※この記事はPRを含みます

水とフレーバーウォーターの違いとは?自宅で楽しめるレシピも紹介します!

フレーバーウォーター

「水とフレーバーウォーターってどう違うの?」と、気になりませんか?

確かに、フレーバーウォーターは美容や健康に良いと話題になっています。

でも、名前に「ウォーター」とついてるので水と似ているような気がしますが、味や匂い以外にどんなところが違うのかよくわからないですよね。

そこで、フレーバーウォーターは水と比べて、どこが違うのか解説していきます。

他にも、果実別のフレーバーウォーターの簡単な作り方フレーバーウォーターを作るのにおすすめのウォーターサーバーも紹介しています。

フレーバーウォーターがどんなものか知りたい方や、実際に作ってみたい方は、ぜひ最後まで読んでくださいね!

1.フレーバーウォーターとは?

フレーバーウォーター

フレーバーウォーターとは、「水に果物やハーブなどで風味をつけた飲み物」を指します。

ジュースほど甘さはなく、さっぱりとした味わいなので、水では物足りない人や、糖分・カロリーが気になる方から人気を集めています。

しかし、市販のものと手作りのものでは大きく違うのです。

ここからは、その市販と手作りの違いについて説明していきますね。

市販のフレーバーウォーター

市販のフレーバーウォーター

市販のフレーバーウォーターは、見た目は水だけど味はジュースのような飲み物です。

水の味が苦手な方でも、フルーツの味がついているので、とても飲みやすく作られています。

普段の生活の中で、コンビニ自動販売機で気軽に買うことができます。

人気があるポイント

フルーツや野菜の香りや味をほのかに感じられ、水なのに味がついていて美味しいところが人気のポイントです。

また、市販のフレーバーウォーターはコンビニや自販機などで手軽に買うことができ、見た目が水なので職場などで周りを気にせずに飲めます。

気を付けないといけないポイント

水より美味しいので、ごくごく飲んでしまう方もいると思いますが、それは要注意です。

次の2つの注意点に気をつけて、市販のフレーバーウォーターを飲むようにしましょう。

“市販のフレーバーウォーターを飲むときの注意点”

  1. 水の代わりとして飲まない方がいい
  2. 1日1Lまでに控える

注意点①水の代わりとして飲まない方がいい

フレーバーウォーターで気をつけないといけないのが、水の代わりに飲んではいけないことです。

確かに、名前は「フレーバーウォーター」なので水のようですが、実は清涼飲料水に分類されます

清涼飲料水とは、食品衛生法に基づく通知(昭和32年9月18日厚発衛第413号の2)の第3の一(2)で、「乳酸菌飲料、乳及び乳製品を除く酒精分1容量パーセント未満を含有する飲料というものであること」と定義されています。

引用:Wikipedia

つまりフレーバーウォーターは材料にミネラルウォーターを使用しているだけで、水ではないのです。

そのため、市販のものはジュースほどではないものの、酸味料や砂糖も含まれているので、水の代わりとして飲まない方がいいでしょう。

注意点②1日1Lまでに控える

市販のフレーバーウォーターを飲むのであれば1日1L が目安だと言われています。

また、一度に多くの量を飲むのではなく、1回200mlを目安に少しずつ飲むようにしましょう。

一度にたくさん飲んでしまうと体の冷え胃腸への負担に繋がったり、1日1L以上だとカロリーの過剰摂取むくみの原因になります。

手作りのフレーバーウォーター

フレーバーウォーター

手作りのフレーバーウォーターは、中に色鮮やかなフルーツが入っていて、インスタでもよく見かける写真映えする飲み物です。

インスタグラムで、透明のボトルの水にカラフルな果物が入っている写真を見たことがありますよね。

見た目が可愛いだけでなく、フルーツの栄養素や酵素も摂取できることから美容の面でもフレーバーウォーターは若い女性の方から注目を集めています。

人気があるポイント

先ほども言ったように、手作りのフレーバーウォーターはフルーツのカラフルな色合いによって、インスタ映えする点がとても人気です。

さらに、別名「デトックスウォーター」とも呼ばれており、フルーツや野菜から溶けだした栄養素や酵素によって健康に良さそうなイメージがあります。

インスタ映えもすることから女性の間で人気を集めています。

気を付けないといけないポイント

手作りの場合にも1日に飲む量は1Lまでですが、市販のフレーバーウォーターとは違った点にも注意する必要があります

次の3つの点に注意しましょう。

“手作りのフレーバーウォーターを飲むときの注意点”

  1. 作ってから24時間以内に飲み切る
  2. 皮ごと使う場合は重曹で皮の表面を洗う
  3. 缶詰やドライフルーツは避ける

注意点①作ってから24時間以内に飲み切る

食材が生もののため、冷蔵庫で保存し作ってから必ず24時間以内に飲み切りましょう

特に、夏場は菌が繁殖しやすいので冷蔵庫に保管しておくといいですね。

もしも手作りフレーバーウォーターを持ち歩く際には、保冷効果のあるボトルや保冷剤を使用して一定の温度になるように気をつけてください。

注意点②皮ごと使う場合は重曹で皮の表面を洗う

フルーツ類を材料にするときは、皮と果肉の間に栄養素が含まれているため、皮ごと使うことがおすすめです

しかし、フルーツ類の皮の表面には防腐剤や農薬が残っている可能性があるため、重曹で皮の表面を洗ってから使いましょう。

注意点③缶詰やドライフルーツは避ける

缶詰のフルーツやドライフルーツはシロップや砂糖で加工されているので、多くの糖分が含まれています。

そのため、缶詰やドライフルーツを使うと糖分やカロリーを過剰に摂取してしまうことになるので、なるべく生のフルーツを使うようにしましょう。

2.手作りフレーバーウォーターの作り方

フルーツを切っている画像

ここまでフレーバーウォーターの人気ポイントや注意点を説明してきました。

自宅でも写真映えするフレーバーウォーターを作ってみたくなりましたよね。

では、ここからはフレーバーウォーターの作り方を紹介します。

“フレーバーウォーターの作り方”

  • ステップ1.ボトルを用意する
  • ステップ2.フルーツを切って、ボトルに入れる
  • ステップ3.ボトルに水を注ぎ、冷蔵庫に1日寝かせる

ステップ1.ボトルを用意する

水の画像

まず、フレーバーウォーターの入れ物となるボトルを用意しましょう。

用意するボトルは、あとでフルーツが入れやすいように口が広く、保存ができるようにふたがついているものがおすすめです。

最近では100円ショップでも可愛いボトルがあるので、お気に入りのボトルを使いましょう!

ステップ2.フルーツを切って、ボトルに入れる

フルーツをカットしている様子

好きなフルーツや、自分が得たい美容効果のあるフルーツを薄くスライスしましょう。

そして、スライスしたフルーツを先ほど準備したボトルに入れます。

ステップ3.ボトルに水を注ぎ、冷蔵庫に1日寝かせる

冷蔵庫の画像

フルーツを入れたボトルに水を注ぎ、冷蔵庫に1日ほど寝かせます

そうすることで、フルーツの風味や味がしっかり感じられるフレーバーウォーターができあがります。

作り方は、3つの手順しかないのでとっても簡単に作ることができます。

ぜひ自宅でオリジナルのフレーバーウォーターを作ってみてくださいね。

3.【果実別】フレーバーウォーターの簡単レシピ紹介

作り方は簡単ですが、フルーツの種類がたくさんありすぎて迷ってしまいますよね?

そこで、果実別におすすめフレーバーウォーターの簡単レシピ3つ紹介します。

自分が欲しい効果のあるフルーツを選んで、作ってみましょう!

美肌効果がある、さっぱりとした「レモン」

レモンの画像

レモンにはビタミンCが豊富で、美白・美肌効果が期待できます。

さらに、ビタミンにはストレスを緩和する働きがあるので、疲労回復にも効果があります。

レモンにミントを加えたフレーバーウォーターは、スッキリとした味わいで気分も爽快にしてくれるでしょう。

“「レモン&ミントのフレーバーウォーター」の作り方 ”

  1. 1/3~1/2個のレモンを準備し、表面を洗ってスライスする。
  2. 先ほどスライスしたレモンと適量のミントを500mlのミネラルウォーターに入れる。
  3. 冷蔵庫に2,3時間~1日置くとできあがり。

腸内環境を良くする「りんご」

リンゴの画像

りんごには、食物繊維であるペクチンが豊富に含まれているので、腸内環境を整えてくれます

他にも、体脂肪の燃焼をサポートする働きがあるポリフェノールを含んでいるのでダイエットしたい方に最適です。

“「りんごのフレーバーウォーター」の作り方”

  1. 1/4個のりんごを準備し、表面を洗ってスライスする。
  2. 先ほどスライスしたりんごを500mlのミネラルウォーターに入れる。
  3. 冷蔵庫に2,3時間~1日置くとできあがり。  

アンチエイジング効果のある「ブルーベリー」

ブルーベリー

ブルーベリーには、アンチエイジング効果の高いビタミンCとEが豊富に含まれています。

また、ブルーベリーの濃い紫色の成分でもあるアントシアニン高い抗酸化作用があり、若々しさを保つことができるようです。

ブルーベリーのほどよい甘みで、とても飲みやすいフレーバーウォーターになりますよ!

“「ブルーベリーとオレンジのフレーバーウォーター」の作り方”

  1. 1個のオレンジを準備し、表面を洗ってスライスする。
  2. 先ほどスライスしたオレンジと15粒ほどのブルーベリーを500mlのミネラルウォーターに入れる。
  3. 冷蔵庫に2,3時間~1日置くとできあがり。

4.フレーバーウォーターにおすすめの水は?

フレーバーウォーターを注いでいる様子

フレーバーウォーターの効果や注意点、作り方について紹介してきましたが、実際に作るときの水はどれを使ったら良いのでしょうか。

健康に良いフレーバーウォーターを作るためには、次の3つの飲用水がおすすめです。

“フレーバーウォーターにおすすめな飲用水3選”

  • ミネラルウォーター
  • RO水
  • 炭酸水

それぞれ水には、どのような良い点があるのか解説していきます。

まず、ミネラルウォーターは、ミネラル成分も一緒に摂取することができるんです。

ミネラルが含まれていることによって、水だけでも十分な美味しさを感じられます

次に、RO水は水に含まれているミネラルや不純物を取り除いた純水なので、ミネラルウォーターとは違って味がついていません。

なので、フルーツ本来の風味を味わうことができます。

最後に、炭酸水は、炭酸のしゅわしゅわとした爽快感がフレーバーウォーターと相性抜群です。

さっぱりとしたフレーバーウォーターが好きな方は、炭酸水で作ってみてはいかがでしょうか。

おすすめはウォーターサーバーを利用すること

自宅でフレーバーウォーターを手作りしたい方にとって、作る度に水を買いに行くのは大変ですよね。

そんな方には、ウォーターサーバーの利用がおすすめです。

フレーバーウォーターでは味や香り、栄養素の面で入れる食材に目が行きがちですが、ベースになる水にもこだわってみましょう

毎日飲む水にこだわることで、美容にも健康にも良い影響を与えるはずです。

そこで、フレーバーウォーターを作る方にぴったりのウォーターサーバー2つ紹介します。

どちらのメーカーがあなたに合っているか確認してみてくださいね。

ミネラルウォーターを使いたい人はコスモウォーター

コスモウォーターのらく楽スタイルウォーターサーバーsmartプラス

smartプラスは、2016年度天然水ウォーターサーバーで売上No.1になったウォーターサーバーです。

飲める水は、なんと採水から48時間以内に出荷された天然水

ミネラルも豊富に含まれているので、健康志向の方にぴったりの水です。

水の新鮮さを示した図

だから、とても新鮮で、すっきりとした爽やかな味わいが楽しめます。

シンプルで使いやすく料金もお得なので、どんな人にもおすすめです。

サイズ幅30cm/奥行34cm/高さ110cm
カラー5色( ブラック・ホワイト・ピンク・ウッド・ライトウッド)
水の容器つぶせるボトル(セット位置:下)
使える温度冷水・ 温水
クリーン機能あり
月額費用1~2人(24L):3,792円
3~4人(36L):5,688円
5~6人(48L):7,584円
電気代465~円
参考記事コスモウォーターって実際どうなの?契約前に知らないと損する全知識
※月額費用=水の料金+レンタル料(送料無料・税抜)

コスパ重視ならウォータースタンド

ウォータースタンドの写真

ウォータースタンドは、水道水を元においしい水を作る全く新しいウォーターサーバーです。

他のウォーターサーバーのように水を買う必要がないので、かかるのはレンタル料だけ!

ウォータースタンドで水をくむ様子

そのため、一般的なウォーターサーバーを利用するよりもお得なことが多く、他のウォーターサーバーから乗り換える人が急増しているらしいです。

無料でお試しもできるので、興味のある人はぜひ試してみてください。

サイズ幅26cm/奥行50.5cm/高さ50cm
カラー1色( ホワイト)
水の容器なし
使える温度冷水・ 温水・常温水
クリーン機能なし(無料メンテナンスあり)
月額費用3,850円
電気代500~円
参考記事【体験レビュー】ウォータースタンドをコスパ好きの私が選ぶ5つの理由
※ナノラピアネオの場合(送料無料・税抜)

まとめ

今回は、フレーバーウォーターと水の違いについて解説しました。

フレーバーウォーターは、水と違ってほどよい甘味で飲みやすく、デトックス美容効果も期待できます。

市販のものと手作りのものでは、メリット・デメリットが異なるため自分の目的にあったものを選びましょう。

この記事を読んで、フレーバーウォーターと水の違い、自宅でのフレーバーウォーターの作り方を参考にしてもらえると幸いです。

他にも、手作りする際におすすめしたいウォーターサーバーについてわかりやすくまとめた記事があるので、気になる方は参考にしてください。

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト