
※せっかく見て頂いたのに申し訳ありません。現在、新規お申込みを停止している模様です。
1.ONEでんきとは?
ONEでんきは、株式会社グランデータが提供している新電力サービスです。基本料金が0円のシンプルな料金を提供しています。
基本情報をサクッと確認しましょう。
ONEでんきの基本情報 | |
提供エリア(電力会社) | 全国(沖縄・一部離島を除く) |
月額料金 | エリアによって異なる(くわしくは料金プランをご参照) |
初期費用 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
開通までにかかる日数 | 申し込みから約2週間〜1ヶ月半後 |
解約手数料 | 0円 |
メリット | ・従来の電力会社より電気料金が安くなる ・基本料金が0円でお得 ・申し込みから切り替えまでがカンタン |
デメリット | ・電気使用量の少ない人はあまり安くならない ・ガスやオール電化のプランがない |
申込み窓口 | ・公式サイト:https://onedenki.jp |
ONEでんきは従来の電力会社(東京電力や関西電力など)と契約していて、電気代を安くしたい人におすすめのサービスです!
2.ONEでんきの料金プラン
ONEでんきは、フリープランのみのシンプルな料金設定です。
フリープランのくわしい料金を見てみましょう。
ONEでんき|フリープラン
従来の電力会社とONEでんきの、エリア別の料金を比較しましょう。
電気代の計算をざっくり説明すると、「基本料金+電気量料金(従量料金)」で決まります。
※基本料金はA(アンペア)制がある地域と、そうでない地域があります。
A(アンペア)制の設定がある電力会社:北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・九州電力
A(アンペア)制の設定がない電力会社:関西電力・中国電力・四国電力・沖縄電力
↓タブをクリックすると開きます
基本料金 | 北海道電力 | ONEでんき |
10A | 341.00円 | 0円 |
15A | 511.00円 | |
20A | 682.00円 | |
30A | 1,023.00円 | |
40A | 1,364.00円 | |
50A | 1,750.00円 | |
60A | 2,046.00円 |
電気量料金(従量料金) | 北海道電力 | ONEでんき |
〜120kWh | 23,97円 | 29.5円 |
120kWh〜300kWh | 30.26円 | |
300kWh〜 | 33.98円 |
基本料金 | 東北電力 | ONEでんき |
10A | 330.00円 | 0円 |
15A | 495.00円 | |
20A | 660.00円 | |
30A | 990.00円 | |
40A | 1,320.00円 | |
50A | 1,650.00円 | |
60A | 1,980.00円 |
電気量料金(従量料金) | 東北電力 | ONEでんき |
〜120kWh | 18.58円 | 26.4円 |
120kWh〜300kWh | 25.33円 | |
300kWh〜 | 29.28円 |
基本料金 | 東京電力 | ONEでんき |
10A | 286.00円 | 0円 |
15A | 429.00円 | |
20A | 572.00円 | |
30A | 858.00円 | |
40A | 1,144.00円 | |
50A | 1,430.00円 | |
60A | 1,716.00円 |
電気量料金(従量料金) | 東京電力 | ONEでんき |
〜120kWh | 19.88円 | 26.4円 |
120kWh〜300kWh | 26.48円 | |
300kWh〜 | 30.57円 |
基本料金 | 中部電力 | ONEでんき |
10A | 286.00円 | 0円 |
15A | 429.00円 | |
20A | 572.00円 | |
30A | 858.00円 | |
40A | 1,144.00円 | |
50A | 1,430.00円 | |
60A | 1,716.00円 |
電気量料金(従量料金) | 中部電力 | ONEでんき |
〜120kWh | 21.04円 | 26.4円 |
120kWh〜300kWh | 25.51円 | |
300kWh〜 | 28.46円 |
基本料金 | 北陸電力 | ONEでんき |
10A | 242.00円 | 0円 |
15A | 363.50円 | |
20A | 484.00円 | |
30A | 726.00円 | |
40A | 968.00円 | |
50A | 1,210.00円 | |
60A | 1,452.00円 |
電気量料金(従量料金) | 北陸電力 | ONEでんき |
〜120kWh | 17.84円 | 21.3円 |
120kWh〜300kWh | 21.73円 | |
300kWh〜 | 23.44円 |
電力会社 | 関西電力 | ONEでんき |
基本料金 | 341.01円 | 0円 |
電気量料金(従量料金) | 関西電力 | ONEでんき |
〜120kWh | 20.31円 | 22.4円 |
120kWh〜300kWh | 25.71円 | |
300kWh〜 | 28.70円 |
電力会社 | 中国電力 | ONEでんき |
基本料金 | 0円 | 0円 |
電気量料金(従量料金) | 中国電力 | ONEでんき |
〜120kWh | 20.76円 | 24.4円 |
120kWh〜300kWh | 27.44円 | |
300kWh〜 | 29.56円 |
電力会社 | 四国電力 | ONEでんき |
基本料金 | 0円 | 0円 |
電気量料金(従量料金) | 四国電力 | ONEでんき |
〜120kWh | 20.37円 | 24.4円 |
120kWh〜300kWh | 26.99円 | |
300kWh〜 | 30.50円 |
基本料金 | 九州電力 | ONEでんき |
10A | 297.00円 | 0円 |
15A | 445.50円 | |
20A | 594.00円 | |
30A | 891.00円 | |
40A | 1,188.00円 | |
50A | 1,485.00円 | |
60A | 1,782.00円 |
電気量料金(従量料金) | 九州電力 | ONEでんき |
〜120kWh | 17.46円 | 23.4円 |
120kWh〜300kWh | 23.06円 | |
300kWh〜 | 24.96円 |
※ONEでんき|フリープランより
ONEでんきは基本料金が0円なのが大きな特徴です。従量料金も一律で、シンプルなプランといえます。
3.ONEでんきのメリット3つ
ONEでんきのメリットは3つあります。
- 従来の電力会社より電気料金が安くなる
- 基本料金が0円でお得
- 申し込みから切り替えまでがカンタン
順番に確認しましょう。
メリット1.従来の電力会社より電気料金が安くなる
料金プランで見たとおり、従来の電力会社からONEでんきに切り替えると、月々の料金が安くなります。
安くなる理由は、火力発電所や原子力発電所のような大規模な施設を持たないため、固定費が少なくてすむからです。
実際にシミュレーションをしてみた!
実際に従来の電力会社から年間どのくらい安くなるのか、主要電力会社と世帯別のシミュレーションをしました。
←スクロールできます →
従来の電力会社からONEでんき※に変更した場合 | ||||
年間節約金額と 節約率 | 1人暮らし 20A 年間2,606kWh | 2人暮らし 30A 年間4,400kWh | 3人暮らし 40A 年間5,080kWh | 4人暮らし 50A 年間5,490kWh |
北海道電力 | +12,957円 +20% | △10,552円 △7.5% | △19,845円 △11.7% | △25,244円 △13.5% |
東北電力 | +5,740円 +8.1% | + 7,883円 +6.5% | + 3.126円 +2.1% | △18,021円 △11.0% |
東京電力 | △250円 △0.004% | △3,177円 △2.6% | △9,254円 △6.4% | △14,285円 △9.0% |
中部電力 | +1,171円 +1.7% | +2,176円 +1.9% | △1,844円 △1.4% | △5,702円 △3.8% |
北陸電力 | △4,363円 △7.3% | △6,613円 △6.6% | △10,733円 △9.0% | △14,513円 △11.0% |
関西電力 | △1,415円 △2.4% | △12,088円 △11.0% | △16,372円 △12.6% | △18,955円 △13.4% |
中国電力 | +1,060円 +1.7% | △7,384円 △6.4% | △10,844円 △8.0% | △12,960円 △8.8% |
四国電力 | △5,090円 △7.4% | △19,683円 △15.5% | △25,299円 △17.0% | △28,317円 △17.5% |
九州電力 | △6,860円 △10.0% | △11,894円 △10.3% | △18,046円 △13.2% | △23,475円 △15.5% |
※ONEでんき|フリープランより独自に算出
地域や世帯数によってばらつきがあるのは確かです。しかし、東京電力を利用している4人暮らしの場合、ONEでんきに変えると年間で約14,000円も安くなりました!
電力の使用量が多ければ多いほど、節約額が大きいといえるでしょう。
メリット2.基本料金が0円でお得
多くの電力会社が基本料金を設定する中、なんとONEでんきは基本料金が0円です。
どのA(アンペア)で契約しても基本料金が0円ということ。つまり、家族が多ければ多い(アンペアの契約が大きい)ほどお得になります。
長期の出張や旅行で家を長く空ける人にもおすすめ!
基本料金が0円だと、あまり電気を使わない月があっても損をしません。
ONEでんきは1ヶ月以上に渡る長期の出張や旅行、別荘の利用などにもおすすめです。固定費を確実に削減できるのは、うれしいポイントですね。
メリット3.申し込みがカンタン
ONEでんきの申し込みは5分ほどでカンタンに済みます。
公式サイトの一番下にお申し込みフォームがあり、必要情報を入れて契約書にチェックを入れるだけで完了です。これまでと同じ送電設備を使うため、面倒な工事などは一切不要です。
申し込みから切り替えまでがカンタンなことは、うれしいメリットですね。
ONEでんきに変えても、品質は大手電力会社と変わらない
ONEでんきに切り替えても、停電が増えたり、電力供給が不安定になったりすることはありません。
理由は、万が一ONEでんきの供給がストップした場合でも、地域の一般送配電事業者のバックアップが整っているからです。
今まどおりの品質で電気を利用できるのは安心ですね。
4.ONEでんきのデメリット2つ
ここまで聞くと、ONEでんきはメリットが多く、すぐにでも使ってみたくなりますよね。
しかし、ONEでんきにも気になるデメリットが見つかりました。
- 電気使用量の少ない人はあまり安くならない
- ガスやオール電化のプランがない
順番に確認しましょう。
デメリット1.電気使用量の少ない人はあまり安くならない
ONEでんきは、電気使用量の少ない人はあまり安くなりません。
もう一度、エリア別の年間節約額を見てみましょう。
←スクロールできます →
従来の電力会社からONEでんき※に変更した場合 | ||||
年間節約金額と 節約率 | 1人暮らし 20A 年間2,606kWh | 2人暮らし 30A 年間4,400kWh | 3人暮らし 40A 年間5,080kWh | 4人暮らし 50A 年間5,490kWh |
北海道電力 | +12,957円 +20% | △10,552円 △7.5% | △19,845円 △11.7% | △25,244円 △13.5% |
東北電力 | +5,740円 +8.1% | + 7,883円 +6.5% | + 3.126円 +2.1% | △18,021円 △11.0% |
東京電力 | △250円 △0.004% | △3,177円 △2.6% | △9,254円 △6.4% | △14,285円 △9.0% |
中部電力 | +1,171円 +1.7% | +2,176円 +1.9% | △1,844円 △1.4% | △5,702円 △3.8% |
北陸電力 | △4,363円 △7.3% | △6,613円 △6.6% | △10,733円 △9.0% | △14,513円 △11.0% |
関西電力 | △1,415円 △2.4% | △12,088円 △11.0% | △16,372円 △12.6% | △18,955円 △13.4% |
中国電力 | +1,060円 +1.7% | △7,384円 △6.4% | △10,844円 △8.0% | △12,960円 △8.8% |
四国電力 | △5,090円 △7.4% | △19,683円 △15.5% | △25,299円 △17.0% | △28,317円 △17.5% |
九州電力 | △6,860円 △10.0% | △11,894円 △10.3% | △18,046円 △13.2% | △23,475円 △15.5% |
※ONEでんき|フリープランより独自に算出
このように、エリアや世帯数によりますが、従来の電力会社より割高になってしまう場合があります・・・。
ONEでんき以外のおすすめの電力会社
ほかにおすすめの電力会社を紹介します。電気はスマホとセットで契約するとお得です。
※2022年11月8日より、「ドコモでんき」の新規お申し込みは一時停止しております。
← スクロールできます →
使っているスマホ | 選ぶ電力会社 | 電力会社(プラン) | 公式サイト | 提供エリア(電力会社) | 料金 | メリット |
ドコモ ahamo | ![]() | ドコモでんき ドコモでんきGreen | https:// nttdocomo.co.jp/denki | 全国 | 従来の電力会社と同じ (ドコモでんき Greenは基本料金が+500円/月) | ・dポイントがたまる(最大10%) |
au・povo UQモバイル | ![]() | auでんき でんきMプラン | https:// au.com/electricity | 全国 | 従来の電力会社と同じ | ・auスマホ利用者はPontaポイントが最大5%還元 ・UQモバイルユーザーは「自宅セット割」が適用 UQモバイルが638円〜858円/月安くなる |
ソフトバンク | ![]() | ソフトバンクでんき おうちでんき | https:// softbank-denki | 全国 (北海道、東北、を除く) | 従来の電力会社から1%OFF (※関西電力エリアを除く) | ・ソフトバンク、ワイモバイル利用者は スマホ1台あたり110円/月割引(3年目以降は55円/月割引) |
デメリット2. ガスとのセット割やオール電化のプランがない
ONEでんきは、ガスとのセット割やオール電化のプランがありません。
これらを検討している人は、Looopでんきなど、セット割が充実している電力会社を検討しましょう。
5.ONEでんきの評判・口コミまとめ
ONEでんきには、どのような評判や口コミが寄せられているのでしょうか?
調査した結果、エネチェンジのキャッシュバックに関する評判がいくつか見つかりました。しかし、まだ評判はあまり集まっていないので、集まり次第追記していきます。
評判の集め方
調査媒体:Twitter
調査対象:過去1年間のすべての評判をチェック
キャッシュバックに関する評判・口コミ
ONEでんきに変更。来年キャッシュバック19kとアマギフ1kなり。ソフバンに頼らずに済んだ
— とりあえず 0~(¦3_ヽ)_ (@temporary_nico) February 25, 2022
家の電力・ガスの会社、東京ガス→楽天エナジー→エネオスでんき/ガスと乗り替えてきたけど、ONEでんき×エルピオガスに変えることにした。未だに東京電力なんか使ってる人は早く乗り替えた方がいい。固定費めっちゃ削減できるし今なら両社キャッシュバックキャンペーンやってる。申込みもWebから簡単。
— とっととハメ太郎 (@freedumb_tokyo) February 24, 2022
2022年4月、ONEでんきはエネチェンジから申し込むと最大8,000円のキャッシュバックがもらえました(現在は終了しています)。
エネチェンジについて詳しく知りたい人は、エネチェンジは怪しい?デメリットや評判などの全知識をご確認ください。
6.結論!ONEでんきはこんな人におすすめ
まとめると、ONEでんきは次の人におすすめです。
- 従来の電力会社(東京電力や関西電力)と契約していて、電気代を安くしたい
- 基本料金が0円でお得な電力会社がいい
- エルピオでんきから他社に乗り換える必要があり、おすすめの電力会社を探している
デメリットはあるものの、メリットが多いONEでんきはおすすめできる電力会社です。
7.ONEでんきに関するよくある質問
質問1.ONEでんきを解約するにはどうすればいいの?
ONEでんきを解約したい場合は、以下の2パターンが考えられます。
同じ住所で別の電力会社に切り替える場合
同じ住所で、ONEでんきから他の電力会社へ切り替える場合は、切り替え先の電力会社がONEでんきの解約手続きを行います。そのため、解約手続きは不要です。
引越しの場合
このままONEでんきを使うなら
ONEでんきに連絡をし、住所変更の手続きをしましょう。
ONEでんき以外の電力会社を使うなら
- 引越先の電力会社を選び、契約をする
- ONEでんきの解約手続きをする
引越しによりONEでんきの住所変更、および解約する場合は、ONEでんきへご自身で手続きを行う必要があります。
余裕を持ってONEでんきに連絡をしましょう。
ONEでんき カスタマーセンター
電話番号:0570-070-336 (営業時間 10時〜18時)
質問2.ONEでんきは1人暮らしでも安くなるの?
現在お住いの地域や、電気使用量によって変わります。
どのくらい安くなるのか、「実際にシミュレーションをしてみた!」をご確認ください。
質問3.ONEでんきはオール電化のプランはあるの?
いいえ。ONEでんきはオール電化のプランはございません。
質問4.ONEでんきはキャンペーンを実施しているの?
いいえ。ONEでんきは現在、キャンペーンを実施していません。