【ポケットWiFi】料金が安いのはどれ?比較でわかったコスパ最強サービス

ポケットWiFiは、料金が高ければ高いほど性能が良いという訳ではありません!

料金が高いのにデータ容量が少なかったり、反対に、料金は安いのにデータ容量が多くてコスパが良かったり…

本当にコスパが良いポケットWiFiを見分けるのは困難です。

なので今回は、ポケットWiFi各社の「実際に支払う料金」を洗い出し、徹底的に比較しました!

広告の料金をただ比較するだけではダメです。広告を見て「かなり安くておトクだ!」と思って契約しても、後でくわしく調べてみれば「◯ヶ月目からは料金が△円アップする」なんてサービスも…

しっかり納得してポケットWiFiを契約するために、ぜひこの記事を一読ください!(当記事は税込表記です)

1.結論!料金別おすすめポケットWiFiはこれ

まず結論からいうと、料金別に以下のポケットWiFiがおすすめです!

コスパ最強!総合的におすすめ|WiMAX GMOとくとくBB

GMOとくとくBBのWiMAX5Gキャンペーン

実質月額料金が比較的安く、その他の性能も優れていて総合的におすすめできるのは「WiMAX」です。

流行にかかわりなく安定したサービスであるWiMAX。契約者は3,500万人を超えている人気のポケットWiFiです。

WiMAXは、どのプロバイダで契約しても品質が変わらないため、最安値の「GMOとくとくBB」から申し込みましょう

 WiMAX
GMOとくとくBB
実質月額料金3,651円
契約期間2年
最大通信速度(下り)2,700Mbps
データ容量無制限

3日間制限がなくなり、使いやすくなった

WiMAXは2022年2月以降、これまでの3日間15GB制限がなくなり、大量のデータ通信を行った場合に制限がかかる場合があるという内容になりました。

データ容量を気にすることなく、快適にネットを使いたいならWiMAXで間違いありません。

もっとも安い!料金重視なら|FUJI WiFi

Fuji WiFi

2023年3月現在、一番安く使えるポケットWiFiは「FUJI WiFi」の30GBプランです。

まずは簡単に特徴をまとめました。

FUJI WiFi(30GBプラン)の基本情報
実質月額料金3,004円
契約期間なし
※実質1年の期間あり
最大通信速度(下り)150Mbps
データ容量30GB/月

「FUJI WiFi」は実質月額料金が3,004円と、業界最安値のポケットWiFiです。ポケットWiFiを選ぶ時に「料金を最重視したい」という人にはおすすめできます。

ただ3,004円は、「30GBルータープラン」の「デポコミコース」に申し込んだ場合の、割引き後の料金です。

 デポコミコース通常コース
実質月額料金3,004円3,533円

通常コースから申し込むと実質月額料金は約500円アップしてしまい、最安値ではなくなってしまうことに注意してください。

デポコミとは?

Fuji WiFiデポコミ

デポコミとは、契約時に5,000円のデポジットを支払うことで月額料金が550円割引されるコースのことです。

このデポジットは12ヶ月後に返金されますが、それまでに解約すると戻ってきません。

なので、1年以内に解約する場合は通常コースをおすすめします。

2番目に安い!解約のしやすさ重視なら|縛りなしWiFi

縛りなしWiFi

縛りなしWiFi」は、あくまでも「解約のしやすさ」を重視したい人にはおすすめのポケットWiFiです。

特徴は以下の通りです。

 縛りなしWiFi
実質月額料金3,570円
契約期間なし
最大通信速度(下り)612Mbps
データ容量2GB/1日
(単純計算で60GB/月)

6ヶ月〜3年使ってから解約しても契約期間の総額安いというのが特徴です。

契約期間の総額
(解約金含む)
半年1年2年3年
縛りなしWiFi24,695円50,105円93,665円137,225円
WiMAX
GMOとくとくBB
51,227円61,175円105,571円157,117円

ですが、「1日2GBのデータ容量」「端末がレンタル」などのデメリットがあるので、総合的にオススメできるという訳ではないんです。

半年しか使うつもりがないという人は、これらのデメリットに目をつむって解約のしやすい「縛りなしWiFi」を使うという選択はアリだと言えるでしょう!

※「解約のしやすさ」や縛りなしWiFiについてくわしく知りたい人は解約金なし!「乗り換えやすい」ポケットWiFiはこれだ!を参考にしてください。

2.ポケットWiFiは「実質月額料金」で比較する

「結局いくらかかるの?」知りたいのは実際に払う料金ですよね。

ポケットWiFiは、実質月額料金(実際に契約期間にかかるトータル料金を、月額料金に直したもの)で比較することが重要です!

公式サイトで宣伝されている月額料金をただ並べて比較するだけでは本当にお得なポケットWiFiを見つけることはできません。

その理由としては、以下の3つがあります。

  • 理由1:契約後◯ヶ月目から料金が変わる場合がある
  • 理由2:キャッシュバックなどのキャンペーンで安くなるサービスがある
  • 理由3:初期費用の料金体系が各社バラバラ
  • 理由4:契約期間がバラバラなので、総額では比較できない。月々の料金で比較する必要がある。

※初期費用=事務手数料・端末代・初月料金
事務手数料や端末代の有無、初月料金を日割り計算するかしないかなどの違いがある

これらを見落として選んでしまうと損する可能性があるので、契約期間内に支払う総額を算出して比較します。

実質月額料金で比較しないと損をする

実質月額料金の算出には、以下4つの要素が必要です。

  • 初期費用
  • 月額料金
  • 契約月数
  • キャッシュバックなどのキャンペーン

これらを以下のように計算します。

実質月額料金 公式

※実質月額=総額(初期費用+月額料金×契約期間-キャッシュバック)÷契約期間
※初月の日割り計算は15日目から使った設定にし、全て月額料金の半額で計算しています。

実質月額料金で比較することではじめてポケットWiFi各社の料金体系を明らかにすることができます。例を出してみましょう。

 WiMAX
GMOとくとくBB
カシモWiMAXY!mobileSoftBank
月額料金1〜2ヶ月目
1,474円
3〜35ヶ月目
3,784円
36ヶ月目〜
4,444円
4,378円4,818円5,280円
契約期間2年なしなし2年
初月料金日割り1,408円日割り日割り
事務手数料3,300円3,300円3,300円3,300円
端末代21,780円21,780円10,800円28,800円
キャッシュバック23,000円なしなしなし
3年間の総額135,081円162,316円189,957円224,820円
実質月額料金3,651円4,232円5,134円6,076円

たとえば、「WiMAX GMOとくとくBB」はキャッシュバックキャンペーンをしていて、実際には広告の料金よりも安く使えたり、反対に「カシモWiMAX」は初月料金だけを安くして広告にのせたり・・・

とっても分かりづらいです!

他のポケットWiFiも同様に、月額料金が変動したり、初期費用が高かったりと、ただ「月額料金」で比較するだけでは分からないポイントです。

全てのポケットWiFiを実質月額料金で比較し、あなたにピッタリなポケットWiFiをお教えします!

3.WiMAXの料金「4,000円以下」を目安に比較する

ポケットWiFiを選ぶ際に一度は目にすると言っても過言ではない有名サービス「WiMAX」。

このWiMAXの実質月額料金を目安にすることで選びやすくなります。

「WiMAXよりも高いけど、このくらい性能が上がるならアリだな」とか、反対に「WiMAXよりも高いのに性能はそんなに変わらないから、あまり良いポケットWiFiとは言えないな」なんて判断がベストでしょう!

契約者推移WiMAX

UQ WiMAX契約者数を参考に作成

2009年にスタートしたWiMAXのサービスは、2020年には契約者数が3,400万人を突破しています。日本人の4人に1人以上がWiMAXを契約していることになります。

また、ユーザーは9年間増え続けています。これは安定して良いサービスの運営を続けてきているからです。

ポケットWiFiを選ぶ際に一度は目にするWiMAXを目安に比較すると分かりやすいでしょう。

WiMAXの最安値は約4,200円

今回の比較の目安となる、WiMAXの料金について紹介します。

 WiMAX
GMOとくとくBB
カシモBroad WiMAXUQ WiMAXBIGLOBE WiMAX
実質月額3,651円4,232円4,387円4,458円5,109円

WiMAXは、「WiMAX」という1つのサービスをプロバイダ(販売代理店)が料金などのキャンペーンだけを独自で変えて販売しています。

なので、どのプロバイダで契約してもエリアや速度、通信容量などの基本的なスペックは変わりません。

つまり、実質月額料金が一番安いプロバイダが一番おすすめなんです。それがWiMAX GMOとくとくBBで、実質月額料金3,924円となっています。

※WiMAXのプロバイダについてくわしく知りたい人は【最安値】WiMAXのプロバイダ主要10社比較!選び方とおすすめ2選を参考にしてください。

4.WiMAXと他のポケットWiFiを料金別に比較

料金別おすすめポケットWiFi

料金別に「WiMAXよりコスパがいいものはないか?」と、比較した結果は上の通りです。

ポケットWiFiの料金をしっかり比較するには、以下2つのポイントが重要だと先述しました。

  • ポイント1.実質月額料金で比較する
  • ポイント2.WiMAXの実質月額料金3,855円(最安値プロバイダ「GMOとくとくBB」)を目安に比較する

これら2つのポイントをふまえ、以下3つのパターンに分けてポケットWiFiを比較していきます。

  • WiMAXより高い|4,000円以上
  • WiMAXと同じくらい|4000円以下
  • WiMAXよりも安い|3,500円程度

それぞれ見ていきましょう!

WiMAXより高い|5,000円以上

ポケットWiFiは、高いほど性能が良くて快適だと思っていませんか?実はそんなことはないんです。

まずは、実質月額料金5,000円以上のポケットWiFiを並べてみましょう。

 実質月額料金データ容量
au5,639円月間制限なし(10GB/3日)
Y!mobile5,792円月間制限なし(10GB/3日)
88Mobile8,195円3GB/1日
(=90GB/月)
docomo8,410円月間制限なし
SoftBank9,035円50GB/月

携帯キャリアのポケットWiFiをはじめとしたこれらは、WiMAXよりも料金がかなり高いのに「データ容量」は変わりません。

※表を見ていけばわかりますが、ポケットWiFiの料金は、データ容量が多ければ多いほど高くなる傾向があります。なのでコスパを比較するためには、料金とデータ容量をチェックしましょう。

実質月額4,000円以上であるこれらのポケットWiFiを買う必要はありません。そう言い切れます!

キャリアのポケットWiFiが高い理由って?

携帯キャリアのポケットWiFiは、店頭で、スマホと一緒にお客さんに売るのがメインなので、WiMAXなど他のポケットWiFiと比べたりはしません。

他のポケットWiFiで、もっとすぐれたものがあることをお客さんは知らないので、彼らにしてみれば料金を下げる必要が無いのです。

この記事を読んでいる皆さんは5,000円以上のポケットWiFiを契約しないようにしてください!

WiMAXと同じくらい|4000円以下

次にWiMAXと同じくらい、またはWiMAXよりも少し高いポケットWiFiを紹介します。

 実質月額料金データ容量
nuro mobile3,853円月間制限なし

nuro mobileは、月間制限なしのポケットWiFiになりました。3日で10GB以上使うと速度制限がかかるという点もWiMAXと同じです。

しかし、WiMAXの速度制限は夜間のみに対し、nuro mobileは1日中制限がかかります。なので、WiMAXではなくnuro mobileを選ぶメリットはありません。

WiMAXより安い|3,500円程度

WiMAXよりも実質月額料金が安いポケットWiFiで、現在も新規受付が可能なのはFUJI WiFi縛りなしWiFiです。

 実質月額料金データ容量
FUJI WiFi3,004円30GB/月
縛りなしWiFi3,570円2GB/1日
(=60GB/月)

これら2つは、目的によってはWiMAXよりもおすすめできるポケットWiFiです。

それぞれ解説します。

WiMAXとFUJI WiFiを比較

FUJI WiFiは、とにかく安いポケットWiFiが欲しいという人におすすめなポケットWiFiです。

 実質月額料金
WiMAX
GMOとくとくBB
3,924円
FUJI WiFi3,004円

実質月額料金は、WiMAXよりも約800円安いです。

ただ、「30GBまでしか使えない」「端末はレンタル」というデメリットがあるので、総合的におすすめできるとは言えません。

あくまで、料金を最重視する人にはおすすめできるポケットWiFiです。

「端末がレンタル」はデメリット

端末がレンタルだと、単純に返却が面倒くさいことに加え、もし壊してしまったら機器損害代として22,000円支払う必要があります。

機器損害代が無料になる保証サービスもありますが、申し込んだ場合おトクにはなりません。月額440円が追加でかかるからです。

落下・水没・紛失が対象なので、心配な人には端末が無料のWiMAXをおすすめします。

WiMAXと縛りなしWiFiを比較

縛りなしWiFiは、解約金0円でトップクラスに「解約のしやすい」ポケットWiFiで、3ヶ月〜3年間、どのタイミングで解約しても圧倒的に安いというのが特徴です。

トータルコスト
(解約金含む)
半年1年2年3年
縛りなしWiFi24,695円50,105円93,665円137,225円
WiMAX
GMOとくとくBB
45,001円44,705円90,113円135,081円

ですが、1日2GBのデータ容量、端末がレンタルなどのデメリットがあるので、こちらも総合的にオススメできるという訳ではありません。

少しの期間しか使うつもりがないという人は、これらのデメリットに目をつむって、解約のしやすい「縛りなしWiFi」を使うのはアリだと言えるでしょう!

※「解約のしやすさ」や縛りなしWiFiについてくわしく知りたい人は解約金なし!「乗り換えやすい」ポケットWiFiはこれだ!を参考にしてください。

まとめ

ユーザー数が多く一番定番のサービスであるWiMAXを目安に比較してきました。

まとめると、以下のようになります。

料金という比較ポイントからポケットWiFiを比較してきましたが、WiMAXのコスパの良さが分かったと思います。料金以外でWiMAXが他の2社より優れているのは以下3点です。

  • データ容量が無制限で使える
  • 端末は無料でプレゼント
  • 速度が速い

実質月額料金を、FUJI WiFiと比べて約800円、縛りなしWiFiと比べて約300円多く払えば、快適に使えるWiMAXをゲットできるので、かなりコスパがいいと言えるでしょう!

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラが見つかる情報サイト
error: Content is protected !!