
動画の加工や編集ができるアプリは、種類が多くてどれがいいのかわからないですよね。
使いやすいアプリを選ばないと、うまく編集できなかったり、作成に時間がかかり過ぎたりしてしまうことも。。。
ステキな動画を作成するために、あなたの目的にあったアプリを探してみましょう!
この記事では、無料で簡単なアプリを5つ紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
以下のアプリを選んだ6つの理由は…
①Googleplayのユーザー評価が4.0以上(5点満点)
②Googleplayのレビュー数が50万件以上
③iPhone、Androidともに使える
④操作しやすい
⑤無料で使える(課金をしなくても動画編集ができる)
⑥作成した動画を共有できる(Facebook、YouTube、Instagram、Google+、Lineなど)
目次
ステキな動画を作成できる加工・編集アプリ5選
- 簡単で初心者におすすめ|ビデオモンスター
- 映画のような本格的な動画を作るなら|VivaVideo(ビバビデオ)
- 長編ムービーを作るなら|VideoShow(ビデオショー)
- かわいいPV風の動画を作るなら|Magisto(マジスト)
- Instagram(インスタグラム)に投稿するなら | InShot(インショット)
1.簡単で初心者におすすめ!|ビデオモンスター
ビデオモンスターは最短3分で動画が作れる初心者におすすめの動画編集アプリ。5,000以上あるテンプレートから選べるので簡単に動画を作成できます。
SNS用に動画をトリミングできるので投稿もラクラク!またアプリで利用できる音楽はオリジナルなので、著作権の心配がいりません。
お祝い用に華やかな動画を作れるのはもちろん、プレゼンやプロモーション用のしっかりとした動画も作れるおすすめアプリです。
どれにすればいいのか迷ったら、ビデオモンスターをダウンロードしておくと間違いないでしょう。
特徴
- 最短3分で簡単に動画作成できる
- 様々な用途に利用できる
口コミ
- カテゴリや好みのスタイルから選んで少ない工程で動画が作成できるのが良い
- デザインもオシャレなものが多くGOOD!
使うときの注意点
- 編集制限があるので、何回も直せない。
こういった人におすすめ
- 動画作成初心者
- とりあえず簡単に利用できるアプリを探している
詳細
料金:無料(アプリ内課金あり)
評価:4.4(レビュー数191)
2.映画のような本格的な動画を作るなら|VivaVideo
直感的な操作で本格的な動画編集ができるアプリ。動画作成でだけでなく、写真に好きなBGMをつけて編集するスライドショーも作成できます。
無料版では、5分以上の動画編集はできませんが、ショートムービーやスライドーショーを作れるので安心してください。
簡単な操作で思いどおりに加工できる編集ツールや、200種類以上の特殊効果がすべてタダで使えます。
映画のような本格的な動画を作りたい人におすすめのアプリです。
特徴
- 簡単に使えるプロ仕様の編集ツールがあるので、初めての人でも使いやすい
- ステッカー、テーマ、FXなどの200種類以上の特殊効果がタダなので、編集の幅が広がる
- 動画のトリミングや組み合わせの仕上げ確認をしながら編集でき、できあがりがイメージしやすい
- スマホ内のお気に入りの音楽も使える
口コミ
良い評価:動画編集の知識がなくても、簡単に映画のようなクオリティーの高いものができたので、びっくりした
悪い評価:有料版でないと、5分以上の動画編集ができない
使う時の注意点
- 無料版では5分以上の動画編集ができない
- 無料版では、広告が表示される
こういった人におすすめ
- 動画編集アプリをどれにしようか迷っている人
- 映画のような本格的な動画を作りたい人
詳細
料金:無料(アプリ内課金あり)
評価:4.6(レビュー数10,848,055)
3.長編ムービーを作るなら|VideoShow
写真、動画を使って時間制限のないムービーが無料で作成できるアプリ。
「VivaVideo」に比べると、編集の操作性、特殊効果、選択できるBGMの数などでは劣ります。
しかし、無料で時間無制限のムービー・スライドショーを作れるので、無料版の「VivaVideo」では作れない、5分以上のムービーやスライドショーを作りたいという人は、VideoShowを使うのがベター。
特徴
- 無料で時間制限のない動画・スライドショーが作成できる
- 500以上のあるステッカーとテーマを無料でダウンロードできるので、編集の幅も広がる
口コミ
良い評価:無料で時間制限のない動画編集ができるので重宝した
悪い評価:編集の時の細かな調整がしにくかった
使う時に注意点
- VivaVideoに比べると、編集の時の操作がしにくい
- 編集後の画質が落ちることがある
こういった人におすすめ
- 長編のムービー、スライドショーを作りたい人
詳細
料金:無料(アプリ内課金あり)
評価:4.5(レビュー数4,455,551)
4.かわいいPV風の動画を作るなら|Magisto
加工したい動画や写真を選ぶだけで、自動で編集済みのムービーを仕上げてくれるアプリ。
動画や写真、BGM、それに仕上がりのイメージを選ぶだけで、数分後には編集済みのムービーに仕上げてくれます。
仕上がりのイメージには、「ラブ」「とってもキュート」「結婚式」など、かわいい動画に仕上がるイメージが多いです。
無料版では、最長でも1分15秒のムービーしか作れませんが、ショートムービーやスライドショーを作るのであれば、十分つかえます。
かわいい動画を作りたい人や動画編集が苦手でアプリ任せで作りたい!という人はMagistoを利用してみてください。
特徴
- 加工したい動画や写真を選ぶだけで、自動で編集済みのムービーを作成してくれるので、編集作業が楽になります
- Instagramの写真やmp4ムービーも利用できる
口コミ
良い評価:かわいい動画を自動で作れるので、楽しくなって、写真や動画を撮る回数が増えた
悪い評価:Instagramへのシェアがうまくいかなかった
使う時の注意点
- 無料版では、自動作成ムービーが1分15秒間だけ ※有料版は2分30秒
こういった人におすすめ
- かわいい動画を作りたい人
- 動画の編集をするが苦手な人
詳細
料金:無料(アプリ内課金あり)
評価:4.3(レビュー数1,007,933)
5.Instagram(インスタグラム)に投稿するなら | InShot
InShot(インショット)は、Instagram(インスタグラム)との連携に特化した動画&静止画の編集アプリです。編集作業がものすごく簡単で動画と音楽の同期もすぐに行なえます。
フィルターやエフェクトが15種類以上あって編集をしている動画の下にでてくる候補を選ぶとその場で確認ができます。すぐに確認ができるので編集作業がサクサク進みます。
動画や写真は横長で撮影する人が多く、Instagramの正方形へのトリミングの手間があって面倒なのですがこの「InShot」は正方形にしてくれるのでとっても便利。
このアプリ内からInstagramへアップができるのでいちいちアプリを切替なくても良いので日頃から写真や動画をアップしている人にはうれしいポイントですね。
特徴
- Instagramへの動画の投稿を前提に考えられているので使い勝手が良い
- 動画のフィルター、テキスト表示が簡単に設定できる
口コミ
良い評価:直感的で簡単に使える。Instagramへの動画のアップが楽しくなった。
悪い評価:動画同士をつなげたり、動画と静止画を繋げられればもっと便利なのに!
使う時の注意点
- 無料版では広告が画面上部に表示される
こういった人におすすめ
- Instagramへ動画をアップしたい人や他のアプリでアップするのに連携が面倒な人
- 写真もアップでき、スタンプも豊富にあるのでInstagramのアップ作業する場合、動画と静止画でアプリを複数使いたくない人
詳細
料金:無料(アプリ内課金あり)
評価:4.7(レビュー数 2,911,107)
まとめ:スマホでサクッと編集してみんなとシェアしよう!
簡単な動画を作るならビデオモンスター、本格的な動画を作るならVivaVideo、長編ムービーならVideoShow、かわいい動画を作るならMagisto、そしてInstagramへの投稿が多いのなら手軽な編集とアップができるInShotといったように目的にあったアプリを選べばOKです。
スマホで電車の中でもカフェでも手軽に動画編集できるので、自分の作品をすぐに友達やSNSでシェアできます。
どれも無料で十分使えるものばかりなので、スマホで動画編集をする際は使ってみてください。