月額858円〜と、格安SIMの中でトップクラスに安い「IIJmio」。
せっかくなら、最大限にキャンペーンを利用して、さらに安く申し込みたいですよね。
とはいえ、現在IIJmioには5種のキャンペーンがあります。自分が利用できるキャンペーンはどれなのかがわかりづらいのではないでしょうか?
そこでこの記事では、契約プランや契約形態などの状況別に、キャンペーンを取りこぼすことなく申し込む方法を解説します。
最後まで読めば、IIJmioを最大限お得に申し込めるので、ぜひ参考にしてください。
※記事内の料金は、すべて税込みです。
1.IIJmioの最新キャンペーン5種を解説!
[just_yearmonth]現在、IIJmioでは、5種のキャンペーンが実施されています。それぞれのキャンペーンの内容・適用条件を一覧表にしました。
←左右にスクロールできます→
キャンペーン | 内容 | 適用条件 | |
1 | ギガ増量!先行記念キャンペーン【第2弾 スマホ大特価セール】 | 対象端末を特別価格で提供してくれるキャンペーン |
|
2 | モバイルルータ超特価キャンペーン | IIJmioサプライサービスにて、対象機種を特別価格で販売 |
|
3 | タブレット&PCがギガプランとセットで大特価 | ギガプランとの同時申し込みで、タブレット&PCがお得 |
|
4 | ギガ増量!先行記念キャンペーン【初期費用割引特典】 | ギガプランの申し込みで初期費用を割引 |
|
5 | ギガ増量!先行記念キャンペーン【通話定額オプション割引】 | ギガプランの申し込みで通話オプションの利用料金っを割引 |
|
※それぞれのキャンペーンは同時に適用できます。
キャンペーンごとに内容や適用条件が異なるので、それぞれくわしく解説します。
キャンペーンはどれも自動的に適用される!
どのキャンペーンも、適用条件さえ達成すれば、自動的に適用されます。別途手続きが必要なキャンペーンはありません。
1.ギガ増量!先行記念キャンペーン【第2弾 スマホ大特価セール】
期間中に、IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」を「MNP転入」かつ対象端末を同時にお申し込みいただいた場合、「1契約者様(mioID)あたり1台まで」対象端末を特別価格で提供してくれるキャンペーンです。
適用条件
- ギガプラン(IIJmioの通常プラン)の「音声SIM」または「音声eSIM」に申し込む
- MNP転入での申し込み
- 対象端末を同時に申し込み
- 1契約者(mioID)につき1台まで
期間
- 2023年3月1日~2023年3月31日まで
2.モバイルルータ超特価キャンペーン
キャンペーン期間中に、IIJmioモバイルサービスのギガプランと「Aterm MP02LN SA」を同時にお申し込みいただいた場合のキャンペーンです。
Aterm MP02LN SA」が通常価格3,980円のところ、なんと30円と大幅な割引価格になります。
適用条件
- ギガプランを申し込むこと
期間
- 2023年2月1日~2023年3月31日まで
3.タブレット&PCがギガプランとセットで大特価
キャンペーン期間中に、IIJmioモバイルサービスのギガプランと対象機種を同時にお申し込みいただいた場合、対象機種を特別価格で提供します。
例えば、OPPO Pad Airモバイルルータセットの一括払いだと、通常39,800円でしが、キャンペーン適用で29,800円になります。
適用条件
- ギガプランを申し込むこと
期間
- 2022年12月1日~2023年3月31日まで
4.ギガ増量!先行記念キャンペーン【初期費用割引特典】
キャンペーン期間中にIIJmioモバイルサービス ギガプランをお申し込みのお客様へ、初期費用3,300円(税込)を1,650円(税込)提供するサービスです。
適用条件
- ギガプランを契約すること
期間
- 2022年2月20日~2023年3月31日まで
5.ギガ増量!先行記念キャンペーン【通話定額オプション割引】
IIJmioモバイルサービスギガプランをお申し込み・またはご利用中の方が、キャンペーン期間中に通話定額オプションを申し込むと適用されるキャンペーンです。
通話定額オプションの月額料金が利用開始月から6ヵ月間410円(税込)割引されます。
適用条件
- ギガプランを申し込む
期間
- 2023年3月1日~2023年3月31日 20:59 まで
2.【状況別】IIJmioのキャンペーンを最大限お得に利用する方法
IIJmioで利用できるキャンペーンは、契約するSIMプランごとに異なります。
- 音声通話機能付きSIM(※1)を契約する場合
- データSIM・SMS機能付きSIM(※2)を契約する場合
- eSIM(※3)データプランゼロを契約する場合
それぞれ、キャンペーンを最大限お得に利用する方法を見ていきましょう。
※1:電話番号が付与されたSIM。データ通信+音声通話が可能。
※2:データ通信専用のSIM。電話番号が付与されないため音声通話ができない。
※3:デジダルSIM。データ通信+音声通話が可能。くわしくはこちら。
音声通話機能付きSIMを契約する場合
音声通話機能付きSIMを契約する場合、以下のキャンペーンを利用できます。
SIMのみ購入かSIM+端末のセット購入、新規契約かMNP(電話番号を引き継いで乗り換えること)によってそれぞれ適用できるキャンペーンが異なります。
←左右にスクロールできます→
新規契約 | MNP | |
SIMのみ購入 | ・初期費用割引キャンペーン ・通話定額オプションキャンペーン ・トリプルキャンペーン | ・初期費用割引キャンペーン ・通話定額オプションキャンペーン ・トリプルキャンペーン |
SIM+端末のセット購入 | ・ネットとスマホでmio割キャンペーン ・通話定額オプションキャンペーン ・トリプルキャンペーン | ・スマホ大特価セール ・ネットとスマホでmio割キャンペーン ・通話定額オプションキャンペーン ・トリプルキャンペーン |
とくにお得なキャンペーンは、初期費用割引キャンペーン・スマホ大特価セールです。特別な手続きは必要なく、申し込むと自動的に適用されます。
データSIM・SMS機能付きSIMを契約する場合
データSIM・SMS機能付きSIMを契約する場合、以下のキャンペーンを利用できます。
←左右にスクロールできます→
新規契約 | MNP | |
SIMのみ購入 | ・初期費用割引キャンペーン ・ネットとスマホでmio割キャンペーン ・トリプルキャンペーン | ・初期費用割引キャンペーン ・ネットとスマホでmio割キャンペーン ・トリプルキャンペーン |
SIM+端末のセット購入 | ・初期費用割引キャンペーン ・ネットとスマホでmio割キャンペーン ・トリプルキャンペーン | ・初期費用割引キャンペーン ・ネットとスマホでmio割キャンペーン ・トリプルキャンペーン |
データSIM・SMS機能付きSIMの場合は、スマホ大特価セールキャンペーンが適用されません。これが音声通話機能付きSIMと異なるポイントです。
とはいえ、初期費用割引キャンペーンがあるのはうれしいですね。こちらも音声SIMと同様、申し込むと自動的に適用されます。
eSIMデータプランゼロを契約する場合
eSIMデータプランゼロ(1GB単位でデータ量を追加していくプラン)を契約する場合、以下のキャンペーンを利用できます。
新規契約 | MNP | |
SIMのみ購入 | ネットとスマホでmio割キャンペーン | |
SIM+端末のセット購入 |
eSIMデータプランゼロは、ネットとスマホでmio割キャンペーンしか適用されません。
初期費用の割引や端末割引のキャンペーンを適用したい方は、ギガプランの申し込みをしましょう。
3.IIJmioのキャンペーンに関するよくある質問
最後に、IIJmioのキャンペーンに関してよくある2つの質問に回答します。
- 質問1.IIJmioのエントリーパッケージはお得?
- 質問2.公式サイト以外のキャンペーンはあるの?
順に見ていきましょう。
質問1.IIJmioのエントリーパッケージはお得?
A.とくにお得ではありません。
エントリーパッケージを利用して申し込むと、初期費用3,300円が無料になる代わりに、以下のキャンペーンが受けられなくなります。
エントリーパッケージが利用できるのは、SIMのみ申し込みの場合だけ。したがって、端末割引キャンペーンは当然受けられません。
端末をセット購入しての乗り換えを考えている人は、公式サイトから手続きを進めるのがベストです。
エントリーパッケージとは?
エントリーパッケージとは、格安SIM特有のサービスです。
Amazonや楽天などで、300円〜500円ほどで購入でき、申し込み時の初期費用を無料にできます。
初期費用無料キャンペーンを行っていない格安SIMの申し込み時に便利です。その分、他のキャンペーンを受けられないなどのデメリットもあります。
質問2.公式サイト以外のキャンペーンはあるの?
A.基本的にはありません。公式サイトから申し込むのがベストです。
もし広告などでお得なキャンペーンが出てきても、「他のキャンペーンを受けられない」「契約条件が変わる」など、思わぬワナがあることも・・・。
安全・お得にキャンペーンを受けられるよう、IIJmiohは公式サイトから申し込みましょう!
まとめ
最後に、今回のポイントをまとめます。
・【最新版】IIJmioの評判からわかったメリット6つ・デメリット3つ