※本ページはプロモーション(広告)が含まれています。
DTI WiMAXの契約を考え中ですか?
DTIというと、古くから低価格を売りにしてきたインターネットプロバイダなので、WiMAXも安いのではないかと思うかもしれません。
確かに、一時期は高額なキャッシュバックキャンペーンを行っており、お得なプロバイダの1つでした。
でも、DTIは最も安いWiMAXプロバイダではありません。
WiMAXのプロバイダを安さで選ぶなら、GMOとくとくBBを選ぶのがオススメです。
WiMAXおすすめ窓口 | キャンペーン概要 |
---|---|
GMOとくとくBB | 【超高額キャッシュバック】
|
BIGLOBE WiMAX | 【1年未満の短期利用ならコチラ】
|
今回は、DTI WiMAXのサービス内容や、オススメできない理由を説明した上で、WiMAXを一番お得に利用する方法を紹介します。
WiMAXを検討中のあなたへ
この記事ではWiMAXのプロバイダ(販売代理店)の一つ、「DTI WiMAX」について解説しています。
ポケットWiFi全般を比較したい人は騙されるな!ポケット型WiFiの口コミ・評判から見た本当のおすすめ3社を参考にしてください。
1.DTI WiMAXとは
DTI WiMAXは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネット、通称DTIが提供するWiMAXサービスのことです。DTIは、三菱グループの子会社として1995年に設立され、古くからインターネットサービスを提供しています。
現在は、株式会社フリービットの子会社になっており、光回線や格安SIMで低価格なサービスを提供するプロバイダとして人気です。
そんなDTIが提供するWiMAXサービスには、次のような特徴があります。
特徴1.月額料金割引37ヶ月
DTIWiMAXでは月額料金割引が長期間続きます。
利用開始月から13ヶ月目➡3,410円 14ヶ月目から37ヶ月目まで➡3,960円 38ヶ月目以降➡4,730円
キャッシュバックなどと違って手続きなくお得に利用できるのは手間がかからなくて嬉しいですね。
特徴2.会員限定のクーポンサイトが使える
DTI WiMAXを契約すると、DTI会員限定サービスである「DTI Club Off」というクーポンサイトが使えるようになります。これは、全国にある宿泊施設やレジャー施設、スポーツクラブ、飲食店などを割引価格で利用するためのクーポンを発行できるというものです。
このようなクーポンサイトは、クレジットカードの特典としてよく見かけます。しかし、WiMAXの特典でクーポンサイトが使えるのはDTIならではの特徴です。
「クーポンサイトが利用できるなんて、すごくお得そう!」と思えるかもしれません。
確かに、こまめにサイトをチェックしていれば、お得なクーポンが見つかります。しかし、ほとんどの人はクーポンサイトをまめにチェックするわけではありません。お店に行く前にクーポンをチェックし忘れることも多いので、クーポンサイトを使う目的でDTI WiMAXを契約するのはオススメしません。
2.DTI WiMAXをオススメしない2つの理由
私がDTI WiMAXをオススメしないのは、もっとWiMAXを安く使えるプロバイダがあるからです。
特に、下記2つの理由から、DTI WiMAXは決して最安値のプロバイダとは言えません。
理由1.他のWiMAXと比べて安く使えるわけではない
プロバイダ | 半年 | 1年 | 2年 |
---|---|---|---|
DTI | 51,480円 | 71,940円 | 118,910円 |
GMOとくとくBB | 51,792円 | 13,032円 | 61,476円 |
BIGLOBE | 39,855円 | 62,523円 | 107,799円 |
UQ | 38,808円 | 64,416円 | 123,134円 |
カシモ | 51,898円 | 76,186円 | 124,762円 |
※クリックすると計算式が開きます
※価格はすべて税込。 ※すべて新規契約時のキャンペーンやプランで比較 ※新機種(Speed Wi-Fi 5G X12/Speed Wi-Fi HOME 5G L13)の料金プラン ※各月の金額=初期費用+端末代+月額料金合計ーキャッシュバック等割引額 ※端末代は、解約のタイミングで残債一括支払いとなるため、全て初月で一括支払いとして計算。
半年ならUQ、1年以上ならGMOとくとくBBのほうが安いですね。
もっと安く使えるプロバイダがある以上、DTI WiMAXをオススメすることはありません。
理由2.auスマートバリューmineに加入できない
auのスマホを使っている人がDTI WiMAXを契約しても、スマホ料金が割引される「auスマートバリューmine」に加入できません。
auスマートバリューmineは、月々のスマホ料金を月額最大1,100円も割引してくれるサービスです。auスマートバリューmineに加入していれば、2年間で最大26,400円の割引を受けることができます。
GMOとくとくBBだと、問題なくauスマートバリューmineに加入することができます。
なので、auユーザーであれば、DTI WiMAXよりもGMOとくとくBBに加入した方が確実にお得です。
3.最安値で安心なプロバイダはGMOとくとくBB
WiMAX(GMOとくとくBB)の基本情報 | |
最大通信速度 (下り) | 3.9Gbps |
月間データ容量 | 無制限 |
通信エリア | WiMAX+5G/au 4G・5G |
端末 | X12(モバイルルーター) L13(ホームルーター) |
端末代金 | 27,720円 (770円×36回払い・実質0円) |
月額料金 | 初月:1,395円 初月:1,375円 1ヶ月目〜:4,807円 |
キャッシュバック | 最大65,000円 全員 23,000円 プラス 他社から乗り換え時違約金相当額 40,000円まで 指定オプション同時申込で2,000円 キャッシュバック増額(併用可) <指定オプション> ・インターネット安心セキュリティ ・スマホトラブルサポート+(プラス) |
最低利用期間 | 2年 |
契約解除料 | 0円 |
発送 | 最短当日発送 |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
GMOとくとくBBは、2025年1月に最大65,000円キャッシュバックキャンペーンを行っており、他のプロバイダより安く契約できます。
少しでもお得にWiMAXを契約したいと考えているあなたに一番オススメしたいのはGMOとくとくBBです。
ただし、キャッシュバックの受け取りを忘れやすいというデメリットがあります。受け取り忘れないように下記の点を覚えておいてください。
- 端末受取月を含む11カ月目に案内メールが届く
- メールはGMOとくとくBBから与えられたメールアドレス宛
事前に、11カ月後のカレンダーに「キャッシュバック受け取り」と記入しておき、GMOから送られてくる書類はすべてひとまとめに保管しておくことをオススメします。
5.まとめ
今回は、DTI WiMAXについて解説しました。低価格が売りのDTIなので、WiMAXサービスも高額キャッシュバックキャンペーンを行っていましたが、現在は終了しています。
以下の理由からDTI WiMAXはオススメしません。
- 料金が最安ではない
- auスマートバリューmineに加入できない
WiMAXを最も安く利用できるのは、高額キャッシュバックキャンペーンを実施しているGMOとくとくBBです。
WiMAXは、どのプロバイダを選んでも、通信速度や契約期間に違いはありません。
なので、料金面でお得なプロバイダを選ぶようにしてください。
WiMAXを検討中のあなたへ
「【最安値】WiMAXのプロバイダ主要10社比較!選び方とおすすめ3選」では、WiMAXのおすすめプロバイダをさらに特集しています。契約前にぜひ読んでくださいね。