
WiMAXの新機種「Speed Wi-Fi NEXT WX05(以下WX05)」について調査中ですね?
WX05は、2018年11月に発売されたNEC製のWiMAXルーター。
NEC製と言うと、前機種WX04の評判はイマイチ・・・。でも、その前のWX03はとても使いやすい名作ルーターでした。
果たして、今回のWX05はどうなのか。私も実際に手に入れて試した結果・・・。
WX05は多くの人におすすめできるルーターです!
ただし、同じくWiMAXルーターであるW05(ファーウェイ製)と比べて残念な部分もいくつかありました。
そこで今回は、WX05のメリット・デメリットについて、WiMAX歴7年のヘビーユーザーである私がくわしく解説していきます。
2022年7月現在、最新機種であるWX06が出ています。WX05はレンタルでは現役ですが、新規でWiMAXを申し込むなら最新機種がおすすめです。くわしくは、最新ルーターを比較したこちらの記事を参考にしてください。
目次
0.結論!WX05は多くの人におすすめ
最初に断言したとおり、WX05は多くの人におすすめできるWiMAXルーターです。
私はWiMAXマニアとして、これまでさまざまなルーターを使ってきましたが、WX05で特に良いと感じたのは以下4点。
- 唯一の国産ルーター
- バッテリーが長持ち
- コンパクトで持ち運びやすい
- ユーザー満足度が高い
これらのポイントをこれからひとつずつ解説していきます。
でもその前に、まずは現在発売されている持ち運び型のルーター3機種の比較をしていきましょう。
1.WiMAX4機種の比較
WiMAXの現行機種を最新より4機種比較していきましょう。
WX05と同じくNEC製のWX04が発売されたのは2017年11月だったので、ちょうど1年で新機種が登場したことになります。
1-1.WX04との比較
同じNEC製のWX04を比べると、通信速度やサイズ、通信モードにはほとんど違いが見られません。
ですが、価格.comでのユーザー満足度がWX04は悪かったのに対し、WX05は良い評価が寄せられています。
WX05に関しては採点者がまだ少ないので、これからどうなるかわかりませんが、出だしは良いですね。
1-2.W06との比較
WX05の最大通信速度が440Mbpsに対し、ファーウェイ製のW06は558MbpsとWiMAX最速(WiMAX回線のみでの最高速度)。
ただし、この数値はネット業界でおなじみのベストエフォート値。
さまざまな条件が最高だったらこれくらい出るという数値なので、実際はこんなに出ません。
私はW05も使っていたので実際の速度を測って比較してみましたが、たしかにW05の方が通信速度が出る場合が多かったです。
上の結果では、見事にW05の圧勝という感じですが、実際にはWX05で50Mbps以上でるときもあるし、逆にW05が8Mbpsになることもありました。
総合的に見ると、W05の方が少し数値は良いかなという印象です。
とはいえ、動画を見たりウェブサイトを見たりといった普通のネット利用をしているときに速度の違いを実感することはありませんでした。
どちらもモバイルルーターとして十分な速度が出ています。
新機能はどうなの?
WX05は、広告を見ていると「WiMAXハイパワー対応」と書かれており、電波のつながりにくい場所でも通信速度を約20%改善してくれる機能があるようです。
WiMAXは障害物に弱い電波を使っているので、室内や建物が多い場所で電波がつながるようになればいいですよね?
私も期待していたんですが、今の所私の環境ではそれほど効果を実感できてはいません・・・気持ち程度の機能と思っていたほうがいいです。
2.WX05のメリット
私がWX05を実際に使ってみて、メリットに思えるのは以下の4点です。
メリット1.唯一の国産ルーター
WX05は、WiMAXルーターを古くから販売しているNECが製造しています。
私は特に日本製だから良いとか、中国製が悪いという偏見はありません。むしろ最近の中国製品のクオリティとコスパの良さには驚かされてばかりです。
WiMAXではHUAWEI(ファーウェイ)という中国メーカーがルーターを発売しており、W06はとても使いやすいルーターでした。
ですが、多くの人にすすめる場合、NECブランドというのはまだまだ強いです。
「やっぱり日本製が良い」「安心できる」と感じる人は多いので、そんな人にはWX05がおすすめです。
残念ながら前機種のWX04は、機種自体に不具合が多かったことと、限られた契約プランしか選べなかったことがあり、当時おすすめできませんでした。
今回のWX05は機能面で十分満足できる仕上がりになっており、契約プランの問題もないので、これならおすすめできるかと思います。
メリット2.バッテリーが長持ち
WX05のバッテリーは、現行機種の中で最も長持ちで、バッテリーの持ちを優先するモードでは約14時間も持ちます。
でも、本当にそれほど長持ちするのでしょうか・・・というわけで実際に検証してみました。
検証方法は、スマホのモバイルデータ通信をオフ。スマホでネットするときにWiMAXの電波だけを使う設定で出勤時に持ち出してみました。
WX05のバッテリー設定はノーマルモードにしています。
この日は、移動や休憩時間に動画やニュースを見たり、社長がいないときにはゲームをしたり、SNSをチェックしたり、いつも私がスマホでやっているとおりに使いました。
午前8時20分:充電完了
充電ケーブルを抜いた直後の写真です。ルーターの右上の電池マークが満タンですね。
時間の下にあるギガ(データ)の使用量を見てみると、3.52GBとなっていました。
一日でどれでけギガを使うのかも同時に検証してみます。
午後6時02分:仕事終了
仕事終了時点でも電池マークを見る限りでは半分くらいしか減っていません。
さっさと仕事を終えて、これから友達と飲みに行ってきます!
深夜1時51分:バッテリー切れ
帰宅してから写真撮るのを忘れてしまい、バッテリーが切れる前にギリギリ撮影できました・・・。あぶなかった(汗)
結果、朝から一切充電することなく、約17時間30分使えたことになります。
こんなに長持ちするとは、自分でもおどろきです!
使ったギガの量は画像で見にくいですが6.8GBとなっていたので、本日は約3GBほどネットしたことになりますね。
もちろん、これは1回の検証結果なので、もっとネットを使ったり、気温やバッテリーの個体差によって持ち時間は変わると思います。
でも、一般的な使い方をする限り、WX05は丸1日充電する必要なく使えそうです。
メリット3.コンパクトで持ち運びやすい
WX05は縦横比のバランスが良く、パンツの後ろポケットにもすっぽり収まるサイズ感です。
上の比較画像のように、W05では少しはみ出してしまうポケットでも、WX05なら外から見えることはありません。
パンツのポケットにWiMAXを入れて持ち運ぶことはないかもしれませんが、たとえばカバンの内ポケットに入れる場合でも、W05は入らないけどWX05ならすっぽり収まるという場合があるかもしれません。
WiMAXは毎日持ち運ぶルーターなので、持ち運びに便利なWX05のサイズ感はいいですね!
メリット4.ユーザー満足度が高い
価格.comには、WiMAXルーターに関する口コミが寄せられています。
それらを見る限り、WX05の満足度は高いようで、以下のコメントが見られました。
- バッテリーの持ちがいい
- 通信が安定している
- デザインが好み
まだレビュー投稿数が少ないので、これから評価が大きく変わるかもしれません。
でも、評価がとても悪かったWX04のようではなさそうです。
3.WX05のデメリット
ここからは、実際に使って感じたWX05のデメリットについても解説していきます。
デメリット1.WiMAX最高速度ではない
2019年4月時点、WiMAXで最高速度を出せるのはW06で、最大1.2Gbps※と宣伝しています。※WiMAX回線のみだと最大558Mbps
それに比べると、WX05は最大440Mbpsなので、数値上ではW05に負けています。
なので、「何が何でも最高速度がでるルーターが欲しい」という人にはW05の方が良いかもしれません。
でも実は・・・ネットを使うのに必要な通信速度はそれほど速くないんです。
たとえば、人気の動画配信サービス「Netflix」のヘルプページを見てみると、HD画質※を視聴するのに必要な通信速度は5Mbpsとあります。
※パソコンや大画面テレビでもキレイに見られる画質設定
YouTubeでも同じくらいの画質で同程度の通信速度が必要になります。
なので、WX05もW05も、高画質で動画を見るのに必要十分な速度が出るということになります。
ちなみに、HD画質よりもさらに上のUHDや4Kといった超高画質の動画は、わずか数分で数GBもギガを消費してしまいます。たっぷり視聴するには光回線のような速度制限のかからない固定回線が必要です。
デメリット2.操作性がいまいち
これはW05と比べて感じたデメリットですが、WX05はメニューを操作するときに少しもっさりとしています。
WX04でも同じ口コミがあったので、その部分に関してはあまり改善されていないのかもしれません・・・。
WiMAXは基本的にオン・オフ以外で操作をすることがないので、あまり操作性が気になることはないかもしれませんが、もう少し頑張ってほしい部分ですね。
4.WX05はこんな人におすすめ
WX05は多くの人におすすめできるルーターですが、実際に感じたメリット・デメリットふまえると、特におすすめしたいのは以下に当てはまる人です。
- 国産という言葉に安心感がある
- 外出することが多い
逆に、「少しでも通信速度の出るルーターが欲しい」という人なら、最新ルーターのW06が良いかもしれません。
とはいえ、現在WX05は販売を終了しており、新たにWX06が登場しました。
WX06はWX05よりも性能が良く、今からWiMAXを契約するならWX06をおすすめします。
まとめ
2018年11月に発売されたWiMAXの最新ルーターWX05は、以下のメリットがありました。
- 唯一の国産ルーター
- バッテリーが長持ち
- コンパクトで持ち運びやすい
- ユーザー満足度が高い
最新ルーターをお得に手に入れるなら、高額キャッシュバックキャンペーン実施中のGMOとくとくBBがおすすめです。
ぜひ最もお得な方法で契約し、WiMAXをフル活用してください。
WiMAXを検討中のあなたへ
WiMAXを契約しようかと考え中なら、WiMAXのプロバイダを比較した記事があります。契約前にぜひ読んでくださいね。