
子供向けのオンライン英会話ってどうなのかな…と気になっていますね。
もしあなたが「うちの子には英語を話せるようになってほしい!」と思っているなら、とてもオススメです。3歳から始めるお子さまもいますし、英語の授業がはじまる小学生もやってみるべきです。
今回は、現在19社もあるすべての子供向けオンライン英会話を調査し、厳選したおすすめのサービスを7つ紹介します。
どれも無料体験ができますので、気になったものを試して、お子さまが一番たのしくできるサービスを一緒に選んでみてください。
目次
1.子供にオンライン英会話がオススメな理由3つ
2.子供向けオンライン英会話の選び方
3.3歳から始められる子供向けオンライン英会話2選
4.小学生にオススメのオンライン英会話2選
5.その他の子供向けオンライン英会話オススメ3選
子供にオンライン英会話がオススメな理由3つ
子供のうちから英会話なんて、やる意味はあるのかな…と思う部分もあるかもしれませんが、ぜひあなたのお子さまにオススメします。
お子さまにオンライン英会話がオススメな理由としては、3つあります。
1.英語の音に慣れるから、英語を話せるようになる土台ができる
まず、オンライン英会話をやれば、小さい頃から英語に慣れ親しむことができます。これは、将来的にお子さまにとって大きなメリットになります。
なぜなら、早いうちから英語に慣れ親しんでおくことによって、英語の音への苦手意識がなくなるからです。覚えるのが早い子供のうちに慣れておくことで、英語を話す土台づくりが期待できます。
ですので、小さい頃に英語に触れる体験だけでも、やってみる価値はあると言えるのです。
(ちなみに、言語を習得できるピークは3~7歳ごろだと言われていましたが、近年の研究では否定されています。英語を始めるのに遅すぎることはありません)
2.話す量が圧倒的に多くなるから、他の子供に差をつけられる
また、英語を話す量を増やす意味で、かなり大きな効果が見込めるのもオススメする理由です。
小学校の授業でも英語をやることになりますが、1回50分の授業でも、実際にお子さまが英語を話す時間は2~3分程度。学校だけでは、本当に話せるようになる学習時間に足りているとは言えません。
ですので、オンライン英会話をやるのは、お子さまが英語をしゃべる「量」をふやす意味でかなりオススメなのです。
3.お金も時間もそこまでかからない
最後に、お金も時間もそこまでかからないのがオンライン英会話の魅力です。
サービスによっても料金の違いはありますが、毎週1回のレッスンで、月々3,000円程度から始められます。兄弟や家族でも一緒にやるなら、もっと安く抑えられることもあります。
また、完全にオンラインでレッスンが完結するので、1回あたり25分のレッスンのほかには、送り迎えの時間などがかからず、忙しいママさんにもオススメです。
それにも関わらず、お子さまの将来的な可能性を育てられるオンライン英会話は、始めて損はないと言えると思います。
子供向けオンライン英会話の選び方3つのポイント
現在、日本でうけられる子供向けオンライン英会話としては、上の図の19サービスがあります。
子供にはどのサービスが良いのでしょうか?
見るべきポイントとしては、次の3つになります。
ポイント1:子供向け専門にやっているか
まず、子供向け専門にやっているところがオススメです。
大人に人気の会社(DMMやネイティブキャンプなど)が子供にも安い料金でレッスンを出していますが、子供向け専門にやっているサービスのほうが良いと思います。
なぜなら、子供には何よりレッスンが「楽しい」ことが重要だからです。
このため、子供の気持ちや、どうすれば英語を好きになるかを理解している、子ども専門のオンライン英会話をオススメします。
ポイント2:お子さまの年齢にあっているか
2つ目のポイントは、お子さまの年齢です。年齢に合わないレッスンを受けても効果的ではないからです。
3歳~7歳であれば、まずはゲームなどを通じて楽しく英語に触れられる幼児向けサービスをだしているオンライン英会話。小学生より上であれば、より実践的な会話のレッスンや、初歩の文法なども教えてくれるところが良いでしょう。
ポイント3:手頃な料金で、続けやすいかどうか
最後に、手頃な料金で、ムリなく続けられるところを選んでください。
オンライン英会話は、続けてこそ効果があります。ですので、少なくとも1年以上はつづけることが大事。お財布と相談しながら、ムリのない手頃な料金のところを選んでください。
特に、家族や兄弟で一緒にやりたいと考えているなら、一緒にやるとお得なオンライン英会話もあるので、そちらがオススメです。
おすすめのオンライン英会話はこの7つ
さて、私が以上3つのポイントから、19のサービスを調査し、比較した上でのオススメは次の7つです。
1.迷ったらまずはコレ|GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
2.安い料金で3歳から英語を始めるなら|ハッチリンクジュニア
3.子供に楽しく英語を学んでほしいなら|LEARNie
4.小学校の勉強だけでは不安があるなら|Talking Time
5.家族や兄弟も一緒に英会話を始めるなら|クラウティ
6.ネイティブ講師のレッスンを受けてほしいなら|gogokid
7.中学・高校生からオンライン英会話を始めるなら|kimini英会話
それぞれ異なった特徴がありますので、自分のお子さまにあったサービスを選んでください。
また、どれも無料体験ができますので、気になったものは公式ページから申し込みができます。実際にやってみるとイメージが変わると思います。まずは無料でレッスンをぜひ試してみてください。
3歳から始められる子供向けオンライン英会話2選
まずは、3歳から楽しく始められる子供向けオンライン英会話を2つ紹介します。
1.迷ったらまずはコレ|GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)
日本人バイリンガル講師のレッスンが受けられるオンライン英会話。迷ったらまずはコレを検討してください。
メリット
・国際的な基準CEFRに基づいたカリキュラムに基づいたしっかりしたレッスン
・日本人の先生がマンツーマンのレッスンをやってくれる(3歳から始められるところでは、日本人の先生がきちんとサポートしてくれるのは他にありません)
デメリット
・ほかと比べると料金がやや高い
こんな人にオススメ!
・質の高いレッスンを受けてほしい
・日本人の先生が良い
・子供の将来に期待している
料金(税込):10,584円(週1回コース)/13,824円(週2回コース)/15,984円(週3回コース)
対象年齢:3歳〜
レッスン時間:月〜金・祝13〜21時/日10〜15時
口コミ評価:3.9(みん評のレビュー7件)
無料体験回数:2回
くわしくはこちら:公式ページ
2.安い料金で3歳から英語を始めるなら|ハッチリンクジュニア
業界最安値の子供向けオンライン英会話。習い事はなるべく安くすませたい方にオススメです。
メリット
・フィリピン人講師によるレッスンが月額2,980円で受けられる
・お子さまの年齢やレベルに合わせたレッスン(3歳なら簡単なABCからスタート)
・兄弟でレッスン回数のシェアもできる
デメリット
・フィリピン人講師で子供がとまどうかもしれない
こんな人にオススメ!
・まずは気軽に、子供に英語に触れてほしい
・ムリなく続けられるところが良い
料金(税込):2,980円(週1回コース)/3,980円(週2回コース)/5,800円(週3回コース)
対象年齢:3〜15歳
レッスン時間:8〜23時
口コミ評価:3.1(みん評のレビュー3件)
無料体験:2回
くわしくはこちら:公式ページ
小学生にオススメのオンライン英会話2選
英語の授業が始まる小学生にオススメのオンライン英会話です。クラスの友達に差をつけてください。
3.子供に楽しく英語を学んでほしいなら|LEARNie
日本人のバイリンガル講師が教えてくれるオンライン英会話。子どもに楽しく英語に触れてほしい方にオススメです。
メリット
・オンラインで他の生徒と一緒にグループレッスンが受けられる
・レッスンはコミュニケーションを重視なので、子どもにとって楽しい
デメリット
・週1回60分で6,980円のグループレッスンのコースしかない
こんな人にオススメ!
・マンツーマンよりグループレッスンのほうが良い
・楽しみながら、英語を学んでほしい
料金(税込):月7,538円(週1回60分のレッスン)
対象年齢:7歳〜12歳
レッスン時間:平日16〜21時/土日祝10〜21時
口コミ評価:4.8(価格.comのレビュー5件)
無料体験回数:2回
くわしくはこちら:公式ページ
4.小学校の勉強だけでは不安があるなら|Talking Time
フィリピン人講師による手頃な料金のオンライン英会話。小学校の勉強のサポートとして使いたい方にオススメです。
メリット
・日本人小学生のために学研が開発したテキストを使っている
・国際資格TESOLをもったフィリピン人講師が楽しくやさしく教えてくれる
デメリット
・講師はフィリピン人なので日本語でサポートができないことも
こんな人にオススメ!
・学校での英語の授業だけでは不安な方
料金(税込):3,780円(月4回)/ 6,361円(月8回)/ 19,224円(毎日)
対象年齢:7歳〜12歳
レッスン時間:24時間対応
口コミ評価:4.52(価格.comのレビュー75件)
無料体験:1回
くわしくはこちら:公式ページ
その他の子供向けオンライン英会話オススメ3選
その他の子供向けオンライン英会話のオススメも3つ紹介します。
5.家族や兄弟も一緒に英会話を始めるなら|クラウティ
1つの契約アカウントで、最大6人まで家族シェアができるオンライン英会話。家族や兄弟も一緒に英会話を始める場合にオススメです。
メリット
・毎日1回、家族のだれかがレッスンを受けても、4,500円以上の料金になることはない
・小学生や中学生、ビジネス英語や日常英会話、海外旅行などシーンに合わせたテキストで、幼児から大人までに対応している
デメリット
・1日に2人以上レッスンを受けられないので、家族で調整が必要
こんな人にオススメ!
・家族全員の英語力をアップさせたい
・兄弟でオンライン英会話を受けさせたいと考えている
料金(税込):4,860円(月30回プラン)/ 8,640円(月60回プラン)
対象年齢:3歳〜
レッスン時間:10〜24時
口コミ評価:4.7(価格.comのレビュー6件)
無料体験:2週間
くわしくはこちら:公式ページ
6.ネイティブ講師のレッスンを受けてほしいなら|gogokid
100%北米出身のネイティブ講師によるオンライン英会話です。ネイティブ講師のレッスンを受けてほしい方にオススメです。
メリット
・6段階のカリキュラム、レベルごとに144コマのレッスンがあり、着実に子供の英語力を上げてくれる
・講師は厳格な審査を経たハーバード大など名門卒の先生が多いので、レッスンの質も安心できる
デメリット
・料金がかなり高め(月4回14,760円〜)
こんな人にオススメ!
・子供の将来に期待をかけている
・本場のネイティブの英語で教えてもらいたい
料金(税込):14,760円(月4回)/ 26,600円(月8回)/38,800円(月12回)/ 48,900円(月16回)/ 59,400円(月20回)
対象年齢:4〜12歳
レッスン時間:10〜22時
口コミ評価:
無料体験:1回
くわしくはこちら:公式ページ
7.中学・高校生からオンライン英会話を始めるなら|kimini英会話
フィリピン人講師によるレッスンが受けられるオンライン英会話。中学・高校生からオンライン英会話を始めるお子さまにオススメです。
メリット
・学研が提供するテキストに従って、学校で勉強中の内容を、英会話レッスンを通じてさらに深く学習できる
・学習プランがあらかじめ立てられているので、先生と子供に任せっきりでも着実にステップアップできる
デメリット
・子供がある程度のレベルなら、大人向けのオンライン英会話を受けたほうが安い
こんな人にオススメ!
・お子さまの英語の成績に不安がある
・英語だけは学生のうちに身につけてほしい
料金(税込):月5,918円(毎日25分)/ 月3,218円(平日9〜18時までのプラン)
対象年齢:10歳~
レッスン時間:6〜24時
口コミ評価:4.5(価格.comのレビュー98件)
無料体験:10日間
くわしくはこちら:公式ページ
惜しくも紹介できなかった子供むけオンライン英会話
以上7つがオススメの子供向けオンライン英会話です。どれも無料体験ができますので、お子さまの年齢や目的、こだわりに合わせてぜひ試してみてください。
最後に、残念ながら紹介できなかったオンライン英会話も紹介しておきます。
基本的には紹介した7つがオススメですが、もしお子さまに合うものが見つからなければ、似たタイプのサービスも検討してみてください。
- ジオスオンライン
グローバルクラウンが気になった方にオススメ。3歳のお子さまから一つずつレベルアップできるカリキュラムが魅力です。 - Kids Star English
ハッチリンクジュニアが気になった方にオススメ。3歳から始められ、料金も手頃です。 - リップルキッズパーク
LEARNiEが気になった方にオススメ。楽しみながら英語が身につくレッスンが魅力です。 - ECCオンラインレッスン
Talking Timeが気になった方にオススメ。学習コンテンツが充実しており、楽しく学べます。 - ネイティブキャンプ
クラウティが気になった方にオススメ。家族が使っていれば、二人目からは1,980円で毎日話し放題。 - Global Step Academy (グローバルステップアカデミー)
gogokidが気になった方にオススメ。教材やレッスンの質が高く、しっかり英才教育をしたい方向けです。 - レアジョブ英会話
kiminiが気になった方にオススメ。中学生・高校生に特化したコースがあり、試験の対策も可能。
まとめ
オンライン英会話は、子供の可能性を引き出すいちばんの習い事と言ってもいいでしょう。
お子さまの将来のために、今回紹介したオンライン英会話をぜひ試してみてくださいね。