
※せっかく見て頂いたのに申し訳ありません。2023年5月現在、リミックスでんきは電力市場高騰のため、新規受付を一時停止しております。
1.リミックスでんきとは?こんな人におすすめ
リミックスでんきは、株式会社リミックスポイントが提供している新電力サービスです。リミックスポイントは、仮想通貨のプラットフォームを運営していることが大きな特徴といえます。
基本情報をサクッと確認しましょう。
リミックスでんきの基本情報 | |
提供エリア | 全国(沖縄や一部離島を除く) |
月額料金 | 料金プランを参照 |
初期費用 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
開通までにかかる日数 | 申し込みから2週間〜1ヶ月半程度 |
解約手数料 | 0円 |
メリット | ・従来の電力会社より料金が安くなる ・仮想通貨の投資にチャレンジできる ・東証二部上場企業の安心感がある |
デメリット | ・支払いはクレジットカードのみ ・オール電化プランやガスとのセット割がない |
リミックスでんきは従来の電力会社(東京電力や関西電力)と契約していて、電気代を安くしたい人におすすめのサービスです!
2.リミックスでんきの料金プラン
リミックスでんきには、2つの料金プランがあります。
- 電気代割引プラン
- 仮想通貨付与プラン
順番に見ていきましょう。
電気代割引プラン
従来の電力会社と、「電気代割引プラン」のエリア別の料金を比較しましょう。
電気代の計算をざっくり説明すると、基本料金と電気使用量に応じた従量料金の合計で決まります。
※基本料金はA(アンペア)制がある地域と、そうでない地域があります。
A(アンペア)制が設定がある電力会社:北海道電力・東北電力・東京電力・中部電力・北陸電力・九州電力
A(アンペア)制の設定がない電力会社:関西電力・中国電力・四国電力・沖縄電力
↓タブをクリックすると開きます
基本料金 | 北海道電力 | リミックスでんき |
10A | 341.00円 | – |
15A | 511.00円 | – |
20A | 682.00円 | – |
30A | 1,023.00円 | 971.85円 |
40A | 1,364.00円 | 1,295.80円 |
50A | 1,750.00円 | 1,619.75円 |
60A | 2,046.00円 | 1,943.70円 |
電気量料金(従量料金) | 北海道電力 | リミックスでんき |
最初の120kWhまで | 23,97円 | 22.77円 |
120kWh超過300kWhまで | 30.26円 | 28.74円 |
300kWh超過分 | 33.98円 | 32.28円 |
基本料金 | 東北電力 | リミックスでんき |
10A | 330.00円 | – |
15A | 495.00円 | – |
20A | 660.00円 | – |
30A | 990.00円 | 940.50円 |
40A | 1,320.00円 | 1,254.00円 |
50A | 1,650.00円 | 1,567.50円 |
60A | 1,980.00円 | 1,881.00円 |
電気量料金(従量料金) | 東北電力 | リミックスでんき |
最初の120kWhまで | 18.58円 | 17.65円 |
120kWh超過300kWhまで | 25.33円 | 24.06円 |
300kWh超過分 | 29.28円 | 27.82円 |
基本料金 | 東京電力 | リミックスでんき |
10A | 286.00円 | – |
15A | 429.00円 | – |
20A | 572.00円 | – |
30A | 858.00円 | 815.10円 |
40A | 1,144.00円 | 1,086.80円 |
50A | 1,430.00円 | 1,358.50円 |
60A | 1,716.00円 | 1,630.20円 |
電気量料金(従量料金) | 東京電力 | リミックスでんき |
最初の120kWhまで | 19.88円 | 18.88円 |
120kWh超過300kWhまで | 26.48円 | 25.15円 |
300kWh超過分 | 30.57円 | 29.04円 |
基本料金 | 中部電力 | リミックスでんき |
10A | 286.00円 | – |
15A | 429.00円 | – |
20A | 572.00円 | – |
30A | 858.00円 | 815.10円 |
40A | 1,144.00円 | 1,086.80円 |
50A | 1,430.00円 | 1,358.50円 |
60A | 1,716.00円 | 1,630.20円 |
電気量料金(従量料金) | 中部電力 | リミックスでんき |
最初の120kWhまで | 21.04円 | 19.98円 |
120kWh超過300kWhまで | 25.51円 | 24.23円 |
300kWh超過分 | 28.46円 | 27.03円 |
基本料金 | 北陸電力 | リミックスでんき |
10A | 242.00円 | – |
15A | 363.50円 | – |
20A | 484.00円 | – |
30A | 726.00円 | 689.70円 |
40A | 968.00円 | 919.60円 |
50A | 1,210.00円 | 1,149.50円 |
60A | 1,452.00円 | 1,379.40円 |
電気量料金(従量料金) | 北陸電力 | リミックスでんき |
最初の120kWhまで | 17.84円 | 16.94円 |
120kWh超過300kWhまで | 21.73円 | 20.64円 |
300kWh超過分 | 23.44円 | 22.26円 |
電力会社 | 関西電力 | リミックスでんき |
基本料金 | 0円 | 0円 |
電気量料金(従量料金) | 関西電力 | リミックスでんき |
最初の120kWhまで | 20.31円 | 19.29円 |
120kWh超過300kWhまで | 25.71円 | 24.42円 |
300kWh超過分 | 28.70円 | 27.26円 |
電力会社 | 中国電力 | リミックスでんき |
基本料金 | 0円 | 0円 |
電気量料金(従量料金) | 中国電力 | リミックスでんき |
最初の120kWhまで | 20.76円 | 19.72円 |
120kWh超過300kWhまで | 27.44円 | 26.06円 |
300kWh超過分 | 29.56円 | 28.08円 |
電力会社 | 四国電力 | リミックスでんき |
基本料金 | 0円 | 0円 |
電気量料金(従量料金) | 四国電力 | リミックスでんき |
最初の120kWhまで | 20.37円 | 19.35円 |
120kWh超過300kWhまで | 26.99円 | 25.64円 |
300kWh超過分 | 30.50円 | 28.97円 |
基本料金 | 九州電力 | リミックスでんき |
10A | 297.00円 | – |
15A | 445.50円 | – |
20A | 594.00円 | – |
30A | 891.00円 | 846.45円 |
40A | 1,188.00円 | 1,128.60円 |
50A | 1,485.00円 | 1,410.75円 |
60A | 1,782.00円 | 1,692.90円 |
電気量料金(従量料金) | 九州電力 | リミックスでんき |
最初の120kWhまで | 17.46円 | 16.58円 |
120kWh超過300kWhまで | 23.06円 | 21.90円 |
300kWh超過分 | 24.96円 | 24.75円 |
リミックスでんき|電気代割引プラン
リミックスでんきは、30A以上での契約が必要です。
どのエリアの料金帯を見ても、従来の電力会社よりもリミックスでんきが安いとわかります。
リミックスでんきに変えても、品質は大手電力会社と変わらない
リミックスでんきに切り替えても、停電が増えたり、電力供給が不安定になったりすることはありません。
理由は、万が一リミックスでんきの供給がストップした場合でも、地域の一般送配電事業者のバックアップが整っているからです。
仮想通貨付与プラン
仮想通貨付与プランは、お得になった電気料金分を仮想通貨に投資できるプランです。
5%の割引分をビットコインに投資できる
仮想通貨付与プランの割引額は、電気代割引プランと実質同じ「5%相当」を仮想通貨に投資できます。
仮想通貨の投資先はビットコイン(BTC)です。くわしい料金を知りたい人は公式サイト(仮想通貨付与プランのPDF)をご確認ください。
3.リミックスでんきのメリット3つ
リミックスでんきのメリットは3つあります。
- 従来の電力会社より料金が安くなる
- 仮想通貨の投資にチャレンジできる
- 東証二部上場企業の安心感がある
順番に確認しましょう。
メリット1.従来の電力会社より料金が安くなる
従来の電力会社からリミックスでんきに切り替えると、月々の料金が安くなります。実際に従来の電力会社と比べて年間どのくらい安くなるのか、シミュレーションをしました。
←スクロールできます →
従来の電力会社からリミックスでんき※に変更した場合 | ||||
世帯数 年間電気使用量 | 1人暮らし 30A 年間2,604kWh | 2人暮らし 30A 年間4,392kWh | 3人暮らし 40A 年間5,076kWh | 4人暮らし 50A 年間5,484kWh |
北海道電力 | △8,233円 △9.6% | △7,153円 △5.1% | △10,796円 △6.4% | △11,033円 △5.9% |
東北電力 | △6,379円 △9.0% | △11,011円 △9.0% | △16,478円 △11.2% | △14,202円 △8.7% |
東京電力 | △2,799円 △4.0% | △4,812円 △4.0% | △9,209円 △6.4% | △6,522円 △4.1% |
中部電力 | △814円 △1.2% | △1,467円 △1.3% | △5,045円 △3.7% | △2,135円 △1.4% |
北陸電力 | △3,138円 △5.2% | △5,280円 △5.3% | △8,660円 △7.3% | △6,610円 △5.0% |
関西電力 | △3,120円 △5.2% | △7,897円 △7.1% | △12,150円 △9.3% | △9,474円 △6.7% |
中国電力 | △3,453円 △3.0% | △7,306円 △6.4% | △11,631円 △8.6% | △8,874円 △6.0% |
四国電力 | △3,147円 △5.0% | △5,713円 △5.0% | △6,585円 △5.0% | △7,389円 △5.0% |
九州電力 | △8,184円 △12.1% | △13,719円 △12.0% | △18,542円 △13.5% | △17,052円 △11.2% |
※電気代割引プランより独自に算出
どのエリア・どの世帯の人も、電気料金が安くなるとわかります。
たとえば、4人暮らしで関西電力からリミックスでんきに変えると年間で約10,000円も安くなりました!
1人暮らしでも確実に安くなる
電気使用量が少ない1人暮らしの場合、従来の電力会社と比べて電気料金が高くなる電力会社も多いです。しかし、リミックスでんきは、1人暮らしでも確実に安くなります。
家を空けがちな1人暮らしの人も、安心して切り替えられるのはうれしいですよね。
メリット2.仮想通貨の投資にチャレンジできる
リミックスでんきは、仮想通貨のプラットフォームを運営している「リミックスポイント」が母体です。
仮想通貨付与プランでは、安くなった電気料金分を、仮想通貨(ビットコイン)に投資できます。「仮想通貨にチャレンジしてみたい」という人にとって、ピッタリのプランといえるでしょう。
電気料金を安くしたい人は「電気代割引プラン」がおすすめ
仮想通貨投資プランと、電気代割引プランの実質割引額は同じです。
「とにかく電気料金を安くしたい!」という人は、電気代割引プランをおすすめします。
メリット3.東証二部上場企業の安心感がある
リミックスポイントは、東証二部に上場しています。東証二部に上場しているということは、事業内容などの厳しい審査をクリアしている証しです。
「しっかりした会社と契約したい」という人にとって、母体の会社がしっかりしているリミックスでんきは、おすすめの新電力会社といえます。
4.リミックスでんき2つのデメリット
ここまで聞くとリミックスでんきはメリットが多く、すぐにでも使ってみたくなります。
しかし、リミックスでんきにも気になるデメリットが見つかりました。
- 支払いはクレジットカードのみ
- オール電化プランやガスとのセット割がない
デメリット1.支払いはクレジットカードのみ
リミックスでんきの支払い方法は、クレジットカードのみです。
「リミックスでんきを契約しようと思ったけど、クレジットカードを持っていない・・・」という人は、残念ながら契約できません。
クレジットカードを持っていない人は、ENEOSでんきなど、口座振替がある新電力会社をおすすめします。
デメリット2.オール電化プランやガスとのセット割がない
リミックスでんきは、オール電化プランやガスとのセット割がありません。
オール電化の人は、リミックスでんきと契約すると逆に高くなる可能性があるのでおすすめしません。
オール電化プランやガスとのセット割を検討している人は、ほかの電力会社を検討しましょう。
5.リミックスでんきの評判・口コミまとめ
リミックスでんきには、どのような評判や口コミが寄せられているのでしょうか?
調査した結果、一部で悪い評判はあるものの、総じて好意的な意見が多かったです。とくに「ビットコインへ投資ができる」という評判が多く見られました。
評判の集め方
調査媒体:Twitter、価格ドットコム
調査対象:リミックスでんきのサービス開始以降、すべての評判をチェック
電気料金の評判・口コミ
リミックスも検討したんですが電気代が割高でした🥺(通常利用の方ならリミックス良いと思います)
— よーた🐹 投資(🇯🇵🇺🇸🏠 ) (@todoscolor_yota) October 14, 2021
電気代高いし新電力に乗り換えるべきかなぁ
今の所リミックス電気が第一候補— RYPRD (@RPDACEYR) September 8, 2020
リミックス電気に本気だしてきたね😳凄い絶対やすくなるやん
— ロエ㊙️メンタル弱い犬柱 (@nakajin3226) April 15, 2020
他の電力会社と比較して割高という声もありましたが、おおむね好意的な意見が多かったです。
仮想通貨(ビットコイン)の評判・口コミ
リミックス電気のビットコインサービスしてた人は今頃お小遣い増えたことに感謝してるはず。
何年先までを読んでるんだ?— SKR(闘魂) (@popppoppcorn) October 22, 2021
電力会社を、リミックス電気に変更しました。
仮想通貨付与プランだと、利用額の5%がビットコインで付与されます。
暗号通貨の未来が明るいと考えているので、こちらにしました!
未来が明るいというか、眩しすぎて見えない…‼︎爆
— ゴールデンチョコレート#FIRE#MR7-02#VACUS (@Kuririn17849960) July 17, 2021
遅ればせながらビットポイントで仮想通貨デビューした旦那くん。会社の電気契約をリミックスでんきに変えて、仮想通貨貸与プランを選択したため受け取り口座が必要だったため。誰の入れ知恵だろう(私だ笑)
私がロングがいいよって言ってるのにどうしてもデイトレがしたいそうです
ʅ(◞‿◟)ʃ 頑固者— Nozenkazurahime (@nozenkazurahime) May 5, 2021
仮想通貨(ビットコイン)に投資できるのは、リミックスでんきならではの特徴です。
横浜F・マリノスのスポンサーに関する評判・口コミ
株式会社リミックスポイントと横浜F・マリノスがトップパートナー契約を締結。
Yahoo!で記事を書かせて頂きました!
@remixdenk#リミックスでんき #fmarinos
なぜF・マリノスに新興企業が集まるのか?リミックスポイントと横浜F・マリノス契約(上野直彦) #Yahooニュースhttps://t.co/gmgBSMHA4y— 上野直彦@「アオアシ」「優しい社長が会社を潰す」発売中!&日本ブロックチェーン協会事務局長 (@Nao_Ueno) July 18, 2021
リミックスでんきに変更完了!電気代安くなってさらに毎年アマゾンギフト券3,000円もらえてマリノスに貢献できるとか完璧だろ…
— ともひろ (@tomohiro46) October 27, 2021
2021年より、リミックスでんきは横浜F・マリノスのスポンサーになりました。ユニフォームにも「リミックスでんき」が刻印されています。
6.結論!リミックスでんきはこんな人におすすめ
まとめると、リミックスでんきは次のような人におすすめです。
- 従来の電力会社(東京電力や関西電力)と契約していて、電気代を安くしたい
- 仮想通貨にチャレンジしたい
- 信頼できる電力会社と契約したい
従来の電力会社と契約している人は、リミックスでんきを選んでおけば間違いありません。
デメリットはあるものの、メリットが多いリミックスでんきはおすすめの電力会社です。
7.リミックスでんきの申し込みから開通までの3つの手順
ここからは、リミックスでんきの申し込み手順をまとめます。申し込みは5分程度でとても簡単です。
公式サイトから申し込みましょう。
申し込みに必要なもの
- 検針票(電力会社から渡される「電気使用量のお知らせ」)
- クレジットカード
手順1.申し込み
検針票とクレジットカードを用意しましょう。リミックスでんきの申し込みはこちらから。
「今すぐお申し込みはこちら」のボタンを押しましょう。
「他社電力会社から切り替え」 or 「引越しなど新居入居」を選択
「他社電力会社から切り替え」 or 「引越しなど新居入居」の該当する方を選択します。
今回は「他社電力会社から切り替え」を選択します。引越しの場合も基本的な流れは同じです。
手順2.申し込み内容を入力
申し込み内容を入力していきます。
まずは、現在契約している電力会社のエリアを選択します。
プラン選択&契約者情報を入力
プランを選択します。仮想通貨に投資しない人は、「電気代割引プラン」を選択しましょう。
検針票をもとに、現在の契約内容を入力します。検針票がお手元にある場合は、スマホで撮影してアップロードすることも可能です。
手順3.申込確認&開通を待つ
申し込み内容を確認します。
しっかり確認の上、問題がなければ「申込完了」のボタンを押しましょう。
開通を待つ
あとは開通を待つだけ。基本的には申し込みから1ヶ月後の検針日に開通です。
8.リミックスでんきに関するよくある質問
- リミックスでんきを解約する際は解約違約金がかかる?
- 現在はキャンペーンを実施しているの?
- 1人暮らしでも安くなるの?
- リミックスでんきは市場連動型のプランなの?
- リミックスでんきは代理店による販売を行っているの?
質問1.リミックスでんきを解約する際は解約違約金がかかる?
いいえ。リミックスでんきはいつやめても解約違約金がかかりません。安心して契約できるのはうれしいですね。
質問2.現在はキャンペーンを実施しているの?
いいえ。2022年5月現在、リミックスでんきはキャンペーンを実施していません。公式サイトから申し込みましょう。
質問3.1人暮らしでも安くなるの?
はい。従来の電力会社と契約している1人暮らしの人は、リミックスでんきに切り替えると確実に安くなります。
質問4.リミックスでんきは市場連動型のプランなの?
いいえ。リミックスでんきは市場価格で料金が上下する「市場連動型」のプランではございません。
リミックスでんきに切り替えることで、料金が高騰するリスクはないので安心して利用できます。
2021年1月に市場連動型プランの料金が大暴騰
2021年1月に電気需要が増えたことで、市場連動型プランの料金が大暴騰しました。
出典:電力・ガス取引監視等委員会「スポット市場価格の動向について」
需要が増えた理由は主に以下の2つです。
- 2020年末から続いた厳しい寒さのため、暖房使用が増加したこと
- コロナ感染の影響で家にいる人が増えたこと
質問5.リミックスでんきは代理店による販売を行っているの?
はい。ローズマインド株式会社が関東でリミックスでんきの代理店をしています。
法人向けの販売が中心です。
まとめ
リミックスでんきのメリットとデメリットをまとめました。
リミックスでんきを利用して、お得な新電力ライフを過ごしてくださいね。