
無料で使い勝手が良いナビや地図アプリをお探しではありませんか?
実は、iPhoneの標準アプリ『マップ』やAndroid標準の『Googleマップ』以外にも使いやすい地図アプリやナビアプリがたくさんあるんです。
今回は、私が実際に使ってみた、以下の条件に当てはまるおすすめのナビ・地図アプリを8つご紹介します。
以下のアプリを選んだ 5つの理由は、
①ユーザー評価が4点以上(5点満点)
②iPhone・Androidともに使えるアプリ
③見やすく、操作しやすい
④システムエラーが比較的少ない
⑤無料で使える
ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 電車・バスの乗り換えがスムーズにできる | 乗換ナビタイム
- 自転車専用のナビアプリ|自転車NAVITIME
- 国内地図アプリの決定版!雨雲情報も分かる|Yahoo!地図
- 国内外でも使えて、お店検索もできる|Googleマップ
- 本格的なカーナビアプリ|Yahoo!カーナビ
- 登山の時の心強い味方|YAMAP
- オフラインでも使える地図アプリ|MAPS.ME
- 古地図上に現在地を表示、歴史を感じられる|こちずぶらり
目的別!無料のおすすめナビ・地図アプリ8選
基本的に、目的地にスムーズにたどり着きたいなら国内ならYahoo!地図、国内外ならGoogleマップを利用すれば間違いありません。
しかし、状況(交通手段や場所)によっては、それ以下の6つのアプリを使い分けるとさらに便利になるでしょう。
1.電車・バスの乗り換えがスムーズにできる | 乗換ナビタイム
ナビタイム(NAVITIME)の中でも電車、バスなどの利用が多い人におすすめのナビアプリです。
日本全国の鉄道や地下鉄はもちろん、バスの時刻表や運行情報、路線図がわかりやすい。乗換がスムーズにできるようホームの乗車位置やエレベーターやエスカレーターの位置も考慮して検索できます。
特徴
・オフライン(ネット圏外)でも路線図の閲覧は可能
・経由駅を3つまで指定可能
・飛行機、新幹線、有料列車、路線バス、高速バス、フェリーから路線を検索可能
・検索結果を交通費メモとして保存
使う時の注意点
・オフラインで路線図は閲覧可能だが、事前にダウンロードが必要
・遅延情報は無料版で通知してくれますが、迂回ルート検索はプレミアムコース(有料版)の機能
詳細
料金:無料
評価:4.4(レビュー数57,706)
2.自転車専用のナビアプリ|自転車NAVITIME
目的地までの7種類のルート提案や、距離に応じた目的地設定ができる自転車専用のナビアプリです。
特徴
・目的地までの7種類(距離の短いルート、坂道の少ないルートなど)のルート提案※無料版はルート提案1種類
・目的地までの音声ナビ※無料版は音声ナビ月間5kmまで
・目的地までの高低差をグラフで表示
・走りたい距離からの目的地検索ができる
使う時の注意点
・無料版は利用できる機能に制限がある
・オフライン(ネット圏外)では使えない
詳細
料金:無料(アプリ内課金あり)
評価:4.2(レビュー数3,479)
ダウンロード
iPhoneはこちら
Androidはこちら
3.国内地図アプリの決定版!雨雲情報も分かる|Yahoo!地図
日本の地図情報がたくさん入っており、目的地まで交通手段ごと(徒歩、電車、車)のナビをしてくれる総合的な地図アプリ。
外出時にうれしい、6時間先の雨雲の動きの情報や、タクシーを配車できる機能などのサービスも充実しています。
国内の移動で、どの地図アプリにしようかと迷っている人は、まずコレを使ってみましょう!
特徴
・目的地までの音声ナビ機能がある
・徒歩、電車、車などの複数のナビルートを提案してくれる
・雨雲予測が分かる
・タクシー配車機能がある
使う時の注意点
・車のナビは、専用アプリYahoo!カーナビ(無料)をダウンロードしておく必要がある
・オフライン(ネット圏外)では使えない
詳細
料金:無料
評価:4.2(レビュー数63,418)
ダウンロード
iPhoneはこちら
Androidはこちら
4.国内外で使えて、お店検索もできる|Googleマップ
国内外で徒歩、電車、車の3種類のナビが使え、お店情報が検索できる総合的な地図アプリ。
初めてのお店や人気スポットなどの口コミ情報やストリートレビュー(写真)が確認できて便利。ただし、ナビ機能はGPSがうまく作動しなかったり、音声案内で漢字の読み間違いがあったりとまだまだ不満の声もあります。
とはいえ、このアプリだけで国内外のナビ機能&お店検索ができるので、Yahoo!地図と共におすすめできるアプリです。
特徴
・国内外でナビ機能が使える
・現在地、目的地周辺の人気スポットや飲食店情報が確認できる
・ストリートビュー機能で目的地の現地写真が確認できる
使う時の注意点
・日本国内のナビ音声案内が良くない
・アップデートの頻度が多く、使いづらくなる場合がある
・日本を含め一部の国、地域ではオフライン(ネット圏外)では使えない
詳細
料金:無料
評価:4.3(レビュー数10,078,088)
ダウンロード
iPhoneはこちら
Androidはこちら
5.本格的なカーナビアプリ|Yahoo!カーナビ
高速道路専用ナビ、渋滞情報、駐車場の空き情報など車を運転する人に役立つ機能が充実。
これさえあれば市販のカーナビは必要ないという良い口コミが多いです。
特徴
・渋滞情報の表示
・交差点のレーン情報、交差点名を表示
・高速道路専用のナビ表示
・リアルタイムで駐車所の満空情報の検索
・速度注意地点のお知らせ機能
使う時の注意点
・渋滞情報の利用にはYahoo!JAPAN ID(無料)でのログインが必要
・Yahoo!地図アプリをインストールしないと利用できない機能がある(雨雲レーダー機能)
・オフライン(ネット圏外)では使えない
詳細
料金:無料
評価:4.3(レビュー数54,173)
ダウンロード
iPhoneはこちら
Androidはこちら
6.登山の時の心強い味方|YAMAP
普段使う地図アプリでは表示されない山の地図が充実しているアプリ。オフラインでの地図表示や登山記録など、登山をサポートする機能が満載です。
特徴
・山の地図を事前にダウンロードしておけば、オフラインでも現在地が確認できる
・歩いてきた軌跡や標高もわかる
・登山記録も残すことができる
・同じ山を登った登山者と情報共有ができる
使う時の注意点
・ナビ機能がない
・山の地図を事前にダウンロードしておく必要がある
・アプリ使用中は電池消費が激しいので、予備バッテリーと地図を携帯しておく必要がある
詳細
料金:無料(アプリ内課金あり)
評価:4.6(レビュー数12,611)
ダウンロード
iPhoneはこちら
Androidはこちら
7.オフラインでも使える地図アプリ|MAPS.ME
事前に地図をダウンロードしておけば、オフラインで使える地図アプリ。世界中どこでも通信環境を気にせず利用できて便利です。
特徴
・オフラインでもナビ機能が使える
・事前に地図をダウンロードしておけば、オフラインでも地図の確認ができる
使う時の注意点
・アプリの動作が遅い
・詳細な情報が少ない
・ナビ機能はあるが、Yahoo!地図やGoogleマップほどの機能はない
詳細
料金:無料
評価:4.5(レビュー数1,041,276)
ダウンロード
iPhoneはこちら
Androidはこちら
8.古地図上に現在地を表示、歴史を感じられる|こちずぶらり
アプリ内の古地図とGPSの情報をひもづけて、古地図上に現在地を表示させることができます。
現在の今の場所が昔、どんな場所だったのか?どんな建物があったのかがわかります。歴史好きだけでなくても楽しめるアプリです。
特徴
・スマホのGPS機能を使って古地図に現在地を表示させることができる
・古地図だけでなく、現在の地図を表示させることもできる
・東京都内、関東圏や京都や大阪だけでなく世界各地の古地図のデータも収録されている
・ピンがある場所は解説を確認することができる
使う時の注意点
・地方都市の古地図はまだまだこれから
・起動するのに多少時間がかかる
詳細
料金:無料
評価:3.6(レビュー数61件)
ダウンロード
iPhoneはこちら
Androidはこちら
まとめ|迷ったら2大ナビアプリのどちらかを使おう
いかがでしたでしょうか。とにかく、迷ったらYahoo!地図かGoogleマップを入れておきましょう。
今回紹介した8つのアプリはどれも無料で使いやすいアプリばかり。
状況に合わせて利用すればさらにスムーズにあなたを目的地まで案内してくれたり、グルメや登山を楽しむためのツールになるでしょう!!