
「CDエナジーダイレクトの業者が訪問販売で来たけど、契約して大丈夫?」「料金や品質の評判はどうなの?」など、おすすめなのか気になりますよね・・・。
先に結論からいうと、CDエナジーダイレクトは安心して契約できる電力会社です。ぜひ最後まで読んで、お得に電気を契約してくださいね。
この記事は、主に東京電力と契約している人が、CDエナジーダイレクトに電力を変更することを想定しています。
1.CDエナジーダイレクトとは?
CDエナジーダイレクトは、株式会社CDエナジーダイレクトが提供している電気サービス。
2018年に中部電力と大阪ガスが出資して誕生しました。基本情報をサクッと確認しましょう。
CDエナジーダイレクトの基本情報 | |
提供エリア | 東京電力のみ |
月額料金 | くわしくは料金プランを参照 |
初期費用 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
開通までにかかる日数 | 申し込みから1ヶ月程度 |
解約手数料 | 0円(※1) |
メリット | ・ライフスタイルに合ったプランが豊富 ・電気とガスのセットでさらにお得 ・電気の使用量がひと目でわかる |
デメリット | ・訪問販売がある ・提供は東京電力エリアのみ |
※1:「エンタメでんき」「JO1 でんき」「よしもとでんき」は最大1,000円の解約金がかかります。
2.CDエナジーダイレクトの料金プラン
CDエナジーダイレクトは、スタイルにあわせた料金プランが豊富です。
CDエナジーダイレクト プラン一覧表 | ||
メニュー | プラン名 | 特徴 |
スタンダードメニュー | ベーシックでんき | 一般的な家庭向け |
スマートでんき | オール電化や夜間に電気の使用が多い人向け | |
ファミリーでんき | 5人以上の大家族向け | |
シングルでんき | 電気使用量が少ない単身者向け | |
ライフスタイルメニュー | JO1でんき | ボーイズグループ「JO1」のオリジナル特典付き |
ポイントでんき | 月々の電気料金からdポイント・楽天ポイントが貯まる | |
新規受付を終了しました | ||
エンタメでんき | Amazonプライムの年会費が無料 | |
KODOMO新聞でんき | 読売KODOMO新聞をお届けする特典付き |
オール電化向けのプランや、1人暮らしの人も確実に安くなるプランが特徴です。
一番人気がある「ベーシックでんき」の料金をくわしく見ましょう。
東京電力とベーシックでんきB|料金比較
一般家庭向けの東京電力「従量電灯B」とCDエナジーダイレクトの「ベーシックでんきB」の料金を比較しましょう。ベーシックでんきは、料金が一番お得で人気のプランです。
基本料金・従量料金ともに、CDエナジーダイレクトが安いとわかります。問題は燃料調整単価で、その金額によっても実際の電気料金が変わります。
※電気料金の計算をざっくり説明すると、「基本料金+(従量料金+燃料費調整単価)×使用量の合計」です(料金はすべて税込み表記)。
基本料金 | 東京電力 | CDエナジーダイレクト※ 2023年9月31日まで | CDエナジーダイレクト※ 2023年10月1日以降 |
10A | 295.24円 | 267.66円 | 267.90円 |
15A | 442.86円 | 401.49円 | 415.35円 |
20A | 590.48円 | 535.32円 | 553.80円 |
30A | 885.72円 | 802.98円 | 830.70円 |
40A | 1,180.96円 | 1,070.64円 | 1,107.60円 |
50A | 1,476.20円 | 1,338.30円 | 1,384.50円 |
60A | 1,771.44円 | 1,605.96円 | 1,661.40円 |
電気量料金(従量料金) | 東京電力 | CDエナジーダイレクト※ 2023年9月31日まで | CDエナジーダイレクト※ 2023年10月1日以降 |
〜120kWhまで | 30.00円 | 19.78円 | 29.90円 |
120kWh〜 300kWh | 36.60円 | 25.47円 | 35.59円 |
300kWh〜 | 40.69円 | 26.38円 | 36.50円 |
※2023年9月ベーシックでんきBより算出
※燃料費調整単価を含まない単価です
CDエナジーダイレクトと東京電力の燃料費調整単価は毎月変更され推移は下記の通りで、燃料費調整単価は、電気料金(従量料金)に加算されます。
燃料費調整単価※ | 2023年10月 | 2023年9月 | 2023年8月 |
CDエナジーダイレクト | ▲9.23円 | ▲2.71円 | ▲1.78円 |
東京電力 | ▲9,23円 | ▲12,22円 | ▲11,21円 |
差額 | 0円 | ▲9.51円 | ▲9.34円 |
※政府による電気・ガス価格激変緩和対策を反映させた単価です。
今はCDエナジーダイレクトの方がどの使用量でも安いです。特に多く使用する300kWh以上の場合が安いです。
しかし燃料費調整単価によっては、安くならないこともあるので注意が必要です。
※燃料費調整額が値上がりすると電気代が急騰する場合があります。切り替えようと思っている電力会社のシミュレーターで、シミュレーションしてから切り替えましょう。電力会社から届く検針票をもとに、必ずシミュレーションで確認してください。
次の章からは、CDエナジーダイレクトのメリットとデメリットを見ていきましょう。
3.CDエナジーダイレクト|メリット3つ
CDエナジーダイレクトのメリットは3つあります。
- ライフスタイルに合ったプランが豊富
- 電気とガスのセットでさらにお得
- 電気の使用量がひと目でわかる
メリット1.ライフスタイルに合ったプランが豊富
CDエナジーダイレクトは、ライフスタイルに合ったプランが豊富にあります。
CDエナジーダイレクト プラン一覧表 | ||
メニュー | プラン名 | 特徴 |
スタンダードメニュー | ベーシックでんき | 一般的な家庭向け |
スマートでんき | オール電化や夜間に電気の使用が多い人向け | |
ファミリーでんき | 5人以上の大家族向け | |
シングルでんき | 電気使用量が少ない単身者向け | |
ライフスタイルメニュー | JO1でんき | ボーイズグループ「JO1」のオリジナル特典付き |
ポイントでんき | 月々の電気料金からdポイント・楽天ポイントが貯まる | |
新規受付を終了しました | ||
エンタメでんき | Amazonプライムの年会費が無料 | |
KODOMO新聞でんき | 読売KODOMO新聞をお届けする特典付き |
オール電化向けや、1人暮らし向けなど状況に応じて選べるのがポイントです。
ピンポイントで気になるプランがあれば検討してもいいですが、多くの人にとってもっともお得なプランは「ベーシックでんき」です。
「エンタメでんき」より「ベーシックでんき」がお得!
単純に電気代を節約したい人は「エンタメでんき」より「ベーシックでんき」がおすすめです。
エンタメでんきは、Amazonプライムの年会費4,900円が無料になるメリットがあります。
一見お得に見えるサービスですが、エンタメでんきの電気代は割高です・・・。東京電力と比較してみましょう。
基本料金 | エンタメでんき 2023年9月30日まで | エンタメでんき 2023年10月1日以降 | 東京電力 |
10A | 675.99円 | 685.23円 | 295.24円 |
15A | 809.82円 | 823.68円 | 442.86円 |
20A | 943.65円 | 962.13円 | 590.48円 |
30A | 1,211.31円 | 1,239.03円 | 885.72円 |
40A | 1,478.97円 | 1,515.93円 | 1,180.96円 |
50A | 1,746.63円 | 1,792.83円 | 1,476.20円 |
60A | 2,014.29円 | 2,069.73円 | 1,771.44円 |
電気量料金 (従量料金) | エンタメでんき 2023年9月30日まで | エンタメでんき 2023年10月1日以降 | 東京電力 |
120kWhまで | 19.78円 | 29.90円 | 30.00円 |
120kWh〜 400kWh | 25.79円 | 35.91円 | 36.60円 |
401kWh以上 | 30.57円 | 40.69円 | 40.69円 |
※2023年8月エンタメでんきより算出
※燃料費調整単価を含まない単価です
CDエナジーダイレクトと東京電力の燃料費調整単価は毎月変更され推移は下記の通りで、燃料費調整単価は、電気料金(従量料金)に加算されます。
燃料費調整単価※ | 2023年10月 | 2023年9月 | 2023年8月 |
CDエナジーダイレクト | ▲9.23円 | ▲2.71円 | ▲1.78円 |
東京電力 | ▲9,23円 | ▲12,22円 | ▲11,21円 |
差額 | 0円 | ▲9.51円 | ▲9.34円 |
※政府による電気・ガス価格激変緩和対策を反映させた単価です。
エンタメでんきは、基本料金・電気使用量あたりの料金も、使用量によっては東京電力より高くなります・・・。
オリジナル特典が付いているプランなどは除き、単純に電気代を節約したい人は「ベーシックでんき」をおすすめします。
CDエナジーダイレクトに変えても、品質は大手電力会社と変わらない
CDエナジーダイレクトに切り替えても、停電が増えたり、電力供給が不安定になったりすることはありません。
理由は、万が一CDエナジーダイレクトの供給がストップした場合でも、地域の一般送配電事業者のバックアップが整っているからです。
今まで通りの品質で電気を利用できるのは安心ですね。
メリット2.電気とガスのセットでさらにお得
CDエナジーダイレクトは、電気とガスのセット契約でさらにお得になります。
電気とガスをセットで契約することで、基本料金および電気使用量の0.5%が安くなります。
割引金額はそれほど多くないですが、どうせ電気を契約するなら、ガスも一緒に契約するとお得になるのでおすすめです。
メリット3.電気の使用量がひと目でわかる
CDエナジーダイレクトは、専用サイト「カテエネ」で、電気の使用量がひと目で確認できます。
この専用サイトが便利で使いやすいと評判です。類似家庭の平均料金と比較することもできます。
冷暖房や電気はついつい付けっぱなしにしてしまうもの。
「先月の電気代、高かったなあ・・・」といった時は生かしていきましょう!
カテエネポイントが貯まる・使える
CDエナジーダイレクトは、電気の使用量に応じて「カテエネポイント」が貯まります。
カテエネポイントは、電気料金が100円につき1ポイントが貯まります。
貯まったポイントは、ポイント1円として電気料金の支払いに使ったり、提携先のポイントや商品券に交換したりするのが可能です。
ただでさえ電気代が安いCDエナジーダイレクト。カテエネポイントも付くとは、うれしい特典ですね。
くわしくはカテエネポイント(外部リンク)をご確認ください。
4.CDエナジーダイレクト|デメリット2つ
ここまで聞くとCDエナジーダイレクトはメリットが多く、すぐにでも使ってみたくなります。
しかし、CDエナジーダイレクトにも気になるデメリットが見つかりました。
- 訪問販売がある
- 提供は東京電力エリアのみ
デメリット1.訪問販売がある
CDエナジーダイレクトは、代理店による訪問販売があり、評判があまりよくありません。
サービス自体は悪くないにもかかわらず、一部の代理店による営業活動で評判が下がるのはもったいないですよね・・・。
契約後にも、プラン変更などの勧誘があるかもしれません。
「訪問販売が苦手で、CDエナジーダイレクトはちょっと・・・」という人は、他の電力会社を検討しましょう。
CDエナジーダイレクトは少し違うかな?と感じたら
別記事で、おすすめの電力会社を紹介しています。
気になる人はチェックしてみてください(参考:新電力がやばい? おすすめの電力会社をランキング形式で発表!)
デメリット2.提供は東京電力エリアのみ
CDエナジーダイレクトのサービス提供エリアは、東京電力エリアに限られます。
具体的なエリアは以下のとおり。
- 東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県、静岡県の富士山以東
「申し込みたいけど対象エリア外だった」という人は、ほかの電力会社を検討しましょう。
エリア対象外であれば、スマホとのセット割を考えよう
CDエナジーダイレクトの提供エリア外であれば、スマホとのセット割を考えましょう。
以下はおすすめの電力会社です。
電気料金の変動が有るため、切り替えようと思っている電力会社のシミュレーターで、シミュレーションしてから切り替えましょう。電力会社から届く検針票で、シミュレーションが可能です。
※せっかく見て頂いたのに申し訳ありません。「ドコモでんき」は2022年11月8日より、新規お申込みを一時停止しております。
ソフトバンクは一部市場連動型を導入しました。
← スクロールできます →
使っているスマホ | 選ぶ電力会社 | 電力会社(プラン) | 公式サイト | 提供エリア(電力会社) | 料金 | メリット |
ドコモ ahamo | ![]() | ドコモでんき ドコモでんきGreen | https:// nttdocomo.co.jp/denki | 全国 | 従来の電力会社と同じ (ドコモでんき Greenは基本料金が+500円/月) | ・dポイントがたまる(最大6%) |
au・povo UQモバイル | ![]() | auでんき でんきMプラン | https:// au.com/electricity | 全国 | 従来の電力会社と同じ | ・auスマホ利用者はPontaポイントが最大1%還元 ・UQモバイルユーザーは「自宅セット割」が適用UQモバイルが638円〜858円/月安くなる |
ソフトバンク | ![]() | ソフトバンクでんき おうちでんき | https:// softbank-denki | 全国 (北海道、東北、を除く) | 一部市場連動型を導入 | ・ソフトバンク、ワイモバイル利用者は スマホ1台あたり110円/月割引(3年目以降は55円/月割引) |
5.CDエナジーダイレクトの評判・口コミまとめ
CDエナジーダイレクトには、どのような評判や口コミが寄せられているのでしょうか?
調査した結果、一部ネガティブな評判があるものの、総じて評判がよかったです。とくに、お得な電気料金にメリットを感じている人が多いとわかりました!
順番に見ていきましょう。
評判の集め方
調査媒体:Twitter
調査対象:直近1年間のすべての評判をチェック
料金の評判・口コミ
東京電力と契約している人は、CDエナジーダイレクトに切り替えて節約効果を実感していました!
私はCDエナジーダイレクトにしてますよ〜
多分1人なら1番安いし、中部電力と大阪ガスの安心感もありますし— 森野 宇宙 (@minicosmo_tm) July 21, 2020
俺の使用量的にはCDエナジーダイレクトが安いっぽいな。ランキングに惑わされずに使用量に応じて適切な会社を選択するのが一番やな。 pic.twitter.com/GIEVk5gVfP
— SHiGE (@SHiGE_ping) December 22, 2021
ガスや電気プランに関する評判・口コミ
「ガスとのセット割」に魅力を感じている人が多数派でした。
メリット2で見たとおり、エンタメでんきは一見お得ですが、単純に電気代を節約したい人は「ベーシックでんき」をおすすめします。
ね!
一人暮らしなら電気はCDエナジーダイレクトが一番安いよ。で、千葉市ならガスもCDエナジーが使えるからめちゃくちゃお得🙆♀️— 卓募集に飛びつくなばかたれ (@s1imo) January 21, 2022
CDエナジーダイレクトで電気とガス使ってるんやが、電気をエンタメでんきにすると、
年間でAmazonプライムが4000円くらいで使えるのか。
今のAmazonのプライム切れたら使わせてもらおう。— みーたく(ぶ)@(群🐤)(AliA) (@AzusaTadok0ro) August 22, 2020
サカナクション観ながら、ずっと調べてた。
結果、、、CDエナジーに決定!電気とガスのセット割引があって、Amazonプライム肩代わり!! pic.twitter.com/E52kpNlnmH— ぐりこ (@Glicco) April 11, 2020
マイページの評判・口コミ
マイページから「電気使用量がリアルタイムで把握できて役に立つ」との声がありました。
CDエナジーダイレクトのカテエネは、電気代がリアルタイムにわかり省エネ対策に役立つ。どうやらマンション備え付けのエアコンは冷房よりドライ運転の方が節電傾向のようだ。 pic.twitter.com/3LyQnIMoCj
— きじばと (@kijibato1) July 30, 2020
訪問販売の評判・口コミ
一部代理店による訪問販売にマイナスイメージを持った人が一定数いました。
サービス自体はいいのにも関わらず、訪問販売で評判を落とすのはもったいないですよね・・・。
CDエナジーダイレクトの飛び込み営業を断ったら、門を開けっ放しで帰りやがった。そういうところだぞ。
— 古橋 鷹士 (@furuhashi2009) February 21, 2021
営業さんが「本来下がるはずのガス料金がまだ下がっていない方に戸別訪問してます、明細はありますか?」って東京ガスの明細を見せながら言うから話聞いてたらCDエナジーダイレクトの営業だったよ。
この営業の仕方ってありなのかな?
「本来下がるはずの」ってニュアンス大丈夫かいな。
他社なのに💦— てつかぼ_プライベート (@tetsukabo) March 16, 2021
今日、CDエナジーのガスの営業が家に来たのだが態度悪すぎた。もちろん断った。だから契約取れないのでは?
— moeko (@moepin416) June 17, 2021
6.結論!CDエナジーダイレクトはこんな人におすすめ
まとめると、CDエナジーダイレクトは次のような人におすすめです。
- ライフスタイルに合ったプランが豊富
- 電気とガスのセットでさらにお得
- 電気の使用量がひと目でわかる
東京電力と契約している人は、CDエナジーダイレクトを選んでおけば間違いありません。
デメリットはあるものの、メリットが多いCDエナジーダイレクトはおすすめできる電力会社です。
7.CDエナジーダイレクトのお得なキャンペーン
今なら契約すると、「カテエネポイント」1,000円分プレゼントを実施中です。
特典 | 電気代のお支払いにも使える「カテエネポイント」をプレゼント |
適用条件 | CDエナジーの公式LINE&Webサービス「カテエネ」の登録が必要です |
申し込み期間 | 期間は設定なしです |
8.CDエナジーダイレクトの申し込みから開通までの3つの手順
CDエナジーダイレクトは、公式サイトからサクッと申し込みをしましょう。
申し込みは5分程度で簡単に終わります。
申し込みに必要なもの
- 検針票(電力会社から渡される「電気使用量のお知らせ」)
- クレジットカード(口座振替の人は口座情報がわかるもの)
手順1.申し込み
検針票とクレジットカード(口座振替の人は口座情報がわかるもの)を用意しましょう。CDエナジーダイレクトの申し込みはこちら(外部)から。
「新規お申し込み」ボタンを押しましょう。
手順2.申し込み内容を選択
引越しでの契約なのか、現住所での乗り換えなのかを選択します。
検針票に記載された、契約情報を入力(検針票をスマホで撮影し、画像をアップロードして登録もできます)。
ここでは「電気を切り替え」を選択します。他のプランを選択した場合も、基本的な流れは変わりません。
手順3.申し込み内容の入力
検針票に記載された、現在ご利用中の情報を入力します。
プランを選択します。
料金を安くする最もおすすめのプランは「ベーシックでんき」です。
重要事項の説明を確認し、次に進みます。
内容の確認&開通を待つ
申し込み内容の確認です。
間違いがないかしっかり確認しましょう。
あとは開通を待つだけ。基本的には申し込みから1ヶ月後の検針日に開通となります。
9.CDエナジーダイレクトに関するよくある質問
よくある質問に回答しています。気になる項目をチェックしてみてください。
- CDエナジーダイレクトの解約はカンタンなの?
- CDエナジーダイレクトってオール電化のプランはあるの?
- CDエナジーダイレクトはどんな料金プランがあるの?
- カテエネって何?
- CDエナジーダイレクトはガスの申し込みもできるの?
質問1.CDエナジーダイレクトの解約はカンタンなの?
はい。仮にCDエナジーダイレクトを解約する場合、解約の手続きはカンタンです。
CDエナジーダイレクトを解約したい場合は、以下の2パターンが考えられます。
同じ住所で別の電力会社に切り替える場合
同じ住所で、CDエナジーダイレクトから他の電力会社へ切り替える場合は、切り替え先の電力会社がCDエナジーダイレクトの解約手続きを行います。ご自身での解約手続きは不要です。
引越しの場合
このままCDエナジーダイレクトを使うなら
ご自身でCDエナジーダイレクトに連絡し、住所変更の手続きをしましょう。
CDエナジーダイレクト以外の電力会社を使うなら
- 引越し先の電力会社を選び、契約をする
- CDエナジーダイレクトの解約手続きをする
解約は、CDエナジーダイレクトへご自身で行う必要があります。
引越し日が決まり次第、余裕をもってCDエナジーダイレクトのお客さまセンターへ連絡をしましょう。
質問2.CDエナジーダイレクトってオール電化のプランはあるの?
はい。CDエナジーダイレクトにはオール電化に対応したプラン「スマートでんき」があります。
オール電化はプランや契約時期によって料金が異なるので、くわしくは公式サイトでシミュレーションをしてみましょう。
質問3.CDエナジーダイレクトってどんな料金プランがあるの?
CDエナジーダイレクトは、いちばんおすすめのベーシックでんきの他に、ライフスタイルに合ったプランが豊富にあります。
くわしくはメリット2をご確認ください。
質問4.カテエネって何?
カテエネとは、毎月の省エネ結果や電気料金をいつでも確認できるWebサービスです。1ポイント1円として利用できるカテエネポイントも貯まるので、CDエナジーダイレクト利用者には必須のWebサービスといえるでしょう。
CDエナジーダイレクトの利用者は無料で登録できます。
カテエネに関して、くわしくはこちらをご確認ください。
質問5.CDエナジーダイレクトはガスの申し込みもできるの?
はい。CDエナジーダイレクトはガスの申し込みも同時にできます。
くわしくはメリット3をご確認ください。
まとめ
CDエナジーダイレクトのメリットとデメリットをまとめました。
- ライフスタイルに合ったプランが豊富
- 電気とガスのセットでさらにお得
- 電気の使用量がひと目でわかる
- 訪問販売が多い
- 提供は東京電力エリアのみ
CDエナジーダイレクトを利用して、お得な新電力ライフを過ごしてくださいね。