ホームルーター4社を徹底比較!2023年おすすめサービスはこれだ

工事不要ですぐに自宅にネット環境を整えられるサービスとして人気のあるホームルーター。

現在、ドコモ、ソフトバンクエアー、au、WiMAXの4社がホームルーターサービスを提供しています。

ただ、広告を見てもイマイチどれが良いのかわからないという人も多いかと思います。

この記事では過去6年に渡りネット回線を調査している私がホームルーター4サービスを徹底比較。さらに光回線との違いについても解説します。

ホームルーターを検討している人はぜひ参考にしてください。(当記事は税込表示です)

1.ホームルーターはドコモ「home 5G」がおすすめ!

home 5g

結論からいうと、2023年3月現在、ホームルーターのおすすめはドコモの「home 5G」です。

home 5Gの基本情報を表にまとめました。

 home 5G
端末デザインhome 5g
端末HR01
最大通信速度5G:4.2Gbps
4G:1.7Gbps
データ容量無制限
エリアドコモ(5Gエリアはまだ少ない)
事務手数料3,300円
月額料金4,950円
端末代金39,600円
月々サポート割引1,100円×36ヶ月
契約期間なし
キャンペーン最大18,000円分のAmazonギフト券
プレゼント
メリット
  • 工事不要で使える
  • 他社ホームルーターより速い&安定する
  • 解約金がかからない
デメリット
  • 契約手続きが少し面倒
  • データ利用量が多いと通信制限かかる
  • 光回線よりは速度が遅い
  • 短期解約だと端末代金がかかる
運営会社株式会社NTTドコモ

ドコモHome5Gは、ドコモスマホと同じ回線を使っており、全国の広いエリアで利用可能です。

また契約期間がなく、いつ解約しても違約金を払う必要がないのもポイントです。

端末代金は39,600円がかかりますが、「月々サポート」という割引があるので3年間使えば端末代は実質無料になります。

「home 5G」について、さらにくわしく知りたい人はドコモのホームルーターhome 5Gをプロが解説の記事を参考にしてください。

1-1.契約のしやすさならWiMAXがおすすめ!

契約がかんたんで、すぐに使い始めたいという人ならWiMAXがおすすめです。

WiMAXはオンラインで契約を完結でき、早ければ当日に端末が発送されます。なので、2,3日あればネットを使い始められるわけです。

一方でhome5Gでキャッシュバックを得るには、書面での手続きが必要になります。この書類に不備があると、返送されてもう一度書類を郵送しなければなりません。

「ネットを使うのはSNSやウェブサイトの閲覧がメイン」という人なら、手軽に契約できるメリットのあるWiMAXが向いています

「home 5G」について、さらにくわしく知りたい人はドコモのホームルーターhome 5Gをプロが解説の記事を参考にしてください。

2.ホームルーター4社を徹底比較

ここからはドコモ・ソフトバンクエアー・au・WiMAXの4社のホームルーターを比較していきます。以下、4社の基本情報を見てみましょう。

←スマホの場合はスクロールできます→

 ドコモソフトバンクエアーauWiMAX
端末デザインhome 5gairターミナル4
端末HR01Airターミナル5Speed Wi-Fi HOME 5G L12
データ容量無制限
(利用量によって通信制限あり)
最大通信速度4,200Mbps962Mbps2,700Mbps
実際の速度※153.67Mbps25.31Mbps
5G対応対応
契約期間なし2年なし2年
総額6ヶ月目50,475円77,646円55,987円43,901円
1年目73,575円87,840円84,313円43,605円
2年目119,775円109,917円140,965円89,013円
3年目165,975円152,553円203,667円135,081円
運営会社
株式会社NTTドコモ株式会社グッドラックKDDI株式会社GMOとくとくBB

※ソフトバンクエアーは「モバレコエアー」、ドコモ・WiMAXは「GMOとくとくBB」の情報を記載
※1 みんなのネット回線速度を参考

この表に基づき、以下3つのポイントで各ホームルーターを比較していきましょう。

  1. データ容量
  2. 通信速度
  3. 契約期間

比較1.【データ容量】ドコモは無制限&回線が安定している

月間データ量は4社とも「無制限」ですが、使いすぎによる速度制限がかかる場合があります。

 ドコモソフトバンクエアーauWiMAX
月間データ量無制限
速度制限について利用量によって速度制限あり

表現としてはすべて同じなのに、なぜこの中でドコモが優れているかというと、ドコモのホームルーターは同社が管理するメイン回線を使っているからです。

ドコモ以外はグループ企業の回線を使っている

ドコモはスマホと同じ自社回線を使っているのに対し、他社は以下のとおりグループ企業の回線を使っています。

ソフトバンクエアー:Wireless City Planning 株式会社
au、WiMAX:UQコミュニケーションズ

なので、回線の安定性を比較するとドコモの自社回線のほうが有利だと考えられます。実際、下記のような口コミもありました。

https://twitter.com/garasuma_teco/status/1431786152319541249

このように口コミでは「1日100GB使っても通信制限がかからない」「3日目の朝までで694GB使っても速度は問題ない」という声もあります。

口コミのとおり、1日100GB使っても通信制限がかからないのであれば、4社の中で最も優れているホームルーターと言っても間違いないでしょう。

比較2.【通信速度】ドコモが速い

通信速度については、「ドコモ」が圧倒的に速いです

 ドコモソフトバンクエアーauWiMAX
通信速度4,200Mbps962Mbps2,700Mbps440Mbps
実際の速度※161.15Mbps45.23Mbps38.28Mbps

みんなのネット回線速度を参考

上の表の通り、ドコモはソフトバンクエアーの3倍以上の速度がでることがわかります。

端末の通信速度が4,200Mbpsとバツグンに優れており、さらに5Gにも対応していることが「ドコモ」の通信速度が速い理由です。

※ソフトバンクエアーは「遅い」という口コミもあります。
参考:ソフトバンクエアー通信速度のすべて|他サービス比較・通信制限・評判

通信速度は平均20Mbps以上出ていればOK!

平均20Mbps以上出ていれば、高画質の動画を大画面でサクサク見ることができます。

通信速度の目安

比較3.契約期間の縛り:ドコモとauが縛りなし!ただ安いのはドコモ

契約期間に関しては、「ドコモ」と「au」は縛りがありません

ソフトバンクエアーは2年、WiMAXはGMOとくとくBBだと2年となっています。

ただし、GMOとくとくBBは2年以内に解約しても違約金はかかりません。

違約金を含めてそれぞれの期間のトータル費用を計算してみました。

 ドコモソフトバンクエアーauWiMAX
契約期間なし2年なし2年
トータル
費用
6ヶ月目50,475円77,646円55,987円45,001円
1年目73,575円87,840円84,313円44,705円
2年目119,775円109,917円140,965円90,113円
3年目165,975円152,553円203,667円135,081円

トータル費用ではWiMAXが安くなりますね。

【比較の結果】ドコモ「home 5G」がデータ容量・通信速度面でおすすめ

3つのポイントで比較した結果、ドコモ「home 5G」がおすすめです。

どのサービスもデータ量無制限ですが、ドコモは自社回線を使っており、たっぷり使っても制限がかかりにくい可能性が最も高いです。

口コミの評価では通信速度がダントツで速いというのもポイントが高いですね。

金額面ではWiMAXより少し高くなってしまいますが、ネットの快適性を考えるとhome5Gを選んだほうが満足度が高いです。

契約はGMOとくとくBBがお得

GMOとくとくBBのドコモ5G

ドコモhome5Gを契約するなら、ドコモショップやオンラインストアではなく代理店であるGMOとくとくBBで申し込みするのがおすすめです。

なぜなら、端末代や月額料金などは全く同じなのに関わらず最大18,000円分のAmazonギフト券がもらえるからです!

詳細は下のボタンからキャンペーンサイトに進んでください。

3.ホームルーター(home 5G)と光回線(NURO光)を比較

ここではホームルーターと光回線を比較してみます。

以下の表はそれぞれを比較した際のメリット・デメリットです。

 ホームルーター光回線
サービス名ドコモ
home 5G
NURO 光
通信速度4,200Mbps2,000Mbps
通信制限ありなし
工事なしあり
契約期間なしなし・2年・3年
(プランにより異なる)

通信速度はドコモhome5Gの方が数字上は速いですが、利用環境によってどちらが速いかは異なります。

ただし、ホームルーターのメリットは工事がいらず、契約期間もないことです。

3-1.工事不要ですぐ使いたい人はホームルーター

光回線と比較したときのホームルーターのメリットは、「工事不要で利用できること」です。ホームルーターを申し込んで端末が届いたら、すぐにネットを使い始められます。

光回線の工事ができない、もしくは工事せずすぐにネットを使いたいという人は、ホームルーターを検討しましょう。

3-2.安定性を重視するなら光回線

光回線の工事が可能で、とにかく快適にネットを使いたいなら光回線を選びましょう

なぜなら、ホームルーターよりも速い速度で、通信制限も気にせずネットを利用できるからです。

以下、実際にユーザーが通信速度を投稿するサイト「みんなのネット回線速度」にあるデータで、光回線(NURO光)とホームルーター(WiMAX)の速度を比較してみます。

 光回線
(NURO光)
ホームルーター
(WiMAX)
491.54Mbps32.24Mbps
492.12Mbps28.7Mbps
夕方495.01Mbps21.91Mbps
471.81Mbps16.59Mbps
深夜523.64Mbps21.97Mbps

※引用:みんなのネット回線速度(下り)
※計測数 NURO光:24,034件、WiMAX:332件
※直近3ヶ月間の平均値

10~20Mbps出ていれば、快適にネットを利用できるのでホームルーターでも速度的には問題ありません。しかし、光回線はホームルーターの10倍以上の速度が出ていることがわかりますね。

工事ができる建物に住んでいて、ネット環境にこだわる人は光回線を選ぶといいでしょう。

一番お得な光回線を解説している「光回線38社を徹底比較」の記事も参考にしてください。

4.ホームルーターのよくある質問

最後に、ホームルーターに関するよくある質問を4つ見ていきます。

Q1.そもそもホームルーターとは?
Q2.引っ越し先でもホームルーターは使える?
Q3.ホームルーターの置き場所はどこが良い?
Q4.ホームルーターは通信制限される?

気になる質問から順に確認してください。

Q1.そもそもホームルーターとは?

ホームルーターとは、工事不要でコンセントにケーブルを差し込むだけで、ネットが使える端末のこと。工事が必要な光回線に比べ、手軽にネットを使える点が特徴です。ただし、ポケットWiFiのように持ち運びはできません。

Q2.引っ越し先でもホームルーターは使える?

A.使えます。ただし、住所変更の手続きが必要です。住所変更の手続きを忘れると、ホームルーターの使用ができなくなりますので、注意しましょう。

Q3.ホームルーターの置き場所はどこが良い?

A.部屋の中心や高い場所、窓際が電波が届きやすくなるため良いでしょう。一方、コンクリート製の壁の角や電子レンジなどの家電製品の近く、水槽の近くはつながりにくくなるため避けましょう。

Q4.ホームルーターは通信制限される?

A.無制限ではありますが、データ利用量などによっては通信制限がされる場合があります。以下、プランにもよりますが、ホームルーター会社と通信制限についてです。

  • ドコモ→直近3日間の利用量が多いと通信制限
  • ソフトバンク→利用量やサービス安定供給の観点から通信制限
  • au・WiMAX→3日で15GB以上の利用で通信制限

ドコモとソフトバンクについては具体的にどれくらい使ったら通信制限になるかは明示されていません。

まとめ

今回はホームルーターをさまざまな観点から比較してみました。

ホームルーターで最もおすすめなのはドコモ「home 5G」です。

ドコモhome5Gのポイント

・データ容量:無制限
・通信速度:他社より速い
・5Gへの対応:対応済み
・契約期間:なし

ホームルーターは、光回線ほどの速度は出ませんが、工事不要で手軽にネットを始められます。自分のニーズに合うと考えた人は、ホームルーターの契約を検討してみましょう。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!