
auひかりは、速度の評判がいい人気の光回線です。
しかしネットで検索すると、「最大13万円キャッシュバック!」「工事費無料、違約金還元!」などさまざまなキャンペーンがあって、どれを選べば良いのかわからないですよね…。
この記事では、150社以上の光回線を比較してきた私がauひかりの申し込み窓口17社のキャンペーンを比較して、もっともおすすめなキャンペーンを紹介します。
申し込みで損をしたくない人は、ぜひ参考にしてください。
1.最もおすすめは「GMOとくとくBB」キャッシュバックキャンペーン
結論から言うと、auひかりのもっともおすすめなキャンペーン窓口は、プロバイダ「GMOとくとくBB」のキャッシュバックキャンペーンです。
GMOとくとくBBから申し込むと、戸建・マンションともに最大82,000円のキャッシュバックがもらえます。
まずはauひかりの基本情報を、サクッと確認しましょう。
← スマホの人はスクロールできます →
auひかりの基本情報 | |
通信速度 | 最大1Gbps ※一部エリア限定で5Gbps・10Gbps |
提供エリア | 近畿・東海・沖縄以外の全国 |
月額料金 | 戸建て5,610円/マンション4,180円 |
電話オプション | +550円/月 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質0円 |
キャッシュバック | キャッシュバック最大82,000円 |
スマホ割 | ▲550円〜1,100円/月 |
契約期間 | 3年契約(自動更新) |
解約金 | 4,730円 |
一番お得な申し込み窓口 | GMOとくとくBB |
※料金はすべて税込み
auひかりの工事費は、実質無料。戸建ては3年間、マンションは2年間しっかり使えば、工事費は0円です。
せっかく申し込むなら、特典総額のもっとも多いGMOとくとくBBがおすすめです!
2.auひかりのキャッシュバック17社比較(2023年12月最新)
それでは、auひかりのキャッシュバックキャンペーン17社を比較して、GMOとくとくBBがもっともお得と言える根拠をお伝えしていきます。
auひかりは、auショップや家電量販店・各プロバイダ(接続業者)のサイトなど、さまざまな窓口から申し込めます。
ただし、下記の4つの公式キャンペーンはどこから申し込んでも受けられるため、キャッシュバックを調べるときには、これらを除いた金額で比較することが大切です!
- 初期工事費相当額割引…41,250円
- 乗り換えスタートサポート…最大30,000円
- auスマートバリュー新規適用…10,000円
- 開通月無料…6,160円
auひかりの公式サイトを含めたプロバイダ全8社・ネットの代理店・家電量販店やauショップなど、17社のキャッシュバック内容を比較しました。(2023年12月現在)
《← スマホの人はスクロールできます →》
申し込み窓口 | 特典総額 | 受け取り時期 | 条件 | |
戸建て | マンション | |||
GMOとくとくBB | 82,000円 | 82,000円 | 12ヶ月後 24ヶ月後 | キャッシュバックは 指定期間に Web手続き |
BIGLOBE | 70,510円 | 27,060円 | 月額割引 | – |
So-net | 47,894円 | 40,424円 | 月額割引 | |
@T COM | 40,000円 | 40,000円 | 7ヶ月後 | 指定期間に Web手続き |
DTI | 38,000円 | 38,000円 | 12ヶ月後 | |
@nifty | 30,000円 | 30,000円 | 12ヶ月後 24ヶ月後 | |
ASAHIネット | 8,250円 | – | 月額割引 | – |
au one net (公式サイト) | 10,000pt | 10,000pt | 7ヶ月後 | Pontaポイントとして |
NNコミュニ ケーションズ | 72,000円 | 72,000円 | 翌月 4ヶ月後 | 指定期間に Web手続き |
グローバルキャスト | 66,000円 | 45,000円 | 12ヶ月後 | auでんき+指定オプ ション6つ申し込み |
フルコミット | 63,000円 | 53,000円 | 翌月 4ヶ月後 | スマートバリュー適用 電話・Web手続き |
価格ドットコム | 58,750円 | 74,500円 | 11ヶ月後 23ヶ月後 35ヶ月後 | 指定期間に Web手続き |
NEXT | 52,000円 | 52,000円 | 翌月 4ヶ月後 | 指定期間に Web手続き |
アイネットサポート | 46,000円 | 46,000円 | 翌月 | メールで申請 |
25(トゥエン ティファイブ) | 46,000円 | 30,000円 | 申請後 (記載なし) | 申し込み時申請 指定オプション Web手続き |
家電量販店 | 30,000円 | 30,000円 | 即日〜開通後 | 家電割引または ポイント・クーポン券 |
auショップ | 10,000円 | 10,000円 | 4ヶ月後 | プロバイダ指定 au PAY残高への チャージ |
※料金はすべて税込み、公式キャンペーンを除く
※ネット+電話で契約の場合
これら17社の中で、GMOとくとくBBがもっともおすすめな理由は、次の2つです。
- 特典総額がもっともお得
- 速度の評判が良いプロバイダ
順番に解説します。
おすすめ1.特典総額がもっともお得
GMOとくとくBBは、最大82,000円のキャッシュバックがもらえます。これは、公式のキャンペーンを除いた中では最大の金額です。
さらに他社からの乗り換えにかかる違約金を30,000円まで還元してもらえ、高性能なWiFiルーターもプレゼントでもらえます。
せっかくauひかりを契約するなら、もらえる特典は少しでも多い方がいいですよね。お得に契約したい人は、GMOとくとくBBがおすすめです!
GMOとくとくBBのキャッシュバックは申請が必要
この現金キャッシュバックは、2回に分けてもらえます。開通月を1ヶ月目として、11ヶ月目・23ヶ月目に申請手続きをすると、その翌月に振り込まれます。
申請手続きは、契約時に届く「登録証」に書かれているWebメールにログインして行います。
GMOとくとくBB|Webメールログインページ
おすすめ2.GMOとくとくBBは速度の評判の良いプロバイダ
2つ目の理由は、「GMOとくとくBB」はauひかりのプロバイダ8社の中でも、速度の評判がもっとも良いからです。
auひかりの最大速度は1Gbpsですが、実は選ぶプロバイダによって実際の通信速度が変わってきます。
auひかりは下記の8社からプロバイダを選んで使う
auひかりは、フレッツ光やドコモ光と同じく、好きなプロバイダを選んで使います。月額料金はどれを選んでも同じですが、キャッシュバック特典や通信速度は、選ぶプロバイダによって大きく変わります。
せっかく光回線を契約するなら、できるだけ快適にサクサクと使いたいですよね。下記に、auひかりのプロバイダ8社の速度の実測値をまとめました。
auひかりプロバイダ8社の平均速度を比較
順位 | プロバイダ | 下り平均速度 | 上り平均速度 |
1位 | GMOとくとくBB | 644.9Mbps | 623.6Mbps |
2位 | DTI | 629.1Mbps | 621.8Mbps |
3位 | @TCOM | 524.4Mbps | 561.2Mbps |
4位 | So-net | 500.3Mbps | 472.5Mbps |
5位 | @nifty | 452.1Mbps | 423.0Mbps |
6位 | ASAHIネット | 344.5Mbps | 346.2Mbps |
7位 | au one net | 492.2Mbps | 449.6Mbps |
8位 | BIGLOBE | 484.1Mbps | 459.7Mbps |
※参考:みんなのネット回線速度
このように、GMOとくとくBBはもっとも平均速度が速く、もっとも遅いBIGLOBEと比べるとなんと240Mbpsも差があります。
そもそもauひかりの回線自体は速いので、どのプロバイダを契約しても「遅すぎて使い物にならない」ことはありません。
それでも、なるべく速度の速いプロバイダを選ぶ方が、つながらなくてイライラしたり、通信が途切れてしまったりするリスクを最小限にできます。
※auひかり以外の光回線の平均速度は、ドコモ光で271.2Mbps、フレッツ光で267.5Mbpsほどです。auひかりの速度の口コミは、auひかりの評判の真実の記事も参照してください。
3.ここに注意!auひかりキャンペーンの危険な代理店・申し込み窓口
画像引用:グローバルキャスト
ここまでは、GMOとくとくBBがおすすめな理由をお伝えしてきました。
しかしそうはいっても、ネットの広告などでは「13万円キャッシュバック!」など、10万円を超える特典をうたっている代理店もあり、ついつい気になりますよね。
そこでここからは、高額キャッシュバックの窓口はやめた方がいい理由を3つ解説します。
- 公式キャンペーンはどこで申し込んでも受けられる
- 高額キャッシュバックは条件が厳しい
- 受け取りが2〜3回に分かれている
ひとつずつ見ていきましょう。
注意点1.公式キャンペーンはどこで申し込んでも受けられる
auひかりの公式キャンペーンや特典は、どの窓口から申し込んでも受けられます。
しかしほとんどのプロバイダや代理店では、auひかりの公式特典を自社キャンペーンのように扱って、キャッシュバック額を多く見せかけているので注意してください。
たとえばWebサイトに下記のような記載があったら、それはすべてauひかり公式のキャンペーンです。
- 初期工事費相当額割引(41,250円)
- 乗り換えスタートサポート(30,000円)
- auスマートバリュー新規適用(10,000円)
- 開通月無料(6,160円)
プロバイダ「BIGLOBE」の特典総額を比較
たとえば、プロバイダ「BIGLOBE」は、特典総額が最大141,760円ととてもお得そうに見えます。
しかし、公式のキャンペーンをすべて引くと、実際のBIGLOBEからのキャンペーン特典は70,510円と、記載された金額の約半分しかありません。
特典総額の内訳 | |
初期工事費相当額割引 (公式特典) | ネット料金値引き22,000円 電話サービス値引き19,250円 |
乗り換えスタートサポート (公式特典) | 30,000円 |
BIGLOBEキャンペーン特典 | 70,510円 |
合計 | 141,760円 |
※料金はすべて税込み
※戸建ての場合
GMOとくとくBBのキャンペーン特典は82,000円なので、実際にはGMOとくとくBBを選ぶ方が、12,000円もお得になります。
また、先ほど通信速度を比較した結果でも、BIGLOBEの平均下り速度は484.1Mbps、GMOとくとくBBは644.9Mbpsと、速度の面でもGMOとくとくBBの方が上回っています。
せっかく契約するなら、キャンペーンがお得で、実際に速度も出ているプロバイダを選びましょう!
プロバイダ「Sonet」も実際の割引額は低い
auひかりプロバイダの「So-net」も、初年度の月額料金が980円と、かなりお得そうに見えます。
しかし2年目以降は月額が6,050円と高くなる上、こちらも公式のキャンペーンをすべて引くと、実際の特典総額は47,984円しかないので注意してくださいね。
注意点2.高額キャッシュバックは条件が厳しい
引用:グローバルキャスト
auひかりは数多くの代理店がありますが、キャッシュバックの受け取り条件が厳しいところも多くあります。
たとえば代理店「グローバルキャスト」では、最大131,000円のキャッシュバックを実施しています。
しかし、キャッシュバックの適用条件を見ると、キャッシュバックを満額もらうには下記の6つのオプションと、auでんきに加入しないといけません。
引用:グローバルキャスト
このオプション料金だけでも、毎月の料金は3,300円以上高くなってしまいます。さらにキャッシュバック受け取りまでの12ヶ月間はオプションを使い続けないといけないため、まったくお得ではなくなってしまいます。
このような高額な代理店キャッシュバックには、くれぐれも注意してくださいね。
注意点3.受け取りが3回以上に分かれていることが多い
auひかりのキャッシュバックは、全体的に受け取り手続きが1〜2年後と遅く、さらに3回以上に分かれている傾向があります。
たとえば価格ドットコムでは合計10万円のキャッシュバックがもらえますが、受け取りは11ヶ月後・23ヶ月後・35ヶ月後と3回に分かれているため、手続きを忘れてしまう可能性も大きいです。
というかこれ改めて確認したら
auひかり開通1年経過で20000円キャッシュバック受け取れるキャンペーンなんだけど
これ通知がSo-netのプロバイダメールのみで、しかも受け取れる可能期間が45日しかないってあまりにもひどくない?これ確実に取りこぼしも狙ってるやろ
SMSか郵送通知くらいくれよ・・・ https://t.co/vQ7soPhccp— みなも🍬🍭💿🐭🐆🍑😎 (@minamo_ett) November 2, 2022
このように、「1年後にキャッシュバック申請を忘れて受け取れなかった…」という口コミはたくさんあります。
基本的に光回線のキャッシュバックは、「このメールが届いてから1ヶ月以内に申請する」などの条件を満たさないと、1円ももらえません。
目安として、キャッシュバックが10万円を超える高額な窓口からの申し込みは、受け取り条件がややこしいため避けた方が安全です。
auショップや家電量販店のキャンペーンはお得ではない
ちなみに、auショップや家電量販店(ビックカメラなど)のキャンペーンは、そもそもキャッシュバック金額が1〜3万円と低いためおすすめしません。対面で説明してくれる安心感はありますが、今はWebサイトからの申し込みでも、質問があれば電話で相談してから申し込めます。
4.auひかりの公式キャンペーン4つ
ここからは、auひかりの公式キャンペーンの詳細をお伝えしていきます。
基本的にはどこから申し込んでも適用されるため、代理店独自のキャンペーンと併用可能です!
ただし、公式キャンペーンの中には自動的に適用されず、申請が必要なものもあります。損をしないためにも、しっかり確認しておきましょう。
- 初期工事費相当額割引(工事費実質0円)
- 乗り換えスタートサポート(30,000円)
- auスマートバリュー新規適用(10,000円)
- 超高速スタートプログラムキャンペーン
順番に解説します。
※auひかりの開通月無料は、キャンペーンではないため省略します。So-netなど一部の申し込み窓口では、工事費がかかるケースもあります。
1.初期費用相当額割引キャンペーン(工事費が実質0円)
auひかりは、「初期費用相当額割引キャンペーン」で工事費が実質0円になります。
auひかりの初期費用は、戸建て・マンションでそれぞれ下記のとおりです。
タイプ | 戸建て | マンション |
工事費 | 41,250円 | 33,000円 |
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
※料金はすべて税込み
実質0円とは、たとえば戸建ての場合41,250円の工事費を、1,178円×35回の分割払いにして、それと同じ金額を月額料金から割引する仕組みです。
つまり、戸建てタイプなら更新月までの3年間契約すれば、工事費はまったくかかりません。マンションタイプの場合も、更新月までの2年間契約すると工事費は0円で済みます。
光回線は、一度契約したら長く使う人が多いです。更新月までしっかり使うだけで、最大41,250円が無料になるのは助かりますね。
この工事費実質0円キャンペーンは、auひかりのネット+電話を契約するだけで、自動的に適用されます!
固定電話がいらない人も「ネット+電話」の契約がおすすめ
auひかりはネットのみの契約もできますが、工事費の割引額が約半分に減ってしまうため、結果的にお得ではありません。つまり固定電話が不要な人も、「ネット+電話」で契約するのがおすすめです!
※auひかりの更新期間は、契約満了月の当月〜翌々月の3ヶ月間です。もし途中で解約した場合は、契約解除料(戸建て4,730円/マンション2,290円)と、工事費の残りを一括で支払う必要があります。
2.乗り換え時の違約金還元キャンペーン(最大30,000円)
auひかりは「乗りかえスタートサポート」キャンペーンで、他社の乗り換えでかかった違約金を最大30,000円までキャッシュバックしてくれます。
利用するプロバイダ | 最大キャッシュバック |
GMOとくとくBB、au one net、@nifty、@TCOM、BIGLOBE、So-net | 30,000円 |
Asahi Net、DTI | 15,000円 |
※料金はすべて税込み
条件は、他社の固定回線・モバイルルーターから、auひかり戸建ての「ずっとギガ得プラン+ひかり電話」に乗り換えること。
また申請方法は、申し込みから1年以内に「スタートサポート共通申請書」と「他社違約金のわかる書類のコピー」を郵送することです。
キャッシュバックは、申請の1ヶ月後にau PAY 残高へのチャージでもらえます。今のネットの違約金が高くて乗り換えをためらっている人はぜひ活用しましょう!
※ただしauスマートバリューの割引がきくネット回線(ビッグローブ光など)からの乗り換えは対象外です。くわしくは公式サイトを参照してください。マンションの条件はこちら
3.auスマートバリュー新規申し込み(10,000円)
auひかりでネット+電話を契約すると、auスマホ・携帯1台ごとに割引が受けられるサービス「auスマートバリュー」が受けられます。
auひかり「ずっとギガ得プラン」の新規申し込みと同時にauスマートバリューに加入すると、1,000円×10ヶ月間=合計10,000円がauPAY残高にチャージされます。
申請方法は、先ほどの乗り換えキャッシュバックと同じく申し込みから1年以内に「スタートサポート共通申請書」を送ることです。
戸建てでauひかりに乗り換えるなら、この機会にスマホの契約も見直してみるのがおすすめです!
※対象プランは戸建て「ずっとギガ得プラン」のみで、マンションの人は対象外です。
auスマートバリューの割引額
ちなみにauスマートバリューの割引額は、契約プランによって下記のように変わります。
料金プラン | 割引額 |
使い放題MAX 5G 使い放題MAX 4G auピタットプラン(2GB超〜) | ▲1,100円 |
ピタットプラン 5G※ ピタットプラン 4G LTE※ | ▲550円 |
※料金はすべて税込み
※ピタットプラン1GB未満は割引対象外
※参考:auスマートバリュー
使っているデータ量が多いほど多くの割引が受けられるので、たとえば家族3人がauピタットプラン(毎月3GB)を使っているなら、毎月3,300円もスマホの料金が安くなります。
つまり1年間で39,600円お得になり、5年間の割引総額は約20万にも。せっかくauひかりを使うなら、スマホ割も含めてトータルで通信費を安くしましょう!
※auスマートバリューの申し込みは、My auのページまたはauショップから申し込めます。Webでの申し込み手順はこちら
4.超高速スタートプログラムキャンペーン
超高速スタートプログラムは、auひかりの「5ギガ・10ギガ」プランが3年間550円割引になるキャンペーンです。
各プランの通常料金と、割引後の料金は下記のとおりです。
プラン | 5ギガ | 10ギガ |
通常月額料金 | 6,270円 | 7,128円 |
割引後 | 5,720円 | 6,578円 |
このように5ギガプランは5,720円、10ギガプランは6,578円で3年間使えます!
auひかりは、通常の1ギガプランでも十分な速度が出ている人が多く、ほとんどの人は1ギガプランで十分です。
しかしさらに速さにこだわりたい人は、お得なキャンペーンのあるうちに高速プランも検討してみましょう。
ただしauひかりの高速プランは提供エリアが限られています。auひかり5ギガ・10ギガについてくわしくは、auひかりの口コミ・料金などの真実の記事で紹介しています。
5.auひかりに申し込み〜キャッシュバックを受け取るまでの手順
最後に、auひかりをお得に申し込んで、キャッシュバックをもらうまでの手順を紹介します。
せっかくauひかりを契約するなら、最も高額な特典がもらえるGMOとくとくBBから申し込みましょう!
手順1.auひかりを申し込む
まずは、こちらをクリックして、auひかり(GMOとくとくBB)のサイトを開きます。
上記のページに移動したら、「お申込み」をクリックします。
サイトの案内にしたがって、名前や住所などの申し込みに必要な情報を入力していけば、簡単に申し込みが完了します。
申し込み確認の電話を受けたい時間も、ここで選べます。10時〜19時の間で選択しましょう。
手順2.確認の電話〜工事日の調整
申し込みから2〜3日ほどで、GMOとくとくBBから申し込み確認の電話があります。
この電話で、auひかりの開通工事日を決めるので、もし希望があれば事前に考えておきましょう。
手順3.立ち会いで開通工事をする
開通工事の2日前までに、ルーターなど光回線開通に必要な機器が送られてきます。
工事の当日は、戸建てで約2時間、マンションで1時間ほどの立会いが必要です。工事が終わると、インターネット開通です!
手順4.キャッシュバックの申請・受け取り
開通後は、下記2つのキャッシュバックの申請を忘れないようにしましょう!
GMOとくとくBBのキャッシュバック手続きは11ヶ月後・23ヶ月後
GMOとくとくBBのキャッシュバック手続きは、開通月を1ヶ月目として11ヶ月後・23ヶ月後です。
たとえば2023年の1月に開通したなら、手続きは2023年11月・2024年11月、の2回必要です。
申請は専用の「Webメール」から!
申請手続きは、契約時に届く「登録証」に書かれているWebメールにログインして行います。
GMOとくとくBB|Webメールログインページ
忘れないようにスマホのカレンダーアプリや、紙のカレンダーの場合は一番最後のページにメモをしておきましょう。
乗り換えスタートサポート(違約金キャッシュバック)は1年以内
auひかりの乗り換えスタートサポートは、申し込みから1年以内に「スタートサポート共通申請書」と「他社違約金のわかる書類のコピー」を郵送すると受けられます。
キャッシュバックは、申請の1ヶ月後にau PAY 残高へのチャージでもらえます。今のネットの違約金が高くて乗り換えをためらっている人はぜひ活用しましょう!
※「auスマートバリュー新規適用キャッシュバック」も、同じ申請書で行えます。申請書のダウンロードや詳しい手順の確認は、公式サイトでできます。
まとめ
auひかりのキャンペーンでもっともお得なのは、プロバイダ「GMOとくとくBB」です。
- 戸建て・マンション共に最大82,000円キャッシュバック
- 平均速度は8社中1位
- 初期工事費相当額割引(41,250円)
- 乗り換えスタートサポート(30,000円)
- auスマートバリュー新規適用(10,000円)
- 開通月無料(6,160円)
あなたが、快適でお得なネットを楽しめることを願っています!