メガエッグの評判は?口コミからわかるメリットとデメリット

中国地方限定で提供されている「メガエッグ光」。

CMで名前を見た人の中には「実際に使っている人の口コミや評判は?」「スマホセット割はあるの?」このような疑問がある人も多いのではないでしょうか。

メガエッグは、光回線の中で比較的速度が速い回線です。つまり、速度を重視している人におすすめできます。

この記事では、メガエッグの基本情報や利用者の口コミからわかるメリット・デメリット、申し込み方法をまとめました。ネットを快適に使いたい人は、ぜひ参考にしてください。

1.メガエッグとは?

メガエッグ 中国地方の光回線

メガエッグは、中国地方限定の光回線です。

まずは、料金などの基本情報を表にまとめてお伝えします。

提供エリア中国地方
(山口・島根・鳥取・広島・岡山)
月額料金戸建て:5,720円
マンション:4,070円
メゾン:4,620円
事務手数料3,300円
解約金基本料金の1ヶ月分
工事費戸建て:38,500円
マンション:23,100円
メゾン:38,500円
各種割引auスマートバリュー:最大▲1,100円
新規加入割引:▲550円
でんき割:▲550円
契約期間2年

※料金はすべて税込み

メガエッグのプランは戸建てと集合住宅にわかれており、さらに集合住宅はマンションとメゾンプランの2つがあります。

※マンションプランとメゾンプランのどちらで契約するのかは、公式サイトの「サービス提供エリア確認」で確認できます。

auユーザーはメガエッグを契約すると、auスマートバリューが適用できます

他にも、2年間毎月550円の割引が受けられる「新規加入割引」や、中国電力を契約している人を対象とした「でんき割」など、お得な割引が豊富です。

もっともお得な申し込み窓口は「代理店NEXT」

メガエッグ光 キャンペーン

2023年3月現在のもっともお得な申し込み窓口は、代理店NEXTです。オプション契約なしで20,000円のキャッシュバックがもらえ、さらに他社からの乗り換えでかかる違約金を最大80,000円まで還元してもらえます!

2.メガエッグ利用者の口コミや評判からわかる4つのメリット

メガエッグを利用している人の口コミや評判を参考に、次の4つのメリットを紹介します。

メリット1.通信速度が速い

上記の口コミのとおり、通信速度が速いと感じている人が多くいます

メガエッグは、中国電力が独自に所有している通信設備で運営している「独自回線」です。

独自回線は、光コラボと比較して利用者が少なく、回線の混雑が起こりにくいため、快適な速度で通信できます。

※光コラボとは、フレッツ光から通信設備を借りて運営している光回線です。利用者が多く、回線が混雑しやすいので、独自回線よりも速度が遅くなります。

口コミのように700Mbpsを超える速度で通信できれば、速い通信速度が必要な高画質の動画視聴やオンラインゲームなども、快適に楽しめます。

メリット2.auとのスマホセット割がある

メガエッグは、auスマホと一緒に使うと「auスマートバリュー」というスマホセット割が適用され、毎月最大1,100円の割引が受けられます。

割引額は、契約しているプランによって異なるため、次の表で確認してみましょう。

料金プラン月額割引
使い放題MAX 5G
使い放題MAX 4G
auピタットプラン(2GB超〜)
▲1,100円
ピタットプラン 5G※
ピタットプラン 4G LTE※
▲550円

※料金はすべて税込み
※ピタットプラン1GB未満は割引対象外
※新規受付しているプランのみ記載

上記のとおり、使い放題プランを契約している場合は、毎月1,100円の割引です。最大10回線まで適用できるため、家族でauスマホを使っている場合は、さらにお得になります。

※auの格安プランである「povo」は、auスマートバリューの対象外です。

メリット3.中国電力と一緒に使うとでんき割が適用できる

メガエッグは、中国電力と一緒に使うとでんき割が適用されて、2年間毎月550円の割引が受けられます。

たとえば、2年間毎月550円の割引が受けられる「新規加入割引」と併用すると、戸建は4,620円から利用できるので、現在契約している光回線より安くなる人も多いのではないでしょうか。

他の光回線のでんき割よりも割引額が高くてお得

メガエッグの他にも、電気と光回線をセットで利用すると、割引が適用される光回線はあります。しかし、メガエッグよりも割引額が低い場合が多いです。

 割引額
メガエッグ2年間毎月550円
ソフトバンク光2年間毎月110円
NURO光永年毎月501円割引

※料金はすべて税込み

表のとおり、メガエッグのでんき割の割引額は、他の光回線とのでんきセット割と比べて高いとわかります。

中国電力を契約している人は、でんき割を適用してメガエッグをお得に利用しましょう。

メリット4.他社の解約金を8万円まで還元してくれる

メガエッグは、他社からメガエッグへ乗り換える際に発した解約金を、最大80,000円まで還元してくれます。

WiMAXやモバイルWiFiの解約金も対象のため、これから光回線を契約したい人にもおすすめです。

現在契約している光回線の速度や料金に満足できないものの、解約金が高額で困っている人も、安心して乗り換えられるのではないでしょうか。

※auひかりからの乗り換えは対象外です。

他社の解約金還元キャンペーンよりもお得

メガエッグ以外にも、乗り換え時に発生する解約金を還元する光回線はあります。しかし、メガエッグと比較すると還元金額が低いです

 還元額
メガエッグ最大80,000円
GMOとくとくBB光一律40,000円
ドコモひかり
(GMOとくとくBB)
10,000円
NURO光最大20,000円

※料金はすべて税込み

他社から乗り換える際の解約金が高額で乗り換えを迷っている人や、解約金の負担を最小限に抑えたい人は、メガエッグを検討しましょう!

3.メガエッグ利用者の口コミや評判からわかる3つのデメリット

メガエッグには、メリット以外に次の3つのデメリットもあります。

利用者の口コミを参考に、見ていきましょう。

デメリット1.提供エリアが限定されている

メガエッグは、中国地方限定の光回線です。他の地域は提供エリア外なので、利用できません

また、中国地方でも地域や物件によっては使えない場合があります

光コラボの光回線は全国で利用できるので、一部の地域でしか使えない点はデメリットです。

※光コラボとは、フレッツ光から通信設備を借りて運営している光回線です。フレッツ光が全国で利用できるので、設備を借りている光コラボの光回線も全国に対応しています。

契約前に公式サイトで提供エリアを確認しよう

メガエッグが使えるかどうかは、公式サイトから確認できます。郵便番号や住所一覧から検索できるため、契約前に確認しましょう。詳しい確認方法は、こちら(ページ内を移動します)で解説しています。

デメリット2.通信障害が起こりやすい

メガエッグの利用者は、頻繁に通信障害が起こると口コミしています。上記の口コミを見てわかるとおり、2022年8月と9月に通信障害が起こっているようです。

他の光回線でも通信障害は起こりますが、半年〜1年に1回発生すれば多い方なので、メガエッグの通信障害の頻度は高いと言えます。

通信障害は、通信設備で何かしらのトラブルが起こり発生するものなので、利用者は復旧を待つしかありません。

通信が安定している光回線を利用したい人にとっては、大きなデメリットです。

デメリット3.他の光回線の方が速度が速い

上記のとおり、メガエッグの利用者の中には、他社よりも通信速度が遅いと感じている人がいるようです。

反対に速度が速いと感じている人もいるため、通信する地域や環境によって大きく異なると推測できます。

光回線全体で見ると比較的速い方ですが、最速ではないと理解しておきましょう。

メガエッグの平均速度を見ると他社の方が速いとわかる

メガエッグと他の光回線の平均速度を比較して、どれほど違いがあるのか確認してみましょう。

 平均ダウンロード速度平均アップロード速度
メガエッグ389.21Mbps314.5Mbps
auひかり486.05Mbps456.74Mbps
NURO光516.92Mbps478.5Mbps

※参考:みんなのネット回線速度

表のとおり、メガエッグと同じ独自回線と平均速度を比較すると、メガエッグよりも他の光回線の方が速いとわかります。

中国地方で通信速度の速い光回線を契約したい人は、メガエッグではなく他の光回線がおすすめです。おすすめの光回線は次の章で解説しています

4.メガエッグは通信速度を重視する人におすすめ

メガエッグの利用者の口コミやメリット・デメリットを総評すると、通信速度を重視する人におすすめできます

しかし、メガエッグよりも速い速度で通信できる光回線もあるため、速度を重視しているすべての人におすすめできるわけではありません

基本的にはスマホのセット割が適用できる光回線を契約するべきです。そのうえで、速度を考慮しておすすめの光回線をスマホ別に紹介します。

 おすすめの光回線
auユーザー
ソフトバンクユーザー
ドコモユーザーメガエッグ
格安SIMユーザー
(楽天モバイル含む)

※ロゴをクリックすると最もお得な申し込みページへ移動します

au・ソフトバンクユーザーはスマホセット割のある光回線がおすすめ

メガエッグよりもauひかりやNURO光の方が通信速度が速いので、au・ソフトバンクユーザーは、セット割のあるauひかり・NURO光を契約するのがおすすめです

速度の速い光回線を安く利用できます。

※au・ソフトバンクユーザーでも、格安SIMへの乗り換えを検討していて通信速度を重視する人は、メガエッグの契約を検討しましょう。

ドコモ・格安SIMユーザーにはメガエッグがおすすめ

一方、ドコモユーザーや格安SIMユーザーの中で通信速度を重視する人には、メガエッグをおすすめします。

ドコモユーザーは「ドコモ光」を契約するとセット割が適用できるものの、メガエッグよりも遅いので速度を重視する人はストレスを感じるでしょう。

格安SIMの場合は、スマホセット割がない・あったとしても割引額が少ないため、基本的には料金の安い光回線がおすすめです。

しかし、速度を重視する場合は、メガエッグのような速度が速い光回線をおすすめします。

ドコモ・格安SIMユーザーの中で速度を重視する人は、メガエッグを契約してストレスのない通信を楽しみましょう!

料金を重視する人は、使っているスマホに最適な光回線を選ぶべきです。「騙されるな!プロが光回線38社比較した上で今最もおすすめ9選」では、おすすめの光回線をスマホ別に紹介しているので、参考にしてみてください。

5.メガエッグの申し込み手順を6ステップで解説

ドコモや格安SIMを使っていて通信速度を重視する人は、メガエッグに申し込みましょう。申し込み手順は、次のとおりです。

  1. 公式サイトで利用できるのかを確認する
  2. 電話かWebから申し込む
  3. 申し込み内容が記載された登録内容確認書類が届く
  4. 開通までの流れを説明するための電話がかかってくる
  5. 光電話かWiFi6ルーターを申し込んだ人はルーターが届く
  6. 開通工事の日程調整の電話がくる
  7. 開通工事をおこない利用開始

手順1.公式サイトで利用できるのかを確認する

メガエッグは、中国地方でも地域や物件によって契約できない場合があるので、契約前に公式サイトで提供エリアを確認しましょう。

提供エリアの確認手順を、次の順番で解説します。

  1. 公式サイトへアクセスする
  2. 戸建てかマンションかを選ぶ
  3. 郵便番号か住所一覧で自分の住んでいる地域を検索する
  4. 表示される住所から自分の住所を選択する
  5. 結果を確認する

1.公式サイトへアクセスする

メガエッグ エリア確認

公式サイトへアクセスすると、上記の画面が現れるので「サービス提供エリア確認」を選択してください。

2.戸建てかマンションかを選ぶ

メガエッグ エリア確認

自分が住んでいる物件のタイプを選択してください。

3.郵便番号か住所一覧で自分の住んでいる地域を検索する

メガエッグ エリア確認

郵便番号の入力か住所の一覧から、住んでいる地域を検索しましょう。

4.表示される住所から自分の住所を選択する

メガエッグ エリア確認

3で郵便番号や県を選択すると、上記の画像のように住所が表示されるので、自分の住所を選択してください。

5.結果を確認する

メガエッグ エリア確認

最後に、自分の住んでいる地域が提供エリアなのか確認してください

メガエッグを契約できる場合は、上記の画像のようにプラン名と「お申し込みはこちら」のボタンが現れます

ここで「お申し込みはこちら」を選択すると、そのまま公式サイトから申し込めます。しかし、より多くのキャッシュバックをもらいたい場合は、次に紹介する「代理店NEXT」からの申し込みがおすすめです!

もっともお得な申し込み窓口は「代理店NEXT」

メガエッグ光 キャンペーン

2023年3月現在のもっともお得な申し込み窓口は、代理店NEXTです。オプション契約なしで20,000円のキャッシュバックがもらえ、さらに他社からの乗り換えでかかる違約金を最大80,000円まで還元してもらえます!

 

手順2.電話かWebから申し込む

公式サイトで提供エリア内であることを確認したら、代理店NEXTのWebサイトから申し込みましょう

公式サイトのキャッシュバック金額は15,000円ですが、代理店NEXTのサイトから申し込むと20,000円のキャッシュバックがもらえます。

どこから申し込みをしても、メガエッグ自体の料金や速度、乗り換えで8万円キャッシュバックなどの特典は変わりません。

ここからは、公式サイトから申し込む手順を画像付きで解説するので、参考にしてみてください。

  1. 提供エリアを確認した画面から申し込む
  2. 必要事項を入力する
  3. プランや支払い方法を確認する
  4. オプションを選択する
  5. 申し込み内容を確認する

1.提供エリアを確認した画面から申し込む

メガエッグ エリア確認

Webから申し込む際は、提供エリアを確認した画面から申し込めます。契約できるプラン名を確認し「お申し込みはこちら」を選択してください。

2.必要事項を入力する

メガエッグ 申し込み方法

必要事項を入力する画面に移ります。主な入力内容は、次のとおりです。

  • 名前
  • 住所
  • 電話番号
  • でんき割プラスへの申し込みの有無

正確に入力し、画面下に記載してある「ご確認事項」を確認したうえで「同意する」にチェックを入れ、「次のステップへ進む」を選択して進みましょう。

3.プランや支払い方法を確認する

メガエッグ 申し込み方法

契約するプランと料金が表示されるので、内容を確認してください

同時に、初期費用の支払い方法も確認しましょう。初期設定は分割払いが選択されているので、一括払いへ変更したい人は「変更する」から変更してください

また、画面下にはお申し込み特典も表示されているので、確認しましょう。

すべての項目を確認したら「次のステップへ進む」を選択してください。

4.オプションを選択する

メガエッグ 申し込み方法

上記画像のように、光電話やWiFiルーターレンタルなどのオプションを選択する画面に移ります。

必要なオプションがある人は、この手順で選択しましょう

選び終わったら画面下の「次のステップへ進む」を選択してください。

5.申し込み内容を確認する

メガエッグ 申し込み方法

ここまで入力・選択してきた内容がすべて表示されるので、最終確認をしましょう。

すべて確認したら、画面下の「御確認事項」をよく読み「同意する」にチェックを入れて「この内容で申し込む」を選択してください。

以上で申し込みは完了です。

手順3.申し込み内容が記載された登録内容確認書類が届く

申し込みが完了すると、申し込み内容が記載されている「登録内容確認書類」が届きます。

内容を確認し、間違いがなければ「料金お支払い申込書」に必要事項を記入し、返送してください

手順4.開通までの流れを説明するための電話がかかってくる

メガエッグから、開通までの流れを説明するための電話がかかってきます。開通までの流れに不安や疑問がある人は、電話で確認しましょう。

電話の後、光ケーブルを引き込むための現地調査をおこないます。

調査をする際は立ち会いが必要です。開通までの流れの電話で、現地調査の日程を決める可能性が高いため、スケジュールを確認しておきましょう。

※戸建ての場合は、宅内調査をおこなう可能性があります。必要な場合は日程調整のための連絡がくるので、日程を決めましょう。

手順5.光電話かWiFi6ルーターを申し込んだ人はルーターが届く

オプションで、光電話やWiFiルーターのレンタルを申し込んだ人は、この手順でルーターが届きます。

開通するまで大切に保管しておきましょう。

おすすめのWiFiルーターはこちら

オプションでWiFiルーターをレンタルしていない人は、自分でWiFiルーターを購入する必要があります。

おすすめのWiFiルーターは「バッファロー WSR-1166DHPL2」です。

Amazonであれば、2023年3月時点で4,500円ほどで購入できます。

安心のバッファロー製で、最大通信速度は866Mbpsです。端末を最大12台まで接続できるので、パソコンだけでなくスマホやタブレットなどを同時に使う人も安心です。

手順6.開通工事の日程調整の電話がくる

メガエッグ・工事会社のどちらかから、開通工事の日程調整の電話がかかってきます

開通工事には立ち会いが必要で1〜2時間ほどかかるため、事前にスケジュールを確認して数日ほど候補日を考えておきましょう。

手順7.開通工事をおこない利用開始

開通工事日当日は、工事会社のスタッフがきます。

開通工事が完了した当日から利用できますが、WiFiルーターの設定をおこなう必要があります

詳しい設定方法は、送付された登録内容確認書類に同封されている「かんたんインターネット接続ガイド」を参考にしましょう。

6.メガエッグに関するよくある質問

ここでは、メガエッグに関するよくある質問に回答します。

  1. メガエッグの解約方法は?
  2. メガエッグで光電話は使える?
  3. メガエッグの問い合わせ先は?
  4. メガエッグにメールサービスはある?

Q1.メガエッグの解約方法は?

メガエッグは、次の電話で解約できます。

  • 電話番号:0120-50-58-98
  • 受付時間:10:00〜19:00

場合によっては解約金が発生する

メガエッグは2年契約なので、2年以内に解約する際は「基本料金の1ヶ月分」の解約金が発生します。

2年の契約期間が終わると自動で契約更新されるので、解約金を支払わずに解約したい場合は、更新期間に解約しましょう

メガエッグの更新期間は、自動更新日から90日間です。

たとえば、2022年12月3日に契約する場合の更新期間は、2024年12月4日〜2025年3月4日です。

Q2.メガエッグで光電話は使える?

メガエッグで、光電話は使えます。

月額料金は使用する機器のタイプによって異なります

 月額料金
有線タイプ495円
無線タイプ550円

※料金はすべて税込み

メガエッグ光電話宛に発信する場合は通話料無料で、国内の固定電話への発信は、8.25円/3分で通話できます。

メガエッグの光電話の詳細については、公式サイトで確認してみてください。

Q3.メガエッグの問い合わせ先は?

メガエッグの問い合わせ先は、次のとおりです。

問い合わせ先解決できる悩み受付時間
0120-50-58-98メガエッグ全般10:00〜19:00
0120-050-157ネットの接続方法
メールの設定方法
10:00〜19:00
0570-001-004料金の問い合わせ10:00〜19:00
問い合わせフォームメガエッグ全般24時間
LINEメガエッグ全般24時間
チャットメガエッグ全般24時間

電話を利用する場合は、悩みにあう問い合わせ先を選んでください

Q4.メガエッグにメールサービスはある?

メガエッグでは、無料でメールサービスが利用できます

アドレスは「〜@〜.megaegg.ne.jp」です。

迷惑メールフィルタリングサービスやメールウィルスチェックサービスが搭載されているので、安心して利用できます。

メールサービスの詳細は、メガエッグの公式サイトで確認してみましょう。

まとめ

今回は、メガエッグの口コミや評判を参考に、メリットやデメリットを中心に解説してきました。

メガエッグは、通信速度を重視する人におすすめできる光回線です。しかし、速度を重視するすべての人におすすめできるわけではありません。

スマホ別におすすめの光回線をまとめると、次のとおりです。

 おすすめの光回線
auユーザー
ソフトバンクユーザー
ドコモユーザーメガエッグ
格安SIMユーザー
(楽天モバイル含む)

auユーザーにはセット割が適用できるauひかりがおすすめのように、基本的にはスマホセット割が適用できる光回線を契約するべきです。

しかし、速度を重視する場合はその限りではありません。

ドコモや格安SIMユーザーの中で、快適な通信を楽しみたい人は、メガエッグを契約しましょう!

料金を重視する人は、使っているスマホに最適な光回線を選ぶべきです。「騙されるな!プロが光回線38社比較した上で今最もおすすめ9選」では、おすすめの光回線をスマホ別に紹介しているので、参考にしてみてください。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!