【2023年版】無制限のポケットWiFiは存在しない!今選ぶべきおすすめはこれ

「無制限に使えるポケットWiFiはないのかな・・・」とお探しですか。

ただ残念ながら2023年3月現在、どれだけ使っても一切の速度制限がかからない完全無制限のポケットWiFiは存在しないんです!

できるだけたくさん使うためには、以下の2種類から選ぶことになるのが現状です。

  • 実質無制限のポケットWiFi:使いすぎで一時的に制限がかかる場合がある
  • 大容量ポケットWiFi:月間100GBなどの大容量が使える

この記事では、元ネット回線販売員の私が実質無制限・大容量ポケットWiFiを徹底比較し、今選ぶべきおすすめサービスをお教えします。

ぜひ参考にしてください!(当記事は税込み表記です)

この記事では、実質無制限・大容量のポケットWiFiのみを比較しています。

データ容量がすくないポケットWiFiも含め、総合的にサービスを比較したい人は、騙されるな!ポケットWiFi全38社を比較した結果…おすすめはコレだをごらんください。

1.結論!無制限ポケットWiFiならWiMAXが最強

結論からいうと、完全無制限のポケットWiFiが存在しない2023年3月現在、まずは毎月のデータ量に制限がないWiMAXを検討してください!

WiMAXは「実質無制限・ほぼ無制限」のポケットWiFiとよばれ、累計ユーザー3,500万人以上の大人気サービスです。

WiMAXの特徴は、ほぼ制限がないこと。短期間でネットを使いすぎると一時的な制限がかかる場合があるものの、基本どれだけでもネットが使えます。

そんなWiMAXは、10社以上プロバイダ(申し込み窓口)から契約できます。どこを選んでも上記3つの特徴は同じなので、最安値の「GMOとくとくBB」から申込みましょう

状況によっては、以下2つのプロバイダもおすすめできます。

・他社からの乗り換えで契約したい人:Broad WiMAX
・1年以内の短期間使いたい人:BIGLOBE WiMAX

総合的におすすめ|GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBBのWiMAX5Gキャンペーン

WiMAXは、最安値のGMOとくとくBBからの契約がおすすめです。

カンタンに特徴を紹介します。

 WiMAX GMOとくとくBB
データ容量無制限
最大通信速度
(下り)
2.2Gbps
端末代21,780円
月額料金1〜2ヶ月目
1,474円
3〜35ヶ月目
3,784円
36ヶ月目〜
4,444円
キャッシュバック23,000円
発送最短当日発送
契約期間2年
運営会社株式会社GMOインターネット
(東証一部上場)

※実質月額料金:契約期間中にかかる総額を1ヶ月あたりの料金に直したもの

GMOとくとくBBは、23,000円のキャッシュバックがもらえ、WiMAXをもっともおトクに契約できるプロバイダです。

運営実績は20年、顧客満足度2年連続1位のGMOインターネットから、充実したサポートをうけられます。

キャッシュバックの受け取りさえ忘れなければ、どんな人でも満足できるサービスです。(受け取り方法はこちら

2.実質無制限か、大容量ポケットWiFiの2択!

無制限ポケットwifiの種類

※大容量のポケットWiFiとして販売されているサービスのほとんどは、もともと完全無制限として販売されていたものです。

2023年3月現在、完全に無制限で使えるポケットWiFiはありません。元々はあったのですが、ほとんどのサービスが2019年3月頃から大規模な通信障害により、新規受付を停止してしまいました。その代表例が「どんなときもWiFi」です。

なので、たくさん使えるポケットWiFiが欲しいなら、以下2つから選ぶことになります。

  • 実質無制限のポケットWiFi:直近3日間での制限はあるが、月間無制限で使える
  • 大容量ポケットWiFi:月間100GBなどの大容量が使える

それぞれのメリット・デメリットと、代表的なサービスをまとめました。

←(左右にスクロールできます)→

 実質無制限のポケットWiFi大容量ポケットWiFi
メリット安定性がある
・3日15GB/10GBまで高速通信ができる
・日中は完全に無制限で使える
・制限中でも標準画質の動画をみられる
・短期間で大量のデータ通信ができる
デメリット・短期間で大量のデータ通信ができない安定性がない
・速度が遅い
・速度制限にかかると月末まで使えなくなる
代表的なサービス・WiMAX
・au
・Y!mobile
・Mugen WiFi
・限界突破WiFi
・ZEUS WiFi
・ギガWiFi
・THE WiFi

速度や使い勝手も気になりますが、とくに重要な「安定性」があるという点で、実質無制限のポケットWiFiをおすすめします

くわしく見ていきましょう。

実質無制限のポケットWiFiは安定性がある

実質無制限

実質無制限のポケットWiFiにはたくさん実績があり、サービスに安定性があります

以下、それぞれの運営会社・サービスの開始年をまとめました。

各ポケットWiFiの評価

実質無制限のポケットWiFiであるWiMAX・au・Y!mobileは、スマホも販売する通信業界のトップとして、10年以上も安定したサービスを提供しています。

実質無制限のポケットWiFiを選べば、トラブルが少なく、安定したサービスをうけられるんです。

大容量ポケットWiFiは安定性がない

大容量ポケットWiFi

一方で、大容量ポケットWiFiと呼ばれるサービスはどれも、契約するうえでもっとも大事な「安定性」が足りません。

なぜなら、大容量ポケットWiFiのほとんどが、完全無制限のポケットWiFiとして過去にトラブルを起こしたサービスだからです。

←(左右にスクロールできます)→

元完全無制限サービス名2019年3月頃〜(通信障害発生時)2023年3月現在
どんなときもWiFi月間25GBに変更サービス終了
ギガゴリWiFi新規受付を停止月間100GBに変更
Mugen WiFi新規受付を停止月間100GBに変更
ZEUS WiFi新規受付を停止月間100GBに変更
限界突破WiFi月間150GBに変更月間300GBに変更

2019年3月頃に、完全無制限ポケットWiFiで通信障害が次々に起こり、サービス悪くなってしまったり終了してしまいました。たとえば限界突破WiFiは、1ヶ月以上の間まったくつながらない状況がありました。

通信障害を起こしたサービスの共通点は「クラウドSIMという技術を使っていたことです。クラウドSIMとは、3キャリア(au・docomo・SoftBank)の回線を借りてネットが使えるようになる技術のこと。

「完全無制限」から「大容量」のポケットWiFiとなった今でも、変わらずクラウドSIMを使っているので、通信障害のリスクと、プラン内容を勝手に変えられるリスクがあるんです。

 クラウドSIMからWiMAXに乗り換える人が続出

クラウドSIMのポケットWiFiが発売されたときには、たくさんの人がWiMAXから乗り換えましたが、安定したサービスを求めてWiMAXに戻す人が増えています。

大容量ポケットWiFiでは頻繁に通信障害が起きている

現に、大容量ポケットWiFiはつながらないという口コミがたくさんあります。

https://twitter.com/HIBISCUSjp1/status/1286619508484878338

大容量ポケットWiFiは速度も遅い

大容量ポケットWiFiはどれも、実質無制限のポケットWiFiにくらべて速度が遅いです。

遅いときだと、「大容量ポケットWiFiの通常時の速度」と「実質無制限ポケットWiFiの制限時の速度」が変わらないこともあります。(くわしくは、補足で解説しています)

3.実質無制限のポケットWiFiを選ぼう!3つの特徴を解説

3社のポケットWiFi

これまで述べてきたとおり、大容量ポケットWiFiは安定性がなく速度も遅いので、実質無制限のポケットWiFi(WiMAX・au・Y!mobile)を選びましょう!

以下、実質無制限のポケットWiFiの速度制限ルールについてまとめました。

 速度制限ルール
制限がかかる条件直近3日間で合計10GBをこえる
(WiMAX・auは無制限)
制限がかかる時間翌日の夜間(18時〜26時まで)のみ
制限中の速度1Mbps
(YouTubeの標準画質が再生できる)

このように、ゆるい制限ルールであることから、実質無制限・ほぼ無制限と呼ばれています。

実質無制限のポケットWiFiの特徴は、以下の3つです。

  1. 3日15GBまで高速通信ができる
  2. 日中は完全に無制限で使える
  3. 制限中でも標準画質の動画をみられる

それぞれ解説していきます。

特徴1.3日15GBまで高速通信ができる

実質無制限のポケットWiFi3社は、3日で10GBをこえるまでは、最大通信速度「1,237Mbps」の高速通信ができます。WiMAXの5Gプランなら3日で15GBまで利用可能です。

実際に使うときには、安定して20〜50Mbpsほどの速度が出るので、かなり快適です。(ネットサービスごとに必要な速度目安は、こちら

3日10GBってどのくらい使える?

ただし高速通信ができるのは3日10GBまで。それをこえると速度制限がかかってしまいます。

とはいえ3日間で合計10GBもあれば、かなりの時間ネットサービスが使えるんです。以下の表をみてください。

 10GBでどのくらい使えるか
YouTube(高画質:720p)約15時間
Amazon Prime(中画質)約16時間
LINE通話(音声)約330時間
Zoom約17時間
メールの送受信約20,900通

※スマホで利用した場合

多くのデータを使う高画質の動画サービスでも1日あたり5時間はみられるので、満足という人は多いです。

特徴2.日中は完全に無制限で使える

日中は無制限

実質無制限のポケットWiFiの「制限がかかる時間」は、10GBをこえた翌日の夜間(18時〜26時まで)だけです。

夜間以外はまったく制限がかからず使えます。日中に大事なオンラインミーティングがあっても問題ありません

特徴3.制限中でも標準画質の動画をみられる

実質無制限のポケットWiFiは、制限中でも1Mbps出るので、Webサイトの閲覧やSNSはもちろん、YouTubeの標準画質くらいなら再生できます。

動画の画質必要な速度
4K20Mbps
高画質 1080p5Mbps
720p2.5Mbps
標準画質480p1.1Mbps
360p0.7Mbps

※引用:YouTube公式サイト

標準画質の360pは余裕、480pだと快適にはみられないかもしれないですが、再生自体はできるとわかります。

画質の違い

標準画質は、スマホでみる場合、そこまで「粗い画質だな…」とは感じません。ただし、TVなどの大画面ではぼやけてみえるので注意してください。

注意!頻繁に制限がかかる人には向いていない

このように実質無制限のポケットWiFiは、ゆるい制限では使えますが、「ほぼ毎晩制限がかかる」状態になるなら使い方として向いていません。

頻繁に10GBをこえるなら、ポケットWiFi自体をあきらめて、固定回線検討してください

すぐに10GBをこえてしまう使い方

以下のような使い方をすると、すぐに10GBに達してしまいます。

  • よく数GBの大容量ファイルをやり取りする
  • PCやPS4などでオンラインゲーム(FPS、格闘ゲーム)をする
  • たくさんの機器を同時に接続する
  • テレビやPCといった大画面で高画質の動画をみる

頻繁にこのような使い方をする人は、ポケットWiFiだと物足りないので、固定回線を選びましょう。

4.無制限ポケットWiFi3社を3つのポイントで比較

ここからは、データ容量が「実質無制限・ほぼ無制限」で使える以下3社を比較していきましょう。

  • WiMAX←一番おすすめ
  • au
  • Y!mobile

どれも安定性・速度はまったく問題ないことがわかったので、その他に比較するべきポイント3つをまとめました。

サービス名WiMAX ロゴau ロゴワイモバイル ロゴ
解約金込みの総額
3年

135,081円

235,506円

189,957円
エリア
解約のし易さ

WiMAXは、無制限のポケットWiFiを比較するときに重要な3つのポイントで優れているのでおすすめできます。

それぞれくわしく解説していきます。

実質月額料金を比較

気になる料金は、実際にかかる費用の安いものを選びましょう

ここでは、実質月額料金(契約期間にかかるトータル料金を月額料金になおしたもの)で比較します

サービス名WiMAX ロゴau ロゴワイモバイル ロゴ
事務手数料3,300円3,300円3,300円
端末代無料22,000円10,800円
初月料金2,376円の日割り日割り日割り
月額料金1〜24ヶ月目
4,631円
25ヶ月目以降
5,302円
1〜24ヶ月目
4,292円
25ヶ月目以降
5,271円
4,818円
キャッシュバック23,000円なし
解約金込みの総額1年:43,605円
2年:89,013円
3年:135,081円
1年:94,350円
2年:157,954円
3年:235,506円
1年:74,325円
2年:132,141円
3年:189,957円

解約金込みの総額を見るとわかりますが、WiMAXをもっともおトクに契約できる窓口GMO とくとくBBが圧倒的に安いです

エリアの広さを比較

どれだけ安く性能がいいポケットWiFiを契約しても、つながらなければ意味がありません。

なのでエリアの広さチェックしましょう。以下、それぞれ色がついているエリアで使えます。

サービスエリア比較

※出典:WiMAX公式エリアマップ、Y!mobile公式エリアマップ
※auは、WiMAXの回線を使うためエリアは同じ

画像を見ると、Y!mobileのみ、田舎や郊外に行くと対応していないエリアがあるとわかります。

どのサービスも、普段私たちがスマホを使えているエリアであれば問題なくつながりますが、すこしでも広く使えるWiMAX・auの方がおすすめです。

解約のしやすさを比較

契約期間中によりいいサービスが発売されたら、乗り換えたくなるかもしれません。なので解約のしやすいサービスかどうかもチェックしましょう。

それぞれのタイミングごとで解約した場合の、契約期間の総額(解約金込み)をまとめました。

←(左右にスクロールできます)→

サービス名WiMAX ロゴau ロゴワイモバイル ロゴ
契約期間2年    2年         なし     
更新月以外の解約金0円1,100円0円

総額
(解約金含む)

半年43,901円61,998円45,417円
1年43,605円94,350円74,325円
2年89,013円157,954円132,141円
3年135,081円235,506円189,957円
キャッシュバック23,000円なしなし

いつ解約しても、WiMAXがもっともおトクに解約できるとわかります。

WiMAX(GMOとくとくBB)は、端末代が無料なのと、キャッシュバックがあるのとで解約までの費用が他社より安くなるんです。

5.状況別におすすめな無制限ポケットWiFi

実質無制限のポケットWiFi3社を比較した結果、WiMAXがもっともおすすめだとわかりました。

WiMAXをもっともおトクに契約できるのは「GMOとくとくBB」ですが、あなたの状況によっては以下2つもおすすめです。

  • 1年以内の短期間だけ使いたい人:BIGLOBE WiMAX     

それぞれ見ていきましょう。

1年以内の利用なら|BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE 5Gキャンペーン

WiMAXを1年以内の短期間だけ使いたい人には、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。

BIGLOBEは契約期間が1年で、解約金も1,100円。さらに契約の翌月に10,000円キャッシュバックされます。

WiMAXのトータルコストを契約期間ごとに比較

表のとおり、1年以内に解約するのであればGMOとくとくBBよりも総額が安くなります。

メリット

  • 1年未満の利用なら最安値
  • 口座振替で契約できる

デメリット

  • 長期利用だと高くなる

こんな人におすすめ

  • 短期間WiMAXを使いたい人

まとめ

完全無制限のポケットWiFiはありません。たくさん使いたいなら、実質無制限のポケットWiFi・大容量ポケットWiFiどちらかを選ぶことになります。

そしてサービスの安定性にくわえ、以下3つの特徴をもつ実質無制限のWiMAXを選ぶべきだとわかりました。

  1. 3日15GBまで高速通信ができる
  2. 日中は完全に無制限で使える
  3. 制限中でも標準画質の動画をみられる

とくに安定性というポイントを重視すべきなので、実質無制限のポケットWiFiで間違いありません。

2023年3月現在は、WiMAXのもっともおトクなGMOとくとくBBから申し込むのがベストです!

補足

最後に、補足情報を解説します。興味のある方はごらんください

大容量ポケットWiFiは速度も遅い

「安定性はどうでもいい」という人もいると思いますが、大容量ポケットWiFiはどれを選んでも速度が遅く、快適に使えないのでおすすめしません。

大容量ポケットWiFiがキャリアから借りている回線は、スマホのために整備された速い回線ではなく、最大通信速度が150Mbpsの遅い回線なんです。

最大通信速度はあくまで理論値です。実際にはその10分の1ほどしかでないので、大容量ポケットWiFiの実際の速度は「速くても15Mbps」と考えておいてください。

快適に使うには、安定して10〜20Mbpsが必要

以下に、ネットサービスごとに必要な速度をまとめました。

通信速度の目安

「必要な速度」よりも速い速度が出るとサクサク使えるので、安定して10〜20Mbpsはでて欲しいところ。

ですが大容量WiFiは、速くても15Mbpsです。たくさんの人が使う時間帯には、回線が混み合い、1Mbpsほどまで落ちることもザラにあります。

1Mbpsというと、実質無制限のポケットWiFiの制限中の速度です。ネットを快適に使いたいなら、通常時は安定して20〜50Mbpsほどがでる、実質無制限のポケットWiFiを選びましょう。

無制限ポケットWiFiと光回線の違い

実質無制限のポケットWiFiと固定回線(光回線)の違いを、以下にまとめました。

 ポケットWiFi
(WiMAX)
固定回線
(光回線)
データ容量
無制限(3日10GB)

完全無制限
実質月額料金
約4,500円

4,000円〜5,000円
工事
不要
×
必要
通信速度
少し速い程度

超高速で安定している
使える場所
どこでも使える

家でのみ使える

ポケットWiFiと固定回線には、メリットとデメリットがあります。

それぞれおすすめできる人はこんな人です。

ポケットWiFiがおすすめな人

  • 外出先でもネットを使う人
  • 安く使いたい人
  • すぐに使いはじめたい人
  • 一人暮らしの人

固定回線(光回線)がおすすめな人

  • よく数GBの大容量ファイルをやり取りする
  • PCやPS4などでオンラインゲーム(FPS、格闘ゲーム)をする
  • たくさんの機器を同時に接続する
  • テレビやPCといった大画面で高画質の動画をみる

GMOとくとくBBのキャッシュバックの受け取り方

キャッシュバックの受け取り方法

GMOとくとくBBは、WiMAXを最安値で契約できる窓口であることは間違いありません。ただそれは、キャッシュバックをきちんと受け取った場合のみです。

事前に受け取り方を知っておけば大丈夫なので、解説していきます。

上の画像のように、キャッシュバックの受け取りステップとしてはたったこれだけ。

手続きのポイントは以下の3つです。

  1. 契約から11ヶ月後に手続きをする
  2. 手続きのお知らせメールは、GMOとくとくBBから与えられたアドレスに届く
  3. メールに記載されたURLから、振込口座を設定する

とくに、GMOから与えられたアドレスにお知らせメールが届くことに注意してください。

※2021年3月に契約した場合、2022年2月に届くメールから手続きをする。

対策1.リマインドで通知がくる設定をしよう

シンプルかつ効果的な方法は、スケジュールにリマインド機能を設定し、通知がくるようにしておくこと。

カレンダー

たとえばGoogleカレンダーなどで「申し込み日の11ヶ月後」にリマインド設定をすると、その期間がきたときに通知してくれます。

忘れずに手続きするだけでWiMAXを最安値で利用できると考えて、サクッと対応しちゃいましょう!

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. シュン より:

    地下で繋がらないエリア狭いWiMAXを選ぶ必要は無いです。ソフトバンクの4G回線を使った容量無制限、速度制限無し、違約金無し、契約期間の縛り無しのサービスが出てきていますのでそちらの方がお勧めです。月額も3500円前後とお安いです。速度も私の住んでいる地域では20Mから30M出ていますのでHD動画視聴も問題ありません。

    1. 田中靖 より:

      シュン様
      コメントありがとうございます。差し支えなければ上記のサービス名を教えていただけますか?”容量無制限、速度制限無し、違約金無し、契約期間の縛り無し”というサービスが3,500円前後だと多くの人にメリットが多いサービスですね。
      『縛りなしWiFi』というサービスに近い気がしますが、そちらはソフトバンク回線だと1日3GB制限、WiMAX回線で3日10GB制限がかかります。また、『どんなときもWiFi』は制限なしと謳っていますが、こちらは2年縛りです。

  2. 大西潔 より:

    とくとくBBで初wiifiにしようと思ってますがオプションで入る方がいいのか必要ないのかよく分からないです。教えてください

    1. 田中靖 より:

      大西潔様
      コメントありがとうございます。GMOとくとくBBでは契約時に「安心サポート」「公衆無線LAN」の2オプションに強制加入させられます。個人的にはどちらのオプションも必要ないかなと思います。2ヶ月間は無料なので必要なければ解除してください。ただし、「安心サポート」は端末を受け取った日の翌月以降でないと解除できないので、忘れないようにスマホのカレンダーなどに予定を書き込んでおくことをおすすめします。

コメントは停止中です。

ツナガル – 最適な生活インフラが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!