
「ディズニープラスは同時視聴に対応している?」「複数端末で利用したい場合はどうすればいい?」
ディズニーやピクサー、マーベルをはじめ、計6ブランドのコンテンツを見放題で楽しめる動画配信サービス「ディズニープラス」。
ディズニープラスは最大4台まで同時視聴ができるので、家族とシェアしながら楽しめます。
この記事では、ディズニープラスの同時視聴と複数端末での利用方法をくわしく解説します。
ディズニープラスの同時視聴について知りたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。(2023年2月更新)
目次
1.ディズニープラスは同時視聴できる?
ディズニープラスは、1アカウントにつき最大4台のデバイスで同時視聴が可能です。
同時視聴が利用できれば、同時刻に別々の端末で見たいコンテンツを自由に楽しめます。
家族で動画を見たい時間帯がかぶってしまっても、ディズニープラスの利用を巡って争う心配がありません。
友人とのシェアは機能的には可能だが、公式では禁止されている
家族だけでなく、友人ともディズニープラスをシェアしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
友人とのシェアは機能的な面では可能です。
しかしディズニープラスの公式にて、友人などの家族以外の第三者とのアカウント共有は禁止されています。
c. お客様によるDisney+サービスのご利用に関する制限 お客様に付与されるライセンスの条件として、お客様が次のいずれかに該当する行為を行うことは禁止とし、 お客様はかかる禁止に同意するものとします。
(中略)
ⅹ. お客様のログイン認証情報を第三者に開示・共有すること
友人とシェアしたい人にとっては残念なポイントです。
1アカウントにつき最大7つのプロフィールが作成可能
ディズニープラスでは、1アカウントにつき最大7つのプロフィールが作成可能です。
自分のプロフィールを作成しておけば、下記の機能をすべてのアカウントが利用できます。
- 視聴履歴
- お気に入り
- おすすめ作品
プロフィールの作成手順は以下の通り。
- ディズニープラスの公式サイト(アプリ)にログイン
- アイコンマークを選択
- 「プロフィールを追加」を選択
- アバターを選択
- 「プロフィール名」を入力、キッズプロフィールの有無を選択して「保存」をクリック
- 「すべての作品を視聴」を選択
- ディズニープラスアカウントのパスワードを入力して「OK」を選択
- 4桁のPIN(暗証番号)を入力して「プロフィールPINを設定」を選択すれば作成完了
家族に視聴履歴をバレたくない人、見たい作品リストを作りたい人などにおすすめの機能です。
「GroupWatch」を使えば、最大7人でリモート鑑賞会が楽しめる!
ディズニープラスは2021年10月のリニューアル時に、新機能の「GroupWatch(グループウォッチ)」が追加されました。
GroupWatchは、オンラインで1つの作品を最大7人で一緒に視聴できる便利な機能です。
全員がディズニープラスに入会している必要がありますが、GroupWatchを活用すれば、離れた恋人や友人とリモート鑑賞会ができます。
GroupWatchの利用手順は以下の通りです。
- ディズニープラスの公式サイト(アプリ)にログイン
- 視聴したい作品を選択
- 作品のトップページにある人型マークの「GroupWatch」を選択
- 「+招待」を選択
- 「招待する」を選択してURLを取得
- URLを同時視聴したい人(ディズニープラスの加入者)と共有
- 「再生スタート」を選択して視聴開始
「いいね」「面白い」「悲しい」などの絵文字を使ってグループで楽しく盛り上がれるので、ぜひ利用してみてください。
2.ディズニープラスは複数端末でログインできる?
ディズニープラスは幅広いデバイスに対応しており、複数の端末でのログインが可能。ログイン台数にも上限がありません。
デバイスを無制限に登録できるので、いつでも好きな時に使いたい端末からログイン可能です。
ただしデバイスの「ログイン可能台数」と「同時視聴可能台数」は別々の機能なので、意味合いが異なります。
ログイン可能台数 | 同時視聴可能台数 | |
概要 | ディズニープラスに 登録しておけるデバイス数 | ディズニープラスを 同時に視聴できるデバイス数 |
利用可能台数 | 無制限 | 1アカウントにつき最大4台 |
無制限にデバイスを登録できても、同時視聴ができる端末数は最大4台に変わりがないので注意してください。
3.複数端末でディズニープラスにログインする手順
ディズニープラスの複数端末でのログインはとても簡単です。
- スマホ
- パソコン
- テレビ
上記の3通りのログイン手順を解説するので、ぜひ参考にしてください。
スマホから複数端末でログインする手順
手順1.ディズニープラスの公式アプリをインストールして起動
iOSユーザーはApp Storeから、AndroidユーザーはGoogle Playからディズニープラスのアプリをインストールします。
手順2.「ログイン」をタップ
アプリをインストールしたら、起動して「ログイン」をタップします。
手順3.メールアドレスを入力して「続ける」をタップ
メールアドレスを入力して「続ける」をタップします。
手順4.パスワードを入力して「ログイン」をタップすれば完了
パスワードを入力して「ログイン」をタップすれば完了です。
スマホの場合は、公式アプリをインストールしてログインするだけで視聴できます。
パソコンから複数端末でログインする手順
手順1.ディズニープラスの公式サイトにアクセスして「ログイン」をクリック
ディズニープラスの公式サイトにアクセスします。
アクセスできたら、画面右上にある「ログイン」をクリックしましょう。
手順2.メールアドレスを入力して「続ける」をクリック
メールアドレスを入力して「続ける」をクリックします。
手順3.パスワードを入力して「ログイン」をクリックすれば完了
パスワードを入力して「ログイン」をクリックすれば完了です。
パソコンの場合は、公式サイトにアクセスしてログインするだけで視聴できます。
テレビから複数端末でログインする手順
- テレビからディズニープラスの公式アプリをインストールして起動
- 「ログイン」を選択
- テレビ画面に8桁のコードが表示されるので控える
- スマホやパソコンから専用サイト(disneyplus.com/begin)にアクセス
- 手順3で控えた8桁のコードを入力して「続ける」を選択
- テレビ画面で「今すぐ視聴」を選択すれば完了
ログインの方法は以上です。
「テレビで視聴する方法がわからない…」という人は、ディズニープラスをテレビで視聴する方法を解説している記事をぜひ参考にしてみてください。
4.ディズニープラスの同時視聴に関するよくある質問3つ
ディズニープラスの同時視聴に関する3つのよくある質問にお答えします。
- Q1. プロフィールの管理はどこからできる?
- Q2. 登録端末はどうすれば解除(削除)できる?
- Q3. ディズニープラスはテレビからも視聴できる?
それぞれ確認していきましょう。
Q1.プロフィールの管理はどこからできる?
A.下記の手順で管理できます。
- ディズニープラスの公式サイト(アプリ)にログイン
- アイコンマークを選択
- 「プロフィールを追加」または「プロフィールを編集」を選択
ぜひ参考にしてみてください。
Q2.登録端末はどうすれば解除(削除)できる?
A.ディズニープラスはログイン台数の上限がないため、登録端末を解除(削除)する必要はありません。
これまでデバイスの解除(削除)が行えていた「端末の管理」の項目は、2021年10月に行われたリニューアル時に廃止されています。
利用端末からディズニープラスの情報を削除したい場合は、アプリをアンインストールしましょう。
Q3.ディズニープラスはテレビからも視聴できる?
A.テレビからも視聴可能です。
ディズニープラスは、さまざまな端末に対応しています。
- スマホ
- タブレット
- パソコン
- テレビ
- ゲーム機(PS5・PS4・Xboxシリーズ)
テレビから視聴する際は、Fire TV StickやChromecastなどの専用端末やゲーム機を利用しましょう。
まとめ
今回は、ディズニープラスの同時視聴と複数端末での利用方法について解説しました。
ディズニープラスは、1アカウントにつき最大4台まで同時視聴が可能です。
また複数端末でのログインには上限がなく、デバイスを無制限に登録できます。
本記事で解説した内容を参考に、ぜひディズニープラスの同時視聴機能を活用してみてくださいね。