※この記事はPRを含みます

【2024年2月】常温水が飲めるおすすめのウォーターサーバー8選!雑菌は大丈夫?

常温水が飲めるウォーターサーバーおすすめ8選!雑菌は大丈夫?

常温水が使えるウォーターサーバーをお探しですね。

一般的なウォーターサーバーは、冷水と温水しか利用できません。

そのため、常温水が使えるかどうか調べて、ウォーターサーバーを選ぶ必要があります。

しかし、「常温水が使えるウォーターサーバー」の種類はさまざまです。

どれを選んでよいか分かりにくく、困ってしまう人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、50種類ものウォーターサーバーを調べ尽くした私が、常温水が使えるおすすめのウォーターサーバーを8つ、紹介します。

それぞれ、「常温水、弱冷水、水道直結型」の3種類からピックアップしました。

常温水に対応したウォーターサーバーについて理解できれば、自分に合ったウォーターサーバーを見つけることができます。

ぜひ、参考にしてください。

“常温水が使えるサーバーを探しているあなたへ!”

本記事を読まれている人には、こちらの記事『【最新】プロが全50種を徹底比較!ウォーターサーバーのおすすめランキング』も人気です!

  • いろんな種類のウォーターサーバーを比較したい
  • 選んで失敗したウォーターサーバーの特徴
  • ウォーターサーバーのメリット・デメリット

以上の内容が気になる方は、ぜひとも参考にしてください。

目次

1.常温水ウォーターサーバーおすすめ3選

まず始めに、常温水モードが使えるおすすめのウォーターサーバーを紹介します。

冷水と温水が使えるうえに、常温水モードを含めた3種類の温度を使い分けられるのが特徴です

ウォーターサーバーによっては、常温水のみを利用できるタイプもあります。

この記事では、各商品の比較ポイントを3つに絞ってみました。

“比較ポイント”

  • ポイント1.常温水が使えるか
  • ポイント2.使いやすいか
  • ポイント3.費用が安いか

それぞれの商品を、順番に見ていきましょう。

← スクロールできます →

商品名 slat ナノシリーズ ネオナノシリーズ メイト
メーカーフレシャスウォータースタンドウォータースタンド
商品画像スラットウォータースタンド

 

ウォータースタンド ナノシリーズ メイト 

おすすめ度★★★★★★★★★★★★★☆☆
特徴+ 使える温度が5つ
+ ボトル交換が楽
+ ボトルを捨てやすい
+ 水が使い放題
+ 費用が安い
+ 設置範囲が広い
+ 電源不要
+ シンプルで使いやすい
ー 常温水しか使えない
ポイント1
ポイント2
ポイント3
サイズ幅:29cm
奥:35cm
高:111cm
幅:26cm
奥:50.5cm
高:50cm
幅:13cm
奥:41cm
高:30.8cm
費用4,136円〜3,850円2,200円

(1)フレシャス|slat

フレシャス|slat

出典:【公式】フレシャスのウォーターサーバー

グッドデザイン賞を受賞している、フレシャスのウォーターサーバー「スラット」。

スラットをおすすめする最大の理由は、使える温度が5種類もあることです。

温水や冷水、常温水はもちろん、赤ちゃんのミルク作りに適した70度のぬるま湯、そして熱湯まで出せるのでいろいろなシーンで活躍します。

また、ボトルは下置きで交換しやすく、つぶして捨てることができるので、ゴミ出しも簡単です。

おすすめ度★★★
サイズ幅29cm/奥行35cm/高さ111cm
実質月額レンタルプラン:4,244円
購入プラン(分割払い):4,136円
電気代380円〜
水の容器つぶせるボトル(下置き・使い捨て)
使える温度冷水・常温水・70℃水・温水・熱湯
解説記事フレシャス「スラット」の口コミ検証!使った感想を正直にレビュー
※2022年7月のデータ

(2)ウォータースタンド|ナノシリーズ ネオ

ウォータースタンド|ナノシリーズ ネオ

出典:ナノシリーズネオ|ウォータースタンド株式会社

ナノシリーズネオ」は、機能と価格のバランスがよく、ウォータースタンドのなかで一番人気のウォーターサーバーです。

蛇口に直接つないで使ったり、専用のサブタンクと連携させれば、エコサーバーとしても使用することができます。

自宅のキッチンなら水道直結、オフィスビルならエコサーバーと、幅広い使い方ができる点が魅力です。

おすすめ度★★★
サイズ幅26cm/奥行50.5cm/高さ50cm
実質月額3,850円
電気代・水道代150~1200円程度
※機種により異なります。
水の容器不要(水道から給水)
使える温度冷水・常温水・温水
解説記事知らないと100%損!ウォータースタンドを使った感想を正直にレビュー
※2022年7月のデータ

(3)ウォータースタンド|ナノシリーズ メイト

ウォータースタンド|ナノシリーズ メイト

出典:ナノシリーズメイト|ウォータースタンド株式会社

ナノシリーズメイト」は、ナノシリーズネオと同じ大型フィルターを使用したコードレスタイプのウォーターサーバーです。

シンプルで、場所を取らずに使えるのが最大のメリットです

ただし、冷水・温水には対応していません。

常温水のみを、場所を取らずに使いたい人におすすめします。

おすすめ度★★★☆☆
サイズ幅13cm/奥行41cm/高さ30.8cm
実質月額2,200円
電気代・水道代150~1200円程度
※機種により異なります。
水の容器不要(水道から給水)
使える温度常温水
※2022年7月のデータ

2.弱冷水モードのウォーターサーバーおすすめ3選

ウォーターサーバーを利用したい人の中には、「冷水は苦手だけど、常温もあまり好きじゃない」という人もいるのではないでしょうか。

ここから紹介するウォーターサーバーは、常温水モードが使えませんが、弱冷水モードを使うことができます。

弱冷水は、冷水と常温の間となる15℃前後の水です

常温水が使えるウォーターサーバーと比較して、自分にあったウォーターサーバーを検討してみてはいかがでしょうか。

ここでも、以下の3つのポイントを見ながら比較していきましょう。

“比較ポイント”

  • ポイント1.常温水が使えるか
  • ポイント2.使いやすいか
  • ポイント3.費用が安いか

← スクロールできます →

商品名cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー 天然水ウォーターサーバー
メーカープレミアムウォーターふじざくら命水サントリー
商品画像cado×PREMIUM WATERふじざくら命水

 

サントリー天然水ウォーターサーバー 

おすすめ度★★★★★★★★★★★
特徴+ 使える温度が4つ
+ ボトル交換が楽
ー 費用が高い
+ ママ応援プランがある
+ 費用が安い
ー ボトルが上に設置されている
+ 使える温度が4つ
+ 水の安全性が高い
ー サーバーが大きい
ポイント1
ポイント2×
ポイント3
サイズ幅:30cm
奥:38.6cm
高:116cm
幅:29cm
奥:30cm
高:130cm
幅:37cm
奥:45cm
高:124cm
費用4,642円〜3,541円〜4,388円〜

(1)cado×PREMIUM WATER|ウォーターサーバー

cado×PREMIUM WATER|ウォーターサーバー

出典:cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー|プレミアムウォーター

エコで高機能なウォーターサーバーとして人気の「cado×PREMIUM WATER|ウォーターサーバー」。

冷水・温水に加えて、弱冷水モードが使える多機能なウォーターサーバーです。

さらに、通常運転では83℃の温水を、再加熱させて90℃で利用することもできます。

エコ機能も優秀で、ウォーターサーバーを設置している部屋の電気が暗くなると、自動的に温水タンクの電源がオフになります

通常であれば、月々に約840円かかる電気代を、エコモードなら約670円まで下げることが可能です。

費用はやや高めですが、機能に見合った使い心地が期待できるウォーターサーバーでしょう。

おすすめ度★★★
サイズ幅30cm/奥行83.6cm/高さ116cm
実質月額PREMIUM3年パック:4,642円
基本プラン:5,333円
電気代670円〜
水の容器つぶせるボトル(下置き・使い捨て)
使える温度冷水・弱冷水(約15℃)
温水・熱湯(90℃)
解説記事赤ちゃんがいるならcadoウォーターサーバーがおすすめな理由8つ
※2022年7月のデータ

(2)ふじざくら命水

ふじざくら命水

出典:富士山の天然水ウォーターサーバー【ふじざくら命水】

天然水業界最安値を謳っている「ふじざくら命水」。

富士山から産直することで、天然水の価格コストを押さえている会社です。

「冷水・弱冷・温水・高温」の4段階調節ができる上、「自動メンテナンス機能」によって、定期的にサーバー内を殺菌してくれます

ただし、天然水を補充する位置は、ウォーターサーバーの上部です。

重たい水を持ち上げる作業は大変なため、少しでも負担を減らしたい人にはおすすめしません。

おすすめ度★★★
サイズ幅29cm/奥行30cm/高さ130cm
実質月額3年割りプラン:3,541円〜
基本料金:3,649円〜
電気代800円〜※省エネ運転の場合。
水の容器袋状(上置き)
使える温度冷水・弱冷水(12~16℃)
温水・高温(90~93℃)
※2022年7月のデータ

(3)サントリー天然水ウォーターサーバー

サントリー天然水ウォーターサーバー

出典:ウォーターサーバー|サントリー天然水ウォーターサーバー

大手メーカー「サントリー」の天然水<南アルプス>を、そのままウォーターサーバーで利用できる「サントリー天然水ウォーターサーバー」。

オートクリーンシステムによって清潔さが保たれており、温水モードの設定が幅広いです。

再加熱による高温に加えて、弱温は70〜75℃でも使用できます

ただし、水の容器は上置き使用となっているため、重たい水を持ち上げたくない人にはおすすめしません。

おすすめ度★★★
サイズ幅37cm/奥行45cm/高さ124cm
実質月額スマートプラン:4,388円〜
バリュープラン:4,786円〜
電気代600円〜2,000円
水の容器つぶせるボトル(上置き・使い捨て)
使える温度冷水・弱冷水(12〜15℃)
温水・弱温(70〜75℃)
※2022年7月のデータ

3.水道直結型の常温水ウォーターサーバーおすすめ2選

ここまで、常温水モードが使えるウォーターサーバー、弱冷水モードが使えるウォーターサーバーのおすすめ商品を紹介しました。

さらにあと2つ、水道直結型の常温水ウォーターサーバーを紹介します。

水道直結型は、水栓の近くでしか使えないというデメリットもありますが、水が使い放題というメリットが魅力です

水の容器交換が面倒くさい」という人は、検討してみてはいかがでしょうか。

今回も、以下の3つのポイントを踏まえて見ていきましょう。

“比較ポイント”

  • ポイント1.常温水が使えるか
  • ポイント2.使いやすいか
  • ポイント3.費用が安いか

← スクロールできます →

商品名ヌゥーボピュレスト
メーカーキララフレッシュサーバー  楽水(らくみず)  
商品画像キララフレッシュサーバー|ヌゥーボ楽水(らくみず)
おすすめ度★★★★★★★
特徴+ 衛生面を徹底している
+ 初期費用がかからない
ー 対応エリアが限られている
+ 水が使い放題
+ 費用が安い
ー 設置場所を選ぶ 
ポイント1
ポイント2
ポイント3
サイズ幅:18cm
奥:51.4cm
高:40.7cm
幅:32cm
奥:35cm
高:105cm
費用5,478円〜3,278円〜

(1)キララフレッシュサーバー|ヌゥーボ

キララフレッシュサーバー|ヌゥーボ

出典:【公式】ボトル交換不要のウォーターサーバー「キララフレッシュサーバー」

子供にも安心のウォーターサーバーNo.1に選ばれている「キララフレッシュサーバー」。

水の容器を取り替える手間はなく、冷水・温水・常温水を自由に使い分けることができます。

温水の温度は幅広く、赤ちゃんのミルク作りに最適な70℃にも調整が可能です

しかし、2023年現在では、「東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県及び静岡県(一部地域除く)」のみしか、サービスが提供されていません。

対応エリアは、公式サイトの「設置可能エリア」より確認できます。

おすすめ度★★★★
サイズ幅18cm/奥行51.4cm/高さ40.7cm
実質月額使い放題:5,478円
電気代330〜880円
水の容器不要(水道から給水)
使える温度冷水
温水(40℃/70℃/90℃)
常温水
※2022年7月のデータ

(2)楽水(らくみず)

楽水(らくみず)

出典:【公式】水道直結の楽水(らくみず)ウォーターサーバー

水を買わなくていい」「水を運ばなくていい」「何もしなくてもいい」をテーマに名付けられた「楽水(らくみず)」。

冷水・温水・常温水が使える上、95℃という高温設定が魅力となっています。

カップ麺を手早く沸かしたい人におすすめです

ただし、他社に比べると温度の設定幅はあまり広くありません。

冷水は約 5℃/8℃/12℃、温水は約 90℃/95℃となります。

小さい子供がいる家庭には不向きなウォーターサーバーといえるでしょう。

おすすめ度★★★
サイズ幅32cm/奥行35cm/高さ105cm
実質月額レンタル料:3,278〜6,578円
水の容器不要(水道から給水)
使える温度冷水(約 5℃/8℃/12℃)
温水(約 90℃/95℃)
常温水
※2022年7月のデータ

4.選んではいけないウォーターサーバーの2つの特徴

ここまで、常温水モード・弱冷水モード・水道直結型のおすすめウォーターサーバーを紹介しました。

なかには、「すでに検討しているウォーターサーバーがあるけど悩んでいる」という人もいるのではないでしょうか。

ウォーターサーバーのなかには、「選んで後悔するウォーターサーバー」もあります

とくに以下の2つの特徴があるウォーターサーバーは、選ばないことをおすすめします。

“おすすめしないウォーターサーバーの特徴”

  • ボトルがサーバーの上に付いている
  • ボトルが回収される

1つずつ、詳しく説明します。

特徴1.ボトルがサーバーの上に付いている

スノーアルプスの本体

基本的には、写真のように「ボトルがサーバーの上に付いているウォーターサーバー」は選ばない方がよいでしょう。

なぜなら、ボトルが上に付いていると、ボトルを交換するときに上まで持ち上げなくてはいけないからです

ウォーターサーバーは、水の入ったボトルをサーバー本体にセットして使います。

そのため、ボトルの水が無くなれば、ボトルを新しいものに交換しなければいけません。

交換のペースは使う人数によってバラバラですが、少なくとも月に2回は交換する必要があります。(12Lのボトルを2人で1日500mlずつ飲んでいる生活を基準として計算)

なるべく簡単にボトルを交換できるウォーターサーバーのほうが、負担が少なく快適に使えるでしょう。

しかし、ボトルが上に付いているウォーターサーバーだと、重さが約10kgくらいあるボトルをだいたいお腹から胸の高さくらいまで持ち上げなくてはいけません。

女性がウォーターサーバーのボトルを交換する様子

経験がない人にとっては分かりづらいかもしれませんが、この作業は男性でもしんどいものです。

このような作業負担を減らしたい人は、ボトルが上に付いているウォーターサーバーを選ばないようにしましょう。

特徴2.ボトルが回収される

ウォーターサーバーには「使い捨て式のボトル、回収式のボトル」があります。

使い捨て式は、水を飲み終わったらすぐにつぶして捨てることができるので便利です。

しかし、回収式は、飲み終わったボトルを回収されるまで保管しておかなくてはいけません

リターナブルボトルが玄関にた貯まる様子

加えて、ボトルは洗い回しなので、外側が傷ついていることもあります。

ウォーターサーバーのリターナブルボトル

きれいに洗浄されているので、衛生面では問題ありません。

しかし、見た目が気になるという人は、使い捨て式のボトルが使用できるウォーターサーバーを利用しましょう。

5.ウォーターサーバーで常温水が使えるメリット

常温水は、なんとなく健康によいイメージがありますよね。

赤ちゃんの水分補給やスポーツをしているときには、冷水より常温水がよいとされていることがあります。

これは、常温水は冷水よりも体に優しいという特徴があるからです。

そのほかにも、常温水で期待できる効果やメリットが5つほどあります。

“ウォーターサーバーで常温水が使えるメリット”

  1. 胃腸にやさしい
  2. 代謝アップ・ダイエット効果
  3. 吐き気や胸焼けを抑える
  4. 薬の服用に使える
  5. 熱中症対策の水分補給に最適

それぞれのメリットについて、詳しく紹介していきます。

メリット1.胃腸にやさしい

冷たいお水を飲んでお腹をこわした経験はありませんか?

実は冷水は、体への刺激が強く胃腸や内臓に負担をかけます。

そのため、食後や就寝前など内臓をしっかりと休めるべきタイミングには、常温がおすすめです

とくに、すぐにお腹が痛くなる人や腸の調子が悪くなる人は、冷水よりも常温水を飲んだほうがよいでしょう。

メリット2.代謝アップ・ダイエット効果

冷水は体の温度を下げてしまいます。

そのため、夏場のクーラーが効いた部屋で冷水ばかり飲んでいると、冷え性の原因となるでしょう

しかし、体温に近い常温水なら、体温を上げてくれる効果があるといわれています。

体温が上がると、代謝がよくなりダイエット効果も期待できるでしょう

実際、モデルや女優さんのなかには、朝起きたときに、常温水を飲むことを習慣にしている人もいます。

メリット3.吐き気や胸焼けを抑える

お酒を飲みすぎたり油物を食べ過ぎたりすると、吐き気や胸焼けに悩まされることがあります。

みぞおちの近くが焼けるように痛かったり、酸っぱさが込み上げてきたりする症状は胸焼けの症状です。

胸焼けは、胃酸が出すぎている状態です。常温水には、胃酸を薄める効果があると言われています。

そのため、たくさんお酒を飲んだときには、常温水を飲むのが効果的です。

冷水だと、さらに胃に刺激を与えてしまうので注意しましょう。

メリット4.薬の服用に使える

薬の服用には、常温水が最適です。

一般の薬は、水の温度が上がるほど溶ける速度が速くなります

つまり、冷たい水で薬を飲むと、体内で吸収されにくく、十分な効き目が出ないということです。

常温水が日常的に使えれば、薬を効果的に飲むことができるでしょう。

メリット5.熱中症対策の水分補給に最適

常温水は、体への負荷が少なく、日常的な水分補給としても活躍します。

慣れない人にとっては「常温水だとおいしくない」と感じる人もいるかも知れません。

しかし、冷水は胃腸への刺激や負担が大きいです。

激しいスポーツで汗をかいたときには、冷たい水もよいでしょう。

体が弱っているときや、日常的な水分補給には常温水のほうが体には優しいです

こまめな水分補給の手段として、常温水を取り入れてみてはいかがでしょうか。

6.ウォーターサーバー利用者の口コミ・評判

ウォーターサーバーがあると、毎日の生活がとても便利になります。

とくに、常温水は冷水に比べて体によいため、ウォーターサーバーを選ぶときは常温が使えるタイプを選ぶべきです

ここでは、ウォーターサーバーを利用している人の口コミを集めてみました。

全体的に、「常温水が使えるウォーターサーバーはとても便利!」「電源を切って使ったら、水が腐っていたかも」という声が上がっていました。

とくに印象的だったのは、「冷水と温水を混ぜて常温水を作るのは面倒」という口コミです。

口コミ1.冷水と温水を混ぜて常温水を作るのは面倒

これは、確かにそのとおりなのです。

私も実際、初めてウォーターサーバーを契約したときは常温が使えなかったので、お湯と冷水を混ぜて常温を作っていました。

しかし、これだとちょうどよい温度にするのが難しかったり、失敗してお湯を無駄にしたりすることもあったのです。

しかし、常温水が使えるウォーターサーバーにしてからは、手軽に常温水が飲めるようになったので「今までの苦労はなんだったんだ。」と思うようになりました。

口コミ2.電源を切っていたら、水が腐っていた

電源を切って放置すると、水が腐る危険があります。

実際に、ウォーターサーバー企業「クリクラ」のコラムページでも、「電源を切るとクリーン機能も止まってしまい、不衛生な水を飲む恐れがある」と紹介しています。

そのため、常温水が飲みたくても電源を落として温度を下げることは、絶対にしないようにしましょう

また、電源につながずに利用するタイプも同じく不衛生なので、おすすめできません。

口コミ3.その他の口コミ・評判

ウォーターサーバーを利用する人によって、水質の相性は異なります。

ピュアウォーター(純水)が合わなかったという人は、口コミのように天然水に切り替えてみるのもよいでしょう

また、常温水が使えるウォーターサーバーを求める声もあり、常温水が使えることをまだ知らない人も多いようです。

7.常温水が使えるウォーターサーバーQ&A

さまざまなおすすめのウォーターサーバー、常温水が使えるウォーターサーバーのメリット・口コミについて、理解が深まってきたのではないでしょうか。

最後に、常温水が使えるウォーターサーバーについて、よくある質問を7つ紹介します

“常温水が使えるウォーターサーバーQ&A”

  1. 常温水だと雑菌が気になる
  2. ひとり暮らし向けの常温サーバーが知りたい
  3. メンテンナンスが大変そう
  4. 電気代は高くならない?
  5. 電源のいらないウォーターサーバーはある?
  6. 常温水じゃないのにぬるい水が出てしまった
  7. 緊急時に常温水のボトルは直接飲める?

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

Q1.常温水だと雑菌の繁殖が気になる

A. 100%純水な水は、腐らないと言われています。

水が腐る原因は、細菌や雑菌といった不純物が混ざっているためです

そのため、ウォーターサーバーを提供するメーカーは殺菌処理を徹底して、不純物が混入しないように気をつけています。

しかし、一度開封してしまえば、天然水なら約2週間、RO水なら1ヶ月ほどが賞味期限です

いくら安全とはいえ、使用する期限や保管方法には、十分注意をしなければいけません。

少しでも水を長持ちさせるためにも、最低限以下の3点には気をつけましょう。

“水を長持ちさせるためには”

  1. ウォーターサーバーは直射日光を避ける
  2. 使わないときでも電源を切らない
  3. 定期的にサーバーを手入れする

手入れに関しては、自分でもできる範囲の「ホコリ掃除・アルコール消毒」などで対応できます。

日頃から、自分自身でもウォーターサーバーの管理に気を遣うことが重要です。

Q2.ひとり暮らし向けの常温サーバーが知りたい

A. ひとり暮らし向けのウォーターサーバーで、1番おすすめなのはフレシャスのスラットです。

スラットは、注文ノルマが18.6Lと少なく、水の配送周期・箱数は自由に変更できます

また、ボトルの交換は足元で可能なので、ひとり暮らしで誰かに手伝ってもらえないような環境でも安心です。

“スラットを検討中のあなたへ”

当サイトでは、ひとり暮らし向けのウォーターサーバーについて比較ポイント、おすすめする理由などをより詳しく紹介しています。

スラットがひとり暮らしに向いている理由をもっと知りたい」という人は、以下の記事を参考にしてください。

Q3.メンテナンスが大変そう

A. 内部クリーン機能がついているウォーターサーバーなら、メンテナンスは不要です。

内部クリーン機能がついていないサーバーでも、ほとんどのウォーターサーバーメーカーで定期メンテナンスを行っています。

そうはいっても、日頃から自分自身でもウォーターサーバーを手入れしておくに越したことはありません。

給水口の消毒、コック周辺の掃除など、自分でできる掃除には気を遣っていきましょう

Q4.電気代は高くならない?

A. 電気代は、他社によって150〜1,200円ほど異なります。

本記事でも紹介しているウォーターサーバーは、「機種や使用頻度によって異なります」と説明しているメーカーがほとんどです。

いくつか具体例を比べてみましょう。

メーカー電気代に関する返答
サントリーお客様のご利用状況により電気代は異なります。
目安としては、一月当たり約700円程度です。
フレシャス
月々の電気代は約330円/月~※1と、従来品に比べて約1/3の消費電力。
※1 フレシャス・デュオで、3つのエコ機能を使用した場合。
ウォータースタンド150~1200円程度※機種により異なります。

電気代を気にする人は、ウォーターサーバー本体にエコ機能を搭載している「フレシャス」を選ぶとよいでしょう

Q5.電源のいらないウォーターサーバーはある?

A. 電源を使わずに利用できるウォーターサーバーを販売しているメーカーはあります。

形状として、ほとんどが非常用キットとして販売しているのが特徴です。

プレミアムウォーター 非常用キット

出典:天然水ウォーターサーバーはプレミアムウォーター

電源が必要ないため、電気代はかかりませんが、細菌が繁殖しやすく、賞味期限が短くなります。

衛生面を考えると、あまりおすすめしません

本記事でも紹介した「ナノシリーズメイト」であれば、水道直結型で電源不要のウォーターサーバーとして利用できます。

冷水・温水は使えませんが、常温水だけでも問題ない人は検討してみてはいかがでしょうか。

Q6.常温水じゃないのにぬるい水が出てしまった

A. ウォーターサーバーの設置場所・ボトルの残量を確認しましょう。

ウォーターサーバーが直接日光の当たる場所に設置されていると、ボトルの水が温まりやすくなってしまいます。

また、ボトルの残量が少ない場合にも、温水がぬるくなってしまうケースがあるようです。

他にも、電源が抜けていたり、省エネモード中に利用していたりすることも考えられます。

これらのケースに当てはまらないのにぬるい水が出てしまった場合は、故障の可能性があります

メーカーに問い合わせて、点検をしてもらいましょう。

Q7.緊急時に常温水のボトルは直接飲める?

A. メーカーによって異なりますが、直接飲むことは可能です。

緊急時には、電源が止まってしまいウォーターサーバー本体が使えなくなることがあるでしょう。

そのような場合でも、ボトルから直接水を飲むことは可能となっているケースが多いです

ただし、メーカーによってはボトル単体では使えず、専用のポータブルスタンドを販売していることもあります。

詳しくは、実際に利用しているウォーターサーバーメーカーに問い合わせて確認しましょう。

まとめ

今回は、常温水が飲めるおすすめのウォーターサーバーを紹介しました。

最後に、私がおすすめするウォーターサーバーを、ランキングとして3つにまとめてみました

← スクロールできます →

商品名  第1位 slat   第2位 ナノシリーズ ネオ 第3位 cado×PREMIUM WATER
メーカー   フレシャス   ウォータースタンドプレミアムウォーター
商品画像スラットウォータースタンドcado
おすすめ度★★★★★★★★★★★★★★
特徴+ 使える温度が5つ
+ ボトル交換が楽
+ ボトルを捨てやすい
+ 水が使い放題
+ 費用が安い
ー 設置場所を選ぶ 
+ 使える温度が5つ
+ ボトル交換が楽
ー 費用が高い
ポイント1
ポイント2
ポイント3
サイズ幅:29cm
奥:35cm
高:111cm
幅:26cm
奥:50.5cm
高:50cm
幅:30cm
奥:38.6cm
高:116cm
費用4,136円〜3,850円4,642円〜

常温水が使えるウォーターサーバーを利用すれば、生活がもっと便利になります。

今回紹介した内容が、あなたのウォーターサーバー選びに役立てば幸いです。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト