
2017年末に発売されたWiMAXルーター「WX04」ってどうなんだろう?と気になっていますね。
実際、私はWX04を契約して使ってみましたが、バッテリーの持ち時間が長く、操作性にも問題がないので機能面は満足できるものでした。
でも、契約期間が3年しか選べないのと、ユーザー満足度も低いので、総合的に判断すると残念ながらおすすめできない・・・と言うのが結論です。
ここでは、私がWX04をおすすめしない理由を解説します。ぜひ参考にしてください。
現在、WX04を新規で取り扱っているプロバイダはありません。最新ポケットWiFiの比較については、「ポケットWiFiの最新端末10種比較!機種選びに失敗しない全知識【2021年1月版】」をご覧ください。
目次
1.徹底比較!WX04はバッテリー持ちが良い
まずは、WX04の特徴がわかるように、現在契約できるWiMAX端末との比較表を作りました。
これらの基本スペックと実際に使ってみた感触をまとめると、「WX04」のメリットとデメリットは以下のようになります。
メリット
- バッテリー持ちが良い
デメリット
- 動きがもっさりとしている
- ユーザー満足度が低い
WX04の唯一のメリットはバッテリーの持ち時間が長いということです。
しかし、ユーザー満足度から判断すると、おすすめはできません!
ここからは、なぜおすすめできないと言えるのか理由について解説していきます。
2.WX04をおすすめできない2つの理由
私がWX04をおすすめできないと考えるのは、次の2つのデメリットがあるからです。
・動きがもっさりとしている
・ユーザーの満足度が低い
それぞれ、具体的にみていきましょう。
デメリット1.動きがもっさりとしている
WX04は、私がおすすめするW06に比べると動きがもっさりとしています。
WiMAX端末はスマホと違い、それほど画面を操作する機会はありません。
ですが、通信量を確認したり、モード変更をするときに画面を操作すると、少し反応が遅く感じられます。
他の人の口コミでも同じ意見があったので、端末の問題かと思われます。
デメリット2.ユーザーの満足度が低い
価格.comの口コミでは、WX04の評価は5点満点中の1.93。それと比較して、W05の評価は3.68なので満足度はとても低いことがわかります。
WX04でとくに評価を下げている原因は、「受信感度」と「機能性」の2つ。それぞれ、くわしく見ていきましょう。
受信感度=電波がつながりにくい
受信感度とは、電波の繋がりやすさのこと。
実際、口コミでは「電波が繋がりにくい」という意見が目立ちました。
WiMAXのモバイルルータの機種変更でWX04 というのに変えたのに圏外なんですがどういうことでしょうか(青いのは今まで使ってたやつ、こちらは電波良好) pic.twitter.com/aAG7OY2GdO
— 坂本孫策 (@sonsaku0404) 2018年1月7日
受信感度は、WiMAX端末を選ぶ上でもっとも重要なポイントの1つ。せっかくWiMAXを契約しても繋がらなければ意味がありません。
機能性=不具合が多い
機能性とは、WX04が使いやすいかどうかです。
バッテリーの持ち時間が良いにも関わらず機能性の評価が低くなっているのは、「不具合が多い」のが原因として考えられます。
WX04、初期設定したいのに電源つけるのにも中々つかなくてやっとついたと思ったら、NECの文字の画面で止まってる…なんでやん
— 刹@色々しんどい (@setsu_m_) 2017年12月30日
契約してから、再起動や返品の繰り返しになったら、最悪ですよね‥。
このように、WX04は電波がつながりにくく不具合が多いので、満足できていない人が多いです。
3. WX04の口コミ・評判まとめ
ここでは、念のためTwitterで「WX04」と検索して利用者の口コミを調査し、とくに多かった意見を良い口コミ・悪い口コミに分けて紹介していきます。
良い口コミ
「バッテリーの持ち時間が長い」「au 4G LTEモードが嬉しい」という意見がありました。
バッテリー持ちが良い
wimaxルーターの更新案内が来て、0円だったので申し込み。
NECのルーター、WX04に。
色々言われてるけど、従来機よりバッテリーの持ちが格段に良くなっただけで嬉しい。— Ryota Takahashi (@Gori_ZZR1400) 2017年12月28日
au 4G LTEモードが嬉しい
ポケットwifiの機種変でWX04にしてLTEプランが無料でついたからこれで地下鉄でも快適(⑅´•⌔•`)*✲゚*。
— 🌸でぃーちゃん🌸 (@De_chan516) 2017年12月7日
au 4G LTEモードとは、山間部などのWiMAX回線が通っていないエリアでも使えるau 4G LTE回線。地方への出張や旅行が頻繁にある人には、心強い機能です。
ただし、au 4G LTEモードを月1回でも使うと、当月7GB以上の利用で速度制限が発生してしまいます。
悪い口コミ
悪い口コミには、やはり「3年契約しか選べない」「ネットが不安定」と言う声が見られました。
3年契約になる
WX04は3年縛りくらうんだよ
— Chikuwa (@SirChikuwa_) 2017年11月18日
ネットが頻繁に途切れる
WX04買ったはいいものの1日に切断されるんですけど!ポンコツ!!!(T_T)
— すずりん (@suzurin_8739) 2017年12月25日
ネットが繋がりにくい
NECのwx04がびっくりするほど繋がらない。
電波拾う拾わないの前に、そもそもルーターとiPhoneが繋がらない。
— みぎてしぇいく (@migiteshake) 2017年12月27日
修理後も端末が繋がらない
おいwww
WX04 修理から帰ってきたのに不具合直ってねーぞwwww— やきたま (@yakitama) 2017年12月24日
とにかく、「繋がりにくい!」と言う意見が多くみられました。
結論!WX04はおすすめできない!
口コミから、ネットが繋がりにくい・不安定と言う不満の声が多くみられました。
そのため、総合的に判断すると快適に利用したい人はWX04は選ぶべきではありません。
3.快適に使いたい人におすすめの端末はコレ!
では、どの端末ならWiMAXを快適に利用できるのでしょうか。結論を言うと、WX06が現在1番おすすめできる端末だと言えます。
WiMAX最新の「WX06」がおすすめ!
「WX06」をおすすめする理由は以下の3つ
- WiMAX最新ルーター
- バッテリーの持ちが良い
- 室内でもつながりやすい
W06は、2020年1月に発売されたWiMAXの最新ルーター。WiMAXは新機種が1年に1度ペースと、スマホよりも更新頻度が低いので、最新ルーターを選んでおくのがおすすめです。
バッテリーの持ちが良く、しかもWiMAXで苦手とされていた室内での通信を改善したルーターです。
2021年1月現在、WX06を選んでおけば間違いありません。ルーターの比較に関しては、「WiMAXルーターW06、WX05、W05を比較!おすすめはこれだ」を参考にしてください。
4.最もお得にWiMAXを契約する申し込み方法
ここからは、WiMAX端末を最も安く手に入れられる契約方法を解説していきましょう。
以下の流れで契約していけば、WiMAXを安心して利用できます。
ステップ1.エリアを確認
ステップ2.プロバイダを選ぶ
ステップ3.プランを選ぶ
それぞれ、詳しくみていきましょう。
ステップ1.エリアを確認
WiMAXは、家でも外でも使える便利なネット回線ですが、エリア外だと利用できません。
なので、自分が使いたい場所がエリア対応しているかを確認しておきましょう。
まず、「ピンポイントエリアチェック」で、あなたがWiMAXを使いたい住所を入力してください。
「○」と表示されたら、使えるエリアに入っているので安心して契約を進めていきましょう。
「△」が出た人は、15日間無料で試せるサービスもあるので、実際に試してから契約すると良いでしょう。
ステップ2.プロバイダを選ぶ
WiMAXは、現在20社以上のプロバイダがサービスを提供しています。
どこを選んでも変わるのは料金だけ。通信速度やエリアなどのサービスは変わりません。
なので、最安値でWiMAXを申し込めるGMOとくとくBBの公式サイトから申し込みましょう!
ちなみに、価格.comから申し込めばお得になると思えるかもしれませんが、WiMAXに関してはプロバイダーの公式サイト経由がもっともお得です。
くわしくは、価格comでWiMAXを申し込む前に知るべき2つの注意点を参考にしてください。
ステップ3.プランを選ぶ
プランは「通常プラン3,609円(税抜)」か「ギガ放題プラン4,263円(税抜)」で選べますが、ギガ放題プランがおすすめです。
通常プランは、データ量が月間7GBを超えると速度が128kbpsまでに制限されます。
ギガ放題プランは、データ量の月間制限がないためガンガン動画などを観ることができます。
ギガ放題プランで申し込むと、初めの2ヶ月は通常プランの料金で使えます。さらに、後から無料で、通常プランに変更もできるので、どのくらい使うか分からない人はとにかく「ギガ放題プラン」に申し込みましょう。
クレードルは必要ない
ちなみに、クレードルをつけるとキャッシュバックが減額してしまいます。
クレードルがなくても端末の充電できますし、無線LANに対応していないパソコンに有線で接続したい人でなければ、クレードルはとくに必要ありません。
まとめ
WX04について解説しました。
WX04はバッテリーの持ち時間以外にメリットがありません。むしろ、契約期間が長くなったり、口コミの評判を踏まえるとおすすめできない端末です。
WiMAXを快適に利用したい人には、WX06を選ぶ方が満足して利用できますよ。
WiMAXを検討中のあなたへ
「ポケットWiFiの最新端末10種比較!機種選びに失敗しない全知識【2021年1月版】」では、ポケットWiFiの最新ルーターを徹底比較しています。契約前にぜひ読んでくださいね。