
60,000円キャッシュバックなどかなり魅力的なキャンペーンを行なっている「So-net光プラス」。
しかし、いくらお得でも回線速度が遅ければ意味がありません。
「速度が遅いから、キャッシュバックでごまかしてるんじゃ・・・」「実際に使っている人は速度に満足しているのかな?」そんな心配をしている人も多いでしょう。
結論からいえば、So-net光プラスは快適にネットをするのに十分な速度が出る光回線です。
この記事では、ネット回線の元販売員が、So-net光プラスの実際の速度やユーザーの口コミを徹底解説!速度に関する注意点や遅い場合の対処法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
1.So-net光プラスの実際の速度は遅い?他社回線と比較
So-net光プラスの最大通信速度は、1Gbps(1,000Mbps)。これはあくまで理論値であり、重要なのは実際の速度です。
主要な光回線とSo-net光プラスの実際の速度を比較しました。
下り速度 | 上り速度 | |
So-net光プラス | 292.53Mbps | 217.39Mbps |
NURO光 | 503.46Mbps | 445.88Mbps |
ドコモ光 | 269.46Mbps | 206.6Mbps |
auひかり | 431.04Mbps | 369.43Mbps |
ソフトバンク光 | 312.81Mbps | 209.6Mbps |
フレッツ光 | 269.66Mbps | 206.32Mbps |
参考:みんなのネット回線速度
この結果を踏まえて、So-net光プラスの速度について解説していきましょう。
1-1.So-net光プラスの速度なら快適にネット通信ができる
主要な光回線とSo-net光プラスの通信速度を並べると、以下のようになります(速い順)。
下り速度 | 上り速度 | ||||
1 | NURO光 | 503.46Mbps | 1 | NURO光 | 445.88Mbps |
2 | auひかり | 431.04Mbps | 2 | auひかり | 369.43Mbps |
3 | ソフトバンク光 | 312.81Mbps | 3 | So-net光プラス | 217.39Mbps |
4 | So-net光プラス | 292.53Mbps | 4 | ソフトバンク光 | 209.6Mbps |
5 | フレッツ光 | 269.66Mbps | 5 | ドコモ光 | 206.6Mbps |
6 | ドコモ光 | 269.46Mbps | 6 | フレッツ光 | 206.32Mbps |
順位だけ見ると「So-net光プラスって遅いんじゃ・・・」と思う人もいるでしょう。ですが、So-net光プラスの速度は、十分快適にネット通信ができる速さです。
Google(Google Nest)では、各ダウンロード速度を以下のように評価しています。
画像引用:Google Nestヘルプ「インターネットの速度をテストする」
50Mbps以上あれば、複数デバイスでの同時ネット利用も、4K動画の視聴やオンラインゲームも快適に行えます。So-net光プラスの下り速度は平均300Mbpsちかくあるので、ネットをするのに十分すぎる速度です。
2.So-net光プラスの速度の評判・口コミを100件集めてみた
数値上は、So-net光プラスの速度には問題ないことが分かりました。しかし、より重要なのは、ユーザーが実際にどう感じているかです。
そこで、So-net光プラスのユーザー100人に対してアンケートを実施しました!回線速度の満足度を星5つで評価してもらった結果は、以下のとおりです。
【各星数の評価目安】
星5つ…非常に満足
星4つ…満足
星3つ…ふつう
星2つ…不満
星1つ…非常に不満
実に73%の人が、So-net光プラスの速度に満足しているという結果に。アンケート結果のなかから、回線速度に対する評判・口コミをいくつか抜粋して紹介していきましょう(すべての口コミを見たい人はこちら)。
So-net光プラスの速度についてのいい評判・口コミ
まずは、いい評判・口コミから見ていきましょう。



いい評判・口コミには「ネットが混雑する時間帯でも問題なく使える」「家族で同時にネットを利用しても大丈夫」というものが見られました。
So-net光プラスの速度についての悪い評判・口コミ
次に、悪い評判・口コミも紹介します。



混雑する時間帯や家族の同時使用で速度が低下したり、通信が途切れたりするといった感想も見られました。
同じ光回線でも、住んでいる場所や使用環境によって、速度が大きく変わります。この点は、どの光回線を使うにしても起こりうる問題です。
3.そもそもSo-net光プラスってどんな光回線?速度の特徴を紹介!
So-net光は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営する光回線です。
So-net光プラスの基本情報は、以下のとおり。
So-net光プラスの基本情報 | |
最大通信速度 | 1Gbps |
提供エリア | 全国 |
月額料金 | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質無料 |
キャンペーン | ・60,000円キャッシュバック ・月額料金割引 ・v6プラス対応ルーターの月額料金 永年無料 |
最低利用期間 | 3年間(自動更新) |
解約金 | 20,000円(不課税) |
一番お得な申し込み窓口 | So-net光プラス 公式サイト |
ここでは、So-net光プラスの速度の特徴について説明していきましょう。
特徴1.So-net光プラスはフレッツ回線を使用した光コラボ
So-net光プラスは、NTTのフレッツ回線を使用した「光コラボ」事業者です。
光コラボは独自回線を使用している事業者に比べて、回線の利用者数が多く、混雑しやすいのがデメリット。そのぶん、速度が出にくく、通信もやや不安定になっています。
しかし、独自回線を使用している事業者は、提供エリアが限定的というデメリットも。例えば、独自回線を使用している「NURO光」の場合、提供エリアは以下に限られます。
エリア | 都道府県 |
北海道 | 北海道 |
関東 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬 |
東海 | 愛知・静岡・岐阜・三重 |
関西 | 大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良 |
中国 | 広島・岡山 |
九州 | 福岡・佐賀 |
その点、So-net光プラスの提供エリアは全国なので、NURO光などの提供エリア外に住んでいる人も安心です。
特徴2.1ギガより高速なコースはない
光回線のなかには、1ギガより高速な5ギガや10ギガのコースを提供しているサービスもあります。一方、So-net光プラスには、5ギガや10ギガのコースは用意されていません。
ただし、5ギガや10ギガなどのコースには、以下のデメリットもあります。
- 提供エリアが、1ギガコースより少ない
- 10ギガに合った高規格のパソコンやルーターが必要
- 1ギガコースに比べて、月額料金が高い
こうしたデメリットも考えると、とくべつ速度にこだわるわけでないのなら、1ギガで十分だといえるでしょう。
So-net光プラスの口コミ・評判、料金についてくわしく知りたい人は「So-net光プラスの口コミ100件を集めてわかった本当の評判」の記事も参考にしてください。
4.So-net光プラスの速度についての注意点2つ
So-net光プラスには、速度についての注意点が2つあります。
それぞれの注意点について、説明していきましょう。
注意点1.夜は速度が落ちやすい
光回線では、同じ回線を複数のユーザーで共有する形になります。そのため、ネットの使用者が多い夜間などは、回線が混雑して速度が低下しやすくなります。
とはいえ、これはSo-net光プラスに限った話ではなく、他の光回線にもいえることです。
回線の混雑が原因で速度が低下している場合、So-net光プラスでは「v6プラス」を利用すれば速度の改善が見込めます。くわしくは「v6プラスに申し込む」のパートをご参照ください。
注意点2.マンションは速度が出にくいこともある
戸建てに比べてマンションでは、速度が出にくい傾向にあります。なぜならマンションでは、同じ回線設備を同じマンションの住人で共有する形になるから。
同じマンションでネットを利用する人が増えれば、回線が混雑して、速度も遅くなります。
この点もSo-net光プラスだけでなく、他の光回線も同様です。
紹介した2つの注意点は、どの光回線を契約しても生じる可能性があります。「なんだかネットが遅い…」と感じるときは、「インターネット回線の速度が遅いっ!9つの原因と改善方法」の記事にある対処法を試してくださいね。
5.So-net光プラスの速度が遅い場合の対処法3つ
So-net光プラスと契約して、速度が遅いと感じた場合、主に上記3つの対処法があります。
それぞれの対処法について、見ていきましょう。
1.ルーターやONUを再起動する
速度低下の原因の1つとして考えられるのが、ルーターやONUの一時的な不具合です。この場合、これらの機器を再起動することで速度が改善します。
上の図のように、一度全ての機器の電源を切って、1分ほど待ってから逆の順番で電源をつけてみましょう。
意外にも、こんな簡単なことでネットの速度や接続が良くなることがあるんです。
2.1ギガの規格に合った機器を使う
So-net光プラスと契約しても、ルーターやLANケーブルが1ギガに対応していなければ、高速通信ができません。ルーターやLANケーブルをよく調べずに購入して使っている人は、規格を確認してみましょう。
1ギガに合ったルーター・無線LANの規格
1ギガに合ったルーターの規格は「1000Mbps」または「1000BASE-T」です。
取扱説明書やホームページから、使用中のルーターにこの記載があるかどうか確認してみましょう。また、無線LAN規格は以下のうち、いずれかを選びましょう。
規格 | 最大通信速度 |
IEEE 802.11n | 600Mbps |
IEEE 802.11ac | 6.9Gbps(6,900Mbps) |
IEEE 802.11ax | 9.6Gbps(9,600Mbps) |
So-net光プラスと契約するなら、WiFiルーターの同時申し込みがおすすめです。
So-net光プラスでは、キャンペーンの適用により、月額550円のルーターレンタル料金が永年無料に!
So-net光プラス公式のルーターなので、ルーターが原因で速度が出ない事態を避けられます。v6プラスに対応しているのも、重要なポイントですよ。
1ギガに合ったLANケーブルの規格
最大1ギガの速度でSo-net光プラスを利用するには、LANケーブルの規格も1ギガに合ったものが必要です。具体的には「CAT5e」か「CAT6」を選びましょう。LANケーブルの規格は、ケーブル本体やパッケージに記載されています。
So-net光プラスでレンタルしたルーターに、CAT5eかCAT6のLANケーブルを使えば、規格の問題はクリアできます。
3.v6プラスに申し込む
So-net光プラスと契約するなら、v6プラスに申し込みましょう。
v6プラスでは、従来の「PPPoE方式」ではなく、次世代のインターネット接続方式である「IPoE方式」でネットに接続できます。従来のネットワークに比べて利用者が少ないぶん、混雑を回避できるため、より高速での通信が可能です。
利用にはv6プラスに対応したルーターが必要ですが、So-net光プラスでルーターをレンタルすればOK。v6プラスを利用するのに、別途料金がかかることもありません。
6.So-net光プラスの速度についてのよくある質問
最後に、So-net光プラスの速度について、よくある質問をまとめてみました。
- So-net光プラスの速度測定方法は?
- So-net光プラスに速度制限はある?
各質問に回答していきます。
質問1.So-net光プラスの速度測定方法は?
So-net光プラスの速度は、無料の速度測定ツール「fast.com」で計測できます。クリックするだけで、現在の速度がわかるので試してみてください。
質問2.So-net光プラスに速度制限はある?
So-net光プラスには原則、速度制限はありません。
7.まとめ
So-net光プラスは他社に比べて、とくべつ速い光回線ではありません。しかし、4K動画の視聴やオンラインゲームも含めたネット通信をするのに、必要十分な速度が出せます。
実際に、ツナガルで実施した100人アンケートでは7割以上の人が速度に満足しており、不満に感じているユーザーは4%のみ。「とことん速さにこだわりたい」という人でないなら、So-net光プラスは十分おすすめの光回線です。
・さらにくわしいキャンペーン比較はこちら
So-net光のお得なキャンペーン!全7社を元販売員が徹底比較
・So-net光プラスの解約方法はこちら
So-net光を解約したい!違約金を0円にする方法