
ポケットWiFiは、「料金・性能を比較して買ったら終わり」ではありません!
どんなに性能が優れたポケットWiFiを買っても、絶対に起こらないとは言えない通信障害、端末の故障などなど・・・
もしも使っていてそんなトラブルが起きた時、電話などですぐに解決してくれるサービスじゃないとストレスですよね。
契約後も安心して使い続けられるように、各社のサポート体制もしっかりチェックしておきましょう。
この記事では、サポート体制が充実していて、総合的にもおすすめできるポケットWiFiを紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね!(当記事は税込価格です)
目次
1.サポート体制はどうやって比較するの?
まずは、「サポート体制って具体的にはどんなサービスのこと?」そんな疑問を解決していきましょう。
ポケットWiFiのサポート体制は、以下のようなポイントを比較しましょう。
サポート体制 | 比較ポイント |
端末が届くまでのサポート | ・端末の発送スピードは早いか ・口座振替に対応しているか |
端末が届いてからのサポート | ・電話で質問できる窓口はあるか ・窓口の営業時間は長いか ・チャットでAIに質問できるサービスはあるか |
それぞれ解説します。
端末が届くまでのサポート
端末が届くまでの「サポート体制」で、見るべきポイントは以下の2つ。
- 端末の配送スピードが早いか?
- 口座振替に対応しているか?
それぞれ解説します。
端末の配送スピード
「料金が安くてデータ容量も多く、欲しいものが見つかった!」そんな時ほど早く使いたいですよね。
また、「仕事などですぐにネット環境が必要だ」という人も多いと思います。
届くまでのスピードが遅いとストレスなので、端末の配送スピードはチェックしておきましょう。
口座振替に対応しているか?
前提として、ポケットWiFiはクレジットカードでの申し込みがおすすめです。理由は以下2つ。
- そもそも、クレジットカードでしか申し込めないサービスが多い
- 口座振替だと手数料がかかる
ですが、どうしても口座振替で申し込みたいという人もいると思います。なので今回は、口座振替で契約できるおすすめのポケットWiFiもお教えします!
端末が届いてからのサポート
端末が届いてからの「サポート体制」で見るべきポイントは以下の3つ。
- 電話で質問できる窓口はあるか?
- 窓口の営業時間は長いか?
- チャットで質問できるサービスはあるか?
それぞれ解説します。
電話で質問できる窓口はあるか?
メールでの問い合わせには、各社対応しています。ただ、トラブルがおきた時には早く解決したいですよね。
また、ネットで調べるよりも電話で直接オペレーターに質問した方が解決の確実性は高いです。理由は以下2つ。
- 持っている情報の量が多く、細かいトラブルにも対応できる
- こちらのユーザー情報を持っていて、より個別的な対応ができる
なので、電話での問い合わせ窓口を持っていることは重要なポイントだと言えるでしょう。
窓口の営業時間は長いか?
そして、その窓口の営業時間もチェックしておきましょう。理由は以下2つです。
- 休日(土・日)には営業していない窓口があるから
- 1日のうち、短い時間しか営業していない窓口がある
「平日は9時頃〜18時頃まで仕事がある」そんな人は、何かトラブルがあった場合、たとえば「平日のみで10時〜18時まで」なんて窓口では困りますよね。
仕事中に電話できる機会は多くないでしょう。その場合はメールやチャットでの問い合わせになりますが、返信が遅いです。
なので、窓口の営業時間についても気になりますね。
チャットでAIに質問できるサービスはあるか?
サービスによっては、AI(人工知能)が、こちらの質問に応えてくれるサービスもあります。
電話での問い合わせの方が解決のスピード・確実性は高いですが、メールのように返信を何日か待つようなこともないです。なのでこのチャットサービスは便利ですね。
このような、AIによるチャットサービスや、リアルタイムでオペレーターとチャットできるサービスでサポートしているポケットWiFiも紹介します。
2.人気9社のサポート体制を比較
まず、人気ポケットWiFi9社の、「サポート体制の一覧表」を作りました。
ここからは、先述した以下5つのポイントで各社のサポート体制を比較していきましょう。
- 比較1.【発送】端末の発送スピードは早いか?
- 比較2.【支払い方法】口座振替に対応しているか?
- 比較3.【窓口】電話で質問できる窓口はあるか?
- 比較4.【営業時間】窓口の営業時間は長いか?
- 比較5.【チャットサービス】チャットでAIに質問できるサービスはあるか?
それぞれ解説します。
比較1.【発送】端末の発送スピードは早いか?
発送スピードは早ければ早いほど良いですよね。上記9社のうち、端末の発送スピードが遅いのは「BIGLOBE」です。
その他8社は発送スピードが早く、以下5社に関しては最短当日受け取りが可能です。
当日受け取りの方法 | |
Broad WiMAX | Webで申し込み後、対象店舗で受け取り |
Y!mobile | 店舗で申し込み、その場で受け取り |
au | 店舗で申し込み、その場で受け取り |
docomo | 店舗で申し込み、その場で受け取り |
SoftBank | 店舗で申し込み、その場で受け取り |
店舗まで行くのは少し面倒ですが、どうしても当日にポケットWiFiが必要な場合、上記5社から選べます。
※上記5社は、Webで申し込んで記載の住所まで配送してもらうこともできます。その場合は翌日以降の受け取りになります。
※Broad WiMAXの当日受け取りの方法についてはこちら。
ただ、当日の受け取りは出来なくとも、他のサービスは最短当日発送・翌日受け取り可能です。
「どうしても当日に受け取りたい!」という人以外は、料金・性能などを重視した方が良いと思います。1日〜数日待てばコスパの良いサービスが使えるのでおすすめです。
当日受け取りにこだわりがない場合、おトクに高性能なポケットWiFiが契約できる場合が多いです。
くわしくはポケットWiFi全32サービス比較した結果…2021年4月おすすめはこれだ!を参考にしてください。
当日受け取り可能で、おすすめなサービスについてはこちら。
比較2.【支払い方法】口座振替に対応しているか?
口座振替に対応しているのは以下の6社です。
実質月額料金 (クレジットカード) | 実質月額料金 (口座振替) | |
BIGLOBE | 4,612円 | 4,692円 |
Broad WiMAX | 3,955円 | 4,735円 |
Y!mobile | 5,792円 | 5,792円 |
au | 5,639円 | 5,639円 |
docomo | 8,410円 | 8,410円 |
SoftBank | 9,035円 | 9,035円 |
※実質月額料金:月額料金・初期費用など、契約期間内にかかる総額を月額料金に直したもの。
=総額÷契約期間
注意点として、口座振替での申し込みの場合は手数料がかかり、クレジットカードで支払う場合に比べて高くなります。
ポケットWiFiをおトクに使うためには、クレジットカードでの申し込みがベストですが、「どうしても口座振替で契約したい」という人には「BIGLOBE」がおすすめ。
BIGLOBEは、高性能なWiMAXを口座振替でもおトクに使えるプロバイダです。
比較3.【窓口】電話で質問できる窓口はあるか?
全社、電話で問い合わせできる窓口があるので、ここでは電話対応の質が良い・悪いサービスを口コミから紹介します。
電話対応の評判が良いサービス
GMOのWiMAXのキャッシュバックがわかりづらいって悪評で、まさかと思ってたらまさかのメール見過ごし(;o;)問い合わせも繋がらないと悪評だったけど、ちゃんと電話繋がってキャッシュバックしてくれるってーーー!神!株価上がるわけだ♡ありがとう!
— うぇいぶぅ (@wei3bu4) May 8, 2020
文中にある通り「GMOとくとくBB」は、契約11ヶ月目に送信されるキャッシュバックの受け取りを忘れ、メールを見過ごしてしまう人が多いです。
ですがこの方の場合、電話での対応で、ある程度の融通を効かしてくれたようです。
電話対応してくれた岸田さんという女性が丁寧に説明してくれてまじで最高でした
お給料上がりますように🙏#UQwimax— イトーマドカ(メガネM) (@mad_it) June 28, 2020
WiMAXの回線元サービス「UQ WiMAX」も良い評判が見られました。
電話対応の評判が悪いサービス
https://twitter.com/69Mio69official/status/1135462569039187968
カシモWiMAXの電話対応が悪いという口コミがありました。こちらはホームルーターを契約したユーザーですが、ポケットWiFiの場合も繋がる窓口は同じです。
電話対応が悪いとストレスですよね…。
比較4.【営業時間】窓口の営業時間は長いか?
サポート体制に関してかなり評価できる点は「土日も電話できること」。以下の6社は年中無休で営業しています。
年中無休で窓口が営業しているサービス | 営業時間 |
GMOとくとくBB | 10:00〜19:00 |
カシモWiMAX | 10:00〜19:00 |
BIGLOBE | 9:00〜20:00 |
UQ WiMAX | 9:00〜21:00 |
au | 9:00〜20:00 |
docomo | 9:00〜20:00 |
中でも「UQ WiMAX」は9時〜21時までの12時間も電話での受付けをしています。
先ほど紹介したように、電話対応の評価も良いので安心ですね。
WiMAXは、どのプロバイダで契約しても「UQ WiMAX」に電話で問い合わせられる
WiMAXは、UQコミュニケーションズを回線元として、プロバイダ(販売代理店)各社が様々な料金でサービスを提供・その後のサポートをしています。
どのプロバイダから買っても性能は同じ、違うのは料金だけです。
なので、「端末が動かない」「性能に関して聞きたい」という内容であれば、たとえば「GMOとくとくBB」で契約していても「UQ WiMAX」に電話することで解決できます。(料金・繋がらない等の問題は各プロバイダでしか対応してくれません。)
おトクなプロバイダを選び、長い営業時間・対応の質が良いという「UQ WiMAX」のメリットを活かしましょう!
比較5.【チャットサービス】チャットでAIに質問できるサービスはあるか?
リアルタイムでAIやオペレーターの人とチャットできるサービスを提供しているのは以下の4サービス。
チャットサービスを提供しているサービス | やり取りの方法 |
Broad WiMAX | 公式サイトで質問する |
カシモWiMAX | 公式サイトで質問する |
BIGLOBE | 公式サイトで質問する |
Y!mobile | 公式LINEで質問する |
どれも24時間対応してくれるので、便利なサービスです。
ただAIやオペレーターと言っても、対応できる問題には限界があり、個別の質問(契約内容に関して知りたいなど)に関しては結局、会員ページのログインが必要です。
なので、電話での問い合わせの方が便利だと言えます。チャットサービスの有無をそこまで気にする必要はないでしょう。
3.サポートが充実!おすすめのポケットWiFiを紹介
最後に、以下の条件を満たしている、2社のおすすめポケットWiFiを紹介します!
- サポート体制が整っている
- その他の条件(料金・データ容量)も良い
総合的におすすめ|GMOとくとくBB
WiMAXを最安値で契約できるプロバイダ「GMOとくとくBB」は、以下の点でサポート体制が整っていると言えます!
- 端末は最短当日発送
- 電話窓口があり、年中無休で問い合わせ可能
- 電話対応の評判が良い
実質月額料金:3,849円(最安値)
契約年数:3年
データ容量:無制限(3日で10GBの制限あり)
問い合わせ電話番号:0570-045-109
申し込みページ:https://gmobb.jp/
「GMOとくとくBB」は高性能なポケットWiFi「WiMAX」を最安値で契約できるプロバイダ!
サポート体制が十分整っているうえ、料金などその他の条件も良い「GMOとくとくBB」。
「サポート体制」以外の他の条件でも比較したい人はWiMAXの主要10社比較!契約におすすめプロバイダ4選【2021年4月版】を参考にしてください。
当日受け取り可能!口座振替でもおトク|Broad WiMAX
Broad WiMAXは、以下の点でサポート体制を評価できます。
- 最短、当日の受け取りが可能
- 口座振替に対応。
- チャットサービ
実質月額料金(クレジットカード):3,955円
実質月額料金(口座振替):4,735円
契約年数:3年
データ容量:無制限(3日で10GBの制限あり)
問い合わせ電話番号:0120-546-376
申し込みページ:https://wimax-broad.jp/
補足
最後に、補足情報も紹介します。
Broad WiMAXの、当日受け取りの方法
まずBroad WiMAXの「当日受け取り」は、以下5店舗でしか受け付けていないことに注意してください!
- 渋谷受け取りセンター:10:00~19:00(平日・土曜受付/日祝休み)
- 秋葉原受け取りセンター:11:00~19:00(平日・土曜受付/日祝休み)
- 大宮受け取りセンター:11:00~19:00(平日・土曜受付/日祝休み)
- 名古屋受け取りセンター:11:00~19:00(平日・土曜受付/水日祝休み)
- 大阪梅田受け取りセンター:10:00~19:00(平日・土曜受付/日祝休み)
※こちらからくわしい住所を確認。
対象の5店舗が近くにある人のみが、以下の手順で当日受け取り可能です。
- 公式サイトで申し込み
- 店舗受け取り希望欄にチェック
- お渡し準備完了メールが届く
- 店舗に向かう
申し込みはWebで、店舗ではありません。早くて20分程度で端末が受け取れます。