ヶ月(5年)、マンションは24ヶ月(2年)に分割にして、その分を月額料金から割り引くから。
基本的に光回線は長期利用するものなので、工事費が実質0円になる人も多いです。
2.乗り換え時の違約金負担キャンペーン
他社の固定回線・モバイルルーターからのauひかり「ずっとギガ得プラン+ひかり電話」に新規お申し込みすると、最大30,000円分違約金を負担してくれます。
違約金が高くてauひかりへの乗り換えをためらっている人は、「違約金負担キャンペーン」を活用しましょう!
くわしくは、公式サイトで条件を確認してください。
3.auスマホ・携帯割引キャンペーン
auひかりとひかり電話を契約すると、auスマホ・携帯1台ごとに割引が受けられるサービス「auスマートバリュー」が受けられます。
割引額は、契約プランによって変わります。
契約プラン | 割引額/月 |
auピタットプランN(s)/2GB未満 新auピタットプランN/2〜7GB | △550円 |
カケホ(ガラケー) | △1,027円 |
auピタットプランN(s)/2GB以上 auデータMAXプラン auフラットプラン | △1,100円 |
使っているデータ量が多いほど多くの割引が受けられます。
たとえば上記の4人家族なら、毎月3,850円がスマホの料金から割引されます。
つまり1年間で46,200円お得になり、5年間の総割引額は23万円です!
auひかりを使う人は必ず使いたいキャンペーンです。
申し込み窓口で「auスマートバリューを使いたいです」と伝えれば、契約の案内をしてくれます。
4.超高速スタートプログラムキャンペーン
auひかりでは戸建て用に、一部エリアで高速回線の「5ギガ・10ギガ」プランを提供しています。
超高速スタートプログラムは、「5ギガ・10ギガ」プランが3年間割引になるキャンペーンです。
プラン | 1ギガ | 5ギガ | 10ギガ |
月額料金 | 5,720円 | 6,270円 | 7,128円 |
通常の料金は表の通りです。この料金から550円ずつ引かれます。したがって、5ギガプランは5,720円、10ギガプランは6,578円で3年間使えます!
速度の速さにこだわる人は、こちらのキャンペーンを利用しましょう。
auひかり自体がお得な光回線か知りたい人は、auひかりの口コミ・料金などの真実を参考にしてください。
3.auひかりのキャンペーンの失敗しない3つの注意点
auひかりのキャンペーンを失敗せずに選ぶには、以下3つのポイントに気をつけましょう。
- 公式キャンペーンは、どこから申し込みをしても受けられる
- 高額すぎるキャッシュバック
- 家電量販店やauショップは選ばない
ひとつずつ確認していきましょう。
ポイント1.公式キャンペーンは、どこから申し込みをしても受けられる
先ほど紹介したauひかりの公式キャンペーンは、どの窓口から申し込みしても受けられるので比較する必要はありません。たまに、自社のキャンペーンのように扱ってキャッシュバック額を水増ししている代理店があるので注意してください。
ポイント2.高額すぎるキャッシュバック
高額すぎるキャッシュバックには裏があるので気をつけましょう。
たとえば、以下の画像を見てください。
画像引用:株式会社25のキャンペーンページ
最大131,000円のキャッシュバック・・・!とても魅力的に見えますよね。
しかし、キャッシュバックの適用条件をみると・・・。
≪131,000円キャッシュバック≫
au光回線(ずっとギガ得プラン)+ひかり電話+弊社指定プロバイダ(BIGLOBE)+弊社指定オプション(トータル・ネットセキュリティ、BIGLOBEお助けサポート、あんしんバックアップ、エンジョイプラス、暮らしのあんしん相談、インターネット端末保証)+ 即日申込+auひかり 乗りかえスタートサポート+auひかり 乗りかえスタートサポート上乗せキャッシュバック 引用:株式会社25のキャンペーンページ
10コ近いオプションに加入しないと131,000円はもらえません。月々のオプション料金だけでも+3,000円ほどかかってしまいます。
このように長い目でみるとお得ではないキャッシュバックもあるので、高額なキャッシュバックには注意してください!
ポイント3.家電量販店やauショップは選ばない
ビックカメラなどの家電量販店や、auショップでの申し込みはおすすめしません。
契約内容などを対面で説明してくれるので、たしかに安心感はあります。しかし、余計やオプションをつけられて損する場合もありますし、そもそもキャンペーン自体がお得ではありません。
店舗での販売には人件費やテナント代がかかり、キャンペーンに回せる資金が少ないです。一方、ネット代理店は、人件費やテナント代がかからないので魅力的なキャンペーンが行えます。
少しでもお得に契約したい人は、家電量販店やauショップではなく、ネットから申し込みましょう。
4.auひかりに申し込み〜キャッシュバックを受け取るまで
最後に、auひかりに申し込んでからキャッシュバックをもらうまでの手順を紹介します。
せっかくauひかりを使うのなら、高額キャッシュバックがもらえるアイネットサポートから申し込みましょう。
アイネットサポートから申し込む場合
手順1.auひかりを申し込む
申し込みはこちらのリンクをクリック。
上記のページに移動するので「WEBお申込み」をクリックします。
サイトの案内にしたがって、郵便番号・住所などの申し込みに必要な情報を入力していけば、簡単に申し込みが完了します。
申し込み窓口に注意!
以下のキャンペーンページからでは55,000円のキャッシュバックがもらえます(2022年5月現在)。他の窓口から申し込むと、キャッシュバックの金額が減ってしまう可能性があります。必ず以下の正規キャンペーンページから申し込みましょう。
「auひかりのキャンペーンページ」:https://auhikari-campaign.biz/
手順2.工事日の調整
申し込みから2、3日ほどで電話連絡があるので、工事日を調整してください。
この電話で利用したいプロバイダも聞かれるので、So-netを選ぶようにしましょう。
手順3.工事の立ち会い
工事日の2日前までに、ルーターなど光回線開通に必要な機器が送られてきます。
工事日当日は、約2時間の立会いが必要となります。工事が終わるとインターネット開通です。
手順4.キャッシュバックの受け取り
開通すると、アイネットサポートからキャッシュバックの案内が届きます。
届いたら好きな方法(メール・郵送・FAX)を選び、申請してください。この申請月の末日から2週間ほどでキャッシュバックが振り込まれます。
5.まとめ
auひかりのキャンペーンについて解説しました。今回の内容をまとめます。
アイネットサポート:http://hikari-peach.jp/
- 最大55,000円のキャッシュバックがもらえる
- 有料オプションに加入する必要がない
- 簡単な手続きで翌月にキャッシュバックがもらえる
- 初期費用(工事費)割引キャンペーン
- 乗り換え時の違約金負担キャンペーン
- auスマホ・携帯割引キャンペーン
- 超高速スタートプログラムキャンペーン