※この記事はPRを含みます

QTモバイルの評判を調査!利用者100人の口コミからわかるデメリット

QTモバイルに興味があるものの・・・。

「他と比べて料金は安いの?」「速度はストレスなく使えるの?」などなど、不安や懸念があることでしょう。

後悔しないためにも、実際に使っている人の評判をチェックしておきたいですよね。

そこでこの記事では、まざまな携帯会社を毎日比較している専門家の私が、QTモバイル利用者100人の評判・口コミを集め、徹底調査しました

最後まで読めば、QTモバイルが自分にとってベストな格安SIMかどうかがわかるはずです!

おすすめの格安SIMは「【2023年10月】格安SIMのおすすめを26社から比較!初めてにはこれ!」で紹介しています。

目次

1.QTモバイルとは?

QTモバイルは、九州電力グループの情報通信事業会社「QTnet」が提供している格安SIMです。

まずは、基本情報をサクッとチェックしましょう。

QTモバイルの基本情報
データ容量1~30GB
エリアドコモ/au/ソフトバンク
初期費用・契約事務手数料:3,300円
・SIM発行手数料:253円~375円
月額費用九州電力とBBIQに加入した場合880円~
通常料金1,100円~
通話22円/30秒
(専用アプリ使用時:16.5円/30秒)
販売端末・iPhone:7機種
・Android:14機種
最低利用期間・ドコモ回線:12ヶ月間
・au/ソフトバンク回線:13ヶ月間
店舗九州地方にのみ9店舗
主なメリット・3キャリアの回線に対応

・20GBと30GBのプランが安い
主なデメリット・お昼頃など、速度が遅くなる時間帯がある
・10GBまでの通常料金が他社よりも高い

QTモバイルの特徴は、九州地方にお住まいの人に特化した割引が多いこと。

また、20GBと30GBの、格安SIMにしては大容量なプランが安い料金で使えるのも特徴です。

結論としては、「九州電力とBBIQ(光回線)を利用している」かつ「毎月20GB・30GBを使っている」人にのみおすすめできるサービスです。

なぜこう言えるのか、QTモバイル利用者のリアルな口コミと合わせて、わかりやすく解説します。

2.QTモバイルの評判・口コミを100件集めた結果!

QTモバイル 口コミ

最も参考になるのは、QTモバイルを実際に利用している人の声です。

先に結論から言うと、「通信速度」「繋がりやすさ」で悪い評判が目立ちました。一方で、「料金」に関しては、良い評判が多かったです

調査方法Twitter
調査期間2021年12月7日~12月13日
調査内容・「通信速度」の満足度
・「繋がりやすさ」の満足度
・「料金」の満足度
・「サポート」の満足度

収集した口コミに加え、専門家としての私の評価もお伝えしていきます。

QTモバイルの速度に関する評判・口コミ

QTモバイルは、「お昼時間帯や利用者が多くなる時間帯に、速度が遅くなりがち」といった声が多いです。

格安SIMは、大手キャリアから回線を借りて運営をしているので、利用者が多くなる時間帯は速度が遅くなる性質があります。

料金が安いので仕方ないとも言えますが、安定した速度で使いたい人にはストレスを感じるかもしれません。

QTモバイルの繋がりやすさに関する評判・口コミ

「エリアによっては繋がりにくい」といった口コミが多く見つかりました。

速度が安定しないのと同じ理由で、大手キャリアから回線を借りているため、質はあまり良くありません。

常に安定して使いたい人は、auの回線を優先的に使えるUQモバイルや自前の回線を持っている楽天モバイルがおすすめです。

QTモバイルの料金に関する評判・口コミ

QTモバイルの料金に満足している人は多かったです。

のちほど他社と比較して解説しますが、2GBは880円、20GBは1,870円で利用できてかなり安いです。

安い料金で使いたい人には、QTモバイルはおすすめです。

選ぶ容量プランによってはそこまでお得ではない!

ただし、QTモバイルがお得なのは、九州電力とBBIQに加入し、20GB以上のプランを選んだ場合のみ

10GB以下のプランは割高になってしまうので注意してください(くわしくは後述します)。

QTモバイルのサポートに関する評判・口コミ

サポートの対応に関しては、悪い口コミが目立ちました。

QTモバイルは九州地方のみに9店舗を展開していますが、店舗でのプラン変更や回線の変更はできません。

店舗でできることは、以下のとおりです。

  • SIMカードのみの新規契約
  • SIMカードと端末のセット購入
  • サポートの案内
  • 設定やサポート

近くに店舗がある人は、対面でのサポートを受けられます。

基本的にはネット上での申し込みになるので、困ったときに自力で問題を解決できない人には、QTモバイルは向いてないかもしれません

3.ここが良い!QTモバイルのメリット4つ

QTモバイル メリット

QTモバイルのメリット、上記4つを紹介します。

順に見ていきましょう。

その1.3キャリアの回線から選べる

QTモバイル 3キャリアに対応

QTモバイルは、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアに対応しています。

それぞれの対応エリアは、以下のとおりです。

ドコモ
(Dタイプ)
au
(Aタイプ)
ソフトバンク
(Sタイプ)
Xi(データ)/FOMA
ドコモの提供エリアはこちら
au 4G LTE/3Gサービスエリア
auの提供エリアはこちら
4G LTE/3Gサービスエリア
ソフトバンクの提供エリアはこちら

これによるメリットは、乗り換え前と同じ回線を選べば、スマホのSIMロックを解除せずに使えること。

たとえばauの回線にしか対応していない格安SIMだと、ドコモやソフトバンクで買った端末は、SIMロックの解除が必要になります。

QTモバイルなら、SIMロックの解除が必要ないので初期設定が楽になり、大手キャリアからの乗り換えがしやすくなるんです。

※くわしくは、公式サイトの動作確認済み端末検索をご覧ください。

その2.九州電力とBBIQに加入している人なら安く使える

九州電力とBBIQに加入している人なら、最大で330円の割引が適用されます

  • 九州電力・・・九州地方限定で電気・ガスなどを提供している「電力」サービス
  • BBIQ・・・QTnetが運営している「光回線」サービス

QTモバイルは、九州電力グループが運営しているので、上記2つのサービスとのセット割のような特典があります。

以下、通常料金と、九州電力・BBIQに加入した場合の料金を比較してみます。

←スクロールできます→

 QTモバイルの料金表
(九州電力&BBIQ 加入時)
 ドコモ・au回線ソフトバンク回線
1GB~6ヶ月:1,254円(1,034円)
7ヶ月以降:1,870円(1,650円)
2GB1,100円
(880円)
3GB1,540円
(1,210円)
~6ヶ月:1,364円(1,034円)
7ヶ月以降:1,980円(1,650円)
6GB1,760円
(1,430円)
~6ヶ月:2,134円(1,804円)
7ヶ月以降:2,750円(2,420円)
10GB1,980円
(1,650円)
~6ヶ月:3,234円(2,904円)
7ヶ月以降:3,850円(3,520円)
20GB2,200円
(1,870円)
~6ヶ月:5,379円(5,049円)
7ヶ月以降:5,610円(5,280円)
30GB3,300円
(2,970円)
~6ヶ月:7,579円(7,249円)
7ヶ月以降:7,810円(7,480円)

※()内は割引後の料金です。

表を見ると、九州電力・BBIQ加入時は、月額料金が通常よりも300円ほど安くなっています。

また、ドコモ・au回線のプランを選ぶと、ソフトバンク回線よりも安く使えることもわかりますね。

九州電力とBBIQに加入している人なら、QTモバイルを最安で利用できるんです(ドコモ・au回線を選ぶとさらに安くなります)。

その3.ドコモ・au回線の20GB・30GBプランは最安

QTモバイルのドコモ・au回線の20GBと30GBのプランは、他の格安SIMよりも安い料金で利用できます。

←スクロールできます→

 QTモバイル
(ドコモ・au)
リンクスメイトイオンモバイル楽天モバイル
3GB1,210円902円1,078円1,078円
10GB1,650円1,870円1,848円2,178円
20GB1,870円2,970円2,178円2,178円
30GB2,970円3,905円4,158円3,278円

※QTモバイルの料金は、九州電力とBBIQに加入した場合の料金です。

表を見ると、20GBと30GBのプランなら、どの格安SIMよりも安くなっています。

「毎月20GB~30GBを使っている」かつ「料金の安さを重視したい」人は、QTモバイルがおすすめです

その4.余ったデータ量を翌月に繰り越しできる

QTモバイルは、当月に余ったデータ量を翌月に繰り越せます。

データ量をムダにすることなく利用できるのはメリットですね。

※翌月は、繰り越されたデータ容量から優先的に消費されます。

※繰り越しデータ容量の有効期限は、翌月末までです。

4.気をつけて!QTモバイルのデメリット4つ

QTモバイル デメリット

次に、QTモバイルのデメリット4つを解説します。

順に見ていきましょう。

その1.10GBまでの通常料金(セット割なしの料金)が他社よりも高い

QTモバイルは、九州電力とBBIQに加入すれば、安い料金で利用できます。

ですが、通常料金(セット割なしの料金)は他の格安SIMよりも割高です

←スクロールできます→

 QTモバイル
(ドコモ・au)
イオンモバイルリンクスメイト楽天モバイル
2GB1,100円968円770円1,078円
3GB1,540円1,078円902円1,078円
6GB1,760円1,408円1,342円2,178円
10GB1,980円1,848円1,870円2,178円
20GB2,200円2,178円2,970円2,178円
30GB3,300円4,158円3,905円3,278円

10GBまでで比較すると、イオンモバイルやリンクスメイトよりも高いことがわかります。

毎月のデータ使用量が10GB以下で、九州電力とBBIQに加入していない人は、QTモバイル以外の選択肢もありますよ。

その2.ソフトバンク回線の料金が高い

QTモバイルは3キャリアの回線に対応しているのが特徴です。

ですが、ソフトバンク回線の料金は高いため、契約するメリットがありません。

←スクロールできます→

 ドコモ
(Dタイプ)
au
(Aタイプ)
ソフトバンク
(Sタイプ)
1GB~6ヶ月目:1,254円
7ヶ月目以降:1,870円
2GB1,100円1,100円
3GB1,540円1,540円~6ヶ月目:1,364円
7ヶ月目以降:1,980円
6GB1,760円1,760円~6ヶ月目:2,134円
7ヶ月目以降:2,750円
10GB1,980円1,980円~6ヶ月目:3,234円
7ヶ月目以降:3,850円
20GB2,200円2,200円~6ヶ月目:5,379円
7ヶ月目以降:5,610円
30GB3,300円3,300円~6ヶ月目:7,579円
7ヶ月目以降:7,810円

表を見ると、ソフトバンク回線はどのプランも高く、10GB以上になると倍以上の料金差があります。

ソフトバンクからの乗り換えは検討している人は、SIMロックを解除して、ドコモもしくはau回線を利用しましょう。

その3.お昼の時間帯は速度が遅くなりがち

QTモバイルは、お昼の時間帯に速度が遅くなります。

格安SIMは、大手キャリアの余った回線を借りて運営しているため、利用者の多い時間帯は速度が遅くなりがちなんです。

←スクロールできます→

 
(5:00~8:59)

(12:00~12:59)
夕方
(16;00~18:59)
QTモバイル57.53Mbps3.58Mbps 13.77Mbps
リンクスメイト81.99Mbps 5.65Mbps 118.15Mbps 
mineo51.07Mbps 6.33Mbps 18.1Mbps 
BIGLOBEモバイル24.31Mbps 5.94Mbps 12.45Mbps 

表を見ると、どの格安SIMも、お昼の時間帯は速度が遅くなっています。

どの時間帯でも安定した速度で使いたい人は、auの高品質な回線と優先的に使えるUQモバイルがおすすめです

その4.最低利用期間内に解約すると、解約金がかかる

「データ+通話」プランの場合、最低利用期間内があり、期間内に解約すると違約金がかかります。

 ドコモ
(Dプラン)
au
(Aプラン)
ソフトバンク
(Sプラン)
最低利用期間利用開始月を含む
12ヶ月間
利用開始月を含む
13ヶ月間
利用開始月を含む
13ヶ月間
解約金(12ヶ月-利用した月数)×1,100円10,450円10,450円

表からわかるように、解約金は最大で13,200円もかかります

格安SIMは、基本的に最低利用期間がなく、どのタイミングで解約しても違約金はかかりません。

解約時にムダな費用がかかってしまうのは、QTモバイルのデメリットだと言えます。

回線やコースの変更をする際にも解約金がかかる

QTモバイルでは、回線やコースの変更さえも「解約」扱いとなってしまいます。変更手続きが面倒であり、手数料もかかってしまうんです。

←スクロールできます→

 項目料金
コースの変更に必要な手数料
(データSIM→データ+通話SIMなど)
データ+通話SIM→データSIMに
変更する場合のみ
利用している回線の
解約金がかかる 
SIM変更手数料2,200円
SIM発行手数料.・Dタイプ:375円
・Aタイプ:253円
・Sタイプ:370円
回線を変更する際の手数料
(ドコモ回線→au回線など)
契約事務手数料3,300円
SIM発行手数料・Dタイプ:375円
・Aタイプ:253円
・Sタイプ:370円
手続きの方法・電話:1,100円
・Web:無料 
解約金利用している回線の解約金がかかる

最低利用期間内に変更すると、利用している回線の解約金もかかります。

ムダな費用を払わないためにも、契約前に通話頻度や使用している回線をしっかりとチェックしておきましょう。

5.QTモバイルはこんな人におすすめ!

ユーザーの口コミや、メリット・デメリットから、QTモバイルは「九州電力とBBIQに加入している」かつ「毎月20GB・30GBを使っている」人にのみおすすめです。

QTモバイルは、九州電力とBBIQに加入していれば、最大で330円の割引が適用されます。

さらに、20GB・30GBのプランであれば、他社よりも安く使えるんです。

上記に当てはまる人は、QTモバイルに乗り換えて後悔することはありません!ぜひ検討してください。

注意!こんな人にはおすすめしない

ですが、以下の2点に当てはまる人には、おすすめできません。

  • 常に安定した速度で使いたい人
  • 消費データ量が10GB以下の人

順に解説します。

常に安定した速度で使いたい人

常に安定した速度で使いたい人は、UQモバイルがおすすめです。

なぜなら、UQモバイルはどの時間帯でも、安定した速度でネットを利用できるからです。

 
(5:00~8:59)

(12:00~12:59)
夕方
(16;00~18:59)
QTモバイル57.53Mbps3.58Mbps13.77Mbps
UQモバイル57.03Mbps 52.58Mbps50.89Mbps 

UQモバイルはどの時間帯でも、安定した速度で利用できることがわかります。

UQモバイルの3GBの料金は1,628円なので、大きな差はありません。

どの時間帯でも快適に使えるので、お昼の時間帯もスマホを使う人にはUQモバイルをおすすめします

消費データ量が10GB以下の人

QTモバイルの10GBまでの通常料金は、他社よりも高いです。

消費データ量が10GB以下の人は、下記の3つの格安SIMから選びましょう。

格安SIM特徴
楽天モバイル・1GBまでは無料、3GBまでは1,078円
・最初の3ヶ月間は無料で利用できる
・最低利用期間や解約金はない
イオンモバイル・3GBは1,078円、10GBは1,848円
・計17種類のプランから自分にピッタリなプランを選べる
・最低利用期間や解約金はない
リンクスメイト・3GBは902円、10GBは1,870円
・10GBまでなら最安で利用できる
・カウントフリー対象のサービスが豊富

この中で最もおすすめできるのは、楽天モバイルです。1GBまでは無料で利用でき、最初の3ヶ月間の月額料金も無料になります。

そのうえ、自前の回線も持っているため、速度も安定している優れたサービスです。

6.QTモバイルの申し込み方法

ここからは、QTモバイルへ申し込む手順を見ていきましょう。

  1. 申し込みに必要な書類をそろえる
  2. 公式サイトにアクセスする
  3. プランやオプションなどを決める
  4. 必要事項を入力する
  5. SIMカードを入れ替え、APN設定などをする

順に解説します。

手順1.申し込みに必要な書類をそろえる

まずは、申し込みに必要なものをそろえましょう。

  • メールアドレス
  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号(有効期限が10日以上残っているもの)
  • SIMロック解除済みの対応端末

手持ちのスマホのまま乗り換える人は、QTモバイルに対応しているスマホを用意しましょう。こちらのページで、事前に確認してください。

本人確認書類は、以下のものが使えます。

書類の内容利用できる書類
本人確認書類・運転免許証
・パスポート
・住民基本台帳カード
・マイナンバーカード
補助書類・公共料金領収書(ガス・水道・電気)
・住民票
・届出避難場所証明書
いずれも発行から3ヶ月以内で、住所が契約者と一致しているもの
その他に利用できる本人確認書類・運転経歴証明書
・身体障がい者手帳
・特別永住者証明書
・外国人登録証明書
・在留カード

必要な書類はこちらのページでも確認できます。

手順2.公式サイトにアクセスする

QTモバイル 公式サイト

申し込みに必要なものをそろえたら、公式サイトにアクセスして「お申し込み」をタップしましょう。

手順3.プランやオプションなどを決める

ここからは、申し込み内容を具体的に選択していきます。

回線を選ぶ

QTモバイル 回線を選ぶ

QTモバイルでは、ドコモ回線・au回線・ソフトバンク回線のいずれかから選択できます。

それぞれの回線エリアは、以下のとおり。

ドコモ回線au回線ソフトバンク回線
Xi(データ)/FOMA
ドコモの提供エリアはこちら
au 4G LTE/3Gサービスエリア
auの提供エリアはこちら
4G LTE/3Gサービスエリア
ソフトバンクの提供エリアはこちら

自分が生活するエリアに対応している回線を選びましょう。

プランを選ぶ

QTモバイル プランを選ぶ

QTモバイルのプランは、以下の3つから選択できます。

  • データ+通話コース・・・ネットも通話もできるSIM
  • データ(SMS付き)・・・ネットとSMSを利用できるSIM
  • データコース・・・ネットのみ利用できるSIM(通話はできません)

ネットや通話の利用頻度に合わせて選びましょう。

通話オプションを選ぶ(必要であれば)

QTモバイル 通話オプションを選ぶ

通話頻度が多い人は、通話オプションを選択しましょう。

QTモバイルは、専用の通話アプリから発信すると、16.5円/30秒で利用できます。

データ容量を選ぶ

QTモバイル データ容量を選ぶ

データ+通話SIMは、6つのデータ容量が用意されています。

普段使っているデータ量を参考に、自分にあったプランを選びましょう。

端末購入の有無を選ぶ
QTモバイル 端末購入の有無を選ぶ

QTモバイルで端末を購入するか、SIMカードのみ購入するかを選択します。

手持ちのスマホのまま乗り換えるなら、、「SIMカードのみ契約する」をタップしましょう。

契約方法を選ぶ

QTモバイル 契約方法を選ぶ

MNPで契約する人は、有効期限が10日以上残っているものしか利用できません

有効期限の有無にかかわらず、MNPを取得したら、なるべく早く乗り換えましょう。

SIMカードの種類を選ぶ

QTモバイル SIMカードのサイズを選ぶ

SIMカードの種類は3種類あります。

iPhoneを利用する人は、「ナノSIM」を選択しましょう。

手順4.必要事項を入力する

契約内容を確認したら、以下の項目を入力していきます。

  • メールアドレス
  • 個人情報の入力
  • クレジットカード情報

最後に、申し込み内容に間違いがないか確認をして、申し込みは完了です。

手順5.SIMカードを入れ替え、APN設定などをする

SIMカードは、申し込み完了から1週間程度で届きます

届いたSIMカードを挿入し、APN設定をすれば、QTモバイルを利用できるようになります。

7.QTモバイルのよくある質問

QTモバイルに関する、以下のよくある質問に答えます。

  1. クレジットカード以外の支払方法はある?
  2. 低速の切り替えはできる?
  3. お得なキャンペーンはある?

順に紹介します。

質問1.クレジットカード以外の支払方法はある?

QTモバイルのみを契約する場合は、クレジットカード払いのみです。

BBIQ光やBBIQ光テレビなども契約している人は、口座振替とクレジットカード払いの2つの支払方法に対応しています。

質問2.低速の切り替えはできる?

低速・高速の切り替えはできません。

データ容量が足りなくなった場合、データ容量を追加購入できます。

ドコモ回線(Dタイプ)au回線(Aタイプ)ソフトバンク回線(Sタイプ)
220円/100MB165円/100MB220円/100MB
990円/500MB
1,760円/GB

回線によって、料金や一度に購入できるデータ容量は異なります。

質問3.お得なキャンペーンはある?

2022年11月現在で利用できるお得なキャンペーンは、以下のとおりです。

2022年11月現在のQTモバイルのキャンペーン

  • 5周年記念 4GBプラン新登場キャンペーン:4GBプランの月額料金が3ヶ月間無料
  • 九電グループまとめてあんしん割:九州電力とセット契約で月額料金△110円
  • BBIQ会員限定特典:光回線「BBIQ」とセット契約で月額料金△220円
  • おともだち紹介特典

終了が迫っているキャンペーンもあります。

せっかくなら、キャンペーンが実施されている今のうちに契約するのがおすすめです!

8.まとめ

最後に、QTモバイルのメリット・デメリット、おすすめする人をまとめます。

QTモバイル メリット・デメリット

QTモバイルは、「九州電力とBBIQに加入している」かつ「毎月20GB・30GBを使っている」人にのみおすすめです。ぜひ検討してください。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト