
BIGLOBE WiMAX2+ (ビッグローブワイマックス)を検討中ですか?
BIGLOBEは、18社あるWiMAXの主なプロバイダの中で「契約期間が1年」「SIMだけでWiMAXを契約できる」といった特徴があります。
5年にわたりWiMAXのプロバイダを調査し続けている私は、1年以内の短期間WiMAXを使いたい人にBIGLOBEをおすすめします。
この記事では、WiMAXの他プロバイダと比べたBIGLOBEの特徴や、契約前に確認するべき注意点を解説します。(当記事は税込表記です)
WiMAXを1年以上使う予定ならGMOとくとくBBがおすすめです。 下記の記事も参考にしてください。
目次
1.BIGLOBE WiMAXとは
BIGLOBE WiMAXは、1996年というインターネットがそれほど普及していない時代からインターネット通信事業を始めた老舗プロバイダ。
BIGLOBEのWiMAXは、どんな契約条件・料金なのかを表にまとめました。
WiMAX BIGLOBEの基本情報 | |
端末 | Galaxy 5G mobile、HOME 5G L11 |
データ容量 | 月間無制限 |
最大通信速度(下り) | 2.2Gbps |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 21,912円 |
月額料金 | 1〜24ヶ月目 4,191円 25ヶ月目〜 4,928円 |
キャッシュバック | 15,000円 |
支払い方法 | クレジットカード |
契約期間 | 1年 |
更新月以外の解約金 | 1~12ヶ月目: 1,100円 更新月以降: 0円 |
発送 | 約2〜7日で発送 |
運営会社 | ビッグローブ株式会社 |
BIGLOBEのWiMAXは短期間での安さが特徴です。
契約して2ヶ月後に10,000円キャッシュバック、さらに更新月以外の解約金も1,100円なので、短期解約しても高額の費用が発生しません。
1年以内だけ使いたい人におすすめ
BIGLOBEは、1年以内の短期間だけWiMAXを使いたい人におすすめのプロバイダです。
WiMAXの料金は契約期間に発生する費用の総額で比較しましょう。なぜなら、各プロバイダで契約期間・端末代・キャッシュバック・月額料金などが違うからです。
6ヶ月・1年・2年・3年の各タイミングでの総額をまとめました。
このように、6ヶ月で解約した場合はBIGLOBEが最安値。さらにいうと、11ヶ月目まではBIGLOBEが最も安いです。
なので、短期間だけWiMAXを使いたいならBIGLOBEで間違いありません。
2.BIGLOBE WIMAXを選ぶべき4つの理由
BIGLOBE WiMAXは、短期間での安さ以外にも以下4つのメリットがあります。
メリット1.キャッシュバック手続きがかんたん
BIGLOBEのキャッシュバック手続きはとても簡単です。
WiMAXの端末が届いた月の翌月、あなたが連絡先として登録したメールアドレス宛にキャッシュバック受け取り方法の連絡があります。
そこからキャッシュバック受け取り口座を登録すれば、数日後に現金が振り込まれます。
GMOとくとくBBとの比較
同じくキャッシュバックキャンペーンを実施しているGMOとくとくBBとBIGLOBEでは以下の違いがあります。
プロバイダ | BIGLOBE | GMO とくとくBB |
連絡先 | 自分のメールアドレス | GMOとくとくBBから与えられるメールアドレス |
受け取り連絡 | 翌月 | 11ヶ月後 |
GMOとくとくBBはキャッシュバックの手続きに関するお知らせが11ヶ月後、WiMAX契約時に支給されるメールアドレスに届くので見逃しやすいです。
BIGLOBEならいつも使っているメールアドレスに届くので見落としにくく手続きがしやすいです。
GMOとくとくBBでキャッシュバックを受け取り損なったという人は多いので、確実に受け取りたいならBIGLOBEを選ぶといいでしょう。
メリット2.クレジットカードがなくても契約できる
BIGLOBE WiMAXは、口座振替で支払い可能な数少ないプロバイダです。
GMOとくとくBBのようにキャッシュバックの多いプロバイダの場合、申し込みはクレジットカードのみということが多いです。
BIGLOBEなら、口座振替にも対応しているので、何らかの理由でクレジットカードを使いたくない人にも便利ですね。
ただし、どのプロバイダでも口座振替は手数料がかかったり、キャンペーン適用外になってしまったりすることがあるのでクレジットカード払いよりも高くなることに注意してください。
メリット3.サポート体制が良い
BIGLOBE WiMAXの電話サポートは、年中無休10〜19時まで対応可能。固定電話なら通話料も無料です。
他のプロバイダだと、固定電話でも通話料がかかったり、事務手続きは平日のみだったりという場合があります。
WiMAXを利用中にサポートに電話をするということは、端末が壊れた、ネットに繋がらないなどの緊急事態。そんなとき、いつでも連絡ができるのはBIGLOBEのメリットです。
大手プロバイダならではのお助けサポート
http://support.biglobe.ne.jp/otasuke/index-join.html
月額523円のオプションになりますが、「BIGLOBEお助けサポート」はBIGLOBEならではのサービスです。このオプションは、パソコンやスマホに関することなら幅広くサポートしてくれるサービスです。
たとえば、「パソコンをWiFiにつなぎたい」「スマホにアプリを入れたい」といった基本的な悩みから、「エクセルのグラフを作りたい」といった複雑な相談まで対応してくれます。
通話料無料で相談できるので、パソコンやインターネットにあまりくわしくない人にはぴったりのサービスです。
メリット4.解約が簡単
WiMAXを解約したい場合、25日までに電話で解約申請済ませれば当月に解約できます。
SIMカードの返送義務もないので月末ギリギリまで利用できます。
※「GMOとくとくBB」を解約する場合、解約書類に必要事項を記入してSIMカードを一緒にいれて郵送しなければなりません。解約したい月の20日にはGMOとくとくBBに到着するように送らないといけません。なので更新月は半月程度しか利用できません。それでも月額料金は1ヵ月分必要です。
3.BIGLOBE WiMAXの注意点2つ
BIGLOBEは短期間だけWiMAXを使いたい人におすすめのプロバイダですが、以下2つのポイントに注意しておきましょう。
- 注意点1.端末代がかかる
- 注意点2.ハイスピードプラスエリアモードは有料
注意点1.端末代がかかる
WiMAXのプロバイダの多くは端末代が無料なのに対し、BIGLOBEでは最新端末X11の場合21,912円必要です。
この代金はクレジットカード払いの場合、913円×24ヶ月の分割払いで請求されます。それ以内に解約した場合は、残りの代金が一括で請求されます。
つまり、たとえば1年の契約期間で解約した場合、端末代の残債10956円が解約時に請求されるということ。
基本的にWiMAXでは、解約金の高いプロバイダは端末代無料、解約金の安いプロバイダは端末代が有料であると思っておきましょう。
注意点2.ハイスピードプラスエリアモードは有料
ハイスピードプラスエリアモードとは、au 4G回線を利用するモードで、WiMAXのエリア外でも月15GBまでネットが使えます。
GMOとくとくBBやBroad WiMAXなどは、ハイスピードエリアプラスモードが無料なのに対し、BIGLOBEは有料です(1,100円/利用月)。
頻繁にどこかへでかけてネットを使う場合は、ハイスピードプラスエリアモードが無料で使えるプロバイダをおすすめします。
4.BIGLOBE WiMAXの口コミ
TwitterでBIGLOBE WiMAXの口コミを調べても、GMOとくとくBBやBroad WiMAXなどに比べてほとんど見かけません。
少ないですが、個人的に興味深いと思った口コミを紹介しますね。
良い口コミ
短期間ならBIGLOBEのWiMAXがいいですよ。短期解約時の違約金がなぜかあそこだけ安いんです。よそがクソ高いとも言える。
— プラナリア(多忙) (@InPlanaria) April 29, 2021
このツイートのとおり、BIGLOBEの解約金は1,100円と安いです。
端末代が21,120円かかってしまいますが、それでも11ヶ月以内ならGMOとくとくBBよりも安く使えます。
悪い口コミ
BIGLOBEのwimax、一年契約なのは良いんだけど、端末代が何故か、24回払い!
結局、2年契約にさせようとしてじゃん!!
— ☺︎ゆいしば☺︎ (@yurin_happylife) January 12, 2021
BIGLOBEは端末がかかるのですが、なぜか一括払いではなく24ヶ月の分割払いになります。
24ヶ月以内に解約すると、端末代の未払い分が請求されるので注意してください。
BIGLOBE WiMAXは月額が変わらないのは良いけど、端末代も分割でかかるから、結果としてはそんなに安くないんだよね。
まぁ他のWiMAXだと解約金が高いから、端末代を取るか解約金を取るかみたいなもんかな。
— bofron (@bofron145) June 30, 2020
まさにこのツイートのとおり、WiMAXは解約金の高いプロバイダは端末代無料、解約金が安いプロバイダは端末代が有料となっています。
なので、WiMAXは解約金や端末代を含めた総額で比較しましょう。
5.安心して契約するための7ステップ
BIGLOBEのWiMAXは、1年以内だけ使いたい人におすすめです。
以下の流れで契約を進めていけば、WiMAXを安心して契約できます。
5-1.対応エリアを確認
あなたがWiMAXを利用するエリアが対応しているか、必ず確認しておきましょう。
エリア確認は回線元のUQのページでかんたんにできます。
ピンポイントエリアチェックで「○」と判定された場合は問題ありません。
それでも不安だったり、判定が「○〜△」だったりする場合は、端末をレンタルして実際に試すという方法があります。
※くわしくは【実際に試した結果】Try WiMAXの申し込み前に知っておくべき3つの注意点をご覧ください。
5-2.申し込む
申し込みは公式サイトから行いましょう。他サイト経由で申し込むと、キャンペーンの条件が変わる場合があるので注意してください。
5-3.端末を選択する
持ち運び型ならX11、据え置き型ならHOME 5G L12がラインナップされています。
外で一切使わないというのであれば、バッテリーが劣化する心配のないL12が良いでしょう。
5-4.支払い方法を選ぶ
クレジットカード払いと銀行の口座振替が選べます。口座振替は、手数料が毎月220円かかります。
5-5.端末の到着&設定
WEBで申し込んでから、2日~1週間くらいで届きます。
ただし、支払い方法が口座振替の場合、郵送にて「登録申込書」のやりとりをし、手続き完了してからの発送になるので遅れます。早く使いたい人はクレジットカードがおすすめです。
端末の設定は、同封されているSIMカードを本体に挿入し電源を入れるだけ。
あとは、パソコンやスマホでWiFiを設定すればネットが使えるようになります。
6.まとめ
老舗のWiMAXプロバイダであるBIGLOBEは、1年以内だけWiMAXを使いたい人におすすめです。
キャッシュバックの受け取りも簡単なので、ぜひBIGLOBE WiMAXを検討してみてください。
WiMAXを検討中のあなたへ
「【最安値】WiMAXのプロバイダ主要10社比較!選び方とおすすめ3選」では、WiMAXのおすすめプロバイダをさらに特集しています。契約前にぜひ読んでくださいね。