
光回線の代わりに、WiMAXのホームルーターを契約しようか検討中ですか?
光回線は、通信速度が速くて安定しているサービスです。しかし、以下の点が気になる人も多いようです。
・開通するまでに1ヶ月以上待たされる
・宅内工事に立ち会わないといけない
その点、WiMAXのホームルーター「HOME 02」なら、最短翌日にルーターが届き、コンセントにつなぐだけですぐネットが使えるようになります。
でも、「光回線とどう違うの?」「モバイルルーターと比べてメリットはあるの?」「SoftBank Airってのもあるみたいだけど、どっちが良いの?」などの疑問があるかもしれません。
そこで今回は、実際にホームルーターL02を使ってみた経験をもとに、ホームルーターのメリット・デメリットを解説していきます。さらに、ツイッターで調べたWiMAXのホームルーターを使っている人たちの口コミもまとめています。
ぜひホームルーター選びの参考にしてください。
WiMAXを検討中のあなたへ
この記事ではホームルーターについて解説していますが、下記の記事はWiMAXやポケットWiFi全般をくわしく比較しています。ぜひ参考にしてくださいね。
目次
1.WiMAXのホームルーターとは
WiMAXのホームルーターは、コンセントにつないで簡単な設定をするだけで、家でネットが使えるようになる機器です。
家でWi-Fiが使えれば、スマホのギガを気にする必要もなく、パソコンで高画質の動画もたっぷり見られます。
現在WiMAXから発売されている最新ホームルーター「HOME 02」は、インテリアにもぴったりのおしゃれなデザイン。しかも、通信速度が下り最大440Mbpsと、動画を見たりネットゲームをしたりするのにじゅうぶんな速さがあります。
私も実際にHOME 02を使ってみましたが、家でのネット回線として充分使えると感じました。
次からは、実体験を元にWiMAXのホームルーターをおすすめする5つの理由を説明していきます。
2.WiMAXのホームルーターをおすすめする5つの理由
理由1.工事不要、簡単な設定だけですぐ使える
最初にお話したように、WiMAXのホームルーターは光回線と比べてかんたんに導入できます。
公式サイトで契約すれば最短当日発送。早ければ1、2日以内に端末が届き、すぐにネットが使えるようになります。
光回線の場合、引越しシーズンだと開通まで1ヵ月前後かかったり、工事が必要だったりと手間がかかります。
なるべく手間のかからない方法で家で使えるネット回線を契約したい人にとって、WiMAXのホームルーターはぴったりです。
理由2.インテリアにもなるおしゃれなデザイン
WiMAXのホームルーターは、どんな部屋にも合うシンプルなデザインです。
高さは約18cmと大きすぎず、小型の加湿器のような外観なのでパソコン製品っぽくありません。コードがコンセント1本なので、配線がぐちゃぐちゃにならないのもうれしいですね。
本体にLEDランプが付いているので、もしかすると夜中に気になるのではと思いましたが、これは設定で消すことができます。
理由3.電波が強く安定している
WiMAXのホームルーターは、モバイルルーターよりも遠くに電波を飛ばすことができます。
モバイルルーターはバッテリー容量が限られているので電波が弱く、基本的には端末のすぐ近くでネットを使うためのものです。
一方、ホームルーターはコンセントに差しっぱなしなので消費電力を心配する必要がありません。家中でネットが使えるレベルまで電波を強くできます。
これは私の主観ですが、端末のすぐそばで使う分には、ホームルーターでもモバイルルーターでも通信速度の違いは感じませんでした。
なので、一人暮らしならモバイルルーターで良いかもしれません。
でも、家族が別々の部屋でネットを使って動画を見たり、ゲームをしたりといった使い方ならホームルーターがおすすめです。
理由4.他社回線よりトータル費用が安い
コンセントに挿すだけで使えるホームルーターには、WiMAXの他にSoftbank Airがあります。この2サービスを比べると、WiMAXが圧倒的に安いです。
WiMAXのHOME 02とSoftbank Airにかかる料金を比較しました。
WiMAXのHOME 02とSoftbank Airとでは、1年あたりの費用が約6,000円違います。なぜなら以下2つの大きな違いがあるからです。
キャッシュバック
WiMAXはプロバイダによってはお得なキャンペーンがあります。
WiMAXプロバイダの中で最もキャンペーンに力を入れているのはGMOとくとくBB。HOME 02の場合は32,000円キャッシュバックされます(2021年1月)!
一方、SoftBank Airには公式キャッシュバックキャンペーンはありません。
端末代
WiMAXのホームルーターは、端末代が完全に無料です。
SoftBank Airの端末代は58,320円ですが、端末の分割払いの相当額の割引があります。つまり、実質無料。
一見、どちらも端末代がかからないので同じではないかと思うかもしれません。しかし、実質無料の場合、契約期間中に解約すると、残りの端末代を一括で支払わなければなりません。
たとえば、12ヵ月目に解約した場合、WiMAX L02とSoftBank Airは、それぞれ以下の支払いが発生します。
WiMAX HOME 02:19,000円(契約解除料※GMOとくとくBBの場合)
SoftBank Air:48,380円(契約解除料9,500円+ルーター残債38,880円)
倍以上の差がありますよね。
契約時にはあまり気にならないかもしれませんが、トータルの費用の安さを考えると、WiMAXのホームルーターL02がおすすめです。
理由5.速度制限のルールがわかりやすい
WiMAXのホームルーターは、通信量無制限で使えますが、3日で10GBを超えて使うと通信制限がかかります。
10GBとは、高画質のYouTube動画が約13時間見られる通信量。週末に海外ドラマをまとめて見たりすると、10GBを超えてしまうかもしれません。
10GBを超えた翌日の18時頃~翌2時頃まで、通信速度が1Mbps(YouTubeの動画が標準画質で見られる速度)になります。それ以外の時間は速度制限がないので、いつも通り使えます。
一方、Softbank Airの場合、はっきりとした速度制限の基準がありません。
公式サイトにはこのように記載されています。
つまり、高画質で動画を見たりすると、いつでも速度制限がかかる可能性があるのです、
Softbank Airの評判を見てみたところ、回線が混み合う夜の時間帯に遅くなることが多いようです。
SoftBankAIR使用感
①日中はそれなり。
②20時前後~深夜まで速度制限があり、測定してみたら900Kbpsという⋯(スマホ通常回線で12~15Mbps、今まで使ってたWiFiで30Mbpsくらい)結論
賃貸物件で工事が出来ないなどの事情がある方向け。
インターネットヘビーユーザー(特に深夜帯)には不向き。— くろつぐみ (@tsugumin9) 2017年12月25日
SoftBankAIR、午後8時~午前2時に速度制限かかるみたい。
実際今遅い。いろいろ試したけど遅いから今のところ速度制限なんだろうなぁって感じ。
俺別に日中の方が使ってるからこの時間帯だけ我慢すればいいなら別に良いかなって感じ。
夜寝るのに動画流せればそれで大丈夫。— Coralサンゴ (@sango1453) 2017年2月21日
ちなみに、WiMAXのホームルーターの速度に関する評判は、かなり良いです。
WiMAXホームルーター、なんなら実家の回線より断然はやくて笑う。すごくいいぞ。固定回線なんていらんかったんや!!
— 暖房器具 (@danbooki) 2018年5月11日
WiMAXのホームルーター来た!!(歓喜)
家のJ:COMの回線より安定してる…!
めっちゃ嬉しい(≧∇≦)b pic.twitter.com/ENdORMQ6rr— kounatsu@スランプリハビリ中 (@holydear20) 2017年12月2日
外出時のネット接続がテザリングで何とか出来るようになったんでWiMAXの接続をモバイルルーターからホームルーターに変えたが受信感度と安定性の次元が違う。ホームの「1本立ち」でもモバイルの「3本立ち」より遥かに速いというのが素敵すぎる。
— Youre-B (@youre_b_hind) 2017年2月19日
WiMAXのホームルーターよき。
速いしアロマポットみたいだからすき。 pic.twitter.com/ztegFleZtD— しらたまぽこ (@sirokute_marui) 2017年10月7日
通信速度はエリアや環境によって変わるので、必ずしもSoftbank Airが遅く、WiMAXが速いとは限りません。
しかし、いつ速度制限がかかってしまうかわからないSoftbank Airよりも、ルールがはっきりしているWiMAXのほうが、安心して使えます。
3.結論!WiMAXのホームルーターHOME 02はこんな人におすすめ
以上の内容をまとめると、WiMAXのホームルーターHOME 02は、光回線やモバイルルーター、他社ホームルーターと比べて以下のメリット・デメリットがあります。
光回線と比べて・・・
メリット:工事不要で数日以内にネットが使えるようになる
デメリット:3日で10GB(動画視聴を13時間)以上使うと速度制限がかかる
3日で10GB以上使うヘビーユーザーなら、光回線がおすすめです。
モバイルルーターと比べて・・・
メリット:電波の届く範囲が広く、家族でネットが使える
デメリット:外に持ち運べない
外出先でも使いたい人は、モバイルルーターがおすすめです。
他社ホームルーターと比べて・・・
メリット:実質費用が安く、速度制限のルールが分かりやすい
デメリット:特になし
こんな人におすすめ
工事が面倒で、自宅でほどよくネットを使う人におすすめです!
さらに、次の申し込み方法なら、お得に契約できます。
4.キャッシュバックキャンペーンでおトクに使おう!
WiMAXを契約するとき、「どのプロバイダ会社から契約するか」で、キャッシュバックの金額が大きく変わります。
おすすめは、業界最高額キャッシュバックキャンペーンを実施しているGMOとくとくBB。(2021年1月現在)
GMOとくとくBBは選ぶルーターによってキャッシュバック額が異なり、HOME 02の場合は32,000円キャッシュバックされます。
WiMAXのホームルーターを安くで契約したいなら、GMOとくとくBBのキャンペーンページから申し込みましょう。
【キャンペーンページ】https://gmobb.jp/
ただし、キャッシュバックの受け取り方にコツがあるので、「WiMAXでキャッシュバック最高額を得る方法とたった1つの注意点」も合わせて読むことをおすすめします。
月額割引キャンペーンもお得
「キャッシュバックの受け取り手続きが面倒だな…」という方には、月額料金割引キャンペーンがおすすめです。
こちらはキャッシュバックは無い代わりに、月額料金が安く抑えられているキャンペーン。それぞれの実質月額は以下の通りで、わずかに月額料金割引キャンペーンの方が高くなってしまいます。
キャッシュバックキャンペーン | 月額料金割引キャンペーン | |
実質月額 | 3,472円 | 3,546円 |
申し込みページはキャッシュバックキャンペーンとは別ページになっているので注意してください。
【月額料金割引】
https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
5.ホームルーターよりも光回線を検討したほうが良い人
手軽に始められるホームルーターですが、以下に当てはまる人は光回線も一度検討してみてください。
今後もリモートワークが続きそうな人
リモートワークで定期的にWEBミーティングをしたり、大きなファイルのやり取りをする人は光回線が向いています。
大切な仕事のやり取りをメールやチャットだけでなく、ZOOMやGoogle MeetなどのWEBミーティングで行うことも多いはずです。
たとえばZOOMの場合、私が計測したデータによると、1時間のミーティングで約1GBのデータを消費していました。
こうした会議が頻繁に行われたり、数百MBのデータをDropboxやGoogle Driveなどで共有すると、あっという間に3日10GBの制限がかかってしまいます。
日中仕事をしているなら速度制限にかかることはありませんが、夜に好きな動画を見てリラックスしたいときに制限がかかってしまう可能性があります。
オンランゲームを本気で遊びたい人
オンラインゲームの中でもFPS(一人称視点のシューティングゲーム)や格闘ゲームをPCやPS4などで楽しむなら光回線をおすすめします。
たとえば最近では『PLAYERUNKNOWN‘S BATTLEGROUNDS』というFPSゲームや『ストリートファイターV』という格闘ゲームが人気です。
このジャンルのオンラインゲームは、0.1秒以下のシビアな動きが求められ、インターネットの回線速度だけでなく、”ping値”という応答速度も速くなければなりません。
私が計測したところ、WiMAXと会社で使っている光回線のping値はそれぞれ次のとおりでした。
- WiMAX:約38ms
- 光回線:約13ms
ping値は小さい方が良いので、応答速度は光回線の方が速いということになります。
なので、シビアな動きが求められるオンラインゲームをするなら光回線の方が適しています。
ちなみに、スマホのオンラインゲームはモバイル回線で遊ぶことを考えられています。PCやPS4専用ゲームに比べるとping値はそれほど気にする必要はありません。
光回線の選び方
光回線は、あなたがお住まいの住居タイプ(一戸建て、マンション)、地域によっておすすめが異なります。
光回線の中でどれがおすすめなのかをくわしく知りたい場合は、「騙されるな!光回線37社をプロが比較して、2021年1月のおすすめを解説」を参考にしてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。もし、まだ迷っているなら、「自宅WiFiのおすすめ!手軽に使えるホームルーターL02を徹底解説」も参考にしてみてください。
お申し込みは、高額キャッシュバックがあるGMOとくとくBBの公式サイトがおすすめです。
工事不要で便利なWiMAXのホームルーターを、ぜひお得に使ってくださいね!
WiMAXを検討中のあなたへ
「WiMAXの主要10社比較!契約におすすめプロバイダ4選【2021年1月版】」では、WiMAXのおすすめプロバイダをさらに特集しています。契約前にぜひ読んでくださいね。