※本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
キッチンやお部屋のちょっとしたスペースに置くことができる卓上ウォーターサーバー。
メーカーによって機能性や費用が異なり、どれを選べば良いか迷われている方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、2024年11月現在で最もおすすめできる卓上ウォーターサーバーは、デザイン性・機能性がともに優れている「フレシャス|デュオミニ」です。
キッチン、リビング、寝室など、どこに置いても活躍してくれるでしょう。
本記事では、おすすめの卓上ウォーターサーバーを10つ紹介するとともに、失敗しない選び方や注意点も解説します。
本記事を読まれている人には、こちらの記事「【最新】プロが全50種を徹底比較!ウォーターサーバーのおすすめランキング」も人気です!
- いろんな種類のウォーターサーバーを比較したい
- 選んで失敗したウォーターサーバーの特徴
- ウォーターサーバーのメリット・デメリット
以上の内容が気になる人は、ぜひとも参考にしてください。
卓上ウォーターサーバーとは?
卓上ウォーターサーバーとは、机の上やキッチンスペースにおける小型のウォーターサーバーです。
床置きタイプよりもサイズが小さいため、限られたスペースでも配置することができます。
機能性は、床置きウォーターサーバーと大きな差はありません。そのため、一人暮らしの人や、キッチン・寝室などで利用したい人におすすめしたいウォーターサーバーです。
卓上ウォーターサーバーのメリット
では、卓上ウォーターサーバーには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
ウォーターサーバーを利用するからには、明確なメリットを把握しておきたいですよね。
この記事では、以下のようなメリットを紹介します。
- スペースを有効活用できる
- 場所移動の手間がかからない
- 環境に合わせて配置できる
- インテリアとして見栄えがよい
- 一人暮らしに便利
メリット1.スペースを有効活用できる
卓上ウォーターサーバーは、床置きタイプにはないコンパクトなサイズ感が最大の魅力です。
床置きタイプが高さ1m前後なのに対して、卓上ウォーターサーバーは「3分の1から半分程度のサイズ」となっています。
たとえば、フレシャスの「デュオミニ」を、床置きタイプの「デュオ」と比較してみましょう。
商品名 | デュオミニ | デュオ |
---|---|---|
メーカー | フレシャス | フレシャス |
商品画像 | ||
サイズ | 幅:25cm 奥:29.5cm 高:47cm | 幅:29cm 奥:36.3cm 高:112.5cm |
※2022年7月のデータ。
高さに関しては、床置きタイプの3分の1ほど小さくなっているのが分かります。
テーブルやラックの上に乗せたり、狭い部屋でも場所を取らなかったりと、スペースを有効活用したい人には嬉しいメリットです。
床に置かない分、部屋をすっきりと見せることができますよ。
メリット2.場所移動の手間がかからない
卓上ウォーターサーバーは、サイズが小さいため場所移動の手間がかかりません。
たとえば、「キッチンに設置していたけれど、家族がすぐに使えるようにリビングに移動したい」という場合も、本体を持ち上げて運ぶことが可能です。
ただし、持ち上げられるとはいっても、重量は14〜16kgほどあります。十分に注意をしながら、移動させてください。
メリット3.環境に合わせて配置できる
卓上ウォーターサーバーのメリット3つ目は、「環境に合わせて配置できること」です。
小さな子どもがいる家庭なら、子どもの手の届かない場所に配置できます。
また、年配の方なら、水ボトルの交換で負担がかからないように、低めのテーブルに設置することもできるでしょう。
それぞれの生活環境に合わせて配置できるのは、大きなメリットです。
メリット4.一人暮らしに便利
卓上ウォーターサーバーは、一人暮らしと相性がよいです。
- 狭い部屋でも使いこなせる
- 1人で移動ができる
- サイズがコンパクトで邪魔にならない
どれも床置きタイプではデメリットになる要素ばかりなので、「コンパクトにウォーターサーバーを利用したかった」という人におすすめできます。
当サイトでは、ひとり暮らし向けの床置きウォーターサーバーについても詳しく紹介しています。
「ひとり暮らしでも床置きタイプを使いたい」という人は、上記の記事も参考にしてください。
メリット5.インテリアとして見栄えがよい
近年の卓上ウォーターサーバーは、デザイン性に優れている機種が豊富です。
中には「見るからにウォーターサーバーという見た目が好きじゃない」という人もいるでしょう。
しかし、インテリアに馴染み、ひと目見ただけではウォーターサーバーとはわからないような機種もありますよ。
卓上ウォーターサーバーの失敗しない選び方
「卓上ウォーターサーバーは種類が多くて、どのような機種を選べばよいのか分からない」
いざ卓上ウォーターサーバーを探すとなると、このような悩みをかかえる人が多いのではないでしょうか。
卓上ウォーターサーバーは、ライフスタイルに合わせた選び方が重要です。
この記事では、以下のポイントに絞って選び方を紹介します。
- 置き場所を考える
- 費用・機能性・水の種類で選ぶ
- 利用人数で選ぶ
それぞれについて、詳しくみていきましょう。
選び方1.置き場所を考える
卓上ウォーターサーバーは、小さいサイズを活かして限られたスペースに配置することができます。
しかし、メーカーによってサイズ感は異なるため、事前に配置したい場所と寸法を把握しておかなければなりません。
とくに気をつけるのは、卓上ウォーターサーバーを設置する高さです。
卓上ウォーターサーバーには、水ボトルを持ち上げて本体上部に設置する機種があります。そのため、テーブルが高すぎると水ボトルの交換が大変です。
水ボトルの交換作業も踏まえて、置き場所を考えましょう。
選び方2.費用・機能性・水の種類で選ぶ
卓上ウォーターサーバーを利用すると、「水ボトル代、サーバーのレンタル代、電気代」といった費用がかかります。
また、機種によって使用できる「温度設定、エコ機能、チャイルドロック機能」など、機能性はさまざまです。
予算や利用目的に応じて、費用と機能を選ぶ必要があるでしょう。
水の種類について
卓上ウォーターサーバーの水の種類は、「天然水、RO水」の2種類がメインです。
天然水 | 特定水源の地下水を原水とした、「沈殿・ろ過・加熱殺菌」以外の処理を行っていない水。 |
---|---|
RO水 | 「RO膜(逆浸透膜)」という、特殊なフィルターでろ過した限りなく純水に近い水。 |
分かりやすい違いとしては、天然水の方がミネラルを含んでいて、味覚的にも美味しく飲めます。
対するRO水は、ほぼ純水となっているため、すっきりとした素朴な味わいです。
また、水ボトルの値段はメーカーによって異なります。
要望に沿った値段設定であるのか、確認するようにしましょう。
選び方3.利用人数で選ぶ
家庭内の使用人数によっても、卓上ウォーターサーバーの向き不向きは異なります。
一人暮らしだったり、使用頻度が少ないというのであれば、軽量パックが利用できる卓上ウォーターサーバーがおすすめです。
家族が多かったり、使用頻度が多かったりするのであれば、床置きタイプのウォーターサーバーの方が使い勝手がよいでしょう。
なぜなら、卓上ウォーターサーバーに比べて水ボトルの容量が多く、交換の頻度を抑えることができるからです。
事前にどのくらいの水が必要なのかを把握して、ライフスタイルにあった容量のウォーターサーバーを選びましょう。
卓上ウォーターサーバーのおすすめ人気機種:5選
ここまで、卓上ウォーターサーバーの選び方、メリット・デメリットについて紹介しました。
ある程度は、自分の理想とする卓上ウォーターサーバーを想像できたのではないでしょうか。
ここからは、人気の卓上ウォーターサーバーを全部で10種類ほど比較します。
まずは、水ボトル交換タイプの卓上ウォーターサーバーを、5種類みていきましょう。
(1)フレシャス|デュオミニ
業界最小となる卓上ウォーターサーバー「デュオミニ」。
ウォーターサーバーで初めてグッドデザイン賞を受賞した「フレシャス|デュオ」を、さらにコンパクト化した、おしゃれなウォーターサーバーです。
お水は、4.7Lの軽量パックとなっており、無菌エアレスパック式で持ち運びも楽になっています。
また、殺菌効果のある紫外線を出す最新テクノロジー「UV-LED」を採用したことで、衛生面も安心です。
静音効果とおしゃれなデザインを兼ね揃えているので、ワンルームや寝室などで利用したい人におすすめします。
(2)フレシャス|SIPHON+(ショートタイプ)
フレシャスのなかでも、レンタル料が無料で人気な「SIPHON+(サイフォンプラス)ショートタイプ」。
お水が無菌エアレスパック式で運びやすいのはもちろん、万が一の停電でもレバーを押すだけで水が出せます。
また、光センサーを採用しており、部屋の明るさに合わせて自動で節電することも可能です。
「災害時にも安心して使いたい」という人におすすめします。
(3)プレミアムウォーター|スリムサーバーIII(ショートタイプ)
高級感のあるデザインが魅力的なプレミアムウォーターの「スリムサーバーIII(ショートタイプ)」。
エコモードを利用することで、通常790円ほどかかる電気代を、約630円まで節電できるエコモードを搭載でしています。
また、注水口にはチャイルドロックボタンとチャイルドロックカバーが付いているため、小さい子どもがいる家庭でも安心です。
「子どものいたずらが心配だった」という、家族向けの卓上ウォーターサーバーといえるでしょう。
(4)アクアクララ|アクアスリムS
アクアクララの商品のなかでもっとも小さいサイズとなっている「アクアスリムS」。
アクアスリムは、「SIAAマーク(一般社団法人抗菌製品技術協議会)」と、「SEKマーク(一般社団法人繊維評価技術協議会)」の認証を受けているため、抗菌性と安心性の基準値が公式にクリアされています。
魅力的なのは、注文ノルマがないことです。
ほとんどのウォーターサーバーは、一度の注文で数パックがセットになっています。
つまり、飲みきれない場合でもパック数を減らせないのです。
アクアスリムSなら、好きなときに必要な数だけ注文すればよいので、無駄に買いすぎてしまうリスクがありません。
月額料金には、安心サポート料1,100円が含まれているので、トータル的な維持費も安くなっています。
「安く安全に卓上ウォーターサーバーを利用したい」という人にはおすすめです。
(5)クリクラ|クリクラサーバーS
クリクラは、「サーバーレンタル料、入会金、ボトル宅配料が全て無料」のウォーターサーバーです。
500mlのペットボトルに換算すると、約60円という圧倒的なコストパフォーマンスから、宅配水業界の売上がNo.1となっています。
注文ノルマもなく、災害時や停電時にも利用が可能です。
ただし、3ヶ月の利用本数が6本未満の場合、サーバーレンタル料として月1,100円が発生しますのでご注意ください。
また、デザイン性に関しては従来型のウォーターサーバーといった雰囲気で、物足りなさを感じてしまいます。
「見た目よりもコストを重視したい」という人は検討してみるとよいでしょう。
水道直結型のおすすめ卓上ウォーターサーバー:3選
卓上ウォーターサーバーには、水ボトルの交換が必要ないタイプもあります。
「毎回水ボトルを購入するのは面倒」という理由で、ウォーターサーバーに抵抗があった人もいるのではないでしょうか。
そんな人には、水道直結型の卓上ウォーターサーバーがおすすめします。
水道水を利用するため、接続工事による手間はかかりますが、水ボトルの交換をする必要は一切ありません。
ここからは、水道直結型の卓上ウォーターサーバーを比較していきます。
← スクロールできます →
商品名 | ナノシリーズ ネオ | プレミアムシリーズ ステラ | ヌゥーボ |
---|---|---|---|
メーカー | ウォータースタンド | ウォータースタンド | キララフレッシュサーバー |
商品画像 | |||
特徴 |
|
|
|
サイズ | 幅:26cm 奥:50.5cm 高:50cm | 幅:23cm 奥:23cm 高:47.1cm | 幅:18cm 奥:51.4cm 高:40.7cm |
費用 | 3,850円 | 6,050円 | 5,478円〜 |
※2022年7月のデータ。
本記事では、とくに人気の3種類を比較してみました。
さらに詳しくみていきましょう。
(1)ウォータースタンド|ナノシリーズ ネオ
ウォータースタンドが10年以上の改良を重ねて商品化させた、新世代の水道直結型ウォーターサーバー「ナノシリーズ ネオ」。
水道水に含まれている不純物を、「一般財団法人日本食品分析センター」の試験では13項目もパスしています。
浄水性能に優れているだけではありません。
NASAが技術特許を保有している「ナノトラップフィルター」を搭載することで、お水を美味しく仕上げています。
さらに、ナノシリーズ ネオは冷水・温水に加えて、常温水を使用することも可能です。
水ボトルの交換という手間を省きつつ、無制限に水を使いたい人にはとても便利な卓上ウォーターサーバーといえるでしょう。
(2)ウォータースタンド|プレミアムシリーズ ステラ
ウォータースタンドのなかで、もっとも高機能なモデルとなっている「プレミアムシリーズ ステラ」。
自動殺菌によって常に衛生的なお水が保たれているいるため、安心して利用ができます。
また、分かりやすいLEDタッチパネルを採用しているので、直感的な操作も可能です。
ただし、機能性に相まって月々のレンタル料金は、6,050円となります。
水質や機能性にこだわりたい人は、検討してみてはいかがでしょうか。
(3)キララフレッシュサーバー|ヌゥーボ
子どもにも安心なウォーターサーバーとしてNo.1に選ばれている「キララフレッシュサーバー」。
世界標準のフィルター構造による浄水性能は、カビや細菌、ウイルスなどの汚染物質を99.99%除去します。
オートクリーニングによる自動殺菌はもちろん、定期的にフィルターを交換するだけのお手軽感が魅力的です。
対応エリアは、公式サイトの「設置可能エリア」より確認してください。
ペットボトルが使えるおすすめ卓上ウォーターサーバー:2選
「市販のミネラルウォーターが使える卓上ウォーターサーバーはないだろうか?」
水ボトルを購入するのは抵抗があり、水道直結型にするほどこだわりがないという人も、いるのではないでしょうか。
そのような場合には、ペットボトルが使える卓上ウォーターサーバーが便利です。
本体を購入してしまえば、自分の好きなミネラルウォーターをセットして、いつでも冷水・温水で卓上ウォーターサーバーが利用できます。
ただし、本体は全て自分で管理しなければいけません。
定期的にメンテナンスをしないと、安全面・衛生面に不安があります。
「メンテナンスを手間に感じない」「手軽に卓上ウォーターサーバーを利用したい」という人はご参考ください。
この記事では、2種類の人気機種を比較しました。
← スクロールできます →
商品名 | 卓上ウォーターサーバー 【SY-108】 | Toffy ウォーターサーバー 【卓上型温冷両用タイプ】 |
---|---|---|
メーカー | SOUYI(ソウイ) | LADONNA(ラドンナ) |
商品画像 | ||
特徴 |
|
|
サイズ | 幅:22.5cm 奥:27cm 高:31.5cm (ペットボトル分を除く) | 幅:27cm 奥:32.5cm 高:61.7cm |
費用 | 8,980円〜 | 17,468円 |
※2022年7月のデータ。
さらに詳しくみていきましょう。
(1)SOUYI|卓上ウォーターサーバー【SY-108】
SOUYI(ソウイ)の卓上ウォーターサーバーは、「温水が約80℃〜95℃、冷水は約10℃〜15℃」となっています。
市販のミネラルウォーターを購入して、カップ麺を作ったり、コーヒーを淹れたりするときに便利です。
また、重量が2.2kgと軽く、移動の手間は全くかからないでしょう。
メーカーの希望小売価格は53,784円ですが、公式サイトの購入ページは楽天市場と連携しており、実際の購入価格は8,980円とお手軽になっています。
「とりあえず、安く卓上ウォーターサーバー体験をしてみたい」という人は検討してみるとよいでしょう。
(2)LADONNA|Toffy ウォーターサーバー【卓上型温冷両用タイプ】
LADONNA(ラドンナ)がプロデュースしている「Toffy クラシック」の、家電グッズとして紹介されているウォーターサーバーです。
「温水は約85℃~95℃ 、冷水は約10℃~15℃」に対応しています。
値段は17,468円とやや高めですが、その分Amazonの口コミも、比較的好印象が目立っていました。
「水がぬるい」という意見は多いですが、本格的にペットボトルが使える卓上ウォーターサーバーを利用したいのであれば、検討してみてはいかがでしょうか。
卓上ウォーターサーバーの注意点
「卓上ウォーターサーバーが便利なのは分かったけど、注意点もあるのでは?」と考えている人もいるでしょう。
ここからは、卓上ウォーターサーバーのデメリットについても触れていきます。
- 床置きタイプより種類が少ない
- 転落の恐れがある
- 重量に気をつける
それぞれの注意点を、詳しくみていきましょう。
注意点1.床置きタイプより種類が少ない
卓上ウォーターサーバーは、床置きタイプに比べると種類が少なくなっています。
そのため、選択肢が限られてしまう点に注意が必要です。
そうはいっても、種類が少なくても、迷えるくらいにはラインナップが揃っています。
床置きタイプに比べると選択肢は狭まりますが、自分にあったウォーターサーバーを選べるくらいの種類は充実しているでしょう。
注意点2.転落の恐れがある
卓上ウォーターサーバーの注意点として、転落の恐れが挙げられます。
小さなテーブルや、バランスの悪い場所に配置してしまうと、卓上ウォーターサーバーが転落してしまうかもしれません。
配置の際には、小さな地震や衝撃くらいでは倒れないテーブルや置き場所を選ぶようにしましょう。
注意点3.重量に気をつける
配置の際にもう1つ気をつけてほしいのが、「耐荷重」です。
たとえば、フレシャスの「SIPHON+(サイフォンプラス)」のショートタイプは、本体重量が15.1kgとなっています。
そこに水の重量(7.2L)が加わった重さを考慮して配置しなければいけません。
耐荷重性の悪いテーブルは極力避けて、安全に利用できる場所に配置しましょう。
卓上ウォーターサーバーの良い口コミ・評判
ここまで、10種類の卓上ウォーターサーバーを紹介してきました。
自分の希望する卓上ウォーターサーバーは、見つかったでしょうか。
中には「利用している人の意見が気になって決められない」という人もいるでしょう。
そのような人のために、実際に卓上ウォーターサーバーを利用している人の口コミ・評判について、Twitter上の書き込みを調べてみました。
まずは、卓上ウォーターサーバーを利用している人の、よい口コミ・評判からみていきましょう。
よい口コミ1.車椅子の人でも使えて便利
最初の口コミでは、「車椅子の人でも使用できる」と、卓上ウォーターサーバーの便利さを評価していました。
https://twitter.com/ai_kiram65/status/1031777303817113600
床置きタイプの場合、注水口の高さを変更することはできません。
しかし、卓上ウォーターサーバーであれば、ラックやテーブルの高さに合わせて注水口の調整ができます。
使いやすい場所と高さを自由に決められるのは、卓上ウォーターサーバーならではの魅力ですね。
よい口コミ2.適温のお湯が出るのは便利
続いての口コミでは、適温のお湯が使える便利さを評価していました。
お水はフレシャスのウォーターサーバー使ってます。昔は床置きの大きいの使ってたけど邪魔だから今は卓上型のやつです。適温のお湯が出るのが超便利。インテリアにも馴染む。#フレシャス #ウォーターサーバー #日本茶のある生活 のためにはおいしい水が必要 pic.twitter.com/iYMEvxSH7e
— 松下沙彩 | ライター/シナリオ (@sa_a_yaaa) June 17, 2019
デュオミニの場合、冷水は5℃〜10℃、温水は80℃〜85℃で利用が可能です。
飲料水として飲んだり、コーヒーの抽出をしたりと、幅広く利用できますよ。
また、インテリアとしても馴染んでいて、とてもおしゃれです。
まさに「デザイン性・機能性」を、最大限に活かしています。
よい口コミ3.赤ちゃんのミルク作りにも便利
こちらの口コミでは、赤ちゃんのミルク作りに卓上ウォーターサーバーを利用していました。
https://twitter.com/mikan07blog/status/1348544547136045056
ウォーターサーバーを利用すれば、お湯を沸かす時間を節約できるので、育児の負担を軽減できます。
また、お水を注げるようになった子どもにとっても、自分でできる喜びがあるのかもしれませんね。
当サイトでは、赤ちゃんのミルク作りに便利なウォーターサーバーについても詳しく紹介しています。
「育児の負担を減らしたい」という人は、上記の記事も参考にしてください。
卓上ウォーターサーバーの悪い口コミ・評判
卓上ウォーターサーバーの口コミは、よい評判ばかりとは限りません。
なかには、卓上ウォーターサーバーの必要性や、機能性について疑問を抱いている人もいます。
ここからは、卓上ウォーターサーバーの悪い口コミ・評判をみていきましょう。
悪い口コミ1.ペットボトルで十分
最初の口コミでは、卓上ウォーターサーバーの必要性について疑問の声が上がっていました。
ウォーターサーバーも卓上のそれなりサイズのを見つけたんだけどそれでも置けるか怪しいし(排水不要なので食洗機みたいに「まず無理」ってことはないけど)温水はいらないので(電気ケトルあるので…)やっぱりペットボトル安定っぽい
— シロ (@siro_xx) September 29, 2019
お湯を沸かすのが手間だと感じていない人にとっては、ペットボトルでも不便をしていないようです。
また、住まい環境によっては、たとえ卓上ウォーターサーバーであっても「置く場所がない」と感じる人もいるでしょう。
衝動買いは極力避けて、「置き場所は確保できるか?」「お湯の沸かすのは手間だと感じるか?」を、自分自身で判断することが重要です。
悪い口コミ2.キンキンには冷えないから不満
続いての口コミは、「便利ではあるけど機能に不満がある」という意見でした。
https://twitter.com/0817_kt/status/1160152310909026304
キンキンに冷えた水を利用したい人にとっては、冷水の温度に不満が多くなっています。
ウォーターサーバーの冷水の温度は、5℃〜10℃前後で調整できる機種がほとんどです。
そのため、冷凍庫で冷やしたようなキンキンのお水を再現するのは難しいかもしれません。
今回紹介した卓上ウォーターサーバーのなかでは、フレシャスの「SIPHON+(サイフォンプラス)ショートタイプ」が、3.5℃ともっとも冷たいです。
「なるべく冷たい水を利用したい」という人は、公式の温度情報を必ずチェックするようにしましょう。
悪い口コミ3.不便を感じる人もいる
最後の口コミでは、ウォーターサーバーのデメリットについて評価していました。
ウォーターサーバーのデメリット。
宅配の受け取りが不便。
タンクの置き場に困る。
料理に使いにくい。無機有機の有害物質を取ってくれて、コスパがいい浄水器があれば、そちらの方が断然賢いって話。
— tomoharu110 (@tomoharu1101) July 18, 2020
卓上ウォーターサーバーに限った口コミではありませんが、「水ボトルの管理や受け取りが面倒くさい」という評価もあります。
また、ウォーターサーバーは飲料目的が多いため、料理で使用する場合には使いにくい場合があるようです。
料理をメインに考えているのであれば、水道の蛇口に取り付けられる浄水器を検討してみましょう。
浄水器であれば、わざわざウォーターサーバーから水を使用する手間がないため、シンク内で直接お水を利用できますよ。
卓上ウォーターサーバーのよくある質問
卓上ウォーターサーバーの向き不向きについて、だいぶ理解できてきたのではないでしょうか。
最後に、卓上ウォーターサーバーについてよくある質問を、5つほどまとめます。
- 卓上タイプと床置きタイプの違いは何?
- 卓上ウォーターサーバーの設置に関する注意点はある?
- 卓上ウォーターサーバーの活用法が知りたい
- おしゃれな卓上ウォーターサーバーのおすすめ機種は?
- 電源のいらない卓上ウォーターサーバーはある?
それぞれの質問について、詳しく解説していきます。
Q1.卓上タイプと床置きタイプの違いは何?
A. ストックできる水ボトルの容量に差があります。
基本的には、床置きタイプの方が容量の多い水ボトルを設置できます。
しかし、卓上タイプはコンパクトさを重視しているため、軽量パック専用になっていることが多いです。
なお、具体的な容量は、メーカーによって異なります。
実際に3種類ほど、比較してみましょう。
← スクロールできます →
商品名 | デュオミニ | スリムサーバーIII (ショートタイプ) | アクアスリムS |
---|---|---|---|
メーカー | フレシャス | プレミアムウォーター | アクアクララ |
商品画像 | |||
水ボトルの容量 |
|
|
|
大容量で使用できる「スリムサーバーIII(ショートタイプ)」は家族向きで、容量の小さい「デュオミニ」は少人数向きです。
利用状況に応じて使い分けたいのであれば、2種類のサイズを使用できる「アクアスリムS」もよいでしょう。
自分にあった容量の卓上ウォーターサーバーを、探してみてください。
Q2.卓上ウォーターサーバーの設置に関する注意点はある?
A. 卓上ウォーターサーバーは、必ずテーブルやキッチンの台などに設置してください。
卓上ウォーターサーバーは、設置した位置が注水口の高さとなります。
そのため、床に置いてしまうと、ホコリやゴミがたまる原因になりかねません。
どうしても床に設置したいのであれば、床置きタイプの購入を検討しましょう。
Q3.卓上ウォーターサーバーの活用法が知りたい
A. 卓上ウォーターサーバーは、ライフスタイルに合わせてさまざまな活用ができます。
家族で自由にシェアしたいのであれば、リビングテーブルに常備するのもよいでしょう。
起床時や、寝る前の水分補給がメインであれば、寝室に設置することで便利に活用できます。
小さい子どもがいて、いたずらされる恐れがあるのであれば、子供の手に届かないキッチンスペースに配置しましょう。
本体の移動は比較的お手軽にできるので、状況に応じてさまざまな使い方を試してみてください。
Q4.おしゃれな卓上ウォーターサーバーのおすすめ機種は?
A. インテリアとしてもおしゃれな卓上ウォーターサーバーは、フレシャスの「デュオミニ」です。
ウォーターサーバー業界初のグッドデザイン賞を受賞している機種ということもあり、デザイン性に関しては最も優れています。
利便性に関しても優秀な機種ですので、「機能性・利便性ともに満足できる卓上ウォーターサーバーが欲しい」という人におすすめです。
Q5.電源のいらない卓上ウォーターサーバーはある?
A. 電源不要の卓上ウォーターサーバーなら、ウォータースタンドの「ナノシリーズ メイト」がおすすめです。
電源がないため常温水しか利用できませんが、水道直結で電気代を気にせずに利用できます。
常温水は、薬の服薬や胃腸の弱い人に便利です。
シンプルに美味しい水を利用したいのであれば、検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
卓上ウォーターサーバーは、省スペースで使える利便性が最大のメリットです。
ライフスタイルに合わせて、さまざまな使い方を模索してみるのもよいでしょう。
ただし、事前にサイズや重量、希望する機能を確認していないと、「思っていた感じと違った」と、後悔してしまいます。
今回紹介した内容を参考にして、自分の理想とする卓上ウォーターサーバーを見つけてみてください。