※この記事はPRを含みます

騙されるな!ポケット型WiFiの口コミ・評判から見た本当のおすすめ3社

ポケット型WiFi 口コミ評判

「外でも自由にネットを使いたい」そんな時に便利なのが、持ち運びできるポケット型WiFi。

せっかく契約するなら、口コミの良い快適なサービスを選びたいですよね。

実はポケット型WiFiのサービスは、安いからと適当に契約してしまうと、思ったほど通信速度が出なかったり、年間5万円以上も損をしてしまうことも…。

この記事では、業界の裏側まで知り尽くした元販売員の私が、ポケット型WiFiを実際に使っている人の口コミや、各サービスの速度・料金などを徹底調査しました。

読めば、損せずに使えるお得なWiFiが見つかります!ぜひ参考にしてください。

※この記事は国内で使えるポケット型WiFiについてまとめています。海外旅行でWiFiを使う方法や注意点は、海外で使えるポケット型WiFiの記事を参照してください。

1.ポケット型WiFiの口コミ・評判まとめ

what-is-pocketwifi

ポケット型WiFiとは、WiFiの電波を飛ばせる、スマホと同じくらいの大きさの端末です。

Twitterでの評判や、ポケット型WiFiの困りごとを500人に聞いた自社アンケートの結果、とくに多かったのは次のような声です。

良い口コミ悪い口コミ
・外でも使えて便利
・家のWiFi代わりにできて安い
・必要な時にレンタルできて助かった
・速度が遅い
・エリア外でつながらない
・通信制限が不便
・契約期間の縛りが長い
・広告や営業に騙された

一見すると悪い口コミの方が多く、「あまり良くないサービスなのかな?」と思うかもしれません。

しかし、自分はどんな使い方をしたいか、あらかじめしっかり考えて最適なサービスを選べば、後悔しないポケット型WiFi選びができます

※この記事では、持ち運び式のモバイルWiFi端末のことを「ポケット型WiFi」と表記しています。「ポケットWiFi(PocketWiFi)」はソフトバンクの登録商標であり、ソフトバンク社より各メディアに対し利用中止の通達があったため表記を変更しています。

決定版!ポケット型WiFiで目的別のおすすめ3社

ポケット型WiFi・モバイルWiFi おすすめ

10年以上ポケット型WiFiを愛用している私が選ぶおすすめは、この3社です。

速度や料金面で優れているだけでなく、いずれもTwitterのリプライなどで知人におすすめしている人がいる、評判の良いポケット型WiFiです

それぞれの料金や、実際の速度、おすすめな人をまとめました。

←左右にスクロールできます→

名称GMOとくとくBB WiMAXロゴ楽天WiFiPocketWi-Fiレンタルどっとこむ
端末の例
端末イメージwimax-x12端末イメージrakutenwifi2c端末イメージソフトバンクE5383
料金3,784円〜
5,104円/月
980円〜
2,980円/月
496円〜/日
平均速度84.94Mbps25.89Mbps28.35Mbps
契約期間なし
(端末は3年払い)
なし
(端末は実質0円)
1日〜
おすすめな人・速度重視
・無制限に使いたい
・コスパ重視
・無制限に使いたい
・1〜7日で短期
 レンタルしたい
キャンペーン最大40,000円
キャッシュバック
端末代金1円
キャンペーン
お得な窓口GMOとくとくBB公式サイト公式サイト

※料金はすべて税込み
参考:みんなのネット回線速度

ここからは、上記の3社がおすすめな根拠や、ポケット型WiFiを実際に使っている人の評判を紹介していきます。

2.あって良かった!ポケット型WiFiの良い評判

まずは、ポケット型WiFiの良い口コミ・評判から紹介します。

  1. 外でも使えて便利
  2. 家のWiFi代わりにできて安い
  3. 必要な時にレンタルできて助かった

順に解説します!

良い口コミ1.外でも使えて便利

ポケット型WiFiは、やはり「外出先でネットが使えて便利」という声が多くありました。

上記以外にも、「外での待ち時間に、SNSや動画が見られてうれしい」「ポケット型WiFiがあって助かった」という喜びの声が上がっています

外でパソコンやiPadを使えたり、スマホのギガを消費せずにネットができるのは、ポケット型WiFiの一番の強みですね。

※ただしポケット型WiFiは、対戦要素の強いオンラインゲームやZoom会議などはラグが多く、ストレスを感じる可能性が高いです。くわしくはポケット型WiFiをおすすめしない人の章で紹介します。(ページ内を移動します)

良い口コミ2.家のWiFi代わりにできて安い

ポケット型WiFiは、外に持ち運ぶだけでなく、「家のWiFi代わりとして使っている」人の口コミも見られます。

たとえば楽天モバイルは使えるデータ量が無制限なので、このように「半月で約100GB使っても大丈夫」という口コミもありました

家にいると、Netflixなどで動画を1日中見たり、スマホゲームを何時間もやってしまうこともありますよね。

楽天モバイルのポケット型WiFiなら、月額3,278円で無制限にネットが使えます。光回線と違って工事不要で使い始められるので、すぐに家のネットが欲しい人にもおすすめです!

家だけで使うならホームルーターの方がおすすめ

ただし、外に持ち運ばずに家だけでネットをするなら、上の写真のようなホームルーターの方が速度が速く、安定した通信ができます。速度比較はこちら(ページ内を移動します)

外にも持っていきたいなら、やはりポケット型WiFiの方がおすすめです!

良い口コミ3.必要な時にレンタルできて助かった

ポケット型WiFiは、必要な時だけ1日からレンタルもできます

たとえば下記のような時に、「ポケット型WiFiがあって良かった」「助かった」との口コミが多くありました

  • 旅行やテーマパークに行く時
  • 出張の時
  • 入院の時
  • 帰省する時
  • 一時帰国の時

申し込んで即日発送してくれるサービスもあるので、もし急に必要になった場合でも安心です。

普段は家にネット回線(WiFi)がある人や、常に持つ必要のない人は、短期レンタルのできるポケット型WiFiがおすすめです。

\状況別のおすすめサービスはこちら/

速度重視で
使いたい
GMOとくとくBB WiMAXロゴ
無制限で
コスパ良く使いたい
楽天WiFiPocket
国内で
短期レンタルしたい
Wi-Fiレンタルどっとこむ

3.騙された!ポケット型WiFiの悪い評判5つ

ここからは、ポケット型WiFiの悪い口コミ・評判を紹介していきます。便利なポケット型WiFiですが、良いことばかり…という訳にはいきません

  1. 速度が遅い
  2. エリア外でつながらない
  3. 通信制限が不便
  4. 契約期間の縛りが長い
  5. 広告・営業に騙された

実は、ポケット型WiFiの悪い口コミのほとんどは、広告に騙されたり、自分に合わないサービスを契約してしまった人がほとんどです。

口コミと合わせて、そうならないための対策も紹介します!

悪い口コミ1.速度が遅い

ポケット型WiFiの悪い口コミでもっとも多かったのは、「速度が遅い」という声でした

快適にネットをしたくて契約したのに、速度が遅くてずっと動画がクルクルしていたり、見たいサイトがなかなか開かなかったら困りますよね…。

ポケット型WiFiや光回線などのネット回線は、実際に使っている人の速度を見ると、快適に使えるかどうかがわかります

投稿できるみんなのネット回線速度を参考に、主要なポケット型WiFi11社の通信速度をランキングにしました。

ポケット型WiFiの中でもっとも平均速度が速いのはWiMAX(ワイマックス)

順位サービス名平均下り速度通信方式
1wimax-rogo-main284.94Mbps5G
2softbank-rogo-mian-265.34Mbps
3au-rogo-main-264.29Mbps
4docomo-rogo-main-258.88Mbps
5Y!mobile-rogo-main-236.28Mbps
6Wi-Fiレンタルどっとこむ28.35Mbps5G/4G
7縛りなしWiFi25.24Mbps4G
8楽天 ロゴ25.89Mbps
9the wifi23.91Mbps
10air-wifi20.99Mbps
11無限wifi15.83Mbps

参考:みんなのネット回線速度
※直近3ヶ月間の平均値
(件数が少ないサービスは6ヶ月間)

ポケット型WiFiの平均速度を比較した結果、もっとも速かったサービスはWiMAX(ワイマックス)で、下り平均速度は84.94Mbpsでした

もっとも遅いMUGEN WiFiの15.83Mbpsと比べると、5倍以上も速いです。

速度が速い理由は5Gの通信ができるから

WiMAXの速度が速い理由は、5G(ファイブジー)の高速通信ができるから。スマホと同じく、4G通信よりも5Gで通信する方が高速でサクサク使えます。

ネットを快適に使いたいなら、ポケット型WiFiの中で平均速度がもっとも速いWiMAXがおすすめです!

悪い口コミ2.エリア外でつながらない

ポケット型WiFiは、「実際に使ってみたらエリア外だった」「圏外でつながらない」という口コミも多くあります

ポケット型WiFiは、基本的にスマホと同じ電波を使った通信です。

スマホがつながりやすい場所・つながりにくい場所があるように、ポケット型WiFiも快適に使えるエリアと、使えないエリアがあります

契約前に公式サイトで対応エリアをチェックしよう

なのでポケット型WiFiの契約前には、自分の家や行きたい場所がエリア内かどうか、必ずチェックしましょう

対応エリアは、それぞれの公式サイトのエリア検索ページでマップを見ながら調べられます

キャリア対応エリアマップ例エリア検索ページ
wimax-rogo-main2WiMAXエリアマップUQ WiMAX
対応サービスエリア
au-rogo-main-2
docomo-rogo-main-2ドコモ エリアマップドコモ
サービスエリアマップ
softbank-rogo-mian-2ソフトバンク エリアマップソフトバンク
サービスエリアマップ
Y!mobile-rogo-main-2
楽天 ロゴ楽天モバイル エリアマップ楽天モバイル
サービスエリアマップ

※ポケット型WiFiのエリアについてさらにくわしくは、つながりやすい・エリアが広いポケット型WiFiはこれだ!の記事で紹介しています。

悪い口コミ3.通信制限が不便

ポケット型WiFiは、「通信制限が不便」「たくさん使いたかったのに、上限を超えて低速になってしまった」という不満の声が多くありました

たとえばワイモバイルのポケット型WiFiは、その月のデータ利用量が7GBを超えると、月末まで通信速度がまったく使えないレベル(最大128kbps)にまで落ちてしまいます

今の時代、スマホが快適に使えないのは相当なストレスですよね…。せっかく契約するなら、データ量が無制限で使い放題のポケット型WiFiがおすすめです!

無制限のおすすめは「WiMAX」と「楽天モバイル」

データ量が無制限のポケット型WiFiの中で、おすすめはWiMAXまたは楽天モバイルのポケット型WiFiです。

WiMAXは速度重視の人、楽天モバイルはコスパ重視の人に向いています。

←左右にスクロールできます→

名称GMOとくとくBB WiMAXロゴ楽天WiFiPocket
端末の例
端末イメージwimax-x12端末イメージrakutenwifi2c
月額料金
(端末代込み)
1〜12ヶ月目:3,784円
13〜35ヶ月目:4,334円
36ヶ月目〜:5,104円
〜3GB:980円
3〜20GB:1,980円
20GB〜:2,980円
平均速度84.94Mbps25.89Mbps
おすすめな人速度重視コスパ重視
お得な窓口GMOとくとくBB公式サイト

※料金はすべて税込み
参考:みんなのネット回線速度

上記以外にドコモのポケット型WiFiも無制限に使えますが、月額料金が端末代込みで8,000円を超えてしまうため、お得ではありません。1年間使うと、なんとその差は50,000円以上にも…

せっかく契約するなら、無制限で料金もお得なWiMAX(GMOとくとくBB)と楽天モバイルがおすすめです!

THE WiFiAiR WiFiなど、マルチキャリアで月間100GBまで使えるタイプのポケット型WiFiはおすすめしません。なぜならこれらのポケット型WiFiは使えるデータ量に上限があるうえに、4G通信のみで平均速度も遅いからです。

悪い口コミ4.契約期間の縛りが長い

ポケット型WiFiは、「契約期間が2年縛り・3年縛りになっているのが困る」との口コミが見られます

2年も経てば、ライフスタイルが変わる人も出てきますよね。

使わないサービスに月額料金を払い続けたり、1万円以上もの解約金を支払ったりするのは大きなデメリットです。

契約期間に縛りがないサービスを選ぼう

契約期間に縛りのないポケット型WiFiが良い人は、楽天モバイルがもっともおすすめです。

いつ解約しても解約金がかからないので、たとえば1〜2ヶ月だけポケット型WiFiを契約して、すぐに解約する使い方もできます!

速度が魅力のWiMAXは端末代金が3年縛り

WiMAX(GMOとくとくBB)の最低利用期間は2年と明記されていますが、解約違約金は0円なので実質的に縛りなしです。

しかし、21,780円の端末代金を3年の分割で払うため、3年以内に解約すると残りの端末代金を一括請求されます。その場合は、他社の解約金還元のあるソフトバンク光などに乗り換えるのがおすすめです。

悪い口コミ5.広告・営業に騙された

ゼウスWiFi

最後に紹介する口コミは、「広告や営業に騙された!」という声です

たとえば「980円でポケット型WiFiが使える!」と宣伝しているZEUS(ゼウス)WiFiは、実際に使ってみると対応がひどかった、という評判があります。

また、ショッピングモールの店頭などでプロモーションをしているバウエモ世界というポケット型WiFiは、「AirPodsやSwitchとセットで安くなります」とお得に見せかけた営業をしています。

しかし実際は、1日5GBまでの制限ありで月額5,489円と、まったくお得ではありません

もしうっかり契約してしまった場合は、8日間以内に契約をキャンセルできる初期契約解除の制度を使うと、違約金なしで解約できます。

海外サイトでの購入や買い切り式はおすすめしない

悪い口コミはまだありませんでしたが、下記のポケット型WiFiもお得ではないためおすすめしません。

・TikTokなどの広告で見る海外サイトの商品
・Amazonなどで販売されている買い切り式

くわしくはQ&A(ページ内を移動します)で解説します。

4.結論!ポケット型WiFiが向いているのはこんな人

ここまでの、ポケット型WiFiの口コミを再度まとめます。

良い口コミ悪い口コミ
・外でも使えて便利
・家のWiFi代わりにできて安い
・必要な時にレンタルできて助かった
・速度が遅い
・エリア外でつながらない
・通信制限が不便
・契約期間の縛りが長い
・広告や営業に騙された

その上で、ポケット型WiFiが向いているのは次に当てはまる人です。

  • 外出先でWiFiを使いたい
  • 無制限WiFiが欲しい
  • エリア内に住んでいる
  • 基本的に1人で使う

ポケット型WiFiの平均速度は、もっとも速いWiMAXで84.94Mbps、平均的な楽天モバイルで25.89Mbpsです

動画を見たり、SNSに投稿したり、ネットショッピングを楽しむくらいの使い方なら、いずれも問題なくできます

注意!ポケット型WiFiをおすすめしない人

逆に、次のような人にはポケット型WiFiはおすすめしません。

  • PS5/Switchなどのゲーム機で使いたい
  • APEXなど対戦ゲームを本気でやりたい
  • 動画配信をしたい
  • 重要な会議をよくする
  • 2人以上の家族で使いたい

上記の使い方をしたい人は、ポケット型WiFiでは通信速度が遅いためストレスを感じる可能性が高いです。

ポケット型WiFiよりも通信速度が速い、光回線・ホームルーターと速度や料金を比較してみました。

回線の種類光回線ホームルーターポケット型WiFi
下り平均速度
(ダウンロード)
275Mbps180Mbps54Mbps
上り平均速度
(アップロード)
246Mbps19Mbps29Mbps
月額料金戸建て5,720円
マンション4,400円
4,950円4,389円
(端末代を含む)
工事ありなしなし
開通までの期間1〜2ヶ月2週間2〜3日
使える場所自宅自宅自宅、外出時

※参考:みんなのネット回線速度
※料金はすべて税込み

このように、光回線の速度はポケット型WiFiの約5倍以上も速いです。

Zoomでの会議やPS5の対戦ゲームなど、双方向のやり取りが必要なものは、ポケット型WiFiでは遅さを感じる可能性が高いため注意してください。

5.評判の良いおすすめのポケット型WiFi3社

ここからは、評判の良いおすすめの3サービスをくわしく紹介します。

ポケット型WiFiは、目的別に下記のように選ぶと失敗しません

\ロゴをクリックで詳細へ/

速度重視で
使いたい
GMOとくとくBB WiMAXロゴ
無制限で
コスパ良く使いたい
楽天WiFiPocket
国内で
短期レンタルしたい
Wi-Fiレンタルどっとこむ

順に解説します!

WiMAX(GMOとくとくBB)|速度重視の人

GMOとくとくBB UQWiMAX

WiMAXはUQコミュニケーションズ株式会社が提供しているサービスで、ポケット型WiFiの中で平均速度がもっとも速いです。

WiMAXはさまざまな窓口から申し込めますが、もっともお得な申し込み窓口はGMOとくとくBBです

GMOとくとくBBから申し込んだ場合の、料金やキャッシュバックをまとめました。

WiMAXの基本情報

WiMAX(GMOとくとくBB)の基本情報
月間データ容量無制限
平均速度(実測値)約85Mbps
端末代金27,720円
(770円×36回払い)
月額料金1〜12ヶ月目:3,784円
13〜35ヶ月目:4,334円
36ヶ月目〜:5,104円
キャッシュバック新規 28,000円
乗り換え 40,000円
最低利用期間2年
契約解除料0円
発送最短当日発送
運営会社GMOインターネット
グループ株式会社

※料金はすべて税込み

GMOとくとくBBから契約すると、28,000円キャッシュバックが開通の12ヶ月後にもらえます

さらに、他社からの乗り換えで違約金が20,000円以上かかる場合は、キャッシュバックが40,000円に増額されます!

WiMAXの対応エリアマップは、提供元であるUQ WiMAXの公式サイトで検索可能です。

UQ WiMAX|通信・エリア検索

平日なら15時30分までの申し込みで即日発送も可能なので、速度重視ですぐにWiFi環境が欲しい人におすすめです

開通後はオプションの解約と、キャッシュバック時期のメモを忘れずに!

WiMAXは開通の際、「安心サポート」と「公衆無線LAN」の2つのオプションに加入する必要があります。これらのオプションは、契約後にBBnaviにログインすると解約できます。

また、キャッシュバックの手続きは、端末発送から11ヵ月目に送られてくるWebメールから申請が必要です。忘れないよう、カレンダーに必ずメモをしておいてくださいね!

楽天モバイル|無制限でコスパ重視の人

楽天モバイル 端末1円キャンペーン

楽天モバイル株式会社は、「Rakuten WiFi Pocket 2C」というポケット型WiFiを提供しています。

使ったデータ量によって月額料金が変わるのが特徴で、3GB未満なら1,078円、20GBまでは2,178円、それ以降はどれだけ使っても3,278円で使い放題です。

なんと現在、WiFiルーター本体が楽天モバイルのキャンペーンにより1円で購入できます!

楽天モバイルの料金や速度などを下記にまとめました。

楽天モバイルの基本情報

楽天モバイル(Rakuten 最強プラン)
データ容量無制限
平均速度(実測値)約25Mbps
エリア楽天エリア
パートナーエリア:au回線
月額料金〜3GB:1,078円
3〜20GB:2,178円
20〜無制限:3,278円
ルーターの
端末代金
7,980円
→キャンペーンで1円!
(Rakuten WiFi Pocket 2C)
解約金0円

※料金はすべて税込み

楽天エリアで無制限に使えるのはもちろん、2023年の6月からはauエリアでも無制限に使えるようになりました。どれだけ使っても制限がないのは、かなり魅力的ですよね。

楽天モバイルの対応エリアマップは、下記の公式サイトで見られます。

楽天モバイル|通信・エリア検索

あなたの行動範囲が楽天・auのエリア内なら、楽天モバイルがおすすめです

WiFiレンタルどっとこむ|レンタルで一時的に使いたい人

WiFiレンタルどっとこむ

WiFiレンタルどっとこむは、株式会社ビジョンが提供する国内向けのWiFiレンタルサービス。

国内用のレンタルWiFiでは、5年連続で利用者数No.1を獲得している人気のサービスです!(2022年|東京商工リサーチ調べ)

レンタルする端末は自分で選べます。下記に、借りられる端末の一例と料金をまとめました。

WiFiレンタルどっとこむの端末・料金の例

端末名WiMAX
X11
ソフトバンク
T6300
ソフトバンク
E5383
端末イメージsoftbank T6300E5383ソフトバンク
最大通信速度2.7Gbps150Mbps150Mbps
通信制限無制限3GBまで/日3GBまで/日
料金
(当日)
700円605円496円
料金
(6泊7日)
4,900円4,235円3,472円
料金
(14〜31日)
9,800円8,475円7,430円

※料金はすべて税込み

借りられる端末は、主にWiMAXとソフトバンクのポケット型WiFiです。

一日単位でレンタルでき、さらに受け取りや返却の方法も、宅配・コンビニ・空港カウンターから選べます

対応エリアは借りる端末によって変わりますが、速度重視の人はWiMAXのX11、WiMAXがエリア外だった場合はソフトバンクのT6300がおすすめです。

UQ WiMAX|通信・エリア検索
ソフトバンク|サービスエリアマップ

【裏ワザ】1〜5日の利用ならTry WiMAXもおすすめ

もし使うのが1〜5日ほどなら、Try WiMAXというポケット型WiFiの無料お試しサービスを使うこともできます。

クレジットカードの登録が必要ですが、UQ WiMAXのポケット型WiFiを15日間レンタルできます!くわしい手順と体験談はこちら

まとめ

ポケット型WiFiの口コミ・評判を紹介しました。

これからポケット型WiFiを契約するなら、無制限に使えて速度・料金の評判が良い、下記の3社がおすすめです。

一見お得そうに見える広告や、営業に騙されないようにしてくださいね。

Q&A|よくある質問

最後に、ポケット型WiFiでよく口コミ検索されているサービスの真実を、Q&A形式でまとめます。

  • USBメモリみたいな形のポケット型WiFiって大丈夫?
  • 買い切り式のポケット型WiFiってどう?

少しでも「怪しいな」と感じるものには注意してください。

Q1.USBメモリみたいな形のポケット型WiFiって大丈夫?

A.それだけでWiFiが使えることはないため、おすすめしません。

近年、TikTokなどで、USBメモリのような形をしたポケット型WiFiの広告が流れてくることがあります。

ポケット型WiFi USBメモリ型

出典:vivisial.com

これは「vivisial」「zoiserry」などの海外通販サイトで販売されているものですが、この商品だけでWiFiを使うことはできないため注意してください使うには、SIMカードの契約が別途必要になります

商品ページに十分な記載がないため推測にはなりますが、あくまで、USBで充電のできるポケット型WiFiの端末のみを販売している、と思っておきましょう。

これからポケット型WiFiを契約するなら、5G対応で速度の速いWiMAXや、無制限でコスパの良い楽天モバイルの方がおすすめです。

Q2.買い切り式のポケット型WiFiってどう?

A.買い切り式のポケット型WiFiは、使いたい分だけチャージして使えるのが魅力です。

しかし、10〜20GBなど少ない容量しか使わないなら、スマホの契約データ量を増やすか無制限にして、テザリングをした方が安く済みます。

テザリングとは、スマホからWiFiの電波を飛ばしてインターネットに接続することです。スマホの「設定」からできます。

買い切り式ポケット型WiFiの例としては、たとえばAmazonで売られている「Macaroon FREEBOT」は、90日間で20GBのデータ容量が使えます。

しかしMacaroonの料金は、20GBで約8,000円と高額です。

それなら楽天モバイルのポケット型WiFiを契約する方が、無制限に使えてさらに月額料金も3,278円とお得です。楽天モバイルは解約金もかからないので、いつでも気軽に解約できます!

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 匿名 より:

    『THE WiFi』は絶対に契約してはいけません。
    運営会社は過去に同種サービスにて行政指導を受けている札付きの悪。
    速度制限無しといっていますが実際しています。
    格安SIMの回線を利用しており速度が最初から出ないようになっているのです。

  2. ジュン より:

    ブロードWiMAXはやめた方が良いと思います。
    コストパフォーマンスが良いことと、対応エリアの広さで契約しましたが、これが間違い。
    対応エリア地図見ると、広いように思えますが、実は極度の虫食い状態で、都内中心部でも建物の中、地下では不通になることご多々あります。
    これなら少し高くても、楽天モバイルとかにした方がよかったと思います。やはり3Gでないと、対応エリアが一見広いように見えても、電波が弱いので建物の中では、不都合が多いです。東京駅構内でも使えない場所ありますよ…某コーヒショップ内とか、、
    キャリアからお客様満足度調査が頻繁に来ること、乗換案内が頻繁に来ること自体、自信のなさの現れではないでしょうか。

  3. ロイ より:

    藤井 良太様
    ご回答ありがとうございます。キャッシュバックがもらえるプランではなく月額が安いプランを想定していました。端末がもらえなくても良いならばFUJI Wifiのレンタルが安いかな。新品の端末が欲しければ月額が安いプロバイダを探して渡り歩くのがよさそうですね。最近2年契約がなくなってきていて3年契約の縛りでは長すぎるのが気になります

  4. ロイ より:

    wimax2+は契約期間を過ぎると料金が上がりますよね。
    契約期間満了時に解約をして新規加入をするのがお得だと思うのですが、
    一般的に同じプロバイダに対して解約直後に新規契約って出来るものなのでしょうか。
    別のプロバイダに移り2~3年後の契約期間満了時に
    元のプロバイダに戻れば新規契約として扱ってもらえるのか
    そのへんの事情が知りたいです。

    1. 藤井 良太 より:

      ロイ様
      お問い合わせありがとうございます。私が実際に問い合わせたことのあるGMOとくとくBBを例に挙げますと、キャッシュバックキャンペーンは同一名義で一度だけしか適用されません。ただし、契約期間終了後に解約して月額割引キャンペーンに申し込むことは可能です。各プロバイダで再契約の扱いは異なるかもしれないので、正確な情報はそれぞれのプロバイダに問い合わせることをおすすめします。

  5. なるみんと より:

    はじめまして、ポケットWIFIを契約しようと色々なサイトを見てこちらにたどり着きました。
    キャッシュバックは契約から1年後のメールを確認して・・・
    等は忘れてしまう可能性が有ると思い業者に連絡した所、契約の際にキャッシュバックか通常の月額料から値引くか選べますと電話で言われて、サイトから申し込みした所、その様に選べる箇所がなく…
    GMOとくとくBBにしようと思いましたが、結果的に3年間の支払額を確認した所15万以上になるのでこれはどうかなと思っています…
    結果的にキャッシュバック無しでも一番お安いのはSo-net モバイル WiMAX 2+なのでしょうか…
    色々調べていますが、沢山の情報が有りすぎて困っております。

    1. 藤井 良太 より:

      なるみんと様

      お問い合わせありがとうございます。

      月額料金が安いWiMAXのプランをお探しですね。

      弊社が各プロバイダの金額を計算したところ、月額料金が安いプランではGMOとくとくBBが最安値となり、3年間での支払いが【119,215円】でした。

      ちなみに、So-netは【124,680円】なので、弊社の計算では2番目に安いプロバイダです。
      以下、弊社の計算式を載せておきます。
      ※すべてギガ放題で、税抜き価格で計算
      ※日割り計算は、半月分としています

      【GMOとくとくBB】
      ■月額料金
      ・端末が到着した月:2,170円の日割り計算
      ・1,2ヶ月目:2,170円
      ・3ヶ月目〜36ヶ月目:3,260円
      ■月額料金以外の費用
      ・事務手数料:3,000円

      ■3年間のトータル費用
      3000+1035+((2170×2)+(3260×34))=
      119,215円

      【So-net】
      ■月額料金
      ・端末が到着した月:無料
      ・1〜36ヶ月目:3,380円
      ■月額料金以外の費用
      ・事務手数料:3,000円

      ■3年間のトータル費用
      3000+(3380×36)=
      124,680円

      他にもユニバーサルサービス料が必要になったり、小数点以下の計算式が不明だったりするので、費用に関してはあくまでも参考程度にとどめてください。

      GMOとくとくBBは、キャンペーンごとに専用ページがあり、月額料金が安いキャンペーンは下記のとおりです。

      https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2HFJR9+6IKT4I+50+3I6E8H

      以上、参考にしていただけると幸いです。

      1. なるみんと より:

        早速のお返事有難うございました。
        手続き致しました。
        お忙しい中本当に有難うございます。

        もう1つ質問宜しいでしょうか。
        Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプションを必然的に付ける必要が有り、付けましたが
        いつ解約しても大丈夫なのかどうかがサイトを見ても記載が有りませんでした。
        必要ないので解約したいのですが、大丈夫でしょうか…

        お手隙の際で構いませんのでご教授いただけたら幸いです。

        1. 藤井 良太 より:

          お問い合わせありがとうございます。

          Wi-Fi(公衆無線LAN)接続オプションは無料期間内に解約しても問題ありません。
          公式サイトには「最大2ヶ月 0円」とあるので、来月末までは無料です。使わない場合はそれまでに解除してください。

          解約はbb naviより行いますが、契約してすぐは解除ボタンが出てこないおそれがあります。なので、半月ほど経過した後に再び解除できるか試してみてください。

          こういうオプションは、解除忘れを狙っているので、スマホやパソコンのスケジュール機能に登録して忘れないようにすることをおすすめします。

          以上、参考にしていただけると幸いです。

  6. もも より:

    契約のことなどわからないので教えてください。

    初歩的なことですが、たとえば今日WiMAXを申し込んだら月額対象期間は11/30までになるのでしょうか?
    ポケットWi-Fiを申し込んだら、携帯のネット契約プランを安いものに変更したいのですがやはり契約するなら12/1から申し込んだほうがいいですか?

    1. 藤井 良太 より:

      もも様

      プロバイダによって異なりますが、たとえばGMOとくとくBBですと、公式サイトに以下の文がありました。

      ”初月月額利用料の日割算出方法につきましては、該当する料金プランの1ヶ月分の料金を31で割って端末発送日から月末までの暦日を乗じた金額となります。”

      つまり、月額料金は毎月1日から月末までで計算され、端末が届いた月は、端末発送日からの日割り計算となります。
      ですので、月のどこで契約しても無駄になることはありません。

  7. メギドラオン より:

    はじめまして。どうしようか悩んでいる事があるので相談があります。
    機種はW05、プロバイダはブロードワイマックスで今年の4月から
    ギガ放題コースを使っています。
    相談したい事は通信制限に関してです。
    今月ゲーム機にダウンロードしたいソフトが数多くあり、
    ダウンロードしていたら通信量が50GBを越えてしまい案の定通信制限に
    引っ掛かりました。
    今までも通信制限に引っ掛かった月もあるのですが、今回はいつもと
    違いがあり困っている事があります。
    通信制限される時間帯です。
    ブロードワイマックスに書いてありますがネットワーク混雑時間の18時~深夜2時が通信制限の適応される時間帯と表記されていますが、今回はそれ以外の
    時間帯(例えば朝5時~6時、夕方4時~6時)でも通信制限されています。
    実際動画を見ようと思っても読み込みは遅い、ちょくちょく途切れると
    とてもまともに見れたものじゃありません。
    ブロードワイマックスに電話を掛けてもいつも待たされてオペレーターに
    繋がりません。通信制限時間外にも通信制限されるのは仕様なのでしょうか?
    それとも機械の故障なのでしょうか?

    1. 藤井 良太 より:

      メゴドラオン様

      ”速度制限がかかる日でも2時頃~18時頃までは速度制限なくご利用いただけます。データ量を確認のうえ、ご利用ください。”
      https://www.uqwimax.jp/plan/wimax/note/gigahodai_speedlimit_10/

      とあるので、速度制限ではないと思います。回線の電波が一時的に混み合い弱くなった可能性はありますね。

      もし、ずっと遅いままなら、ハイスピードプラスエリアモード(4GLTE)を使って7GBを超えてしまった可能性もあると思います。

  8. akikaz7 より:

    お世話になります。貴サイトから1年前にGMOでwaimax WO4 を契約して比較的快適に使っています。
    2年縛りなので、2019年09月に更新になりますが機種変更しようと考えています。

    もう最新機種のWO5が出て驚いていますがWO4はやや電池の連続使用時間が短いので、あと1年でGMOから機種変更しようと思います。

    先日現在使用中のWO4のキャシュバック3万円振り込んでもらいました。確実にメールを見落とさないように確認が面倒でしたが、貴サイトの注意を守っていたので、よかったです。ありがとうございました。

    さて、次回WO5に機種変更するときにもまたキャッシュバックを受けることができるのでしょうか?

    wo4の解約完了させてから、新たに気サイトから新規で申し込むのでしょうか?

    あるいはもうキャッシュバックは1回限りで、受けられないでしょうか?

    また色々教えてください。ありがとうございました。

    1. 藤井 良太 より:

      参考にしていただきありがとうございます!GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーンは、一度しか適用されないので、再びキャッシュバックを受け取りたい場合は別名義で契約するしかありません。他の選択肢としては、同じくGMOとくとくBBの月額料金が安いプランがあります(2年契約)。安さで言うとBIGLOBEもありますが、こちらはW05が2年契約できません。くわしくは「初心者はここをチェック!WiMAXキャンペーンの比較ポイント解説」を参考にしてください。
      https://tsunaga-ru.net/wimax-campaign-comparison-12020

  9. Waka より:

    こんにちは。
    2018年9月4日、UQがWiMAXサービスを2020年3月で終了するというニュースがリリースされました。
    このことにより、モバイルWiFiのおすすめに何らかの変化はあるのでしょうか。
    マンションに1人暮らし、ノートPCとiPad Air2、携帯はauのフィーチャフォン使用です。auひかりの料金をもう少し安く済ませたいと考えています。
    素人の質問で恐縮ですが、ご教授ください。

    1. 藤井 良太 より:

      コメントありがとうございます。現在一般的に”WiMAX”と呼ばれているのは「WiMAX2+」という新規格なので、旧規格である”WiMAX”が終了しても、とくにモバイルWiFiに変化はないのではないかと予想しています。このニュースは少し誤解しやすいですよね・・・。Waka様のネット利用頻度がわからないのでなんとも言えませんが、家でそんなに動画やオンラインゲームをしないのであれば auひかりをモバイルWiFiにするのもありかと思います。逆にネットをたっぷり使うのであればauひかりのほうが安定すると思いますよ。

  10. 吉田 より:

    お礼のお返事遅れましてすみません。
    わかりやすい回答ありがとうございました!

    ネットでの申込みがとても少し苦手で、、
    今日、電話で申し込みできないか確認しましたがやはりダメでした。。。

    だた、電話ではとても丁寧に対応していただき、
    時間をかけて疑問点にも答えてくださったのでとても好印象でした。

    特に新品のルーターに拘りがあるわけではないですし、
    お試しのつもりで申込みしてみようと思います。

    もし、使ってみて悪い点などあればこちらにも共有しますね。

  11. 吉田 より:

    WiMAXルータで探してまして、たまたまこちらのページがヒットしました。
    いろいろと参考になりました。ありがとうございます。

    最近、FUJIWifiというルーターのレンタルサービスを知ったのですが
    安さ、解約金なし、ネット受付限定というところに少し怪しさも感じております。

    http://www.biz.fuji-wifi.jp/

    もしご負担でなければ、藤井様からみた印象を伺いたく。

    契約ごとなので慎重にいきたいと思っております。
    厚かましいご依頼でしたら申し訳ありません。

    1. 藤井 良太 より:

      吉田様

      コメントありがとうございます。Fuji wifiは私も注目しています。契約期間がないですし、月額料金も安いですよね。私が調べたところ、デメリットになるのは「ルーターの種類や色を選べない」「ルーターは基本的に中古品」という点ですね。レンタルなので当然のことですが。最新機種や新品のルーターに拘りがないのであれば1つの選択肢として良いと思いますよ。

  12. やはり より:

    WiMAXは最初はお試しで借りるのが一番ですね
    実際に使うとサポートエリアとか全くあてにならないのが分かります
    戸建ての一階とか全く無理です
    これからはLTE前提になるのかもしれません

  13. まっちゃん より:

    いろいろな情報をありがとうございます。
    広告だけをみれば、買おうと検討してましたが、
    故障が多く、電波が悪いし、制限があるとのこと。
    修理中は、全く使えないのに、
    月額だけが発生するとは、詐欺同然といえ意見に
    同意します。
    やはり、子会社は、ダメですね。
    高くついても、ドコモが一番ですね。

  14. xiu より:

    WiMAXは決してお勧めしません。八王子は当然サポートエリアになっていますが室内では使えずお返ししました。コールセンターのオペレーターも慣れたもので「エリアキャンセルですね。今からメールでお知らせする住所に端末を返送してください。」これでは実用にならない物を売りつける確信犯です。

    1. 藤井 良太 より:

      xiu 様

      コメントありがとうございます。本来使えるエリアだけに残念でしたね…。電波を通しにくい家の外壁というケースもあるので、実際使ってみないことには分からないというのが正直なところですね。

  15. T中川 より:

    私はdocomoのiPhoneを使っているのですが、WX03って使えるとか教えてください。ケータイでよく動画を観るのでポケットwi-fiを持ちたいのですが、何にもわかっていないのでアドバイスをお願いします。

    1. 藤井 良太 より:

      コメントありがとうございます。
      現在発売されているiPhoneなら、WX03を含めてすべてのWiMAXが利用可能です。
      ケータイに加えてWiMAXを持ち歩くことになるので少し荷物が増えてしまいますが、動画をたくさんみるならWiMAXはおすすめです。

  16. より:

    15日間お試し期間をしてみたいのですが、どこから探せば良いでしょうか。
    私はワイモバイルなのですが、月の半分が速度制限状態です。
    そろそろ1年目に入るのですがやはり不便です。
    毎月不自由なく携帯を使いたいと思っているので是非紹介していただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

    1. 藤井 良太 より:

      彩 様

      コメントありがとうございます。ストレスのないネット環境にたいですよね。速度制限のゆるいWiMAXの15日間お試しは、http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/から、申し込めますよ。

  17. ガーネット より:

    今ワイモバのWi-Fiを使ってますが、決って21~25時に為ると、無制限なのに規制が掛かって動画が途切れ途切れに。昔、規制が掛かるって事をネット又はYouTubeで知りました。今でも規制が掛かってるんですかね?。因みに、ネットに関しては普通に使えるんですけど、動画が全く使い物に為らない。それこそ、動画をタップ後に、一時停止を押して下に在るバーがある程度右に移動したら再生、また少し観ては一時停止、バーがある程度右に移動したら再生・・・を繰り返す始末。全く内容が頭に入って来ない。エリアは全く問題無いです。

  18. O より:

    WiMAX2+のNEXTW02を申し込みして、商品が届いて、いざ設定してみたら、どの部屋も圏外でした。
    トイレと洗面所の窓は常に開けているので、ここならと思ったのですが、そこでも圏外でした。
    元々団地なので、電波状態は良くはないですが、室内のどこも駄目だとどのようにしたら解決できるでしょうか?
    ちなみに今は、ワイモバイル(楽天モバイル)のGL10Pを使っており、洗面所の窓際に置いておけば、4Gにはなっています。

    1. 藤井 良太 より:

      O 様

      コメント拝見させていただきました。上記の内容ですと、残念ながら継続利用は厳しいので解約をした方が懸命かと思います。。。
      端末が届いてから8日以内に手続きをすれば、「初期契約解除制度」によって違約金なしで解約できます。また、GMOとくとくBBなら20日以内の違約金無料キャンセルが可能です。

  19. 藤岡三千男 より:

    7GBプランで速度制限かかったあとも
    使用できるんでしょうか、
    追加料金は掛かるのでしょうか。

    1. 藤井 良太 より:

      藤岡三千男 様

      コメントありがとうございます。
      7GBプランで速度制限かかった場合は、128kbpsとYHOOのトップページを開くのに約30秒もかかるほどの通信速度では使えますが、大半の人が低速過ぎてストレスが溜まるかと思います。
      また現在、追加料金の支払いによる制限解除は行っていないので、月間7GBを超える可能性があるなら、「ギガ放題」での申し込みをオススメします。

      どのプロバイダでも、最初の2ヵ月間はギガ放題と通常プランが同じ料金です。そこで、とりあえずギガ放題を選んでおき、月に7GBも使わないと判断した場合は通常プランに変更するという方法も良いかもしれません。通常プランとギガ放題プランの変更は、月ごとに何度でも無料でできます。

  20. 藤岡三千男 より:

    今住んでる地域が、電波状況△なんですが
    安定して使えるでしょうか。

    1. 藤井 良太 より:

      藤岡三千男 様

      コメントありがとうございます。
      私の郊外にある実家では、電波状況が「×」でも問題なく利用はできました。
      しかし、これは稀なケースだと思うので、ご心配なら15日間無料で端末を貸し出しているサービスがあるのでぜひ利用してみてください。
      https://tsunaga-ru.net/try-wimax-32

  21. 無田 より:

    外や家で使うポケットwifiの紹介と謳っていますが、屋内での繋がりやすさも考慮しているのでしょうか。
    社用にdocomo wifiありますが、屋内でもほぼ問題なく、自宅用にもと考えています。一方で、wimaxは室内の繋がりにくさが指摘されています※。
    こうした点も踏まえてまとめてもらえたら有益な情報だと思います。

    http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140626/1058711/?ST=trnmobile&P=2

    1. 藤井 良太 より:

      無田様

      貴重なご意見をありがとうございます。屋内での繋がりやすさは、つきつめると全ての状況で使ってみないと分からない・・・ということがあります。なので、本文ではあえて載せていません。

      繋がるか心配な人は、UQWiMAXが実施しているtryWiMAXで15日間無料で端末の貸出→詳しくはhttps://tsunaga-ru.net/try-wimax-32
      また、GMOとくとくBBから申し込めば20日間の無料キャンセルできるのでそちらで実際に試してみることをおすすめしています。

  22. 馬王 より:

    自宅で携帯端末を使い動画を見る目的で契約しようと思っているのですがどのルーター端末を選べば良いのか選びかねます。

    1日に恐らく使う時は10GBは通信するのですがどれが最適でしょうか?

    また拡張アンテナ内蔵のクレードルで高速通信と書いてあったのですが繋げる端末が携帯端末のみでも通信のためキャッシュバックで選んだほうがいいですかね?

    1. 藤井 良太 より:

      馬王様
      コメントありがとうございます。馬王さんの使い方であればどの端末でも問題ありません。私の意見としては、第一候補が「WX03」、第二候補がキャッシュバックの多い「W02」です。

      自宅での利用がメインであれば、W03のバッテリー長持ちというメリットは必要ありません。そうであれば、「最新端末」か「キャッシュバックの多い端末」の2択で良いと思います。

      ただ、WX03のクレードルは電波を拾いやすくなるという宣伝ですが、まだ検証をした口コミや評判がないのでどこまで差がでるのかは未知数です。ご参考まで。

  23. ss より:

    電話で確認したのですが、W03はLTEも使えますが、ひと月の通信制限が7GBであり、これを越えるとWiMAX回線でも128kbpsに低下すると言われました。月に7GB以上使用する人にとってはW03は最適な機種なのでしょうか。

    1. 藤井 良太 より:

      ss様

      コメントありがとうございます。月に7GB以上使用する人にとってはW03は最適な機種か?ということですが、結論から言うとWiMAX(ハイスピードモード)のサービス提供エリア内にお住まいで月に7GB以上使うなら最適な機種です。

      おっしゃる通り、W03でauLTE(ハイスピードプラスエリアモード)の電波で、月7GB以上を利用すると速度制限にかかります。auLTEはあくまで、WiMAX(ハイスピードモード)の電波が拾えないエリアに行った時の補助機能です。その電波の切り替えはW03の端末で手動でできます。WiMAX(ハイスピードモード)だけを利用すれば月に100GB以上たっぷり使っても問題ありません。

      ss様の自宅や仕事場などよく利用する地域は、WiMAX(ハイスピードモード)のサービスエリア内ですか?それであればW03がおすすめです。もし、よく利用する地域がWiMAX(ハイスピードモード)のサービスエリア外なら、エリアの広いドコモ回線を利用した格安SIMをSIMフリーモバイルルーターに挿して使うことをおすすめします。

  24. スマイル より:

    シニアです。機種に関係ない相談ですが

    ワイモバイル 申込み直前まで進んだのですが電話で クレジットカード番号を
    聞かれ びっくりしました。書面、画面上とかではないので
    疑ってしまい一旦保留にしました。
    会社自体 健全でしょうか?
    教えて下さい お願します。

    1. 藤井 良太 より:

      スマイル 様

      コメントありがとうございます。確かに、電話でクレジットカード情報を伝えるのに抵抗がある気持ちは分かります。
      ただ、電話でクレジットカード番号を言うのは、テレビショッピングや東証一部上場企業などでもありえる話です。もっと言えば、WEBや店頭で申し込む場合でも情報が盗まれることがあるので、電話だからといってリスクが高いというわけではありません。そもそもクレジットカードは利便性と引きかえにそのような特性があります。不正な請求があればカード会社に言えば保証が受けられるので問題ないでしょう。

      あとは、その業者を信用できるかということです。ワイモバイルにも販売代理店がいくつかあるので一概にお答えできませんが、ワイモバイル自体はしっかりとした会社なので不安があればワイモバイルの公式サイト、もしくはお近くのワイモバイルショップ店頭で申し込むのはいかがでしょうか。

  25. 蜂蜜ぷぅ~ より:

    おすすめのWiMAXですが、@Niftyのサイトではギガ放題プランでも速度制限時は速度128kbpsに抑えると書いてあります。
    3GBなんて3日どころか1日で使えてしまう。
    WIMAXは本当の意味で「放題」じゃないですね。
    128kbpsなんかにされたら通信機器じゃないよなあ。
    それにWIMAXの機器はどれも壊れやすく2年縛りの2年も持たなかった。
    詐欺ぎりぎりの会社だというイメージが自分の中でぬぐえないんだよなあ。

    1. 藤井 良太 より:

      蜂蜜ぷぅ~ 様

      コメントありがとうございます。
      @Niftyのサイトのどのあたりをご覧になられたのでしょうか。ギガ放題プランで3日3GBの速度制限時の速度については、おそらく誤解だと思いますよ。

      以下、@Niftyのサイトからの引用ですが、
      通信速度の制限は、直近3日間のデータ通信量の合計が3GBを超えた日の翌日昼頃から翌々日昼頃まで適用となります。通信速度の制限がかかった後もご利用いただけます。従来の速度制限は、目安としてYouTube動画の標準画質が見られるレベルでしたが、より利便性の高い運用方法の準備が整うまでの間、それを上回る速度となります。となっています。

      実際私自身、2016年8月現在、3日3GBの速度制限をW03を使って、大阪市の梅田近辺で試してみましたが、平均して8Mbpsの速度が出て、HD動画も問題なく視聴できています。

      機器に関しては、どうしても機械なので当たり外れはあるかと思いますが、スマホに比べていつも触るものではないのでく、家に置きっ放しであったりカバンに入れっぱなしなので故障のリスクは少ないと思います。

      また、ワイモバイルのポケットwifiだと3年間契約といういう契約条件もあったりもしますし、、

      現状あるキャリアのポケットwifiの中では、WiMAXが最も良いサービスであることは間違いないと思います。

  26. 成田 より:

    auのw01勧められて使ってますが、利用すぐに圏外になり、4Gより遅くしまいには電源3時間しか持たず〜充電すると餅のように膨らむ始末。auに言うと使い方が悪いように言われ修理に出して2週間目何も連絡有りません。どういうものでしょうか?

    1. 藤井 良太 より:

      成田 様

      コメントありがとうございます。弊社の情報からW01を使われているということで感謝とともにご迷惑、ご心配をおかけしておりまして申し訳ありません。auの対応の不十分さにはお気持ちお察しします。。

      端末の故障に関しては、どうしても機器なので当たり外れは出てきてしまいます。修理期間については、口コミなどでは2~3週間くらいかかるという情報があるので、再度、auもしくはメーカーに後どのくらいかかるのか問い合わせてみられてもよいかと思います。

コメントは停止中です。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト