
ソフトバンク光を検討するにあたって、実際に使っている人の評判・口コミが気になりますよね。
「ホントにお得になるの?」「速度は問題ない?」など実際に使っている人の口コミは参考になるので、必ず確認した方がいいです!しかし、いちいち評判を探すのは面倒くさい…。
そこでこの記事では、光回線の元販売員が、ソフトバンク光のいい口コミと悪い口コミをまとめました。
ソフトバンク光に興味をもっている人はぜひ参考にしてください!【2022年7月更新】
目次
1.【総評】ソフトバンク光は、乗り換え先におすすめの光回線!
今回はTwitterを中心に、200人以上のソフトバンク光利用者の口コミを集めました。
※口コミの調査概要
【調査方法】Twitter・みんなのネット回線速度
【調査対象】ソフトバンク光利用者
集めた評判をまとめると、下記のようになります。
ソフトバンク光の速度については、「基本的には十分な速度が出ていて、遅かった場合もきちんと対策すれば改善できる」と言えます。
また、料金面では下記の2つの特徴が見られました。
- ソフトバンク/ワイモバイル利用者なら、おうち割で安くなる
- 他社の違約金をキャッシュバックしてくれるため、乗り換えの人にお得
まとめると、ソフトバンク光がおすすめなのは次のような人です。
ソフトバンク光がおすすめなのはこんな人!
ソフトバンク/ワイモバイルの携帯・スマホを使っている人なら、「おうち割」でスマホの料金が毎月550〜1,100円も安くなりおすすめです。
また、現在ほかのネット回線を使っていてソフトバンク光に乗り換える人は、下記の2つのキャンペーンが受けられます。
- 工事費26,400円が実質無料に
- 前のネットの違約金を10万円までキャッシュバック
つまり、ソフトバンク光は、系列のスマホ利用者はもちろん、現在のネットの違約金が高くて困っている人の乗り換え先にもおすすめの光回線と言えます!
もしエリア内なら、NURO光(ニューロ光)のほうがお得!
念のためお伝えしますが、上記の地図で緑色のエリアの人は、NURO光を選ぶ方が、お得に使えます。同じくソフトバンクの「おうち割」が受けられて、速度も快適と人気の光回線です。
NURO光がエリア外だった場合、ソフトバンク光はもっともお得な光回線です。
逆におすすめしないのはこんな人
逆に、下記のような人にはもっと適したネットがあるため、ソフトバンク光はおすすめしません。
- au/ドコモ/その他の格安スマホを使っている
- まったく初めて光回線を契約する
基本的には使っているスマホに合わせて選ぶか、NURO光など、そもそもの費用が安くて工事費も実質無料になる光回線がおすすめです。
※最新のおすすめ光回線や、お得なキャンペーンの比較は、騙されるな!プロが光回線38社比較した上で今最もおすすめ9選の記事で紹介しています!
2.ソフトバンク光のいい口コミ・評判5つ
それでは、ソフトバンク光の口コミ・評判をくわしく見ていきましょう。
まず、いい口コミは以下の通りです。
- エリアが広い
- 速度が速い(IPv6対応)
- ソフトバンクのスマホ割がある
- 乗り換えなら工事費がかからない
- 他社の違約金を10万円まで還元
順に解説します。
いい口コミ1.対応エリアが広い
WiMAXも全然繋がらず、Nuro光もエリア外という回線弱者ですどうも
ただ田舎は好きだから対応エリアが広がるのを期待して待つ
Home 5Gも5Gエリア対象外っぽいしモバイルWi-Fiは無制限プランないっぽいからソフトバンク光にした— ニー卒のぴえん侍 (@yagoo_daisuki) June 6, 2021
ソフトバンク光は、提供エリアが広く、ほぼ全国で使えます。
95%の人はエリア内なので、もしほかのネット回線がエリア外と言われた場合でも、選べることが強みです。
その理由は、ソフトバンク光はフレッツ光の回線を使って提供されているから。NTT東日本/NTT西日本のフレッツ光ネクストが使える場所や建物なら、ソフトバンク光を利用できます。
危険!エリア確認はかならずNTTのサイトでしよう
ただし、エリア確認は、かならずNTT東日本またはNTT西日本のページからおこなってください。
「ソフトバンク光」で検索して上のほうにでてくる代理店のサイトでエリア検索をしてしまうと、そこから個人情報を抜かれて、営業の電話がガンガンかかってきた…、という口コミもあります。
ソフトバンク光の代理店、30秒エリア診断と称して、地域や電話番号を入力すると、診断せずに即「お電話でご説明します!」。その後、ものすごい勢いで営業電話がかかってきて、着拒にしても別の番号でかけてくる。しょうがないので一度出て、電話営業は許諾していないと拒否。
— 栗原景(くりはらかげり) (@kuriharakageri) February 1, 2020
ソフトバンク光のエリアは、NTTのフレッツ光とまったく同じです。なのでエリア検索は、かならずNTTの公式サイトからするようにしましょう!
※2022年現在、ソフトバンク光の公式サイトでエリア検索はできません。エリア検索のくわしい手順は、ソフトバンク光のエリアを1分で確認する方法の記事を参照してください。
いい口コミ2.通信速度が速い
ソフバン光でも十分速い
画像は有線でつないだときの結果
無線(wifi5)でつないでも下り400Mbpsぐらいは出る
wifi6なら有線と同じぐらい出るんじゃないかな? pic.twitter.com/KZq9FKNqyN— カズ@残暑残残暑残暑! (@kazu3929enl) February 13, 2021
eo光→67Mbps
本日切り替え
softbank光→350Mbps
こんな露骨に上がるとは
工事つーかエリア的に
速度UP成功してよかった pic.twitter.com/v5kPVSwijg— Hom@SkyLeapマン (@homanoimoko1017) August 22, 2021
このように、100〜500Mbpsほどの速度で、快適に使えている人がたくさんいます。
以下、同じフレッツ光の回線を使った5社の光回線と、平均速度を比較してみました。
光回線 | 平均下り速度 | 平均上り速度 |
ソフトバンク光 | 303.73Mbps | 200.92Mbps |
ドコモ光 | 255.45Mbps | 198.02Mbps |
フレッツ光 | 267.73Mbps | 199.48Mbps |
OCN光 | 268.27Mbps | 194.5Mbps |
楽天ひかり | 192.98Mbps | 174.95Mbps |
エキサイト光 | 155.32Mbps | 156.52Mbps |
(参考|みんなのネット回線速度)
このように、速度の実測値を見ると、ソフトバンク光の平均下り速度は300Mbpsを超えています。
ネットの速度は50Mbpsあれば、Zoom配信やオンラインゲームなども安定してできるため、ソフトバンク光は十分に使える光回線と言えます。
速さの秘密は「IPv6高速ハイブリッド」
ソフトバンク光がこれだけ速い理由は、「IPv6高速ハイブリッド」という最新の接続方式を使っているから。
これまでの光回線では、IPv4/PPPoEという接続方式しか使えず、多くの人が使う夜や休日などは、回線が混み合って速度が遅くなりやすい特徴がありました。
その点、ソフトバンク光なら、「Ipv6高速ハイブリッド」によりみんなが使う夜の時間帯でも、快適な通信ができます。
ちなみにおうち割を申し込む人なら、このIPv6接続が実質無料で使えます!
IPv6の申し込み方法は、後ほど悪い口コミ1の章で、対策として解説します。
いい口コミ3.ソフトバンク/ワイモバイルのスマホ割がある
家族皆ソフトバンク系列のスマホなので、月々のスマホ代が1000円程安くなるソフトバンク光のおうち割を契約した。 pic.twitter.com/sEp45GoeXP
— あき (@1962Fukuoka) May 21, 2021
UQモバイル→Y!mobileに変更完了(SIMだけ)✨
引越しとかバタバタしてたからスマホの見直し出来てなくてやっと💦
12月からソフトバンク光だから、おうち割で安くなった!しかも実家の両親にもおうち割使えるらしくて😳— ♡♥よこ よこ♥♡ (@45yocoyoco) April 21, 2021
3つ目のいい評判は、ソフトバンク/ワイモバイルの携帯・スマホを使っている人なら「おうち割 光セット」の割引が受けられること。
プランごとの割引額は、下記の通りです。
スマホ | プラン | 割引金額 |
![]() | データプランメリハリ/データプランミニフィット | △1,100円 |
データ定額50GB/20GB/5GB | △1,100円 | |
データ定額1~2GB/3Gケータイ | △550円 | |
![]() | シンプルS/M/L | △1,188円 |
スマホプランL | △1,100円 | |
スマホプランM/R | △770円 | |
スマホプランS/スマホベーシックプラン | △550円 |
このように、契約しているデータ量が多いほど、たくさん割引が受けられます。
この割引はスマホ1台あたりに適用されるため、たとえば上記のような4人家族なら、1ヶ月あたり合計で3,850円もお得に。
2年間では10万円近くも差がついてしまうので、ソフトバンク/ワイモバイルの携帯・スマホを持っているなら、「おうち割」はぜひ受けておきたい制度です!
※ただし、新プランのLINEMO(ラインモ)は、おうち割の対象外です。LINEMOのみの人は、ソフトバンク光にこだわらない方が安く使えます。
ちなみに離れて住む家族も受けられる(最大10回線)
このおうち割は、離れて住んでいる家族も対象になります。対象になるのは、ソフトバンク光のサービス1回線につき、携帯・スマホ・タブレットなど最大10回線まで。
つまり、自分がソフトバンク光を契約することで、たとえばネット回線を家に引いていない、田舎のおじいちゃん・おばあちゃんの携帯料金も一緒に安くすることができます。
※おうち割を受けるには、手続きが必要です。ソフトバンク光の契約者本人ならMy SoftBankから、それ以外の人はソフトバンクショップでできます。
いい口コミ4.乗り換えなら工事費がかからない
新居のネット回線契約した
ソフトバンク光
月額5720円
工事費無料
初回手数料3300円まぁ、こんなもんなのかな
— よいち・タチバナ (@yoichiwimi) July 15, 2021
別のネット回線からソフトバンク光へ乗り換える場合、乗り換え新規でキャッシュバックキャンペーンにより、工事費26,400円を実質無料にできます。
光回線の開通には、通常なら2〜4万円の工事費がかかるため、それが無料になるのは嬉しいですね。
ちなみに、転用(フレッツ光からソフトバンク光への乗り換え)や事業者変更(別の光コラボからの乗り換え)の場合、そもそも工事費はかかりません。
ただし工事費無料にするには申請が必要!
ただし、この他社から乗り換えで工事費キャッシュバックは、申請をしないと適用されないので注意してください。
申請は、開通から5ヵ月目の末日までに、前のネット回線を使っていたことを証明できる書類を、郵送またはアップロードで提出するとできます。
そして、工事費がキャッシュバックされるのは、開通の6ヶ月後です。なので工事費は、いったんは自分で払う必要があります。
ソフトバンク光の工事費かからないらって言われてたのに3万近く請求きたんだけど意味わからん🥺
— レゼ🥀 (@Reze0503) July 18, 2021
契約する窓口によっては、まったくこの説明がないため、請求がきて「工事費はかからないと言っていたのに…」と嘆いている人もいます。
請求が来てからでも、5ヶ月以内ならキャンペーンは受けられるので、忘れずに申請しましょう!
※申請方法は、公式サイトのキャンペーンの証明書提出方法のページを参照してください。次に紹介する、違約金還元の申請も、同時にできます。
いい口コミ5.他社の違約金を10万円まで還元してもらえる
家のネットをソフトバンク光に
変えて、やっと
乗り換えのキャッシュバックが
きた。
元のところWiMAXの違約金分合わせて
55000円なり。 pic.twitter.com/JEk1R7RAni— 双子パパ ミニマリストしまさ@fireしたい! (@minimalist_s) July 10, 2021
よっしゃー…ネット回線確保よ〜💪(`・ω・´💪)
WiFiなくて死ぬことはなさそう_(:3>∠)_
auひかり解約痛てぇ(エリア外)金銭的に。
補填ありがとう。SoftBank光…— シキ🍓Ultima鯖 (@Ff14Shiki) October 31, 2020
ソフトバンク光は、他社の解約にかかる違約金や、撤去工事費、WiMAXなどのモバイル端末代金の残りを、合わせて最大10万円までキャッシュバックしてくれます。
たとえば、auひかりの戸建てタイプを解約すると、撤去工事費31,680円と、更新月以外では16,500円の違約金がかかります。ネット回線の違約金は、できるだけ払いたくないですよね…。
ソフトバンク光への乗り換えなら、これらの解約費用を負担せずにすみます!
違約金キャッシュバックの申請は5ヶ月以内にしよう
こちらも、開通から5ヵ月目の末日までに、前のネット回線の解約金の請求書などを郵送またはアップロードで提出するとキャンペーンが受けられます。
違約金キャッシュバックは、開通の6ヶ月後に、普通為替の形で郵送で届きます。
工事費キャッシュバックと同じく、いったんは自分で払う必要がありますが、トータルで違約金負担を0円にできるのは嬉しいですね。
※ただし、一部のケーブルテレビ系インターネットからの乗り換えは対象外です。
3.ソフトバンク光の悪い口コミ・評判4つ
ここまで聞くとソフトバンク光はメリットが多く、乗り換え先としては最適な光回線のように思えますね。
しかし、いい評判とは対照的に、以下のような悪い評判も見つかりました。
- 速度が遅い、つながらない
- 工事までが遅い
- オプションで料金が高くなることも
- サポートの対応が悪い
悪い口コミ1.速度が遅い、つながらない
ソフトバンク光ゴミすぎだろw pic.twitter.com/I3BIku0khW
— モナーくん (@4YoS8nKaNe) December 2, 2020
ソフトバンク光の回線ちょいちょい落ちるのなんとかしてほしい
テレワークまともにできんのよ— 初手キルの長コウ (@koh_tenamo) September 6, 2021
ソフトバンク光は、速く快適に使えている人が多い一方で、「通信速度が遅い」「WiFiがよく切れる」という口コミも多くあります。
どんな光回線も、遅い・速いの口コミはかならず両方あります。しかしせっかく手間をかけて契約したのに、満足に使えないのは困りますよね…。
じつはソフトバンク光は、「IPv6高速ハイブリッド」というオプションに申し込まないと、高速通信ができません。ここからは、その申し込み方法やかかる料金を解説します。
対策|IPv6高速ハイブリッドに申し込むと速くなる
爆速になった卍
ソフトバンク光ipv4→ソフトバンク光ipv6 pic.twitter.com/KOJkQSawzL— Epokey (@Epokey_1234) January 17, 2021
ソフトバンク光が遅い場合は、「IPv6高速ハイブリッド」のオプションに申し込むと、速度が改善される可能性が高いです。
申し込みはMy Softbankのページからでき、1〜2週間ほどで使えるようになります。
ただし、IPv6高速ハイブリッド自体の料金は無料ですが、使うには下記のような「光BBユニット(月額550円)」が必要です。
光BBユニットは必ずレンタルしよう
この光BBユニットは、ソフトバンク/ワイモバイルのおうち割を受ける人なら、必ず申し込むことになるオプションです。
メリットの章でも解説したように、おうち割では毎月550〜1,100円が割引になるので、差し引き0円、またはそれ以上にお得に高速通信が使えます!
ソフトバンク光を契約したけど、問題なく高速。
遅いっていう人はiPv4なんじゃないかな。月550円かかってでも付けるべきだと思うけど。 pic.twitter.com/hGpSCTMU5d— ツェペリナイ99 (@waxie9942) September 3, 2021
ソフトバンク光は、IPv6の申し込みなしでそのままで快適に使えている人もゼロではありませんが、口コミを見る限りかなり少ないです。
おうち割の対象者なら、料金は実質かかりません。ネットをストレスなく使いたい人は、申し込み時から「IPv6高速ハイブリッド」を使いたい、と伝えておきましょう。
※もしIPv6接続にしても遅かった時は、市販のWiFiルーターをさらにプラスすると改善されることがあります。くわしいやり方は、ソフトバンク光が爆速になるルーターは?おすすめと設定方法まとめの記事で解説しています。
悪い口コミ2.新規申し込みは、利用開始まで時間がかかる
1ヶ月経ってもソフトバンク光から工事日の連絡がこない。
— やーゆ (@yaayuuu08) February 24, 2021
6月下旬にソフトバンク光申し込み、7月上旬に8月上旬の工事日程連絡来るも現地調査が7月下旬に入り工事日程はキャンセルされ、そのまま放置されてる。
ソフトバンク光に聞いても分からない、連携が取れない、NTT側の問題とそれだけ。
キャンセルしたい。#NTT西日本システムメンテナンス被害者の会— 👛俺は為替王になる💰💲💴💵 (@kawase_ou) September 16, 2021
ソフトバンク光は、「開通までの工事が遅い」「なかなか連絡がこない」という口コミも多く見られます。
光回線を使うには配線工事が必要です。基本的には申し込みから開通まで、最短で2週間〜長ければ2ヶ月ほどかかります。
とくに3〜5月の引越しシーズンは繁忙期で、さらに2021年の春はNTT西日本のメンテナンスが重なるなど、開通までに3ヶ月以上かかった人も多くいたようです。
対策|申し込みは早めに、WiFiレンタルも利用しよう
光回線の工事の日程は、基本的には早い者勝ちです。
なので、利用を決めたらできるだけ速く申し込むことと、もし連絡がない場合はこまめに自分からカスタマーセンターに電話をすることが、唯一できる対策になります。
また、ソフトバンク光は、開通までの間に「ソフトバンクAir」というWiFiを無料でレンタルしてくれます。
新居でソフトバンク光を契約したけど、工事日までの期間ソフトバンクAIRを借りれるみたい…!
春日井以来のWiFiのある生活!たまんねぇええええ! pic.twitter.com/Fkk3HPWfxi— 明空 (みよく) (@NA8C_349) December 3, 2020
光回線ほどの速度は出ませんが、動画を見るくらいなら問題なくできるので、必要な人は申し込み時に伝えておきましょう。
※乗り換えの人は、ソフトバンク光が開通するまでは今の光回線を解約せず残しておくと、ネットがなくて困る期間をなくせます。
悪い口コミ3.オプションで料金が高くなることがある
3連休で時間あったから我が家のネット代の明細チェックしたら少なくとも2年前から不要なオプションに毎月数千円払っていた事が判明😱
ネットやスマホに疎いからこそ面倒くさがらずに色々調べなきゃ駄目だね💦高い勉強代だった😂#ソフトバンク光 pic.twitter.com/CJXg42dc8a— ひらっち (@ADnusa7) January 12, 2020
たまたまソフトバンク光の料金詳細見たら知らないオプション3点で3000円以上取られてて悲しみ
ちゃんと確認しような
— myst (@Mtys_cq) August 31, 2021
ソフトバンク光は、「オプションのせいで料金が高くなっていた」という口コミが多く見られました。
実は、ソフトバンクショップや悪質な代理店から契約してしまうと、キャッシュバックの条件として、いらないオプションをいくつもつけられてしまいます。
ソフトバンク光の月額料金は、戸建てで5,720円・マンションで4,180円です。もし、これを大きく超える請求額が来ていたら、一度明細で確認してみることをおすすめします。
※ソフトバンク光の料金明細は、My SoftBankのページにログインすると見られます。
対策.「オプションパック」以外はすぐに解約しよう
不要なオプションは、電話またはMy SoftBankのページから、すぐに解約してしまいましょう。
ただし、ソフトバンク光で、唯一つけたほうがいいオプションは、「オプションパック」です。
オプションパックとは、下記の3つのサービスをまとめて月額550円で使えるサービスで、ソフトバンク/ワイモバイルのおうち割の条件にもなっています。
オプション名 | オプション内容 | 月額料金 |
光BBユニットレンタル | 光BBユニットという機器のレンタル | 513円 |
WiFiマルチパック | モデムにWiFi機能をつけられる | 1,089円 |
BBフォン/光電話 | 固定電話サービス | 550円 |
このオプションパックを契約すると、IPv6の高速接続に必要な「光BBユニット」に加えて、スマホやゲーム機でWiFiが使える機能と、固定電話サービスが使えます。
固定電話はいらないかな…という人も、オプションパックを契約しておうち割で550〜1,100円の割引を受けたほうが、トータルの料金は安くなります。
※オプションのくわしい解約方法は、「簡単!ソフトバンク光を解約する方法と解約金0円で済む方法2つ」の補足で紹介しています。
ソフトバンクショップでの申し込みはおすすめしない
余計なオプションを付けられたくない人は、ソフトバンクショップではなく、安心できる窓口からのネット申し込みがおすすめです。おすすめは代理店アイネットサポートで、オプション強制なしで38,000円のキャッシュバックがもらえます!
悪い口コミ4.サポートの対応が悪い
ソフトバンク光のお問合せ窓口、使いにくいねん。電話→SMSでスマホからの問い合わせに誘導→ペッパー。
話にならん。チャットで相談、接続切れる。再接続の案内あるけど、よー分からん。直感的な操作、使用法にしてくれ。いちいちしょーもないねん。— HDD@あつ森 (@prize1995) September 12, 2021
ソフトバンク光のサポートセンター、電話通じてる人ホントにいるのか?ってくらいつながらない
— おっぴー (@capoeirakko) February 1, 2021
ソフトバンク光は、「カスタマーサポートの対応が悪い」「そもそも電話がつながらない」という口コミが多いです。
困っているから電話をかけているのに、繋がらなかったり対応が悪いとイライラしますよね…。ただし、すべての人が対応に不満を持っているわけではなさそうです。
WiFiのモデムが壊れたの、代わりのが明日届くみたい❣️
ソフトバンク光のカスタマーセンター、電話が繋がりにくいのは難点だけど繋がったあとはすぐに対応してもらえて助かった😭✨— ゆみみん🌸 (@yumi_ntk) August 22, 2021
このように、ソフトバンク光のサポートに助けられた!という声も見られます。
どんなサービスでもそうですが、人間は「良くなかったこと」に対して、SNSなどに反射的に書き込んでしまいがち。どうしても不満の口コミが多く見えますが、実際はサポート窓口に満足している人もいます。
対策.「電話はつながらない」と思ってかけよう
今回、カスタマーセンターについての口コミ・評判を50件以上調査しましたが、電話がつながりにくいのは覚悟したほうが良さそうです。
20分以上かけてやっとつながった!という口コミもあるので、時間に余裕のある時や、日にちや時間帯を変えてチャレンジしてみるのが良さそうです。
※ちなみに、ソフトバンク光の解約は、解約したい日の6営業日前までに電話をする必要があります。これから申し込む人も、念のため、電話がつながりにくいことを頭に入れておくと安心です。
4.結論!ソフトバンク光はこんな人におすすめ
利用者の口コミ・評判から、ソフトバンク光は、以下の人におすすめ・おすすめしないと結論付けました。
おすすめ◯ | ・ソフトバンク/ワイモバイルのスマホ利用者 ・乗り換えで他社の違約金をカバーしたい人 |
おすすめしない× | ・au/ドコモ/その他の格安スマホ利用者 |
それぞれ、くわしく解説します。
ソフトバンク/ワイモバイルの携帯・スマホ利用者
いい口コミ3で紹介したように、ソフトバンク光は、ソフトバンク/ワイモバイルの携帯・スマホ利用者におすすめの光回線です。
「おうち割」で毎月550〜1,100円の割引が受けられて、家族で使っている人が多ければ多いほど、人数分の割引が受けられてお得です。
また、「おうち割」利用者のみが申し込めるオプションパック(550円/月)を契約すれば、IPv6高速ハイブリッドの快適な通信とWiFi機能が、実質無料で使えてお得です!
乗り換えで他社の違約金をカバーしたい人
乗り換えにかかる違約金や撤去工事費、WiMAXなどのモバイル端末代金の残りがある人は、ソフトバンク光に乗り換えることで、解約金をまるっとキャッシュバックしてもらえます。
他のネット回線で、通常のキャッシュバックをもらって相殺する方法もありますが、目安として違約金などが2万円を超えるなら、ソフトバンク光がおすすめです。
とくに、今のネットで何かしらトラブルがあり、違約金なんて1円も負担したくない!という人は、ソフトバンク光にして全額払ってもらった方がすっきりするかもしれません。
ネットは毎日使うものなので、自分の納得のいく形を選びましょう!
au/ドコモ/その他の格安スマホの人にはおすすめしない
今お使いのスマホ・携帯が、auまたはドコモの人、ワイモバイル以外の格安スマホの人には、ソフトバンク光はおすすめしません。
ソフトバンク光では、「おうち割」の対象者以外がIPv6の通信をするには、光BBユニットのレンタル料金として、毎月513円がかかります。
ドコモ光や楽天ひかりなど、ほとんどの光回線では、実はIPv6は無料で使えます。もし、他社のネットの違約金がかからず、ソフトバンク/ワイモバイルを使っていないなら、ソフトバンク光を使う理由はありません。
おすすめの光回線は、下記の表ですぐに確認できます。
住居タイプ | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ドコモを使っている人は | こちら | こちら |
au・格安スマホを使っている人は | こちら | こちら |
ソフトバンクを使っている人は | こちら | こちら |
ユーザーが選ぶべき光回線はこれ!(戸建てタイプ)
携帯の所持台数
~2台までの方
- 住んでいるエリア
関東 ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
関西 ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
東海 ドコモ光がエリア外の場合、
NURO光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
沖縄 ドコモ光がエリア外の場合、
auひかり ちゅら
がおすすめです
- 住んでいるエリア
その他 ドコモ光がエリア外の場合、
auひかり
がおすすめです
携帯の所持台数
3台以上の方
携帯の所持台数
1台以上の方
携帯の所持台数
1台の方
- 住んでいるエリア
関東 NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
関西 NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
東海 NURO光がエリア外の場合、
SoftBank光
がおすすめです
- 住んでいるエリア
沖縄 SoftBank光がエリア外の場合、
auひかり ちゅら がおすすめです
携帯の所持台数
2台以上の方
各社のロゴマークをクリックすると、もっともお得な申し込み窓口に移動します(2022年7月更新)
ユーザーが選ぶべき光回線はこれ!(マンションタイプ)
携帯の所持台数 ~2台までの方
- 住んでいるエリア関東
ドコモ光がエリア外の場合、 NURO光 がおすすめです
- 住んでいるエリア関西
ドコモ光がエリア外の場合、 eo光 がおすすめです
- 住んでいるエリア東海
ドコモ光がエリア外の場合、 コミュファ光 がおすすめです
- 住んでいるエリア沖縄
ドコモ光がエリア外の場合、 auひかり ちゅら がおすすめです
- 住んでいるエリアその他
ドコモ光がエリア外の場合、 auひかり がおすすめです
携帯の所持台数 3台以上の方
携帯の所持台数 1台以上の方
携帯の所持台数 1台の方
- 住んでいるエリア関東
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア関西
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア東海
NURO光がエリア外の場合、 SoftBank光 がおすすめです
- 住んでいるエリア沖縄
SoftBank光がエリア外の場合、 auひかり ちゅら がおすすめです
携帯の所持台数 2台以上の方
各社のロゴマークをクリックすると、もっともお得な申し込み窓口に移動します(2022年7月更新)
それぞれのロゴをクリックすると、今月もっともお得な窓口に飛べます!(2022年7月更新)
※くわしく調べて光回線を決めたい人は「光回線38社をプロが比較!おすすめを解説」の記事を参照してください。
5.ソフトバンク光のお得な申し込み方法
最後に、ソフトバンク光のお得な申し込み方法をお伝えします。
ソフトバンク光は、公式サイトや家電量販店など様々なところから申し込めますが、もっともお得なキャンペーンをしているのはアイネットサポートという代理店です。
代理店アイネットサポートがおすすめな理由
アイネットサポートはソフトバンク光の正規代理店で、大阪にある会社です。
申し込むと、開通から2ヶ月後に38,000円のキャッシュバックがもらえます!
念のため、代表的な申し込み窓口7社の、キャッシュバック金額と受け取り時期を比較してみます。(2022年7月現在)
申し込み窓口 | キャッシュバック額 | 受け取り時期(条件) | |
新規 | 転用 | ||
アイネットサポート | 38,000円 | 13,000円 | 2ヶ月後 (なし) |
エヌズカンパニー | 37,000円 | 15,000円 | 2ヶ月後 (なし) |
ポケットモバイル | 30,000円 | 12,000円 | 2ヶ月後 (なし) |
公式サイト | 20,000円 | – | 4ヶ月後 (普通為替) |
ソフトバンクショップ | 20,000円 | – | 4ヶ月後 (普通為替) |
Life Bank | 75,000円 | 記載なし | 10ヶ月後 (有料オプションの加入必須) |
株式会社STORY | 80,000円 | 記載なし | 10ヶ月後 (有料オプションの加入必須) |
上記のように、アイネットサポートのサイトから申し込むと、有料オプションの加入が不要で、最高額の38,000円のキャッシュバックが開通から2ヶ月後にもらえます。
悪い口コミ3で解説したように、ソフトバンク光は、ショップなどでいらないオプションを契約させられて、月額料金が高くなってしまうケースがとても多いです…。
その点、アイネットサポートからの申し込みなら、オプションの強要や営業もなく、24時間いつでも好きなときに申し込めます。
どこから申し込んでも、ソフトバンク光の品質や料金は一緒。せっかく申し込むなら、キャッシュバック額の多いアイネットサポートからがおすすめです!
※Life BankやSTORYなど、キャッシュバックが7万円を超えるような代理店は、10ヶ月以上も不要なオプションを7つも契約しないといけません。受け取り時期も遅く、オプションの利用料金でかえって損をしてしまうため、おすすめしません。
ソフトバンク光の申し込み手順
それでは、ソフトバンク光をアイネットサポートから申し込む手順を、画像付きでお伝えしていきます。
キャンペーンページ:https://softbank-hikari.com
手順1.キャンペーンページから申し込み
まずは、アイネットサポートのサイトを開きます。
ページ右上の「WEBお申込み」をクリック。申し込みフォームが開くので、名前や住所、連絡を希望する電話番号などを入力します。
また、ここで、後日かかってくる確認の電話を受けるための希望日時を選びます。
お問い合わせ入力欄もあるので、「おうち割」や開通前のWiFiレンタルを希望する人は、先に書いておくと安心です。
手順2.確認の電話を受ける
Webでの申し込みを完了させたら、自分の指定した日時のいずれかに、確認の電話がかかってきます。
この電話では、申し込み内容の確認と、工事の日程調整をします。
手順3.機器が届く
工事の前日までに、光BBユニットや回線終端装置(ONU)など、開通に必要な機器が届きます。
配送状況を知りたい人は、My SoftBankにログインして、お客様情報→接続機器の配送状況で調べられます。
手順4.開通工事をする
工事の日は、立ち会いが必要です。かかる時間の目安は、戸建てで1〜2時間、マンションで1時間ほど。
工事が無事終わると、ソフトバンク光開通です!
※開通後に、アイネットサポートからキャッシュバックの案内が届きます。申請方法は好きな方法(メール・郵送・FAX)を選び、この申請月の末日から2週間ほどでキャッシュバックが振り込まれます。
手順5.光BBユニットを接続する
おうち割を受ける場合、「光BBユニット」の接続をします。接続は、工事の人がつないでくれる場合もあれば、無派遣工事で自分でやる場合もあります。
自分でやる場合でも、下記のような「らくらく配線ツール」というアプリを見ながらやれば10分もかかりません。
光BBユニットはあらかじめ設定された状態で届くので、機器を接続するだけで、「IPv6高速ハイブリッド」が使えます!
※乗り換えで工事費・違約金のキャッシュバックを受けたい人は、公式サイトのキャンペーン手続きの流れを参考に、5ヶ月以内に証明書を提出しましょう。
まとめ
ソフトバンク光の口コミ・評判についてまとめました。
・平均速度は300Mbps
・おうち割でスマホ代が安くなる
・乗り換えなら工事費が実質無料
・他社の違約金を10万円まで還元
・工事までが遅い
・オプションで高くなる人も
・サポートの電話がつながりにくい
・他社の違約金をすべてカバーしたい人
ソフトバンク光を申し込むなら、38,000円キャッシュバックがもらえるアイネットサポートがおすすめです!
【2022年版】ソフトバンク光の評判・料金など申し込み前に知っておきたい全知識
・ソフトバンク光の最新キャンペーン情報はこちら
ソフトバンク光のキャンペーン全15社をプロが比較してみた