
SNSや比較サイトなどで知った365wifiを、気になっている人も多いのではないでしょうか?
公式サイトをみると「業界最安級」や「365wifiならこんなにおトク。」などキャッチーなフレーズが目に入りますが・・・他のサービスと比べてどうなのでしょうか?
そこで30社以上のポケットWiFiを比較検討している、元ネット回線販売員の私が365wifiを徹底リサーチしたところ・・・
「サービスが不安定である」「端末の性能が低い」などの理由から、おすすめできないという結論になりました。
この記事では365wifiをおすすめできない理由を口コミもまじえて詳しく解説していきます。
また、今最も優れたポケットWiFiも紹介するので、ぜひ参考にしてください!
目次
1.365wifiとは?
まずは365wifiの基本情報を確認しましょう。なお、以下の表の金額はすべて税込み表示です。
365wifi | |
月間データ容量 | 100GB |
端末 | U3・ |
最大通信速度 | 150Mbps |
エリア | ソフトバンク・au・ドコモ |
初期費用 | 3,300円※ |
月額料金 | 100GBプラン:4,378円 |
オプション | 安心保障プラン:550円/1台 ネットトラブルサポート:330円/1台 |
契約解除料 | 契約開始月~11ヶ月:10,780円 12ヶ月~13ヶ月:0円 14ヶ月~25ヶ月:10,780円 26ヶ月~27ヶ月:0円 |
契約期間 | 1年 |
配送スピード | 最短即日発送 |
運営会社 | 株式会社Desert Rose(デザートローズ) |
※初回申込時にオプション2点同時加入すれば0円
月額料金や契約期間、最大通信速度などをみても、とくに大きな特徴があるサービスではありません。
むしろ100GBプランは他のポケットWiFiよりも高めです。
2.365wifiをおすすめしない6つの理由
ここからは365wifiをおすすめしない理由を6つ見ていきましょう。
理由1.サービスが不安定である
理由2.100GBプランは高い
理由3.端末故障時の弁償代が高い
理由4.安心保障プランは6ヶ月解約できない
理由5.商品到着後に電波が弱くても交換できない
理由6.端末の性能が低く通信速度が遅い
順に見ていきましょう!
理由1.サービスが不安定である
365wifiは自社回線を持っていない「クラウドSIM」という技術を使ったサービスのため、通信サービスが不安定です。
クラウドSIMとは
3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の回線を選んで使用する技術。ただし、使用するのは格安スマホ用の低品質な回線のため、速度が遅くなります。
自社回線を持っていないため、これまでクラウドSIMの通信サービスは、たびたび通信障害を起こしてきました。
365wifiと同じクラウドSIMを使っている「どんなときもWiFi」ではなんと2020年2月~4月ころまで、ものすごく速度が遅い&インターネットにつながらないという通信障害を起こしました。どんなときWiFiに加え、下記のクラウドSIMのサービスが通信障害を起こしています(一部です)。
- どんなときもWiFi:2020年2月~4月頃
- THE WiFi:2020年3月~5月頃
- よくばりWiFi:2020年2月頃~4月頃
- 限界突破WiFi:2020年3月頃
テレワークをする人が増えたことが背景にあるようですが、再び同じようなことが起きれば、通信障害を起こすor通信制限を新たにかけるかもしれません。安定した通信環境を望む人は、クラウドSIMはまず選択肢から外した方がいいでしょう。
365wifiの通信制限に関して気になるツイートが・・・
365wifiに関して下記のようなツイートがありました。
また新規のwifiサービス
でもこの書き方はわかりにくいhttps://t.co/GjZNQiCyIg#365wifi pic.twitter.com/kDGxIsjoIh— りょーた (@O____R_TA) May 16, 2020
「月間の使用量無制限!!」とうたいつつ、2GB/1日を超えると速度制限になることが小さく書かれています。
今はこの表記はなくなっていますが、このようなユーザーにとって大切なことを小さく書くのは運営会社のモラルが問われる気がします。
理由2.100GBプランは高い
365wifiの2つの料金プランでも触れましたが、365wifiの100GBプランは高いです。
代表的なポケットWiFiであるWiMAX(GMOとくとくBB)と月額料金を比較してみましょう。
365wifi (100GBプラン) | WiMAX (GMOとくとくBB) | |
初期費用 | 3,300円 | |
月額料金 | 4,378円 | 1〜24ヶ月目 4,631円 25ヶ月目〜 5,302円 |
実質月額料金※ | 4,653円 | 4,961円 |
※実質月額料金:契約期間中にかかる総額を月額になおしたもの
若干WiMAXのほうが高いですが、WiMAXのデータ量は無制限なので365wifiよりもたっぷりネットが使えます。
新しくなった365WiFiの料金プランをまとめました。
残念ながら、決してコスパが良いとは言えません。#365WiFi#ポケットWiFi#WiMAX#ワイマックス#モバイルWiFi#モバイルルーターhttps://t.co/taBJwNWTLD— ネット回線の情報サイト「Wi-Fiの森」管理人@ネット回線のプロ (@wifinomori) November 16, 2020
「コスパが良いとは言えない」という口コミもありました。
たとえ多少高かったとしても、料金以外のメリットがあればいいのですが、残念ながら365wifiは料金面以外のメリットがすくないため、おすすめできません。
理由3.端末故障時の弁償代が高い
365wifiの端末故障時の弁償代は高いです。
安心保障プラン加入時 | 安心保障プラン未加入時 | |
弁償代(税込) | 11,000円 | 43,560円 |
とくに安心保障プラン未加入時の弁償代は、税込4万3,560円と高いです。
なお、365wifiで取り扱っている端末「U3」の価格をAmazonで確認してみると、1万7,000円(2021年3月13日時点)と、365wifiの弁償代よりも安いことがわかりました。
とにかく安心保障プラン(550円/月)に入らずに、端末をこわしてしまうと高額な弁償代を支払わなければならないので、取り扱いには注意が必要です。
理由4.安心保障プランは6ヶ月解約できない
365wifiでは、安心保障プラン(550円/月)に加入すると6ヶ月間は解約できません。
そのため、加入すると必ず3,300円は支払わなければいけないのです。
さらに日割り計算されないため、たとえ月末に契約スタートしたとしても、550円がかかってしまいますので、注意しましょう。
理由5.商品到着後に電波が弱くても交換できない
356wifiを運営している株式会社Desert Rose(デザートローズ)では、契約をして商品が到着したあとに交換などはしていません。
365公式サイトの「よくある質問」では以下のように書かれています。
Q.商品到着後、エリア外だったり電波が弱かった場合は交換できますか?
A.エリア確認につきましては、お申し込み前にお客様自身にお願いしております。万が一、エリア確認を行わずにお申し込みをいただき、商品到着後にエリア外または電波状況が良くなかった場合、交換等の対応は出来かねます。また、商品発送後のキャンセルは承っておりませんのでご了承ください。
引用:365公式サイト よくある質問
ちなみにWiMAX(GMOとくとくBB)では、条件さえクリアすれば、UQ WiMAX 2+ピンポイントエリア判定で「○」が出た場合でも、申し込みから20日以内であれば解約違約金0円でキャンセル可能です。
※UQ WiMAX 2+ピンポイントエリア判定とは、「○」「△」「✕」で指定の場所の電波状況の目安を表示するサービス
WiMAX(GMOとくとくBB)に比べると、契約後に商品の交換ができない365wifiは不親切と言わざるをえません。
理由6.端末の性能が低く通信速度が遅い
365wifiの端末の性能は低いです。
ここでWiMAXの「WX06」と365wifiの端末の性能を比較してみましょう。
←スマホの場合はスクロールできます→
U3 (365wifi) | Galaxy 5G mobile (WiMAX) | |
デザイン | ![]() | ![]() |
通信速度 | 受信時最大:150Mbps 送信時最大:50Mbps | 受信時最大:2,200Mbps 送信時最大:183Mbps |
同時接続台数 | 10台 | 最大10台 |
バッテリー時間 | 約12時間 | 約16.6時間 |
サイズ | 約126×66×10mm | 約147×76×10.9mm |
重量 | 125g | 約203 |
カラー | ブラック | ホワイト |
その他 | 海外利用可 | 5G回線利用可 |
一番気になるのは「通信速度」でしょう。U3の受信時最大が150Mbpsに対し、Galaxy 5G mobileはその10倍以上の2,200Mbpsです。この差は大きいとみるべきです。
https://twitter.com/KieKaji/status/1370003436972904457
これは「U3」を使っているとみられる人のツイートですが、下りの速度は3.48Mbpsときびしい数値が出ています。
快適な通信速度は、インターネットをする上で欠かせませんが、365wifiの端末は不安が残りますね。
3.結論!365wifiよりもWiMAXがおすすめ
現在、最もユーザー数が多く、サービス内容に優れているWiMAXが一番おすすめできるポケットWiFiです。WiMAXは「GMOとくとくBB」から申し込むのが最も安いです。
一方、これまでみてきたとおり、365wifiはおすすめできません。それはWiMAXと365wifiの基本情報をみても明らかです。
←スマホの場合はスクロールできます→
365wifi | WiMAX (GMOとくとくBB) | |
月間データ容量 | 100GB | 無制限 (3日15GB制限あり) |
最大通信速度 | 150Mbps | 2,200Mbps |
回線 | ソフトバンク/au/ドコモ | WiMAX 2+ au5G / 4G |
デザイン | ![]() | ![]() |
端末の性能 | バッテリー時間:約12時間 同時接続台数:10台 特記事項:海外利用可 | バッテリー時間:約16.6時間 同時接続台数:最大10台 特記事項:5G回線利用可 |
実質月額料金※ | 4,653円 | 4,961円 |
日割り計算 | なし | あり |
契約期間 | 1年 | 3年 |
配送スピード | 最短即日発送 | |
保障オプションの途中解約 | 6ヶ月間なし | あり |
運営会社の実績 | △ | ◎ |
特記事項 | クラウドSIM | オリコン顧客満足度2年連続1位 |
運営会社 | 株式会社 Desert Rose(デザートローズ) | 株式会社 GMOインターネット |
※実質月額料金:契約期間中にかかる総額を月額になおしたもの
月額料金や通信速度、運営会社の実績などあらゆる観点から、WiMAX(GMOとくとくBB)が優れていることがわかります。
繰り返しになりますが、累計3,500万人のユーザーを抱えるWiMAXは、「GMOとくとくBB」からの申し込みが最安ですので、ぜひ利用してみてください!
他のポケットWiFiとくわしく比較したい人は、騙されるな!ポケットWiFi全33社を比較した結果…おすすめはコレだを参考にしてください。
4.まとめ:365wifiよりもWiMAXの方がおすすめ!
今回は365wifiのおすすめできない理由を6つ見てきました。
理由1.サービスが不安定である
理由2.100GBプランは高い
理由3.端末故障時の弁償代が高い
理由4.安心保障プランは6ヶ月解約できない
理由5.商品到着後に電波が弱くても交換できない
理由6.端末の性能が低く通信速度が遅い
365wifiにはこのような見過ごせないデメリットがああります。
ポケットWiFiを検討している人は、365wifiではなく、365wifiよる優れたWiMAX(GMOとくとくBB)の利用を考えてみてはいかがでしょうか。