※この記事はPRを含みます

【2024年更新】スピークバディの評判は?料金プランや注意点も解説!

スピークバディ 評判

 「スピークバディの評判はどうなの?」「実際、AIとの会話ってどんな感じなの?」こんな疑問を持っている人も多いかと思います。

スピークバディはAI相手と英会話して学習する新感覚の学習アプリ人と対面して英語を話さなくて良いので、発音に自信がない人や発音が苦手な人に大人気です。

この記事では、現役英語の私がスピークバディを実際に体験してわかったメリット・デメリットについて解説しています

ぜひ参考にしてくださいね。(2024年3月最新版)

1.スピークバディとは?

スピークバディとは

まずは、基本情報から解説していきます。

基本情報
料金プラン1ヶ月:3,300円
6ヶ月:17,800円(月2,967円)
12ヶ月:23,800円(月1,983円)
無料期間あり
ダウンロード数300万ダウンロード
アプリ評価4.4点/5点中
運営https://www.speakbuddy.jp/
無料体験ページhttps://app.speakbuddy.me/

※料金はすべて税込み

スピークバディは300万ダウンロードを突破した大人気AI英会話アプリ。

会話の相手がAIなので、ミスしても恥ずかしくない上に気を使わず何度も同じ部分を練習できるところがおすすめポイントです

そんなスピークバディは、次のような人におすすめです。

  • 人前で話すのは緊張する
  • なかなか話せるようにならない人
  • 発音に自信がない

気になった人は無料体験できるので、気軽にレッスンを受けてみましょう。

AI英会話スピークバディ - 英会話や英語リスニングの学習

AI英会話スピークバディ – 英会話や英語リスニングの学習

SpeakBUDDY Ltd.無料posted withアプリーチ

ここからは、評判からわかったメリット・デメリットを解説していきます。

2.スピークバディの良い評判からわかったメリット4つ

この記事では、Twitterでスピークバディの評判を100件以上集計しました。

その中からとくに多かった良い評判を紹介していきます。

  • AI相手だから気軽に話せる
  • 学習カリキュラムを用意してくれる
  • さまざまなシチュエーションに対応できるようになる
  • たくさんアウトプットができる

順に確認していきましょう。

メリット1.AI相手だから気軽に話せる

実体験してみて、一番のメリットだと感じたのは「AIとの会話の気軽さ」

英会話を練習する上で「ミスしたらどうしよう…」「まだ人前で話すのは緊張するな…」といった心理的要因はかなり大きいですよね。

スピークバディは英会話する相手がAIなので何も気にすることなく学習できます。体験時にも、恥ずかしさは一切ありませんでした!

スピークバディ コンテンツ紹介

これから英会話を始めようと思っている初心者には、緊張することなく会話量を増やせるとっておきのアプリです。

スピークバディから英会話を始めてみましょう。

メリット2.専用の学習カリキュラムを作成してもらえる

英会話力を伸ばすには、自分に合ったカリキュラムがあればより効率的。

スピークバディでは、レベルチェックでAIがあなたの英会話力を診断し、最適なカリキュラムを用意してくれます

自分のレベルに合っているのはもちろん、弱点克服の要素も取り入れてくれるんです。

何から練習すれば良いのかわからない人にはうれしいポイントですね。

メリット3.さまざまなシチュエーションに対応できるようになる

英会話を利用するタイミングやシチュエーションはさまざま。レストランでの注文や空港でのやりとり、旅行でのトラブルなど数多くの場面がありますよね。

スピークバディでは数多くのストーリーやモードが選択できるので、いかなる場面にも対応できる英語力を養えます

それぞれのシーンにあった英語表現を学べば、英語を話せる場面は増えていきます!英語の表現の幅を広げて、いろんな場面で活躍できるようになりましょう。

メリット4.たくさんアウトプットができる

英語を話せるようになるには、とにかく話す練習をすることが大切です。スピークバディは、話すことに特化しているアプリのため最短で英会話力を伸ばせます。

さらに対人でのレッスンではないので、「ミスをしてもいい」という気持ちで取り組めますよ。アウトプットの量をこなして、スピーキング力を強化させましょう!

AI英会話スピークバディ - 英会話や英語リスニングの学習

AI英会話スピークバディ – 英会話や英語リスニングの学習

SpeakBUDDY Ltd.無料posted withアプリーチ

 

3.スピークバディの悪い評判からわかったデメリット2つ

ここまで読むと魅力的なアプリですが、中には悪い評判もありました。

  • モチベーションが保てない
  • 料金が高い

順に解説していきます。

デメリット1.モチベーションが保てない

AIは人ではないので、一人で頑張らなくてはいけません。

肉声で励ましてくれたり、褒めたりしてもらえないため、モチベーションが保てない人も中には出てくるでしょう。

スピークバディである程度練習して、自信がついたら対人のオンライン英会話を試してみるのもおすすめですよ。

デメリット2.料金が高い

スピークバディは1ヶ月3,300円。アプリとしては一見高く感じてしまいますよね。

ただ、最先端AIと会話ができて、カリキュラムを作成してくれるスピークバディは、アプリのレベルを超えているといえます。

無料体験があるのでぜひ体験してみてくださいね。

長く利用すればお得になる!

スピークバディ 料金紹介上記のように、スピークバディは長く利用すればするほどお得に利用できます。

1年間継続して利用すれば、1ヶ月単月に比べておよそ半額になるんです!

無料体験で続けられそうと感じた人は1年間の利用がおすすめですよ。

AI英会話スピークバディ - 英会話や英語リスニングの学習

AI英会話スピークバディ – 英会話や英語リスニングの学習

SpeakBUDDY Ltd.無料posted withアプリーチ

 

4.スピークバディに関するよくある質問2つ

ここからはスピークバディに関するよくある質問に回答していきます。

  • 初心者におすすめ?
  • 解約は簡単にできる?

Q1.初心者におすすめ?

A.おすすめできます。

「This is a pen」くらいの中学生レベルから学習できるカリキュラムもあるので初心者も安心。

また、話す相手がAIなので緊張しないのも初心者にはうれしいポイントですね。

Q2.解約は簡単にできる?

A.簡単にできます。

以下、iOSとAndroidそれぞれの解約方法を簡単に解説します。

iOSの場合

  • Apple Storeから「定期利用の管理」をタップ
  • スピークバディを選択
  • 「登録をキャンセル」をタップ

Androidの場合

  • Google playからメニューアイコン「」をタップ
  • 「定期購入」からスピークバディをタップ
  • 画面下部「定期購入を解約」をタップ

5.【実体験】スピークバディの体験レポートをします

スピークバディを実際に利用してみたので、その様子をレポートしていきます!体験しようか迷っている人は、参考にしてくださいね。

AIとの会話は楽しく、使いやすいアプリだった!

スピークバディ コンテンツ紹介

スピークバディではたくさんのシーンの表現が学習できます。

私が選んだのは、初対面での自己紹介のシーン。まずは挨拶や「Nice to meet you .(はじめまして)」など簡単な会話をしました。

自分が話した内容への返事をしてくれて、実際に人と会話している感覚があって面白かったです

また、マイクのボタンをタップした後にスマホに向かって話すだけというシンプルな使い方も便利だと感じました

どんなシーンが学習できるの?

スピークバディ コンテンツ紹介

画像のように、スピークバディではさまざまのシーンについて学習可能。

日常会話やビジネス、海外旅行での表現など、実用的なものばかりです。とくに、海外旅行のコンテンツが気になったので、くわしくみてみると「市内散索」「博物館」での表現など具体的なシーンが多く、驚きました。

アプリをダウンロードして、「楽しく学べる、お気に入りのコンテンツ」を探してみてください

まとめ

ここまで、スピークバディの実体験からわかったメリットデメリットを解説してきました。

以上を踏まえてスピークバディは、次のような人におすすめです。

  • 人前で話すのは緊張する
  • なかなか話せるようにならない人
  • 発音に自信がない

気になった人は無料体験できるので、気軽にレッスンを受けてくださいね。

AI英会話スピークバディ - 英会話や英語リスニングの学習

AI英会話スピークバディ – 英会話や英語リスニングの学習

SpeakBUDDY Ltd.無料posted withアプリーチ

 

5つの質問で、ぴったりのインターネット回線がわかる!

こういったことで困っていませんか?

スマホの速度制限によくひっかかる
引っ越しでネット回線を引きたい
ネット回線を1番安く契約したい
通信費をもっと安くしたい

これらの悩みは、以下の診断で解決できます!!

同じカテゴリの人気記事

まだデータがありません。

SNSでもご購読できます。

ツナガル – 最適な生活インフラ・サブスクが見つかる情報サイト