
安くWiMAXを契約できるプロバイダを探しているけど、カシモWiMAXはどうだろうかと検討中でしょうか。
公式サイトを見ると、「月額1,380円〜」とか「業界最安級」と書かれてるので、カシモWiMAXが一番安くWiMAXを契約できそうと思えるかもしれません。
しかし、2015年から当メディアでWiMAX関連の記事を執筆・監修している私がカシモWiMAXを徹底的に調べた結果、以下2つの理由からカシモWiMAXはおすすめしません。
- 実質月額が最安ではない
- auスマートバリューmineに加入できない
WiMAXを少しでも安く契約したいなら、カシモWiMAXよりもGMOとくとくBBをおすすめします。
今回は、カシモWiMAXがおすすめできない3つの理由と、私がGMOとくとくBBをおすすめする理由について、くわしく説明していきます。
WiMAXを検討中のあなたへ
この記事ではカシモWiMAXの注意点について解説していますが、下記の記事はWiMAXやポケットWiFi全般をくわしく比較しています。ぜひ参考にしてくださいね。
目次
1.カシモWiMAXとは
カシモWiMAXとは、モバイルルーター(ポケットWiFi)サービスである『WiMAX』を提供するプロバイダの1つで、株式会社MEモバイルが運営しています。
料金プランについて
カシモWiMAXの料金プランは、月間データ量に制限のない『ギガ放題』と、月間7GBまで使える『ライトプラン』に分かれています。
2つのプランを一覧表にまとめました。
この料金プランを見るとわかるように、カシモWiMAXの特徴は初月以外の月額料金が一定しているという点です。
毎月の出費の管理がしやすい
WiMAXのプロバイダには、契約期間中に月額料金が上がるというプランがあります。たとえば、GMOとくとくBBやBroad WiMAXの月額料金割引プランは、契約期間中に3度月額料金が変わります。
カシモWiMAXなら毎月同じ額が引き落とされるので、家計の管理がしやすいプロバイダと言えるかもしれません。
2.カシモWiMAXをおすすめしない2つの理由
カシモWiMAXは、端末代無料・初月は月額1,380円という特徴があります。
決して悪くはないサービスですが、長年通信業界に携わる私としては、以下2つの理由でおすすめしません。
- 実質月額が最安ではない
- auスマートバリューmineに加入できない
ひとつずつ、Twitter上で見かけた口コミもふまえながら、くわしく説明していきましょう。
理由1.実質月額が最安ではない
カシモWiMAXは『月額1380円〜』と宣伝していますが、WiMAX業界の最安値ではありません。
なぜなら、月額1,380円は端末を受け取った月(初月)のみ。その後は月額料金が3,610円になるからです。
上の画像はカシモ公式サイトの料金について解説している部分ですが、『1,380円』の部分が大きく強調されています。とはいえ、その下に書かれているように翌月以降は3,610円。
広告に書かれている『1,380円』は決してずっと続くわけではありません。決して勘違いしてしまわないように注意してください。
WiMAXは実質月額で比較しよう
WiMAXでは、このように月額料金が契約期間中に上がるプロバイダがあります。なので、どのプロバイダが本当に安いのかがわかりにくいかもしれません。
それで、私が提案するのが実質月額を計算する方法。
実質月額とは、契約期間に支払う額(月額料金や事務手数料など)とキャンペーンで戻ってくる額を計算、それを1ヵ月あたりの額にしたものです。
後で表にまとめたものをお見せしますが、カシモWiMAXと、別のプロバイダ(GMOとくとくBB)の実質月額は以下のとおりです。※どちらも最新端末WX06、ギガ放題を選んだ場合
カシモWiMAX:3,631円
GMOとくとくBB:3,472円
GMOとくとくBBなら、カシモWiMAXより約200円も月額料金が安くなります。
安さを重視するならカシモはおすすめできない
カシモWiMAXを検討中ということは、少しでも安くWiMAXを契約したいということだと思います。それなら、もっと安くWiMAXを契約できるプロバイダがあるので、カシモWiMAXはおすすめできません。
安いと思ってカシモWiMAXを選ぶのはやめたほうが良いです。広告で”月額1,380円〜”と言ってるけど、それは最初の2ヵ月だけでその後は倍以上に跳ね上がる。トータルすれば、GMOやBroad WiMAXの方が安いです。広告にだまされないでください。#カシモWiMAX
— アキタナカ (@akitanaka510) April 30, 2019
上のツイートでもでも指摘されているとおり、カシモWiMAXは『業界最安級』と宣伝していますが、WiMAXで最安値のプロバイダではありません。
理由2.auスマートバリューmineに加入できない
カシモWiMAXって、すげー安い代わりに、
スマートバリューできないから、
みんな、注意しろよ涙 つら— 林 (@tosa884) June 2, 2018
auのスマホを使っている人に注意してほしいことがあります。カシモでWiMAXを契約しても、スマホ料金が割引される「auスマートバリューmine」には加入できません。
auスマートバリューmineとは、月々のauスマホ料金を月額最大1,000円も割引してくれるサービスのことです。auスマートバリューmineに加入していれば、2年間で最大24,000円の割引を受けられます。
現在、auのスマホを利用している人や、これからauのスマホを利用したいと考えている人は、auスマートバリューmineに対応しているプロバイダで契約する方がお得になります。
ちなみに、カシモ以外のほとんどのWiMAXプロバイダで、auスマートバリューmineに加入することが可能です。
お得に契約するならGMOとくとくBBがおすすめ
ここまで、カシモWiMAXをおすすめできない2つの理由について説明しました。
カシモWiMAXは、最新機種を取り扱っているし、初月に関しては最安級の安さでもありますが、以下のポイントでおすすめしません。
- 実質月額が最安ではない
- auスマートバリューmineに加入できない
あなたが少しでも安く、新端末を契約したいのであれば、カシモWiMAXよりGMOとくとくBBをおすすめします。
3.GMOとくとくBBとカシモWiMAXを徹底比較
WiMAXプロバイダとして、私が最もおすすめしているのは実質月額が安いGMOとくとくBBです。
カシモWiMAXとGMOとくとくBBでは、料金やサービス面でどれくらいの差があるのかを比較してみましょう。
実質月額の安さ
GMOとくとくBBと、カシモWiMAXでそれぞれ最新端末WX06を選んだ場合の実質月額を比較しました。
カシモWiMAXは、初月料金が1,380円と安いです。
しかし、それ以降は3,610円、実質月額で比較するとGMOとくとくBBよりも高くなります。
GMOとくとくBBは、WX06を選んだ場合28,500円キャッシュバック(2021年1月)。
2社の実質月額を比較すると以下の通り。
カシモWiMAX:3,631円
GMOとくとくBB:3,472円
GMOとくとくBBは、私が計算した限りWiMAXプロバイダの中で最安値です(2021年1月時点)。
また、GMOとくとくBBはauスマートバリューmineの割引に対応しています。2年間で最大24,000円の割引を受けることができるので、auユーザーならば、GMOとくとくBBで契約するとさらに実質費用が安くなります。
電話サポートの安心感
GMOとくとくBBは、端末の故障などの技術サポートを10:00〜19:00まで年中無休で受け付けています。
カシモWiMAXはカスタマーセンターを設けているようですが、電話サポートについてホームページで明記されていません。(重要説明事項にの最後に小さく記載はあります。)
普通に使っている分にはカスタマーセンターに問い合わせる機会はないと思いますが、もしものときの安心感という点ではGMOとくとくBBの方が良いかと思います。
運営会社の信頼性
カシモWiMAXを運営する株式会社MEモバイルは、2016年に設立された新しい会社。WiMAX事業は2017年10月にスタートしたばかりです。
一方、GMOとくとくBBは、GMOインターネットグループがサービスを提供しています。同社は、1991年に設立以来、インターネットプロバイダ、インターネット証券、モバイルゲームなど、さまざま分野で事業を展開している大企業です。
WiMAX事業は2012年から開始していて、すでに7年以上もサービスを続けています。
インターネット事業の規模やこれまでのWiMAX事業の経験を考えると、WiMAXというサービスに関してはGMOとくとくBBの方が『強い』という印象を受けます。※あくまでも個人の意見です
4.結論!本当におすすめできるプロバイダはGMOとくとくBB
カシモWiMAXは、最初の2ヵ月間は料金が安いプロバイダですが、決して業界最安値ではありません。
最も実質費用が安く、最新機種が無料で使えるプロバイダは、GMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBは、2021年1月現在、最大32,000円キャッシュバックキャンペーンを行っています。
ポケットWiFiの最新機種WX06は28,500円キャッシュバックですが、それでも他のプロバイダと比べて最安値でWiMAXを契約できます。
■今月のキャッシュバック額(2021年1月)
WX06(ポケットWiFi):28,500円
W06(ポケットWiFi):28,500円
HOME02(ホームルーター):32,000円
L02(ホームルーター):30,000円
トータル費用を安く抑えられるので、少しでもお得にWiMAXを契約したいと考えているあなたに一番おすすめしたいプロバイダです。
申し込みはGMOとくとくBB公式サイトから申し込みましょう。他から契約すると特典内容が変わってしまう場合もあるので注意してください。
キャンペーンごとにサイトが違うので注意してくださいね。
【最大32,000円キャッシュバック】
https://gmobb.jp/
【月額料金割引】
https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
GMOとくとくBBについて、もっと詳しく知りたいという人は、”最安値?私がGMOのWiMAXを選んだ理由と、2つの注意点【2021年1月】“をご確認ください。料金プランや契約方法などをくわしく解説しています。
まとめ
カシモWiMAXは、最初の2ヵ月でかかる費用が少ないことが魅力です。
しかし、以下の理由から私はおすすめしません。
- 実質月額が最安ではない
- 最安プランは端末が最新機種ではない
- auスマートバリューmineに加入できない
GMOとくとくBBなら、WiMAX業界最高のキャンペーンで、費用を安く抑えられます。
WiMAXは、どのプロバイダも同じ回線を利用しているので、サービスエリアや速度制限などのルールは変わりません。ですので、少しでも安いプロバイダを選んで、お得に利用してくださいね!
WiMAXを検討中のあなたへ
「WiMAXの主要10社比較!契約におすすめプロバイダ4選【2021年1月版】」では、WiMAXのおすすめプロバイダをさらに特集しています。契約前にぜひ読んでくださいね。