
auスマホを使っていて、WiMAXも契約しようかと考え中でしょうか。
「スマホのギガが足りない」とお悩みなら、WiMAXを契約することで速度制限を気にせずたっぷりネットが使えるようになります。しかも、スマホの月額料金割引も受けられるのでお得です!
でも実は…auショップからWiMAXを契約すると、他の方法で申し込むより月額約1,000円も高くなってしまうんです。
通信速度や提供エリアなどのサービス内容は『同じ』なのにです。
そこで、今回はWiMAXの申込方法(au / プロバイダ)による料金やサービス内容の違いについて解説していきます。
特に以下3ポイントをおさえてください。
- auユーザーにWiMAXはおすすめ
- auショップで契約すると高い
- GMOとくとくBBで契約するのが最安値
最後まで読めば、WiMAXをお得に契約できます。ぜひ参考にしてください!(当記事は税込表記です)
WiMAXを検討中のあなたへ
当記事ではauショップでWiMAXを契約する注意点について解説していきます。他のポケットWiFiとWiMAXの比較に関しては次の記事で徹底比較しています。
ポケットWiFi全33サービス比較した結果…2021年4月おすすめはこれだ!
目次
1.auのWiMAXとは
auのWiMAXとは、auショップで契約できるポケットWiFiのこと。
WiMAXには毎月のデータ量に制限のないプランがあるので、月末までたっぷり動画や音楽を楽しめます。(3日10GBの制限はあり)
しかもWiMAX1台で、スマホはもちろんのこと、パソコンやタブレットなど複数の端末で同時にネットができるという便利なサービスです。
※WiMAXは、モバイルルーター、ポケットWiFiと呼ばれることもあります。
1-1.料金プラン
auのWiMAXには以下2つのプランがあります。※どちらも2年契約
- モバイルルータープラン
- ホームルータープラン
どちらのプランも月額4,721円
モバイルルータープランとホームルータープランは、どちらも月額料金が同じで、月間データ容量も無制限です。
違いは対象機種のみ。モバイルルータープランはすべてのWiMAX端末が対象となっていますが、ホームルータープランは据え置き型の端末だけです。
他に違う点があるのか、ホームページの情報をくまなく調べましたが、特に大きな違いは見受けられませんでした。
1-2.通信速度
WiMAXの通信速度は、口コミ情報を平均すると約20Mbpsです。
私も新大阪駅付近で定期的に計測していますが、約30Mbps程度。場合によっては、下の写真のように50Mbps以上出ることもあります。
また、ネットの通信速度比較サイト「みんなのネット回線速度」のデータによると、WX06なら全国平均47.5Mbpsとなりました。
WX06 | |
東京 | 24.36Mbps |
大阪 | 24.9Mbps |
愛知 | 30.14Mbps |
全国平均 | 22.59Mbps |
※出展:みんなのネット回線速度(下りの平均速度)
YouTubeの高画質動画を見る場合、3〜5Mbps以上あれば快適に見られるとされているので、WiMAXなら十分な速さです。
速度制限について
WiMAXでは、3日間のデータ量が10GB以上になると翌日18時から約8時間、通信速度がおよそ1Mbpsに制限されます。
制限のルール:3日間で10GBを超えた場合
制限がかかる時間帯:翌日18時より約8時間
制限時の通信速度:約1Mbps
引用|3日間で10GB以上ご利用の場合の速度制限について
実は、通信速度が1Mbpsもあればウェブサイトの閲覧はもちろん、YouTubeで普通画質の動画を見ることもできます。しかも夜間以外は制限されないので、ポケットWiFiの中では速度制限がゆるいサービスです。
詳しくは「3日10GBって実際どのくらい使えるの?制限にかかりやすい3つの使い方」を御覧ください。
1-3.通信エリア
WiMAXの通信エリアは、都市部に関しては広い範囲でカバーしています。しかし、郊外や山岳部になると圏外になってしまう場合があります。
自宅や会社へのルートなど、WiMAXを利用したい場所が提供エリアになっているかどうかは、WiMAXの回線を管理しているUQコミュニケーションズのサイトから調べてみてください。
auスマホ回線も使える
もし、WiMAXの電波が届かない場所でも、auスマホと同じ回線を使う『ハイスピードプラスエリアモード』があります。
こちらは月に7GBまでしか使えませんが、出張や旅行でWiMAXエリア外にでかけるときに役立ちます。
2.auユーザーがWiMAXを契約すべき3つのメリット
auユーザーがWiMAXを契約するメリットとしては、次の3点があります。
2-1.たっぷりネットが使えて料金も安い
データ量が同じプランを比較すると、auスマホのプランよりもWiMAXのほうが月額料金が安いです。
2021年4月現在、auとWiMAXのどちらも、月間容量無制限のプランがあります。- 使い放題MAX 5G
- WiMAX2+フラット for DATA EX
『使い放題MAX 5G』は月額7,238円。一方、『WiMAX 2+フラットfor DATA EX』は月額4,268円。
比較するとWiMAXのほうが約3,000円安いですね。なので、無制限プランにしたいならWiMAXを契約したほうがお得です。
※後でくわしく解説しますが、WiMAXプロバイダの1つであるGMOとくとくBBなら、月額料金が実質3,800円程度と、上記より安い料金でWiMAXの無制限プランを契約できます。
2-2.パソコンやタブレットでも無制限にネットが使える
WiMAXを追加すれば、スマホだけでなくパソコンやタブレットなどの複数の端末でもデータ量を気にせずネットが使えるので、自宅に固定回線を引く必要もなくなります。
先ほど紹介したauスマホの『auデータMAXプランpro』は、毎月のデータ量に制限がありません。でもそれは、スマホでネットをするときだけ。
テザリング(スマホを使ってネット接続する方法)を使ってパソコンやタブレットでネットする場合は毎月30GBしか使えません。
テザリング、データシェア、世界データ定額でデータ通信ご利用の場合、データ容量の上限は以下の通りです。
使い放題MAX 5G/使い放題MAX 4G/データMAX 5G/データMAX 4G LTE/auデータMAXプランPro:合計30GB
引用|auテザリングオプション
WiMAXならスマホ、パソコン、タブレットなどでネットが無制限に使えます。
2-3.スマホ代が毎月安くなる
auスマホユーザーがWiMAXを契約すると、毎月のスマホ代が最大1,100円割引される『auスマートバリューmine』を申し込めます。
なので、auスマホユーザーはWiMAXを契約することで、間違いなく通信費を抑えることができます。
あとからお話しますが、WiMAXを他のプロバイダで契約してもauスマートバリューmineが適用されます。
3.auショップで契約すべきでない3つの理由
auユーザーにWiMAXはおすすめです。しかし、以下3つの理由からauショップで契約することはおすすめしません。
- 3-1.料金が高い
- 3-2.店頭で契約する必要がある
- 3-3.スタッフがWiMAXにくわしくない
3-1.料金が高い
auショップでWiMAXを契約すると、無制限プランが月額4,721円ですが、はっきり言って高いです。
あとでくわしく説明しますが、高額キャッシュバックキャンペーンを実施しているWiMAXプロバイダで同じプランを契約すると、実質月額3,800円程度で利用できます。
さらに、auスマホユーザーは『auスマートバリューmine』という月額料金割引も受けられます。
auスマートフォン/auケータイとWi-Fiルーターとセットでのご利用で、お申し込み翌月から、auスマートフォン/auケータイのご利用料金から毎月最大1,100円を割り引くサービスです。
引用|auスマートバリュー mineとは
WiMAXの販売に力を入れていない?
これは私の意見ですが、auショップではWiMAXを販売することに力を入れていないのかもしれません。
なぜなら、スマホの場合は割引キャンペーンが実施されていることがあっても、WiMAXのキャンペーンを行っているのを見かけたことがないからです。
なので、WiMAXを契約するなら、キャンペーンを行っているプロバイダで契約する方が安いです。
3-2.店頭で契約する必要がある
auのオンラインショップはWiMAXを取り扱っていないので、契約するためにはauショップに行かなければなりません。
auショップはかなり混み合うので、契約するために1時間以上待たされる可能性があります。
月末のau ショップ分かってはいたけど超混んでる…
— 松下冬裕 (@huyumkimia) 2019年3月29日
auショップっていつも混んでる(。-_-。)
待ち時間だるいやることない笑— 石川 裕也 (@drkkreva1) 2018年5月27日
プロバイダはオンラインで申し込める
他のWiMAXプロバイダだと、公式サイトからオンラインで申し込めます。もちろん順番待ちはありませんし、数分程度で申し込み完了です。
「郵送だと店頭受取に比べて使えるまでに時間がかかるのでは?」と思うかもしれませんが、端末は最短即日発送。
1、2日後にはWiMAXを使えるようになります。
3-3.スタッフがWiMAXにくわしくない
「auショップで契約すればスタッフにわからないことを聞けるから安心」と考える人もいるかもしれません。
しかし、ツイッターで口コミを見ていると、auショップのスタッフでもWiMAXにくわしくない人がいるようです。
ですので、「更新月が間違っていた」「言われた金額と実際の請求額が違う」といったトラブルが起こっています。
WiMAXに限らず通信サービスはややこしい部分が多く、自己責任になることが少くありません。なので、プロバイダの公式サイトをよく読んでから契約することをおすすめします。
wimaxを解約しにauショップにいきました
先月も行ったのですが4月が更新月だと言われたので今日いきました
更新月を確認してもらうと2019年4月でした
騙されました
一ヶ月分返して— ンマアアアアア😭😭😭 (@8ZPLofXCHOROj2y) 2018年4月22日
auでwimax契約して、請求書みたけど、店員が言ってた金額と全く違う(ꐦ°᷄д°᷅)
— ☆ミカ☆98 (@cmikams) 2016年3月13日
4.お得なキャンペーンを実施しているプロバイダから契約しよう
WiMAXを契約するなら、auショップではなくプロバイダでお得に申し込みましょう。
WiMAXの契約方法は、auショップ、プロバイダ、家電量販店とさまざまです。しかし、どの方法で契約しても回線自体はすべて同じなので、提供エリアや通信速度の違いはありません。
違いはただひとつ、キャンペーン内容です。
たとえばGMOとくとくBBなら30,200円キャッシュバックされます(2021年4月)。※WX06,W06の場合
キャンペーンページ:https://gmobb.jp/
なので、賢く契約方法を選べば、auショップで契約するよりも安く使えるんです。
5.auとプロバイダのWiMAXを徹底比較!
WiMAXをauショップで契約する場合とプロバイダとでは、どれくらい料金やサービスが違うのかを比較していきましょう。
以下3社のプロバイダとauのWiMAXについて、『実質月額』『申込み方法』『サポート内容』を比較してみました。※すべて最新ルーターWX06で比較
- GMOとくとくBB:もっともお得なキャンペーンを実施
- BIGLOBE:サポートに定評がある
- ヨドバシWirelessGate:店頭で契約できる
5-1.実質月額で比較
『実質月額』とは、契約期間中にかかる費用(初期費用や月額料金)を合計し、そこからキャッシュバックを差し引き、1ヶ月あたりの額にしたものです。
初期費用(事務手数料・端末代)
事務手数料は各社とも同一金額です。
GMOとくとくBBは端末代が無料です。BIGLOBEは端末代に相当する月額料金割引があるので、契約している限り端末代を請求されることはありません(実質無料)。
一方、auショップで契約すると端末代は月額料金に加算されます。(店舗によっては端末が無料になる場合あり)
月額料金
月額料金に関しては、GMOとくとくBBとauでそれほど大きな違いはありません。
GMOとくとくBB:月額4,688円(1,2ヶ月目は3,969円)
au:月額4,721円
キャッシュバック
GMOとくとくBBでは30,200円キャッシュバックされます。
それに対し、auはキャッシュバックキャンペーンを行っていません。
※GMOとくとくBBでは、選ぶ端末によってキャッシュバック額が異なります。今月は以下の通り。
■今月のキャッシュバック額(2021年4月)
WX06(ポケットWiFi):30,200円
W06(ポケットWiFi):30,200円
HOME02(ホームルーター):33,200円
実質月額
実質月額で比較すると、GMOとくとくBBとauでは、同じWiMAXを契約するのに月額約2,000円の違いがでました。
GMOとくとくBB:3,849円
au:5,639円
auスマホの割引(スマートバリューmine)が受けられてでさらにお得
先ほどお話ししたとおり、auスマホ、またはケータイを使っている場合『auスマートバリューmine』を申し込むことができます。
GMOとくとくBBでWiMAXを契約しても申し込めるので、auスマホユーザーならさらに安くなります。
GMOとくとくBBがauよりも安い!
通信速度や速度制限が全く同じWiMAXなのに、これだけの料金差があるんですね。
このため、auショップでWiMAXを契約するのはおすすめしません。
5-2.申し込み方法で比較
GMOとくとくBBやBIGLOBEのWiMAXは、公式サイトで申し込めば端末が郵送で送られてきます。
時間を取って店舗へ出向く必要がなく、長時間待たされる心配もありません。端末が届いたらすぐにネットが使えます。
一方でauのWiMAXは、現在オンラインショップで取り扱っていません。実店舗に行って契約する必要があります。
オンラインでも最短翌日から利用可能
オンライン申込みでは契約当日からWiMAXを利用できるわけではありません。しかし、GMOとくとくBBは最短当日発送なので、早ければ1、2日で端末が届き、すぐに使い始められます。
5-3.サポート内容で比較
端末が故障した場合、auで契約してもGMOとくとくBBで契約しても、auショップで受け付けてくれます。
GMOとくとくBBのサイトにはこのように記載されていました。
まずは弊社サポート窓口へご連絡ください。弊社お申し込みから一年未満の場合は、メーカー保証期間内のため最寄りのauショップよりメーカーにお送りいただき、修理の対応となる場合がございます。
引用|WiMAX2+端末が故障しました
一度GMOとくとくBBのサポート窓口に連絡するという手間がかかりますが、端末が故障したときの対応は、auでもGMOとくとくBBでもほとんど違いはありません。
また、WiMAXの端末は、基本的にON/OFFくらいしか操作しないので、スマホに比べると故障する確率は低いです。
6.WiMAXは業界最安値のGMOとくとくBBがおすすめ
auのWiMAXと、プロバイダのWiMAXを比較した結果、料金面でもっともお得なのはGMOとくとくBBです。
私は主要WiMAXプロバイダ12社の契約プランを比較していますが、GMOとくとくBBは料金の安さでもっともおすすめできるプロバイダです。
7.WiMAXを一番お得に申し込む方法
ここからは、一番お得にWiMAXを申し込む手順を説明しますね。
ステップ1.エリアを確認する
まず、あなたがネットを利用する予定の自宅や会社が通信エリア内かどうかを最初に調べておきましょう。
エリアの確認はWiMAXの回線元サービスであるUQ WiMAXのエリア確認ページから簡単にできます。「ピンポイントエリア判定」で「○」と表示されれば大丈夫です。
もし判定が「△〜◯」で、つながるかどうか不安な場合は、実際にWiMAX端末を借りて調べられる「Try WiMAXレンタル」というサービスもあります。くわしくは、【実際に試した結果】Try WiMAXの申し込み前に知っておくべき3つの注意点をごらんください。
ステップ2.GMOとくとくBBのキャンペーンページから申し込む
WiMAXプロバイダの中で一番実質月額が安くなるのは、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンです。下記URLからキャンペーンページに進んでください。
【キャンペーンページ】
https://gmobb.jp/
他のURLだと正しくキャンペーンが適用されない可能性があるので注意してください。
受け取り手続きをお忘れなく
キャッシュバックは受け取り手続きをしなければなりません。その点だけ注意してください。
万が一受け取りを忘れてしまうと、全然お得じゃないプロバイダになってしまいます。手続方法は以下の通りです。
キャッシュバックの手続き
GMOとくとくBBから与えられるメールアドレスあてに、契約から11カ月目に「口座情報登録メール」が送られてきます。1ヶ月以内にそのメールに記載されているURLから振込先を登録してください。
このように、申請すれば必ずキャッシュバックを受け取ることができます。この点に関しては、知らないと損!WiMAXでもっともキャシュバックを得る1つの方法を参考にしてください。
月額割引キャンペーンもお得
「キャッシュバックの受け取り手続きが面倒だな…」という方には、月額料金割引キャンペーンがおすすめです。こちらはキャッシュバックは無い代わりに、月額料金が安く抑えられているキャンペーン。
申し込みページはキャッシュバックキャンペーンとは別ページになっているので注意してください。
【月額料金割引】
https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
ステップ3.ルーターは最新端末WX06を選ぶ
端末は、最新の「WX06」をおすすめします。1つ前の世代の端末「W06」から以下の4つの機能が追加されているからです。
バッテリー容量が9時間→14時間に
2.4GHz・5GHzの同時利用で快適通信
QRコードを詠みこむだけでWi-Fiに接続
データ量が画面に表示されるため、一目でわかる
ちなみに、GMOとくとくBBではauと同じ端末であるW06も同じキャッシュバックがあるので、通信速度重視であればW06を選ぶという選択肢もあります。
ホームルーターはおすすめしない
GMOとくとくBBでは据え置き型ルーター『Speed Wi-Fi HOME 02』も扱っています。
しかし、外で使えない、サイズが大きくても通信速度が変わらないという理由からおすすめしません。
WX06なら家でも外でも快適に使えます。
ステップ4.クレードルは希望しない
クレードルとは、ルーター本体をのせて置くだけで充電ができる充電器のことです。
かんたんに接続できて便利ですが、クレードルがなくても充電できるので、基本的には必要ありません。
ちなみに、W06に関してはクレードルの販売はありません。
ステップ5.ギガ放題を選ぶ
WiMAXのプランは、月に7GBまで使える「通常プラン(月額3,969円)」と、容量制限のない「ギガ放題プラン(月額4,688円)」の2種類です。基本的に、ギガ放題プランがおすすめです。
月に7GBの目安は以下の通りです。
7GBの目安
メールの送受信:約268万通
ホームページ閲覧:約7,200ページ
動画視聴:約4.5時間
音楽ダウンロード:約255曲
ポイントになるのは、YouTubeやNetflex、huluなどの動画サービスを楽しみたいかどうか。
最初の2ヶ月は月額料金が同じ
GMOとくとくBBでは、ギガ放題を選択しても最初の2カ月間は通常プランと同じ料金です。
その間に7GBも使わないと判断した場合は、無料で通常プランに変更できるので、迷ったときは「ギガ放題」を選びましょう。
ステップ6.翌日以降に端末が届く
契約後、最短翌日に端末が届きます。
上の写真のようにSIMカードを端末に挿入して、パソコンやスマホ側のWiFi設定すれば完了です。
8.auユーザーはWiMAXをGMOとくとくBBで申し込もう
WiMAXは、auで高いデータプランを契約するよりも安く、たっぷりネットが使えるサービスです。しかも、スマートバリューmineでスマホ代も安くなります。
しかし、auショップで契約するのは以下のデメリットがありました。
- 料金が高い
- 店頭で契約する必要がある
- スタッフがWiMAXにくわしくない
WiMAXはプロバイダ、中でもGMOとくとくBBで申し込むと安く利用できます。
2021年4月は30,200円キャッシュバック!これはWiMAX業界最高額です!お得なプロバイダで契約し、ネットを思う存分楽しんでください。