
ビックカメラでWiMAXを契約しようと考え中ですか?
ビックカメラの店舗では、WiMAXを契約すると店舗商品が最大20,000円割引になるキャンペーンや、5万円分のビックカメラ商品券がもらえるキャンペーンが行われている場合があります。
でも・・・実は、ビックカメラのWiMAXキャンペーンには注意点があり、他のプロバイダより高くなる場合があります!
当記事では、実際に店舗でスタッフに聞いてきた話を元に、ビックカメラでWiMAXを契約する前に知っておきたい注意点をくわしく解説します。
WiMAXを契約する前の参考にしてもらえれば幸いです。(当記事は税込表記です)
WiMAXを検討中のあなたへ
この記事ではビックカメラでWiMAXを契約するべきでない理由について解説していますが、下記の記事はWiMAXやポケットWiFi全般をくわしく比較しています。ぜひ参考にしてくださいね。
1.ビックカメラのWiMAXとは
ビックカメラで契約できるWiMAXは、「BIC WiMAX(ビックワイマックス)」と呼ばれるサービスです。ビックカメラはもちろんのこと、子会社であるソフマップやコジマの店舗で契約できます。
BIC WiMAXは、ビックカメラ系列の店舗で申し込めるので、わからないことをその場でスタッフに教えてもらえ、端末を当日に受け取れるので、すぐにWiMAXサービスが利用できます。
WiMAXサービスはどこで契約しても基本条件は同じ
そもそも、WiMAXとは、家でも外出先でも利用できる通信サービスのことで、ビックカメラを含めて20社以上の会社(プロバイダと呼ばれる)がサービスを提供しています。
多くのサービスがあるものの、回線はすべてUQコミュニケーション株式会社が管理しているので、以下の点については、どのプロバイダでも同じです。
データ量:無制限
通信速度:下り最大2.7Gbps(機種による)
速度制限のルール:基本なし(短期間に大量のデータ通信を行うと制限がかかる場合もある)
通信エリア:全国
「○○で契約したから通信速度が遅い」とか「○○で契約すると速度制限が一切ない」ということはありません。では、WiMAXをどこで契約するかによって、何が違うのでしょうか。
大きな違いは料金だけ。しかしBIC WiMAXはお得ではない
それは、「実際に支払う料金」です。
BIC WiMAXでは、最大20,000円の商品割引や、5万円分のビックカメラ商品券がもらえるキャンペーンが行われています。あなたも気になっているのではないでしょうか?
ビックカメラでは、家電製品だけでなく時計やブランド品、スポーツ用品なども売られています。そんなにお得なキャンペーンがあれば、何に使おうかと夢が膨らみますよね。
でも、実際はあまりお得ではありません!!なぜ、そう言えるのかと言うと、BIC WiMAXのキャンペーン内容に落とし穴があるからです。
2.BIC WiMAXの2つのキャンペーンの落とし穴
まず、BIC WiMAXのキャンペーンの落とし穴について解説していきます。以下の2種類から選べます。
- 店舗商品が最大20,000円割引される
- 5万円分のビックカメラ商品券がもらえる
欲しい商品を見ているときにこうしたキャンペーンの広告が飛び込んでくると、すぐにでも契約したくなりますよね。
でも、それぞれ以下の注意点があります。
1)店舗商品が最大20,000円割引されるキャンペーンの注意点
WiMAXを契約すると、契約年数に応じて店舗商品の割引が受けられます。
3年プラン:最大20,000円割引
2年プラン:最大5,000円割引
このキャンペーンは、商品を購入するときにWiMAXを契約することで割引が受けられます。つまり、WiMAXの契約と、商品の購入が同じタイミングでなければなりません。
しかも、商品の代金以上の割引を受けることができません。たとえば、15,000円の商品を購入するときに3年プラン(最大20,000円割引)を契約しても、差額の5,000円をもらえるわけではないんです。
そうなると、残りの5,000円分を使おうと余分な買い物をしてしまうかもしれません。
2)5万円分のビックカメラ商品券がもらえるキャンペーンの2つの注意点
このキャンペーンでは、ビックカメラ商品券が5万円分もらえます。先程の最大20,000円割引よりもお得に見えますよね。
でも、実際には以下3つの落とし穴が隠されています。
注意点1.約4万円の余分な支払いが発生する
注意点2.商品券は3カ月後に送られてくる
注意点1.約4万円の余分な支払いが発生する
BIC WiMAXを契約して、5万円分の商品券をもらうには条件があります。それは、店舗の広告に小さく次のように記載されています。
月額6,520円プラン(ギガ放題プラン+まとめてプランL8)ご加入の場合
ここで注目したいのは「まとめてプランL8」です。これは何かというと、公式サイトには次のように書かれていました。
「BIC定額ギガ放題」と「WiMAXまとめてプラン」にご加入いただくことを条件に、パソコン等のお持ち帰り価格が割引になるオプションです。
まとめてプランとは
かんたんに言うと、ビックカメラの商品券を受け取るためだけに加入するプランということになります。
他社プランと比較
回線元のUQコミュニケーションズなら、WiMAX2+の月額料金は4,268円ですが、まとめてプランL8だ月額6,520円なので、その差額は約2,000円。
まとめてプランの契約期間は24カ月間なので、トータルで約4万8千円も支払わなければなりません。
5万円の商品券をもらうために、4万8千円を余分に支払うということは・・・実質2,000円しかお得になっていないということです。
注意点2.商品券は3カ月後に送られてくる
ビックカメラでいますぐ買いたいものがあるので、約1万円しかお得にならなくても商品券が欲しいと思う人もいるかもしれません。
でも、店舗の広告には「商品券は契約月の3カ月後から発送となります」と書かれています。
つまり、BIC WiMAXを契約した日には商品券をもらえないんです。
以上の注意点から、BIC WiMAXのキャンペーンはおすすめしません。では、WiMAXを安く契約するならどこのプロバイダが良いのでしょうか。
3.料金比較!BIC WiMAXよりも安いプロバイダはこれ
長年通信サービスの仕事に携わり、全WiMAXプロバイダのサービスを研究する私が、BIC WiMAXの比較対象として選んだのは以下2つのプロバイダです。
・GMOとくとくBB:業界最高額キャッシュバックで最安値
・BIGLOBE:SIMのみで契約できる
・UQ WiMAX:回線元のサービス
料金で比較
契約期間である3年間の実質月額料金を計算すると、BIC WiMAXよりもGMOとくとくBBの方が約1,000円も安くなります。
業界最高額のキャッシュバックキャンペーンがあるので、WiMAXの最新端末を安く契約できます。
BIC WiMAXは、どうしても当日から使いたい人でないとおすすめしない
BIC WiMAXは、店頭で契約すれば、その日からWiMAXを利用できます。全国40カ所以上のビックカメラ、ソフマップ、コジマで契約できるので、この点はBIC WiMAXの大きなメリットです。
他のプロバイダでは端末が郵送されるまでサービスを利用できません。契約してから最短でも2日はかかります。
しかし、お得ではないので、どうしても今日中にWiMAXが必要な人でなければ、GMOとくとくBBから申し込むことをオススメします。
4.WiMAXを契約するならGMOとくとくBB
BIC WiMAXと他のプロバイダを比較した結果、BIC WiMAXは、料金面であまり安くないことがわかりました。GMOとくとくBBなら、BIC WiMAXよりも安く使えます。
GMOとくとくBBを提供しているのは、GMOインターネットグループです。1991年に会社を設立して以来、プロバイダやモバイルゲームなど、主にインターネット関連で幅広く事業を展開しています。
WiMAXサービスでは常にお得な料金プランを提供しており、とても人気のあるプロバイダです。
まとめ
今回は、ビックカメラ系列の店舗で契約できるBIC WiMAXについて解説しました。
店舗で商品を購入する際の割引が受けられたり、商品券がもらえたりと魅力的なキャンペーンを実施していますが、決してWiMAXを最安値で使えるものではありません。
なので、これらの当日中にWiMAXを使いたい人以外オススメしません。
GMOとくとくBBなら、BIC WiMAXよりも安く利用できます。
WiMAXは、自宅でも外出先でも容量制限を気にすることなくインターネットができるサービスです。ぜひ、あなたにとって最もお得なプロバイダを選んでください。
WiMAXを検討中のあなたへ
「WiMAXのおすすめプロバイダ2選!料金・特典を10社比較」では、WiMAXのおすすめプロバイダを特集しています。契約前にぜひ読んでくださいね。