
テレビCMやネット広告をみて、ポケットWiFiの「最大通信速度(下り)は速いほど良い!」
そう思っていませんか?
しかし、ちょっと待ってください。実は最大通信速度ってあまり重要ではありません!
なぜなら、日常で普通に使う(高画質動画を観る、SNSをする、テレビ会議をするなど)分には、どのポケットWiFiでも十分に対応出来るからです。
むしろ注意すべきは、速度よりも速度制限が厳しくないかどうかです。(後でくわしく説明します)
このページを最後まで見れば、
「ポケットWiFiの通信速度はどれくらい必要?」
「速度制限がないポケットWiFiはどれ?」
「実際にはどれくらいの速度が出ているの?」
と言った速度に関する疑問が全て解決されて、あなたに合ったポケットWiFiが見つかります!
このページでは、下り(ダウンロード)の速度について詳しく解説しています。上り(アップロード)の速度に関しては補足をご覧ください。
目次
1.結論!最大通信速度よりも「速度制限が厳しくないか」を基準にしよう
結論から言うと、各社公表している「最大通信速度」は全く必要なく、実行速度で20Mbpsほどあれば十分!
なぜならそのくらいの速度があれば、とくに速度を必要とされる高動画も問題なく見られるからです。ほとんどのポケットWiFiの実際の速度は10〜30Mbpsくらいです。
くわしく知りたい方は、様々なポケットWiFiが全国でどれくらいの速度が出ているのかをまとめたこちらをご覧ください。
なので、実際の速度が20Mbps程度出るのであれば、「速度制限が厳しくないか」というポイントに注目してポケットWiFiを買った方が後悔しなくてすみます。
以下2つのポケットWiFiは、速度制限が厳しくなくておすすめできます。
- ギガゴリWiFiワールドプラン・・・そこまで速くはないが15Mbps以上出て、速度制限がない
- WiMAX(GMOとくとくBB)・・・30Mbps以上というかなり速い速度が出て、速度制限がゆるい
速度も含めて全ての機能でポケットWiFiを比較したこちらの記事もぜひ参考にしてください!
2.騙されるな!実は通信速度は20Mbpsあれば十分
各社が公表している最大通信速度の中には、「1,288Mbps」といったものすごく速い数値が書かれています。
しかし、ここに書かれている最大通信速度の数値を気にする必要はありません。その理由は2つあります。
理由1.あくまで理論上の数値だから
ポケットWiFi各社が出している「下り最高通信速度」は、あくまで理論上の数値です。実際にこの速度が出ることはありません。
どのポケットWiFiの公式ホームページにも、実使用速度ではないということが注釈で書かれています。UQ WiMAXの公式ホームページにも下記のように書かれています。
記載の速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度を示すものではありません。エリア内であっても、お客さまのご利用環境、回線の状況等により大幅に低下する場合があります。
一番良い環境での数値なので参考程度に見ておけば問題ないでしょう。
理由2.実際には必要のない速度だから
各社が打ち出している最大通信速度が出たとしても、日常で普通にポケットWiFiを使う分にはそこまでの速度は必要ありません。
YouTubeやNetflixで高画質動画を観るときでも、10Mbpsほどの速度が出ていれば十分です。ただし、4K動画を観る場合は、20Mbps以上の速度が必要になります。
注意!ダウンロード時間は速度によって大きく変わる
しかし、インストール・ダウンロードにかかる時間は、通信速度によって大きな差が出ます。ダウンロードの待ち時間をなるべく短くしたい人は、速度重視でポケットWiFiを選ぶのも良いかもしれませんが、速度制限には注意しましょう。
厳しい速度制限があると、大容量ファイルをダウンロードしたら一発で速度制限がかかり、普通のサイトを閲覧することもできなくなります。速度がいくら速くてもそれでは意味ないですよね。
なので速度制限が厳しくないかは必ず注意しておきましょう!
ただし、ほとんどのポケットWiFiの速度は、10Mbps〜30Mbpsの間です。それ以上の速度を求める方は光回線をおすすめします。
速度の速さを重視する人は、光回線がおすすめ
普通にネットを楽しむ分には10Mbps程度の速度で十分ですが、
- 動画配信サービスを4Kなどの最高画質で楽しみたい人
- オンラインゲームを頻繁にする人
- 大容量のファイルをダウンロードする人
これらの人はポケットWiFiよりも、圧倒的に速度が速い光回線を選んだ方がいいです。なぜなら4K画質やオンラインゲームを楽しむには25Mbps以上の通信速度が必要になるからです。
確かに通信速度が25Mbps以上出るポケットWiFiもありますが、安定しておらず、速度制限もあるので確実に光回線を選んだ方がいいです。
3.速度制限には注意が必要
多くのポケットWiFiは、データを使い過ぎた場合に速度制限がかかります。そして、速度制限にかかるとネットを普段通り使えないレベルで速度が遅くなる会社もあります。
実は速度制限が厳しくないかどうかは、速度の速さよりも重要なポイントです。
1.UQ WiMAX、au、Y!mobile(無制限プラン)は速度制限がゆるい
UQ WiMAX、au、Y!mobileのギガ放題プランには、実は速度制限があります。ただし速度制限の条件ゆるく、3日間で10GBのデータを消費した場合のみ速度制限がかかります。
そして速度制限がかかるのは18時〜2時の夜中だけで、1Mbpsほどの速度は出ます。1Mbpsという速度は、Youtubeの標準動画であれば観ることができるレベルです。なので速度制限を受けたとしても、SNSを使ったり、ネットニュースを読む事は普段通りに使う事ができます。
動画サービスヘビーユーザー以外の人は、そこまで速度制限の心配をする必要はないかもしれません。
どれくらい使ったら3日で10GBになるの?
どれくらい使ったら3日で10GBの制限になるのかは以下を参考にして下さい。
- 動画を1日3時間以上見る
- PCやテレビの大画面で動画サービスを楽しむ
- 仕事で大きなファイルのやりとりをする
- 家も外も1つのポケットWiFiだけで済ませる
2.docomo、ソフトバンクのプランで速度制限がかかると何もできない
docomo、ソフトバンクのプランで契約した場合、速度制限はどれくらいのレベルなのでしょうか。実はどちらのポケットWiFiも共通で128kbpsしか速度が出なくなります。
この128kbpsという速度は、サイトを表示するのにもかなりの時間が必要なレベルです。もし通信制限がかかったら普段通りにネットを使用することは不可能でしょう。
速度制限がゆるいポケットWiFiを選ぼう
いくら速度が速くても、すぐに速度制限がかかるポケットWiFiだったら意味がないですよね。
なので、イライラすることなく快適なネット生活を送リたい人は、速度制限がゆるいWiMAXを選ぶようにしましょう。
- WiMAX(GMOとくとくBB)・・・速度制限がゆるく、30Mbps以上というかなり速い速度が出る
4.速度に関する口コミ
ここからは実際に代表的なポケットWiFiを使っている人の速度に関する口コミも見てみましょう。
どんなときもWiFiは通信障害が長引いており不満の声が多数
https://twitter.com/numocchi/status/1241565846603878400?s=20
どんなときもWiFi
サービス提供業者の過失で被った損害は正確に証拠を記録して後日請求しましょう。
2月下旬から現在まで不安定な通信状況は看過できるレベルではないでしょう。政府推奨のテレワークはほぼ不可能。
請求に応じない場合、利用者の集団訴訟で正式に請求できるよう決着つけるといい! pic.twitter.com/dpu082QG51— Goodlife (@GoodlifeiPhone) March 18, 2020
この他にも通信障害に関する不満が噴出していました。どんなときもWiFiは、2020年3月1日に復旧宣言をしたのにかかわらず、多くの人が未だに速度が出ない状況です。WiMAXは速度が安定しており、田舎でも問題なく使えた
WiMAX。家のケーブルはどのくらいかね
使用中のインターネットの速度は: 18Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/GNp5Mgminn
— ☆☆☆☆三色の船乗り* (@zutto_tricolore) March 21, 2020
WiMAXは田舎では繋がりにくい傾向があると言われていますが、田舎でも問題なく速度が出たという口コミも確認できました。WiMAXの契約を考えている人は、お試しで利用できるTry WiMAXで繋がりやすさを確かめることをおすすめします。
『Y!mobile』『docomo』はどこでも繋がりやすいし、速度も安定している。
新幹線の中でもちゃんと4G繋がるし、安定して速度も出るんだね。#ワイモバイル #Ymobile pic.twitter.com/Y176Oro4pM
— ゆきぞう@自転車配達員 (@yukizouFD) March 22, 2020
続けてHUAWEI製の、docomoのHW-01Lに11acで繋いでみた。やはりキャリアごとに速度が色々………ちなみに、HW-01LのSSIDを本日変更しました!画像二枚目! #HUAWEI #docomo #HW01L pic.twitter.com/DvtvJ10BRz
— 镜音铃好可爱呀@電信P~喪中~ (@punirin1227) May 23, 2019
Y!mobileとdocomoは、どこでも繋がりやすく安定して速度が出るという口コミが多かったです。速度は出るけどコスパが悪いという口コミもちらほらありました。
5.速度はあくまでポケットWiFiを選ぶ比較軸のひとつ
通信速度が速いかどうかは確かに気になります。しかし、ある程度の速度さえ出ていれば日常生活で困ることなく使うことができるのも事実。
ポケットWiFを選ぶ際には、速度以外にも、データ容量・料金・通信エリアなど様々なポイントで比較した方が、買った後に後悔しなくてすみます。
以下の記事で、現在発売されているポケットWiFi32社を徹底比較して、どのポケットWiFiを選べば後悔することがないのかを解説しています。是非参考にしてみてください。
ポケットWiFi全33サービス比較した結果…2021年4月おすすめはこれだ!
まとめ
各社公表している最大速度は全く必要なく、10Mbpsくらいの速度があれば十分だということがわかったかと思います。
なので、実際の速度が10Mbps程度出るのであれば、自分に合うデータ容量プランを見つけて、速度制限が厳しくないポケットWiFiを選ぶようにしましょう。
以は、ほとんどの人におすすめできるポケットWiFiです。
- WiMAX(GMOとくとくBB)・・・速度制限がゆるく、30Mbps以上というかなり速い速度が出る
WiMAXを選べば、速度制限にイライラすることのない快適なネット環境が整うこと間違いありません!
補足
全国各地でのポケットWiFiの速度を大公開!
全国各地で実際の速度を測ることはできないので、みんなのネット回線速度というサイトでデータを集めました。みんなのネット回線速度では、ユーザーがリアルタイムで投稿した速度情報が集計されており、全国各地でどのポケットWiFiがどれくらいの速度が出ているのかがわかります。
代表的な6つのポケットWiFiの実測値
まずは、代表的な6つのポケットWiFiが全国各地でどれくらいの速度が出ているのかを見ていきましょう。データがない場所もありますが、Y!mobile/SoftBankとdocomoは70Mbps近い数値が出ており、全国各地でも速度が速いことがわかります。
UQ WiMAXとauとギガゴリWiFiに関しては、全国各地で10Mbps以上の速度が余裕で出ているので全く問題なくネットを使うことができるでしょう。
どんなときもWiFiは10Mbpsを下回ることもあり6つのポケットWiFiの中では一番速度が遅いです。
どんなときもWiFiは、通信障害が発生しており現在受付を中止しています。
その他のポケットWiFiの速度はどれくらい?
その他7つのポケットWiFiの実測値をまとめました。よくばりWiFiと縛りなしWiFi以外のポケットWiFiは、基本的に10Mbps以上の数値が出ており問題なくネットを使うことができます。
平均するとどのポケットWiFiも、10〜20Mbpsの速度が出ており、大きな違いはありませんでした。
限界突破WiFiは、通信障害が発生しており現在在庫切れのため入荷待ちの状態です。
上りの通信速度って何?
今まで説明してきたのは、ダウンロードに必要な下りの通信速度です。
一方でデータをアップロードする際に必要となるのが、上りの通信速度です。
各ポケットWiFiが公表している数値はこの様になっています。
そして快適に使うためのアップロード速度の目安は以下の通りです。
目安としては、メールやSNSの投稿は1ケタの速度でも大丈夫です。もし、大きなファイルをメールで送りたい場合には、5Mbps程度必要です。
ポケットWiFiでゲームはできるの?
対人ゲームを本気で遊ぶには厳しいですが、スマホやPS4、Nintendo Switchなどでカジュアルに楽しむならポケット WiFiは十分使えます。
オンラインゲームでは、ネットの通信速度よりも『ping』という数値が重要です。この数値が大きすぎると、対戦相手の行動がゲーム内に反映されるまでのタイムラグが大きくなってしまいます。
ping イメージ図
上の図で説明すると、ping値が遅いとシュートボタンを押してから実際にシュートされるまでの時間にタイムラグができてしまいます。
私が持っているWiMAXと会社で使っている光回線のping値(低いほど良い)を測ってみました。
WiMAX:40.30
光回線:13.67
3倍近い差がありますが、動画を見たり、オンラインショッピングをしたりといった場合にはあまり差を感じません。
しかし、PUBGやストリートファイターなどの対戦ゲームではコンマ1,2秒の差が勝敗を決めるので、トップレベルのゲーマーは光回線をPCやPS4に有線接続してプレイしています。なので、そういう人たちとポケットWiFiを使って戦うのは厳しいです。
速度が急に遅くなった時どうすればいいの?
速度が遅くなった原因として以下のことが考えられます。
- 電波状況が悪い
- 通信制限がかかっている
- 通信障害が起こっている
1.電波状況が悪い
ルーターとの距離が遠い、障害物がある、接続台数が多い、電波干渉が起こっている、などが電波状況を悪くしている可能性があります。
対策
障害物をどけてルーターとの距離を近づける・接続台数を1台にする・ポケットWiFiの周波数帯域を5GHz帯に変更する(マニュアルを確認すればすぐに変更可能です)・ポケットWiFiを再起動させる。
2.通信制限がかかっている
自分が契約したプランを確認してみてください。通常プランの場合だと通信制限がかかった時には128kbpsの速度しかでず、ほとんど何もできなくなっているはずです。無制限プランでも、18時〜2時の間YouTubeの高画質動画は見れなくなっているかと思います。
対策
通常プランから無制限プランに変更して通信制限がかかりにくくする事・無制限プランの場合は3日で10GBのデータを使い切らない様にする事です。
3.通信障害が起こっている
契約している回線自体に通信障害が起こっている可能性も考えられます。2020年4月時点でも、どんなときもWiFiの大規模な通信障害が発生しており、連日通信速度が100kbpsしか出ないという声が上がっています。
通信障害はどの運営会社でも起こりうる事なので防ぎようはありません。そのリスクを減らす対応策としては、あまり新興の会社ではなく長年の実績がある会社と契約することです。