
FUJI Wifiは契約期間の縛りがなく、月額料金もかなり安いポケットWiFiです。
FUJI Wifi公式HPには「業界最安」「解約金ナシ!」と魅力的な言葉が並んでいますが、実際のところどうなのでしょうか?
そこで、30社以上のポケットWiFiを比較検討している私がFUJI Wifiについて徹底的にリサーチしました!
ユーザーの評判も100件以上チェックした結果、FUJI Wifiは月間データ使用量50GB以下の人におすすめできるサービスだと感じました。
ただそれと同時にいくつかの注意点も見つかりました。
この記事ではFUJI Wifiについて、メリットや注意点、おトクな申し込み方法など、すべてわかりやすく解説しているので、ぜひ読んでみてください!(当記事は税込表記です)
目次
1.FUJI Wifiとは?
FUJI Wifiは、契約期間の縛りがない(=解約金がない)レンタルWiFiサービス。
基本情報を以下にまとめました。
FUJI Wifiの基本情報 | |
データ容量 | 月間30GB〜100GB |
最大通信速度(下り) | 300Mbps |
エリア | ドコモ/au/ソフトバンク |
端末 | FS040W/FS030Wなど |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 1,408円〜5,995円(プランにより異なる) |
契約期間 | なし |
メリット | 契約期間の縛りがない 料金が安い 端末のバッテリー持ちが良い |
デメリット | 解約時に端末の返却が必要 速度が遅いという口コミもある |
配送 | 通常2営業日以内に発送 |
運営会社 | 株式会社レグルス |
1-1.データ量が1ヶ月で50GB以下のユーザーにおすすめ!
結論からいうと、FUJI Wifiは1ヶ月のデータ量が50GB以下の人におすすめのレンタルWiFiです。
FUJI Wifiには合計13ものプランがありますが、コスパがいいのは30GBプランと、50GBプランだけ。50GB以上使うならWiMAXを契約する方が安いです。
次の表をごらんください。
←スマホの場合はスクロールできます→
FUJI Wifi | WiMAX | ||||
月間データ容量 | 30GB | 50GB | 100GB | 無制限 | |
総額 | 半年 | 20,660円 | 24,230円 | 27,660円 | 43,901円 |
1年 | 33,060円 | 39,180円 | 45,060円 | 43,605円 | |
2年 | 62,820円 | 75,060円 | 86,820円 | 89,013円 | |
3年 | 92,580円 | 110,940円 | 128,580円 | 135,081円 |
※FUJI Wifiはデポコミコース、WiMAXはGMOとくとくBB
FUJI WifiのプランはどれもWiMAXより安いですが、WiMAXは回線がFUJI Wifiよりも安定しています。とくに100GBプランはWiMAXとほぼ値段が変わりません。
なので以下のように選ぶのがおすすめです。
- とにかく安くネットを使いたい:FUJI Wifi
- 快適にネットを使いたい:WiMAX
FUJI Wifiを選ぶ場合は、記事後半で解説する申し込み方法を参考にしてもらえると、5分で申し込みが完了します!
1-2.データ使用量の目安
以下の表から、FUJI Wifiの30GBプランと50GBプランで「月間どのくらい使えるのか」の参考にしてください。
30GB | 50GB | |
YouTube標準画質:720p | 45時間 (一日あたり:1.5時間) | 75時間 (一日あたり:2.5時間) |
Amazon Prime中画質 | 48時間 (一日あたり:時間) | 80時間 (一日あたり:2.6時間) |
LINE通話 | 990時間 (一日あたり:33時間) | 1650時間 (一日あたり:55時間) |
Zoom | 51時間 (一日あたり:1.7時間) | 85時間 (一日あたり:2.8時間) |
メールの送受信 | 627,00通 | 104,500通 |
「自分がどれくらい使っているかわからない」という人は、以下2つの方法でデータ使用量を確認できます。
- 各携帯キャリアのマイページにログイン
- スマホのスクリーンタイムを確認する(設定→スクリーンタイム→すべてのアクティビティ)
ポケットWiFi選びで迷った場合は騙されるな!ポケットWiFi全38社を比較した結果…おすすめはコレだをごらんください。
2.FUJI Wifiをおすすめする3つの理由
基本情報がわかったところで、ここからはFUJI Wifiをおすすめする理由を解説していきます。
FUJI Wifiがおすすめな理由は上記の3つです。くわしく見ていきましょう。
理由1.契約期間の縛りがなく、解約しやすい
FUJI Wifiは契約期間の縛りがないので、いつ解約しても解約金がかからないサービスです。
他社のポケットWiFiでは、2〜3年の契約期間があり、契約期間内に解約すると1〜2万円ほどの解約金がかかってしまいます。
FUJIWifi(フジワイファイ)ってところが貸してるソフバン系のルーターなら月に100GB使えるけど、速度はいまいちかな
解約金とかなしで好きな時だけ使えるのはメリットWiMAXすすめる人もいると思うけど、WiMAXは3日で10GBまでしか使えない制限があるから固定回線の変わりは難しいという印象
— たけぽよ (@rockin2525) July 22, 2021
FUJI Wifiについて解約金なしで自由に使える点を評価している口コミもありました。
「契約してからもっといいサービスがでて、それが欲しくなった」といった場合でも、すぐに解約できるのでストレスが少ないです。
理由2.料金が安い
30社以上のポケットWiFiを比較してもFUJI Wifiは間違いなく最安クラスのポケットWiFiです。
FUJI Wifiの30GB・50GBルータープランと、データ容量が同じくらいの主要なレンタルWiFi3社の料金を比較してみました。
←スクロールできます→
サービス | FUJI Wifi | どこよりもWiFi | ZEUS WiFi | 365Wifi | ||
30GBプラン | 50GBプラン | |||||
データ容量 | 月間30GB | 月間50GB | 月間100GB | 1日2GB (月間60GB) | 1日10GB (月間300GB) | |
総額 | 半年 | 20,660円 | 24,230円 | 28,650円 | 36,707円 | 44,396円 |
1年 | 33,060円 | 39,180円 | 52,050円 | 59,675円 | 60,214円 | |
2年 | 62,820円 | 75,060円 | 98,850円 | 105,611円 | 123,200円 | |
3年 | 92,580円 | 110,940円 | 145,650円 | 141,097円 | 175,736円 |
※FUJI Wifiはデポコミコース
表をみると、FUJI Wifiの料金がいかに安いかがわかります。
FUJI wifiのソフトバンク回線データSIM試してみたのですがなかなか良かったですね。ソフトバンクの本回線を使ってる影響かMVNOとかと違って速いし安定感が抜群。それでもって安い。これぞ大正義。
— Orion✡ (@Orion61971333) June 23, 2021
口コミでもFUJI Wifiの安さに言及している人もいますね。ただし、100GB以上のプランだとWiMAXのほうが安いです。
そのため月間のデータ使用量が50GB以下の人は、FUJI Wifiを検討しましょう。
理由3.端末のバッテリーが20時間もつ
FUJI Wifiのルータープランで使われている「FS040W」もしくは「FS030W」は、ともにバッテリーが20時間もつ端末なので、おすすめできます。
FS030W、昨日の朝使ってそのまま充電忘れてたけど今日の朝もまだ使えた。優秀。
— OZAWA / Mobile (@bmwandmore) May 14, 2020
口コミの通り、一番の特徴はバッテリーが長持ちすること。以下に、FS040W・FS030Wの特徴をまとめました。
代表的な3キャリアのポケットWiFiと比較しています。
←スクロールできます→
サービス名 | FUJI Wifi | docomo | au | SoftBank | |
端末 | FS040W | FS030W | SH-05L | W06 | 802ZT |
デザイン | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
最大通信速度 (下り) | 300Mbps | 150Mbps | 988Mbps | 1,237Mbps | 988Mbps |
バッテリー容量 | 約20時間 | 約20時間 | 約15時間 | 約9時間 | 約12時間 |
サイズ | 幅76.0mm 高さ76.0mm 厚さ19.6mm | 幅74mm 高さ74mm 厚み17.3mm | 幅128mm 高さ64mm 厚み11.9mm | 幅128mm 高さ64mm 厚み11.9mm | 幅112mm 高さ67.5mm 厚み15.6mm |
重さ | 約142g | 約128g | 約125g | 約125g | 約153g |
発売日 | 2020年7月 | 2016年12月 | 2019年11月 | 2019年1月 | 2019年8月 |
発売メーカー | FUJISOFT | FUJISOFT | SHARP | HUAWEI | ZTE |
表を見ると、FS040W・FS030Wのバッテリーは長持ちで、サイズもコンパクトだとわかります。
ポケットWiFiは持ち運んで使うもの。FUJI Wifiの端末は充電を頻繁にせずに済むので、とても使い勝手がいいです。
最大通信速度はそこまで気にする必要ナシ
FS040W・FS030Wの速度が遅いという評判をよく目にしますが、最大通信速度はただの目安です。
見るべきは実際に出る速度なので、後ほどこちらで実測値をチェックしましょう。
3.評判・口コミ┃FUJI Wifiの2つの注意点
以上から、FUJI Wifiがおすすめな理由がわかったと思います。ここからは、ユーザーの評判をチェックしていきましょう。
それぞれ解説していきます。
100件以上の評判・口コミをチェックしました
ここでは、FUJI Wifiユーザー100人以上の評判・口コミをみんなのネット回線速度やTwitterでチェックしてわかった重要な上記2つのポイントを紹介しています。
注意点1.解約時に端末の返却が必要
FUJI Wifiはルータープラン、SIMプランともにレンタルでの契約なので、解約時には返却が必要です。
あ”あ”あ”あ”あ”…orz
FUJIWiFi返却するの忘れでだあ”あ”あ”あ”…(;A;)— NAS@転ケグルイ (@NAS_NAGOYA) August 2, 2020
Twitterでも「返却を忘れてしまった」「返却がわずらわしい」という評判がありました。
FUJI Wifiの返却時に必要なものを以下にまとめたので見てください。
プラン | 返却が必要なもの |
ルータープラン | ・端末 ・USBケーブル |
SIMプラン | ・SIMカード ・SIMカードケース ・SIMピン |
とくにSIMプランは、契約中に1、2回しか使わないSIMピン(SIMカードを端末に入れるための道具)の返却も必要なので注意してください。
また、返却時の送料はこちら側が負担しなければならないことも知っておいてください。
こういった返却の手間はありますが、料金が安いので仕方がないです。どうしても返却が気に入らず、端末がもらえるサービスがいい人はWiMAXを選ぶのがおすすめです。
※FUJI Wifiの解約時の注意点についてくわしく知りたい人は、【3分解説】FUJI Wifiの解約方法と、知るべき5つの注意点をご覧ください。
注意点2.速度が遅い!?
さまざまな比較サイトで「FUJI Wifiは速度が遅い」と書かれており、たしかにTwitterでも速度が遅いという口コミがありました。
fuji Wifi遅いぞ( ゚Д゚)ゴルァ ! pic.twitter.com/YMwmuZm3iF
— みせっち (@misetch) July 10, 2021
https://twitter.com/devnokiyo/status/1374321210683584522
本当にFUJI Wifiは遅いの?
そんなことはありません。圧倒的に「速く、快適に使える」という評判の方が多かったです。
900件以上の投稿をまとめてみると、平均17Mbps以上(下り)は出ているとわかりました。
FUJI WiFi | |
朝 | 25.91Mbps |
昼 | 30.66Mbps |
夕方 | 16.79Mbps |
夜 | 13.6Mbps |
深夜 | 15.71Mbps |
平均 | 17.03Mbps |
出典:みんなのネット回線速度
※投稿数:1,844件 直近3ヶ月間の平均値
10~20Mbps出ていれば、ストレスなくネットを利用できます。そのため、決して「遅い」という訳ではなさそうです。ただ夕方~深夜にかけて、速度が遅くなる傾向があるようです。
ネットサービスごとに必要な通信速度
FUJI Wifiは10〜20Mbpsは安定して出るので、普通に使うぶんには問題ないことがわかります。
TwitterにはFUJI Wifiの速さをつぶやいている人もいました。
やっと来た!Fuji-Wifi まあまあスピードも出るし、安い! pic.twitter.com/Fm9ZY5Hafq
— ぴろん (@pirooooon3) June 9, 2020
FUJI WiFi、値段の割にけっこう速い
こんなちっちゃいルーターだけど実はSoftBankAirより速いのでは?と思ってしまう pic.twitter.com/pmzK09oQ0K— ともさん(5G) (@snd_tmsn) May 27, 2020
一部、速度が遅いと感じている人もいましたが、はっきり言って、FUJI Wifiが遅いと感じるならポケットWiFiは向いていません。
4.FUJI Wifiのお得なキャンペーン
2023年3月現在、FUJI Wifiで実施しているキャンペーンはありませんでした。キャンペーンが発表され次第こちらに追記します。
5.たった5分で完了!FUJI Wifiの申し込み7ステップ
ここまでFUJI Wifiのメリットを紹介し、デメリットもしっかりチェックしてきました。
ここでは、FUJI Wifiを安心かつスムーズに契約するための以下7つのステップを解説します。
- ステップ1.公式サイトから申し込む
- ステップ2.レグルス会員に登録する
- ステップ3.ルータープランを選択する
- ステップ4.容量プランを選択する
- ステップ5.デポコミコースを選択する
- ステップ6.サポートプランを選択する
- ステップ7.お客様情報の入力
少しステップが多いように感じるかもしれませんが、この記事を見ながら進めれば5分以内に終わります。
それぞれ見ていきましょう。
ステップ1.公式サイトの申し込みボタンを押す
FUJI Wifiは、以下のリンク(公式サイト)から申し込みましょう。
公式サイト以外で申し込むとキャンペーンが適用されなかったり、トラブルが起きる可能性があるので注意してください。
画面右上の「お申し込み」ボタンを押して次に進みます。
ステップ2.レグルス会員に登録する
次に、FUJI Wifiの運営会社である「株式会社レグルス」の会員に登録します。
会員登録に必要なものは以下のとおり。
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 電話番号
- メールアドレス
これが終わると、支払い情報・申し込み情報・解約申請などを管理するマイページにログインするためのID・パスワードが発行されます。
端末の到着後にサポートを受ける場合、マイページへのログインが必要なので、しっかりとID・パスワードはメモしておきましょう。
ステップ3.ルータープランを選択する
レグルス会員への登録が終わったら、プランの選択に進みます。
お伝えしてきたように、おすすめは、端末とSIMがセットでついてくるルータープランです。
使用回線は、以下のように選びましょう。
- 50GBプランを選ぶ人:ソフトバンク(以外は選べない)
- 30GBプランを選ぶ人:ドコモ
30GBプランの人にdocomo回線をおすすめするのは、3キャリア(ソフトバンク/ドコモ/au)の中で、一番エリアが広いから。
docomo回線は、郊外や山間部でもつながりやすいという特徴があります。
ステップ4.容量プランを選択する
ルータープランを選択し、使用回線を選んだら、容量プランを選択します。
冒頭でお伝えしましたが、月間のデータ使用量が30〜50GBなら50GBプラン、30GB以下なら30GBプランを選択しましょう。
目安はこちら。
ステップ5.デポコミコースを選択する
次に、支払いコースの選択です。ここでは、デポコミコースを選択してください。
先述しましたが、デポコミコースは「使用期間中ずっと、通常の月額料金から550円割引き」で使えるコースのこと。
デポジット代(預かり金)として5,500円を申し込み時に支払う必要がありますが、契約12ヶ月後に返金されるので安心してください。
ステップ6.サポートプランを選択する
次に、端末の保証サービスに加入するかどうかを選択します。基本的には「加入しない」で問題ありません。
サポートプランに加入しておくと、端末が故障した際にかかる機器損害代を0円にしてくれます。
ルータープラン用のサポート | 月額料金 | 保証内容 |
安心サポート | 275円 | ・端末の破損・水没:通常22,000円→0円に ・電池パックの破損・水没:通常4,400円→0円に |
安心サポート Premium | 440円 | ・端末の破損・水没・紛失:通常22,000円→0円に ・電池パックの破損・水没・紛失:通常4,400円→0円に |
※サポートプランに加入しても、SIMカードの破損・水没:通常は保証されず、4,400円の再発行手数料が必要です。
※付属のUSBケーブルの損害代220円もサポート保証外です。
「もし端末を破損・水没・紛失してしまったら22,000円も支払わないといけないの!?」と驚くかもしれませんが、サポートには加入しなくていいです。
なぜなら、ポケットWiFiは操作機会が少ないからです。充電したり、電源のオン・オフくらいしか端末を操作する機会はないので、壊れる心配はないでしょう。
それでも不安だという人は、安心サポートに加入してください。
ステップ7.お客様情報の入力
まだあるのか…と思うかもしれませんが、先ほどレグルスの会員登録でほとんどの情報は入力しているので、ここで入力する情報は以下3点のみ。
- 住所
- 本人確認書類のアップロード
- クレジットカード情報
本人確認書類は、以下のいずれかを用意してください。
- 運転免許証
- パスポート+補助書類
- マイナンバーカード
- 健康保険証+補助書類
- 在留カード+補助書類
※補助書類:現住所が確認できる書類のこと。公共料金領収書・郵便物など。
※FUJI Wifiは、口座振替での申し込みができません。
端末、simカードの到着
申し込み手続きが終わったら、2営業日以内に発送され、端末・SIMカードの到着後、すぐにインターネットが利用できます。
※土日祝日の発送は行っていません。※本人確認の審査によって、または沖縄・離島に送付の場合は、到着までに5~6日かかることがあります。
6.FUJI Wifiに関するよくある9つの質問
最後に、FUJI Wifiに関するよくある質問に答えてみました。
質問1.申し込みから何日後くらいに使える?
質問2.お得なキャンペーンはやっている?
質問3.デポコミコースとは?
質問4.クーリングオフは可能?
質問5.端末の補償サービスを知りたい
質問6.端末が紛失or盗難されたらどうなる?
質問7.どうやって解約するの?
質問8.解約したら何を返却するの?
質問9.ルータープラン・SIMプランの違いは?
気になる質問から確認しましょう。
質問1.申し込みから何日後くらいに使える?
最短2営業日以内に端末やSIMなどレンタル品が届き、それらのレンタル品が届き次第利用可能です。
翌月からの利用で申し込んだ場合は、基本的には利用開始月の1日にレンタル品が到着するように手配をしてくれます。
質問2.申し込みのキャンセルはできる?
申し込みから24時間以内+発送前に申請すれば可能です。
質問3.クーリングオフは可能?
FUJI Wifiに限らず、ポケットWiFiはクーリングオフの対象外です。ただし、FUJI Wifi公式サイトの以下の記述のとおり、以下の適用の条件をすべて満たした場合には、負担費用0円で申し込みの取り消しができます。
弊社FUJI Wifiはクーリングオフ対象外の業態となります。
ただし以下の条件を全て満たし弊社にて受理された場合に限り、通信不能による解約(通信圏外保証)が可能です。■適用の条件
1.「サービスエリア内」での利用である
2.「利用場所が屋外」にも関わらず、電波状態が圏外になる
3.該当のレンタル機器による通信記録がない
4.端末をお受け取りになってから7日以内のご申告である
※サービスエリア内であっても「屋内(室内)」での電波状態が圏外になりサービスをご利用できなかった場合は、通信不能による解約(通信圏外保証)の適用外となります。
質問4.デポコミコースとは?
デポコミコースとは、契約時にデポジット代(預かり金)として5,500円を払うことで、通常の月額料金から550円割引してくれるサービスのこと。
たとえば50GBのルータープランなら、通常の月額料金が3,740円のところ、デポコミコースなら3,190円で使うことができます。
1年間で、6,000円以上安くなるのでかなりおトクですが、注意点が2つあります。
- 注意点1.初期費用が高く、一時的な出費が大きい
- 注意点2.1年以内に解約してしまうとデポジット代が返金されない
契約期間の縛りがないFUJI Wifiですが、デポコミコースの場合、1年以内に解約した場合は5,500円の解約金を支払わなければならないのと同じになります。
とはいえ1年使えばデポジット代(5,500円)は戻ってきますし、1年以降も割引後の料金で使えます。
質問5.端末の補償サービスを知りたい
FUJI Wifiでは「安心サポート」と「安心サポートPremium」の2種類の端末補償サービスを用意しています。
←スマホの場合はスクロールできます→
プラン | 補償サービス名 | 月額料金 | 補償内容 |
ルータープラン | 安心サポート | 275円 | 自然故障、破損・落下、水没による端末の故障を補償 |
安心サポートPremium | 440円 | 自然故障、破損・落下、水没、紛失・盗難による端末・端末再発行を補償 | |
SIMプラン | 安心サポート Premium for SIM | 330円 | 破損、紛失・盗難、水没によるSIMの再発行手数料を半額補償 |
ルータープランで、レンタル端末を紛失・盗難され、安心サポートPremiumの未加入の場合は、機器損害金として26,400円+SIMカード再発行手数料4,400円が請求されます。
一方、SIMプランで、SIMカードを紛失・盗難され、安心サポート Premium for SIM未加入の場合は、SIMカード再発行手数料4,400円が請求されます。
質問6.端末が紛失or盗難されたらどうなる?
できるだけ早くお客様サポート(0570-099-213)へ連絡して、その旨を伝えましょう。また、補償サービスへの加入・未加入に応じて、請求額が異なります(詳しくは質問5.端末の補償サービスを知りたいにて)。
質問7.どうやって解約するの?
FUJI Wifiは以下2ステップで解約できます。
- ステップ1.公式サイトの「マイページ」へログイン
- ステップ2.「解約手続き」を押す
※解約方法については【3分解説】FUJI Wifiの解約方法と、知るべき5つの注意点にて詳しく解説しています。
質問8.解約したら何を返却するの?
FUJI Wifiはルータープラン、SIMプランともにレンタルでの契約なので、解約時には以下のレンタル品の返却が必要です。
プラン | 返却が必要なもの |
ルータープラン | ・端末 ・USBケーブル |
SIMプラン | ・SIMカード ・SIMカードケース ・SIMピン |
なお、返却時の送料はお客様負担になっています。
質問9.ルータープラン・SIMプランの違いは?
それぞれの特徴や料金は以下のとおりです。
ルータープラン
ルータープランは、端末とSIMをセットでレンタルでき、届いたら電源をオンするだけで使いはじめられるプランです。
データ容量と使用する回線の組み合わせで、30GB〜100GBまでの5種類のプランがあります。
←スマホの場合はスクロールできます→
使用回線 | 月額料金※ | 端末 | |
200GBプラン | ソフトバンク | 5,445円 | GlocalMe U3 GlocalMe G3 H01 FS040W FS030W のいずれか |
100GBプラン | 4,345円 | ||
50GBプラン | 3,190円 | ||
30GBプラン | 2,860円 | ||
30GBプラン | ドコモ | 2,860円 | |
30GBプラン | au | 2,860円 | |
毎日10GB (月間約300GB) | マルチキャリア | 5,445円 | |
毎日5GB (月間約150GB) | 4,345円 |
※すべてデポコミコースの価格。通常価格は+550円。くわしくはこちらで解説しています。
SIMプラン
simプランは、データ容量と使用回線の組み合わせによって、12GB〜100GBまでの8種類のプランがあります。
使用回線 | 月額料金※ | |
100GBプラン | SoftBank | 3,740円 |
50GBプラン | 2,750円 | |
20GBプラン | 1,760円 | |
10GBプラン | 1,078円 | |
30GBプラン | docomo | 2,310円 |
12GBプラン | 1,408円 | |
30GBプラン | au | 2,310円 |
12GBプラン | 1,408円 |
※すべてデポコミコースの価格。通常価格は+550円。
端末がついていないぶん、同じ容量プランであっても、それぞれルータプランよりも500円安く契約できます。
SIMプランを選ぶ際の3つの注意点
FUJI Wifiは、SIMプランを選ぶとルータープランよりも550円安く契約できますが、以下3つの点に注意してください。
- ルーター・スマホを用意する必要がある
- 用意したルーターが2〜3年使った中古端末だとバッテリーもちが悪い
- 用意したルーターがFUJI SIMに対応していなければ使えない(確認はこちら)
たとえば1年間使うつもりでSIMプランを選ぶなら、対応ルーターを6,600円(550円×12ヶ月)以内で用意できなければ、ルータープランを契約するよりも高くなり本末転倒です。
スマホやタブレットに入れて使う目的以外では、ルータープランを選ぶのが無難です。
※FUJI Wifiから届いた端末が古く、バッテリー持ちがすぐに悪くなってしまった場合は、問い合わせると新しい端末に交換してくれます。
まとめ
FUJI Wifiには以下のメリット・デメリットがあります。
【メリット】
- 契約期間の縛りがない
- 料金が安い
- 端末のバッテリー持ちが良い
【デメリット】
- 解約時に端末の返却が必要
- 速度が遅いという口コミもある
FUJI Wifiはプランが豊富で、特に月間データ使用量50GB以下のプランが安いです。
そのため、月間データ使用量50GBが見込める人は、FUJI Wifiで自分のデータ使用量に合ったプランを契約して、コスパ良くネットを利用してみてはいかがでしょうか。
※月間データ使用量が50GB以上の人にはWiMAXがおすすめです。