※この記事はPRを含みます

WiMAXの解約方法まとめ|解約金がかからない3つの方法

WiMAXを解約したいと思っていますね。

WiMAXは、契約中のプロバイダ1社に連絡をするだけでカンタンに解約ができます。

しかし解約のタイミングを間違えると解約金が高くなるので気をつけましょう。

今回は、WiMAXの解約方法をまとめました。また解約金を安く済ませる方法も参考にしてください。(当記事は税込表記です)

1.解約手続き方法一覧

サービス提供会社14社別に解約方法と連絡先をまとめました。以下の3点に気をつけてください。

1.解約は契約者本人から連絡をする
2.一度解約の申し込みをすると解約の取り消しはできない
3.契約更新月でない場合は解約金がかかる

 プロバイダで契約している場合

プロバイダ電話番号解約方法日割り詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.37.29UQコミュニケーションズ 0120−929−818
(年中無休:9〜21時)
解約したい日に電話もしくは書面を郵送して即日解約ができるあり詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.37.47ラクーポン(現:CP WiMAX) 03-5953-9605
(平日:10~18時)
毎月20日(20日が土日及び祝日にかかる場合は指定日の前営業日)までに電話もしくはメールをして当月末日に解約詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.37.55ニフティ 0120-32-2210
携帯03−5860−7600
(年中無休:10〜19時)
オンラインから解約日を申請をしたら当月末日に解約なし詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.38.01ビッグローブ 0120-86−0962
携帯03−6385−0962
(年中無休:10〜19時)
毎月25日までにオンラインから解約申請をして当月末日に解約詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.38.06GMOインターネット  03−5456−1090
(平日:10〜19時)
毎月20日までにオンラインもしくは、書面を郵送すると当月末日に解約詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.38.13ソネット  0120-117-268
(年中無休:9~21時)
オンラインから解約日を即時から月末まで指定できるなし詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.38.19ブロードワイマックス 0120−001−827
(月〜土:11〜18時)
毎月25日までに電話から解約申請をして当月末日に解約詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.38.23ディーティーアイ 0120-830-501
携帯(186)03−5749-8091
(平日:10〜17時)
毎月25日までにオンラインもしくは解約申請書を郵送して当月末日に解約詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.38.29ケーティーコミュニケーションズ 0120-980-886
(年中無休:10〜20時)
毎月20日まで書面を郵送もしくはFAXに届くように解約申請書を郵送すると当月末日に解約詳細

家電量販店などの店頭で契約している場合

プロバイダ電話番号解約方法日割り詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.38.35ビックカメラ 0120−99−5151
携帯042−310−3710
(年中無休:9〜21時)
電話もしくは書面を郵送で解約日を当日から月末まで指定できるあり詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.38.41ヤマダ電機 0120-810-666
(年中無休:10〜21時)
電話から解約日を当日から当月末まで指定できるあり詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.41.22ヨドバシカメラ 0120-779978
携帯03-6702-0076
(年中無休:10〜18時)
オンラインもしくはFAXで解約申請をすると即日解約になるあり詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.38.46エディオン 0120−71−2133
(年中無休:9〜19時)
電話もしくはオンラインから解約申請をした当月末に解約詳細
スクリーンショット 2015-05-10 18.38.51ケイディーディーアイ 0077-777
(年中無休:9~20時)
電話もしくは店頭にて解約ができるあり詳細

2.解約金

money

申し込んだプロバイダや料金プランによって契約解除料が異なります。ここでは、一番多い解約金のケースをお伝えしましょう。

2022年7月1日以前の契約

端末受取月の翌月を1ヶ月目とした場合、解約のタイミングにより下記の解約金がかかります。

1~12ヶ月目:20,900円
13~24ヶ月目:15,400円
25ヶ月目:0円
26ヶ月目~:10,450円

※例外「Broad WiMAX」では、2年以内に解約した場合、キャンペーン違約金という解約金とは別の料金が10,450円かかります。また、BIGLOBEは端末代の残債が請求されます。くわしくは各プロバイダに問い合わせましょう。

2022年7月1日以降の契約

主要なWiMAXプロバイダでは、GMOとくとくBBとBroad WiMAX以外解約金がかからなくなりました。

その2社の解約金も以下の通りかなり安くなっています。

GMOとくとくBB

プロバイダGMOとくとくBBBroad WiMAX
解約金〜24ヶ月目:1,100円
25ヶ月目以降:0円
〜24ヶ月目:3,883円
25ヶ月目以降:0円

3.解約金を安く済ませる方法

cheep

できることなら解約金を支払わないか最小限におさえたいですよね。そういう人のためにオススメの解約方法を3つご紹介します。

3-1.更新月に解約する

check

解約金のかからない更新月までめいっぱい利用してからやめましょう。解約更新月をGoogleカレンダーなどに記録、通知がくるように設定。その月に忘れず解約しましょう。

3-2.キャッシュバックを受け取って解約する

キャッシュバック(申し込み特典としてもらえる現金)は、約12ヶ月後にもらえることが多いです。

それまでにやめるともったいないので、できるだけキャッシュバックをもらってから解約をして、負担を最小限におさえましょう。

3-3.キャッシュバックをもらえる回線に乗り換える

速度が速くて通信制限が一切ない光回線に乗り換えたいと思っている人も多いでしょう。

キャッシュバックをもらえる窓口から申し込めば、WiMAXの解約金を「実質的に」負担できます。

関西地方や東海地方の人はこちら|So-net光



So-net光は、全国で一番エリアの広いフレッツ光の回線を利用しています。auひかりが利用できない関西エリアや、東海エリアに住んでいる人はSo-net光にしましょう。

上記のエリア以外の人はこちら|auひかり

上記のエリア以外に住んでいる人はauひかりにしましょう。最大55,000円のキャッシュバックがもらえます。さらにauスマホを持っている人は、スマホ代の割引も受けられます。

もっと自分にぴったりの光回線を知りたい人は、騙されるな!プロが光回線38社比較した上で今最もおすすめ9選の記事を参考にしてください。

まとめ

WiMAXの解約は、契約しているプロバイダーに連絡するだけで簡単にできます。まずはお使いのプロバイダに連絡をして解約方法や解約金を確認しましょう。

次のWiMAXプロバイダを検討中の方へ

【最安値】WiMAXのプロバイダ主要10社比較!選び方とおすすめ2選では、WiMAXのプロバイダについてさらにくわしく解説しています。契約前の参考にしてください。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト