
「解約金0円・料金も安い」と聞いて縛りなしWiFiが気になっていませんか?
縛りなしWiFiはその名の通り、2〜3年といった契約期間の縛りがなく、料金もトップクラスに安いサービスです。
ただ、かなり良さそうに思えるものの、ユーザーの評判をくわしく調べてみると、絶対に見落としてはいけない注意点が3つも見つかりました。
なので、解約金がないからといって、縛りなしWiFiを気軽に契約してはいけません!
以下の流れでわかりやすく解説していくので、ぜひ一読ください。(当記事は税込み表記です)
1.まず結論!縛りなしWiFiはおすすめしない
先に結論から言うと、縛りなしWiFiはおすすめできないサービスです。
なぜならサービス自体は優れているが、安心・快適に利用できないからです。
まずは、基本情報を確認しましょう。
縛りなしWiFiの基本情報 | |
データ容量 | 月間30GB・月間50GB・1日2GB ※WiMAXプランは販売停止中(2023年10月現在) |
端末 | 801ZT・601HW・FS030W (どれが届くかわからない) |
最大通信速度(下り) | 801ZT:112.5Mbps 601HW:612Mbps FS030W:150Mbps |
連続通信時間(バッテリー) | 801ZT:約8.5時間 601HW:約8.5時間 FS030W:約20時間 |
エリア | SoftBank回線 |
海外利用 | 不可 |
月額料金 | 2,805円〜3,630円 |
事務手数料 | 1,100円 |
契約期間 | なし |
配送 | 最短翌日発送 |
運営会社 | 株式会社クーペックス |
縛りなしWiFiは、月額料金が安く、契約期間の縛りがない(=解約金0円)ことが最大の特徴です。
これだけ聞くとかなり良いサービスに思えますが、実際に利用しているユーザーからの評判は最悪と言っていいでしょう。
上の画像は、Twitterで「縛りなしWiFi」と検索すると出てくるアカウントですが、「詐欺」や「被害者」など、かなりの反発がありました。
なぜこれほど評判が悪いのか、後ほど解説しますが、結論としては、縛りなしWiFiを選ぶと、後悔する可能性が高いのでおすすめしません。
※縛りがなく、料金も安いサービスで、縛りなしWiFiよりもおすすめできるものを先に知りたい人はこちら。
2.縛りなしWiFiの3つの特徴
ユーザーの評判を見る前に、まずは縛りなしWiFiの特徴3つを解説していきます。
- その1.複数のプランから選べる
- その2.解約金0円で解約できる
- その3.最安級の月額料金で利用できる
一つずつ見ていきましょう。
その1.複数のプランから選べる
縛りなしWiFiには、料金プランが2つあり、それぞれさらに3つの容量プランに分かれます。
つまり、計8パターンの選び方から、自分に合ったプランを選べるということになります。
以下、2つの料金プランをまとめました。
料金プラン | 縛りなしプラン | 1年縛っちゃうプラン | |
月額料金 | 1日2GB | 3,025円 7ヶ月目〜:3,630円 | 2,200円 7ヶ月目〜:3,300円 |
50GB | 2,970円 7ヶ月目〜:3,575円 | 2,178円 7ヶ月目〜:3,278円 | |
20GB | 2,805円 7ヶ月目〜:3,355円 | 2,134円 7ヶ月目〜:3,190円 | |
事務手数料 | 0円 | ||
契約期間 | なし | 1年 | |
解約金 | 0円 | 更新月以外:5,500円 |
混乱してしまうかもしれませんが、縛っちゃうプランとは、契約期間に「縛り」をつける代わりに、月額料金が安くなるプランです。
どちらのプランもずっと定額なので安心ですが、縛っちゃうプランでは、更新月以外に解約すると解約金がかかるので注意してください。
その2.解約金0円で解約できる
縛りなしWiFiは、契約期間に縛りがなく、解約金0円で解約できるサービスとして有名です。
通常、ポケット型WiFiには2〜3年の契約期間縛りがあり、更新月より前に解約すると、10,000〜20,000円ほどの高額な解約金が請求されます。
契約期間中ずっと使うかわからない人は、縛りなしWiFiのような解約のしやすいポケット型WiFiがおすすめです。
※縛りなしWiFi以外の、解約のしやすいポケット型WiFiはこちらで後述しています。
その3.最安級の月額料金で利用できる
縛りなしWiFiの月額料金は、レンタルWiFi(=契約縛りがないポケット型WiFi)の中では最安級となっています。
以下、レンタルWiFiとして代表的な5社の月額料金をならべました。
サービス名 | 縛りなしWiFi | FUJI WiFi | ハッピーWiFi | 88mobile | Chat WiFi |
月額料金 | 2,805円 〜3,630円 | 2,860円 〜4,290円 | 4,048円 | 8,195円 | 4,928円 |
事務手数料 | 0円 | 3,300円 | 5,478円 | 無料 | 4,378円 |
初月料金 | 日割り | 半月分 | 4,048円 | 8,195円 | 4,928円 |
端末代 | 無料 | 無料 | 3,278円 | 無料 | 無料 |
表をみると、縛りなしWiFiの月額料金は、他のレンタルWiFiに比べてかなり安いことがわかります。
また、FUJI WiFiの月額料金も、レンタルWiFiの中で最安級となっています。
3.評判からわかった3つの注意点
紹介してきた特徴をみると、縛りなしWiFiは、かなり良さそうなサービスに思えますよね。
ですがユーザーの評判から、以下3つの重大な注意点があることがわかりました。
- 注意点1.過剰請求のトラブルが頻繁に起こっている
- 注意点2.過去、勝手にプラン内容が変更された
- 注意点3.速度が遅い
twitterで見つけた口コミとともに、それぞれ解説していきます。
注意点1.過剰請求のトラブルが頻繁に起こっている
twitterで「縛りなしWiFi」と検索すると「解約後も請求がくる」という口コミが100件以上ありました。
縛りなしWiFi解約したはずなのにクレカの引き落とし続いてた(^q^)気付くのも遅え(^q^)
2ヶ月経って安心しきってたから伝票番号もないんだけど!あー!!— ☆あずさ☆ (@azusa_happy2) October 9, 2020
縛りなしwifiに解約申請出したのに音沙汰無くてずっと引き落とされてた、控え目に言ってゴミなのでは?
— だーいと@漏電中 (@LL19124345) September 6, 2020
縛りなしWiFiでこのトラブルが頻発している理由は、ややこしい解約手続きのシステムにあります。
以下の画像を見てください。
※参照:縛りなしWiFi公式ページ
縛りなしWiFiは、解約の申請をした翌月末が契約終了日となっています。
なので、たとえば解約の申請を1月1日〜31日の間におこなった場合は、2月の解約扱いになり「1月分+2月分」の月額料金が発生します。
また、端末は1日に返却する必要があるので、ほぼ1ヶ月の間、まったく利用できないのに料金が請求されるのです。
運営会社のずさんな対応で、さらに請求がくる
さらに、縛りなしWiFiを運営する株式会社クーペックスが、なかなか解約申請に対応してくれないという口コミもありました。
先月末に解約の問い合わせしたけど、
いつ返信くるんだ???#縛りなしWiFi— 메빵(めーぱん) (@mirepanko) May 14, 2020
縛りなしWiFiの解約は、メール(=お問い合わせフォーム)でしか申請できません。
あなたが期日内に申請をしても、返信が遅いせいで、翌月の解約扱いになってしまうこともあり、その場合は翌月分の料金が請求されます。
先述したややこしい悪い解約システムと、株式会社クーペックスのずさんな対応によって、最悪の場合、2ヶ月分の余分な料金が請求されるケースもあるのです。
解約後の請求については、あまりにもクレームが多く、お問い合わせフォームから連絡すると返金される場合もあるそうです。
ただ返金の対応も、どのくらい遅くなるのかわからないので注意してください。
注意点2.過去、使えるデータ容量が勝手に減らされた
縛りなしWiFiのデータ容量は、現在の1日2GBのプランが販売される以前(2019年8月まで)は、1日3GBでした。
このように、販売するデータ容量プランを変更するのは、ポケット型WiFiではよくあることです。
しかし縛りなしWiFiは、1日3GBプランをすでに利用しているユーザーのデータ容量も、1日2GBに変更してしまいました。
去年8月に縛りなしWiFiを一方的に3GBから2GBに改悪され、激遅になったので辞めた者です…
一年近く経った昨日電話が。内容、はなぜ辞めたかというアンケート(既にメール連絡済)、答えてくれたからウォーターサーバーの宣伝しますね、というもの。この先もずっと直電くるの?最悪だわ#縛りなしwifi— さかさ (@wQD5ng6zPkhqXwc) May 9, 2020
縛りなしwifi、いつから1日2GBの制限になってたんだろう?
契約した当時は1日3GBか3日で10GBだったはずなのに、、、
メールボックス探したけど特にそれらしい連絡見当たらず。
1日2GBって結構酷いんだが。なんで事前に知らせてくれないんだろう。そりゃ速度制限かかるね。腹立つ。— kyon (@dokukyon) April 14, 2020
「1日3GBも使えるなら買おう」と、ピッタリな条件だったから契約したのに、後々勝手にデータ容量が変えられるなんて最悪ですよね。
過去にこのようなことがあったので、買った後に「1日2GB」から「1日1GB」にデータ量を減らされる可能性もあることに注意してください。
注意点3.速度が遅い
上記2つの注意点から、縛りなしWiFiは安心して使えるサービスではないことがわかりました。
ただ「性能がよければ構わない」という人もいるかもしれないので、通信速度に関する評判もチェックしておきましょう。
https://twitter.com/burarin_gurume/status/1170639610512175104
通信速度が遅すぎて、縛りなしWiFiを解約した
問合せしても返信来ず
プランも1日3G上限だったはずなのに、連絡なしに2G変更されているらしく、不信感バリバリ
— めがしん (@Mega_Shin_Com) December 27, 2019
通信速度は「遅い」という評判が多く、「速い」という評判は見当たりませんでした。
ここまでをまとめると、縛りなしWiFiは安心・快適に使えないため、おすすめできないサービスです。
4.縛りなしWiFiよりもおすすめなサービス
「契約期間に縛りがない・安いのが欲しかったのに…」と思うかもしれませんが、そういったサービスは他にもあるので、紹介します。
データ容量無制限でたっぷり使える|GMOとくとくBB WiMAX
「容量を気にすることなくネットをたっぷり使いたい」という人にはGMOとくとくBB WiMAXをおすすめします。
WiMAXは毎月のデータ量に制限がなく、動画やゲームを目一杯楽しむことができます。
しかも、GMOとくとくBBから申し込めば契約から1年後(13ヶ月目)に25,500円キャッシュバック!
サービス詳細
【最大通信速度(下り)】3.9Gbps
【月額料金】
1〜12ヶ月目:3,784円
13〜35ヶ月目:4,334円
36ヶ月目〜:5,104円
【事務手数料】3,300円
【初月料金】日割り
【端末代】27,720円
【契約期間】2年
【解約金】0円
※GMOとくとくBBについてくわしくは本当におすすめ?GMOとくとくBB WiMAXの評判と3つの注意点を参考にしてください。
まとめ
まとめると、縛りなしWiFiは、解約金がなく、料金も安いポケット型WiFiですが、無視できない注意点があるのでおすすめしません。
ユーザーの評判を見ても、安心・快適には使えないことは明らかでしたね。
なので縛りなしWiFiは契約せず、その代わりに、データ量無制限のWiMAXをGMOとくとくBBで申し込むことをおすすめします。