【5月更新・健康管理アプリ】健康オタクがおすすめしたい13選!

「最近ちょっと太った…」「人間ドックにひっかかった」

健康について気になり始めるきっかけは、いろいろあると思います。

ただ、大きな病気にかかってからでは遅いので、スマホのアプリを使って健康な体を目指しましょう

この記事では、実際に健康オタクである筆者がアプリを2年使ってみて、健康管理について、サポートしてくれたおすすめアプリを、目的別で13つ紹介します。

ぜひ参考にしてください(2023年5月更新)

【気になる健康の悩み別】無料で使える健康管理アプリ13選

ひと言で「健康」といっても、体の悩みは人それぞれ。アプリは気をつけたいポイント・目的に合わせて選ぶのが健康への近道です。

  1. 毎日の徒歩でポイントを貯めたい→「aruku&
  2. 体を動かしたい→「Beatfit
  3. 女性専用の健康管理アプリ:「4MOON
  4. 瞑想で心を落ち着かせたいたい→「リルック
  5. 管理栄養士から食事の管理をしてもらいたい→「あすけん
  6. 体重管理・ダイエットしたい→「シンプル・ダイエット
  7. 自分で管理項目をカスタマイズしたい→「リズムケア
  8. いびきを治したい→「いびきラボ
  9. 睡眠の質を高めたい→「熟睡アラーム
  10. 血圧を記録したい→「血圧ノート
  11. 薬を忘れずに飲みたい→「お薬リマインダー
  12. 落ち着いた音楽を聴きたい→「YURAGI
  13. 女性ならではの体調管理がしたい→「ルナルナ

※アプリ名をクリックすると、解説部分に移動します

それぞれのアプリについて、画像や口コミといっしょに見ていきましょう!

今回紹介しているアプリを選んだポイント
1.Google Storeの評価が3.8点以上(5.0点満点)
2.レビューの数が1,000件以上
3.iPhone、Androidの両方で使える

1.毎日の徒歩でポイントを貯めたいなら|aruku&

arukuto&

aruku&は、毎日の徒歩を楽しくしてくれる歩数計アプリ。

歩数に応じてポイントがもらえて、貯まったポイントはさまざまな賞品(日本全国の名産品、Tポイントカード)と交換できます

消費カロリーも確認できたり、体重記録できたりと、健康管理に役立つ機能がたくさんありますよ。

特徴

  • 歩数に応じて賞品と交換できる
  • Tポイントがもらえる

こんな人におすすめ

  • 毎日の徒歩を有意義にしたい
  • 歩数計アプリで体重やカロリーも記録したい

詳細
評価:4.2(レビュー数71,000)
価格:無料(アプリ内課金あり)

歩数計アプリ -aruku&(あるくと)-

歩数計アプリ -aruku&(あるくと)-

ONE COMPATH CO., LTD.無料posted withアプリーチ

【評判・口コミ】

・最初は会社で推奨されて使い始めましたが、歩くきっかけとなるので、毎日使っていて、とても重宝しています。

・今のご時世には合わないアプリかも知れないけど、私とかは帰り路を少し変えてみたりして、ウォーキングのモチベーションアップのために使ったりしています。ゲーム感覚で楽しめるのでそれが良かったりもします。

2.体を動かして健康になりたいなら|Beatfit

beatfit

いつまでも健康で居続けるには、体を動かすことも大切です。

Beatfitは、1日3分から始められるフィットネスアプリ。どのトレーニングも無理なく、毎日継続できる内容になっています。

トレーナーの音声ガイダンスや見本動画があるので、体を動かし慣れていない人でも安心してトレーニングできますよ

特徴

  • プロが作成した650種類以上のトレーニングができる
  • 動画付きで簡単

こんな人におすすめ

  • トレーニングしたいけど、方法がわからない人
  • さまざまなジャンルのトレーニングがしたい人

詳細
評価:4.5(レビュー数6,248)
料金:無料(アプリ内課金あり)

Beatfit:楽しく運動が続く!音声フィットネスアプリ

Beatfit:楽しく運動が続く!音声フィットネスアプリ

BeatFit Inc.無料posted withアプリーチ

【評判・口コミ】

・トレーニング内容は本当に素晴らしいと思う。ただ、メニューの種類が多くどこから取り組んでいいのか迷う。

・トレーニング内容としては自分に合ったものをいくつも見つけられているので満足しています。

・ダイエットのための運動がなかなか続きませんでしたが、これはいい!

3.女性の為の体調管理アプリ!|4MOON

4MOON

アプリの主な機能としては、生理周期の予測や生理日の通知、基礎体温の記録、生理痛の記録、体調の変化の記録など機能が豊富です。

口コミでは「体重も一括管理できることが便利」「主に体重、生理の管理で使ってます」といった良い評価が多かったです。

4MOON

また、カレンダー機能として予定管理と体調管理できます。iPhoneカレンダー(iOSカレンダー)やGoogleカレンダーについても無料で同期できます。

特徴

  • 無料で使える
  • 目標体重を設定して健康管理できる
  • 体重グラフで体脂肪率、BMIも確認

こんな人におすすめ

  • 食事カロリーを記録して健康管理したい人
  • 食事記録に写真で記録したい人
4MOON – 生理管理アプリで妊活妊娠も(フォームーン)

4MOON – 生理管理アプリで妊活妊娠も(フォームーン)

4MEEE INC.無料posted withアプリーチ

 

詳細
料金:無料
評価:3.8(投稿数423件)

【評判・口コミ】

・欲しい機能が集約されていていろんなアプリをいれなくてすむのが助かります。特に今日の体調表示は助かってます。

・体重管理画面はMOONの時よりグラフが見易くなり嬉しいんですが、体脂肪率の記録を以前と同じ様に体重と一緒にしてほしいです。

・睡眠時間・お通じ状態・血圧・食事記録などの項目があり、トータルの健康管理までできます。

4.瞑想で心から落ち着きたいなら|リルック

リルック

リルックは、リリース2年で40万ダウンロードを突破した、大人気睡眠導入アプリ。

ヨガの専門家や睡眠専門医が監修した瞑想コンテンツは、心や脳を究極のリラックス状態にしてくれます

私も、眠りの浅さが悩みでしたが、利用するようになってからすぐ眠りにつけるようになりました。

特徴

  • 睡眠のプロが監修している
  • 呼吸法から改善できる

こんな人におすすめ

  • 自律神経を整えたい
  • 睡眠から見直したい

詳細
評価4.6点(レビュー数5,932件)
ダウンロード:無料

リルック:マインドフルネス瞑想と睡眠導入アプリ

リルック:マインドフルネス瞑想と睡眠導入アプリ

Relook, Inc無料posted withアプリーチ

【評判・口コミ】

・音楽、声も心地よく、今年から毎日かかさず続けています。

・とても声が透き通っていて聞いていて心地よいです。

・水の洞窟のサウンドがとっても好きで、勉強中にいつも流しています!

5.管理栄養士から食事の管理をしてもらいたいなら|あすけん

あすけん

あすけんは、食事の写真を撮るだけで、管理栄養士からアドバイスがもらえる食事管理アプリ

その日の食事、設定したダイエットの目標に応じたアドバイスを毎日チェックできます。

摂取カロリー量や体重を記録できるだけでなく、徒歩による消費カロリーも計算してもらえるので、歩数計としても活用できますよ

特徴

  • 栄養管理士から食事のアドバイスがもらえる
  • 歩数計としての機能も充実している

こんな人におすすめ

  • 適切な食事を取れているのか知りたい
  • 食事から見直したい

詳細
評価:4.4(レビュー数75,000)
価格:無料(アプリ内課金あり)

あすけん ダイエットのカロリー計算・体重管理・食事記録

あすけん ダイエットのカロリー計算・体重管理・食事記録

asken inc. (Tokyo)無料posted withアプリーチ

【評判・口コミ】

・AppleWatchとアプリのタッグで、2週間で3kg痩せました。全然つらくないゆる糖質オフダイエットで、食べたものを全て記録していく癖がつきます

・色んなレコーディングダイエットアプリ試しましたが、これが一番好きです!3.4ヶ月で5キロ弱痩せたかな?

6.体重管理・ダイエットしたいなら|シンプル・ダイエット 

ダイエットの目的の1つといえば、体重を減らすこと。体重の変化を記録するのは、効果が目に見えるのでおすすめです。

体重を測ってこのアプリに記録すると、体がどのように変化しているのかがグラフでわかります。

食事や運動のこともメモできるので、日記をつけるような感覚で体の変化を管理できます。

特徴

  • 体重を毎日測って記録するだけのシンプルな使い方
  • 毎日の食事や運動を、メモとしていっしょに付けられる

こんな人におすすめ

  • ダイエットをがんばりたい
  • 自分の体重の変化が見えるようにしたい

詳細
評価4.6点(レビュー数1,115件)
ダウンロード:無料
App内課金:なし

シンプルダイエット 記録するだけ体重管理ダイエット

シンプルダイエット 記録するだけ体重管理ダイエット

SIMPLE APP STUDIO K.K.無料posted withアプリーチ

【評判・口コミ】

・グラフが見やすいので、いろいろ体重管理アプリ使ってますが、こちらのはずっと使ってます。くまちゃんもかわいい!!

・文字どうりシンプル。でも体重、体脂肪が一目瞭然で毎日チェックできます。ダイエット中の人にはオススメ。これだけの機能で充分。かわいいクマのメッセージも楽しい!

・体重と体脂肪のシンプルな記録なので続けやすい

7.自分で管理項目をカスタマイズしたいなら|リズムケア

リズムケア

リズムケアは、他のアプリにない項目まで自分でカスタマイズできる健康管理アプリ

「お通じ」や「お肌の調子」といった項目を自分で作成、カスタマイズできます

カスタマイズした項目はすべてグラフ化・チャート化できるので、変化が見やすいところも嬉しいポイントです。

特徴

  • 好きな項目をグラフ化して管理できる
  • ヘルスケアと連携して歩数も記録できる

こんな人におすすめ

  • 自分に何が大切か、把握できている人
  • 他のアプリで自分の管理したい項目がなかった人

詳細
評価4.5点(レビュー数6,500件)
ダウンロード:無料

超じぶん管理「リズムケア」

超じぶん管理「リズムケア」

Yasuo Shiohata無料posted withアプリーチ

【評判・口コミ】

・シンプルで、すごく見やすい、わかりやすい

・自由度がすごくあって、色々自分で項目(アイテム)を決めたり、⚪︎×なのか数値の変動なのか五段階評価なのかなど、記録の仕方も自由に決めれる。この細かさにとにかく感動(笑)

・このアプリは私の望んでいることをほとんど実現してくれました。とても素晴らしいアプリです。

8.いびきを治したいなら|いびきラボ

寝ている間のことって自分ではわからないので、気をつけようと思うきっかけがあまりないですよね

そんな人は、寝る前にこのアプリをオンにして、朝起きてから録音を聞いてみてください。私もやってみましたが…衝撃でした。

あまりの音量にショックをうけてしまうかもしれませんが、いびきを治そうと思うきっかけにもなります

特徴

  • 自分のいびきを録音して、どれだけの音が出ているのかわかる
  • いびきの原因、対策を確認できる

こんな人におすすめ

  • いびきをしていると言われるが、自覚がない
  • いびきを治したい

詳細
評価4.5点(レビュー数18,347件)
ダウンロード:無料
App内課金:あり(プレミアムプラン定期購入)

いびきラボ - いびき対策アプリ (SnoreLab)

いびきラボ – いびき対策アプリ (SnoreLab)

SnoreLab Ltd無料posted withアプリーチ

【評判・口コミ】

・正確です。何時にどのくらいの音量かがよくわかるし、聞きたいところを聞けるので役に立ってます。

・知らない部分の自分を知る事が出来ました(笑)

・自分ではわからないいびきを視覚的に把握できて本当に良いです。健康に注意するきっかけとなりました。

9.睡眠の質を高めたいなら|熟睡アラーム

「朝なかなか起きられない…」「寝つきが悪い」など睡眠に関する悩みを解決してくれます

毎日の眠りについてレポートで教えてくれるので、睡眠を見直してみたい人におすすめ。

夜は寝やすくなる音楽を流してくれ、朝は眠りが浅くなったところで起こしてくれる、とってもお利口なアプリです。

特徴

  • 睡眠の質や、深さが目に見えるようになるレポート
  • 朝、目覚めやすい時間に起こしてくれるアラーム

こんな人におすすめ

  • 睡眠のクオリティを高めたい
  • 朝スッキリ目覚めたい

詳細
評価4.0点(レビュー数20,078件)
ダウンロード:無料
App内課金:あり(アラームサウンドの購入 1曲あたり¥99)

熟睡アラーム‐睡眠といびきを計測する目覚まし時計

熟睡アラーム‐睡眠といびきを計測する目覚まし時計

株式会社C2無料posted withアプリーチ

【評判・口コミ】

・まだ二日目だけどかなり効果あり。怖いくらい目覚めスッキリです。

・すっきり目覚めたくて利用しました。眠りの浅い時に起こしてくれるので、目覚めが良くなりました。

・睡眠グラフで自分の睡眠を振り返られるのもとても参考になります。

10.血圧を記録したいなら|血圧ノート

高い血圧が悩みで、毎日チェックしておきたい、という人におすすめのアプリです。

日々の血圧の変化をあらわしたグラフは、診察をうけるときにも体の状態が伝わりやすいのでとっても便利。

もともと血圧が高めな人も「まだ大丈夫」と油断しないで、今から気にかけてみてください。

特徴

  • 血圧の変化をグラフで見られる
  • 脈拍数や、体重・体脂肪まで記録できる

こんな人におすすめ

  • 高血圧と診断された経験がある
  • 日々の血圧の変化をわかりやすく記録したい

詳細
評価4.3点(レビュー数4,083件)
ダウンロード:無料
App内課金:なし

血圧ノート-血圧変化を記録!自動でグラフ化-

血圧ノート-血圧変化を記録!自動でグラフ化-

Karadanote Inc.無料posted withアプリーチ

【評判・口コミ】

・分かりやすく記載しやすい アプリだと思う。 見やすいし病院の先生も 分かりやすいとおっしゃって 貰いましたよ!

・内科通院の時にこちらのアプリのグラフを医師に見てもらっています。数値を入れるだけでグラフになるので大変便利です。

・シンプルで朝晩記録もできて、一番目的にあっている。使いやすい。

11.薬を忘れずに飲みたいなら|お薬リマインダー

毎日飲まないといけない薬がある人は、飲み忘れやまちがえて2回飲んでしまうのがこわいですよね。

このアプリは、薬を飲む時間が近づくとアラームが鳴って知らせてくれます。持病だけじゃなくて、風邪や花粉症の薬でも使えるのがポイント。

他にも、体のことについて色々な記録をしておけるので、トータルの健康管理をしたい人にもおすすめです

特徴

  • 薬を飲むときだけでなく、薬が切れそうな時にもお知らせ
  • 血圧、血糖値、体重などを記録して健康をサポート

こんな人におすすめ

  • 定期的に飲んでいる薬がある
  • 健康に気をつけていて、自分の体の状態を記録したい

詳細
評価4.8点(レビュー数43,684件)
ダウンロード:無料
App内課金:なし

お薬リマインダー・飲み忘れ防止アプリ

お薬リマインダー・飲み忘れ防止アプリ

smartpatient GmbH無料posted withアプリーチ

【評判・口コミ】

・とても使いやすい。飲み忘れ防止と血圧記録や症状の記録に使用しています。

・毎日6錠の薬を無意識で飲んで、夜に飲んだか自信が無い時が増えたので、このアプリを見つけ使用。 アプリをの確認作業のおかげで恐い過剰摂取や飲み忘れが確実に防げる。

・設定がわからないところがあったがサポートのメールに送ると丁寧に教えてくれました。大変助かりました。

12.落ち着く音楽が聴きたいなら|YURAGI

yuragi

癒される自然音や、ヒーリング音楽、ヨガ音声が聴き放題のアプリです。

中には有名アーティストによる書き下ろし楽曲もあります。

今までYouTubeでリラクゼーション音楽を流していた人は、このアプリを使うことによりバックグラウンド再生で流し続けられますよ

特徴

  • 音楽が聴きたい放題
  • タイマー設定で寝落ち後も安心

こんな人におすすめ

  • リラックスできる雰囲気作りをしたい人
  • 心地よく寝落ちしたい人

詳細
評価3.8点(レビュー数6,700件)
ダウンロード:無料

YURAGI 聴き放題の睡眠ヨガ瞑想アプリ

YURAGI 聴き放題の睡眠ヨガ瞑想アプリ

Hisanari Ishibashi無料posted withアプリーチ

【評判・口コミ】

・眠る時は、自然に寝付き、深く睡眠に入れて、アラームなしで起きるを理想としており、a波の出る音楽をYouTubeで再生して、寝ていたので専門のアプリで助かる

・このアプリは操作も自然の音も凄くシンプルで使いやすく、重宝しています!

13.女性ならではの体調管理がしたいなら|ルナルナ

女性の体は、男性と比べるととってもデリケートなので、よりいっそう体調管理には気をつけたいですね。

お肌、ダイエット、ココロなどは体の変化をあらわすサイン。あなたの周期に合わせてやさしいアドバイスをくれます。

体温を記録することでより正確に予測ができるようになり、自分の体のバイオリズムを把握しやすくなるので、女性特有の悩みがある人へは特におすすめです

特徴

  • 女性ならではの体の状態を記録できる
  • 女性ホルモンのバランスから、体調を整えるのに役立つ情報を教えてくれる

こんな人におすすめ

  • 女性特有の周期をきちんと把握したい
  • 自分の体のことを記録しておきたい

詳細
評価4.6点(レビュー数18,425件)
ダウンロード:無料
App内課金:なし

ルナルナアプリ

ルナルナアプリ

MTI Ltd.無料posted withアプリーチ

【評判・口コミ】

・このアプリを使いだしてから、生理予定日が把握しやすくなり、旅行の予定など決めやすくなりました。

・生理周期を把握できるだけで、こんなに気持ちが楽になれるとは思ってませんでした。 全ての女性におすすめしたいです!

・生理日予測と生理日予定一週間前に通知で知らせてくれるの本当にありがたいです!

まとめ

健康や体調についての悩みは、人それぞれ違って、またそれをサポートするアプリも変わります。

私もいびきや運動不足が気になったので、今回紹介した中から「いびきラボ」と「Maipo」は使い続けています。

あなたの目的や、体の気になることに合わせて、最適なアプリを使って健康管理をしましょう

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!