
オンライン英会話を始めるなら、まずは無料体験ができるサービスを選びたいですよね。
無料体験をはしごすれば、お金をかけずに、自分に合ったオンライン英会話を探すことができます。
でも実際には、講師の質が低かったり、予約が取りにくかったり……と、そもそも本当におすすめできるオンライン英会話って少ないんです!
私自身も、最初はどのサービスから無料体験するべきか分からず、困った経験があります。
そこで今回は、38社のオンライン英会話を試した私が、本当におすすめできるオンライン英会話を無料体験が多い順に7つご紹介します。
無料体験の回数はもちろん、各サービスのデメリットも正直にお伝えするので、ぜひ参考にしてください。(2023年3月更新)
目次
※なぜこの7社なのか、その理由をくわしく知りたい方は、専門家に聞いた!おすすめのオンライン英会話6選を参考にしてください。
無料体験ができる!おすすめのオンライン英会話7選
まずは読むのがめんどうな方のために、おすすめのオンライン英会話はどれなのか、結論からお伝えしますね。
オンライン英会話38社を試した私が、本当におすすめするオンライン英会話は次の7つです。
無料で体験できるレッスン数が多い順に並べてみたので、参考にしてください。
《← 左右にスクロールできます →》
※ロゴをタップするとサービスの解説に飛べます。
これらのオンライン英会話はすべて、無料体験があります。自分に合ったものが見つかるまで、はしごしてみましょう!
ちなみに、「できるだけ、長く無料でオンライン英会話を使いたい!」という方は、10日間など体験回数が多いものを選んでくださいね!
それぞれの内容について、次にくわしく解説していきます。
(1)10日間の無料体験ができる|Kimini英会話
Kimini英会話は、あの有名な学研ホールディングスが運営しているオンライン英会話。
無料体験の期間は、なんと10日間!毎日1レッスン受講できるので、30回もレッスンを無料で試せちゃいます。
Kimini英会話を無料体験してみた感想
学研は、教科書や教材のイメージが強かったのですが、オンライン英会話はレッスン内容がとても実用的で驚きました!
たとえば、先生との世間話で自分が間違えると、「そこは『I’m not hungry yet.』ですよ!」と丁寧に教えてくれるんです。
上記のように、教材と赤ペンを用いて解説してくれるので、先生の顔だけ見るより、断然分かりやすいですよ!
無料体験とはいえ、有料会員と変わらない質の高いレッスンでしたので、あとは講師との相性が重要になります。
ただ、期間は30日間とたっぷりあるので、無料体験を通して合う合わないを確かめてくださいね。
メリット
- 料金(ライトプラン)が安い
- 教材が分かりやすい
- 無料体験期間が長い
デメリット
- ネイティブ講師や日本人講師がいない
- 講師はフィリピン人のみ
- 土日は受講できない
こんな人におすすめ
- 英語初心者
- 平日の日中に時間がある人(主婦や学生など)
サービス詳細
【料金】月4,840円〜(税込)
【レッスン回数】平日9〜16時のみ(1回25分)
【営業時間】6時〜24時
【講師数】373人(フィリピン人講師のみ)
【無料体験】30日間
【無料お試しはこちら】公式ページ
(2)7日間の無料体験ができる|ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプはレッスン回数が無制限なので、コスパ最強のオンライン英会話。
無料体験は、たっぷりと7日間。講師との相性やアプリの使い勝手など、実際に試してから入会を決められるのは嬉しいポイントですね。
ネイティブキャンプを無料体験してみた感想
ネイティブキャンプは、月額6,480円(税込)という料金で無制限なので、逆に「大丈夫なの?」と不安になるほど、コスパがいいです。
私は実際に使ってみて、レッスンの質には満足したのですが、講師の予約には、1回100円〜の追加料金がかかるところは少しデメリットに感じました。
そのため、お気に入りの講師がいても、たまたまレッスンに空きがないと受講はできません…。
ですので、「同じ講師と毎回レッスンがしたい!」という人だと、追加料金がかさむ可能性があります。
ただネイティブキャンプでは、7日間でレッスンが受けられるので、実際に利用してメリット・デメリットを体感してください。
メリット
- 月額6,480円でレッスン回数が無制限
- スマホアプリで手軽にレッスンできる
デメリット
- レッスン予約に追加料金がかかる
- 同じ講師とレッスンの継続が難しい
こんな人におすすめ
- コスパ重視の人
- たくさんの講師と会話をしたい人
サービス詳細
【料金】月6,480円(税込)
【レッスン回数】無制限
【営業時間】24時間対応
【講師数】12,000人以上(ネイティブ・日本人在籍)
【無料体験】7日間
【無料お試しはこちら】公式ページ
(3)7日間の無料体験ができる|EFイングリッシュライブ
EFイングリッシュライブは、50年以上にわたった教育実績を誇っている「EF Education First」が提供しているオンライン英会話。
無料体験は7日間あり、ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンを1回と、グループレッスンを3回まで体験できますよ。
EFイングリッシュライブを無料体験してみた感想
EFイングリッシュライブの最大の特徴は、ネイティブ講師とレッスンができるところ。
「きれいな発音」と「ネイティブ特有の表現」が学べるのは嬉しいポイントですよね。
さらに、レッスン以外の学習教材(予習教材やTOEIC対策コースなど)も充実しているため、「月8,910円という料金に納得だ…」と思いました。
予習教材は、レッスンで使う表現を動画で学べるので、「ネイティブと話すのはハードルが高い…」と感じる初心者でも安心です。
「ネイティブ講師とのレッスンはどうなんだろう…?」と感じている方は、まずは無料体験してみましょう。
メリット
- ネイティブ講師から学べる
- グループレッスンが無制限
デメリット
- グループレッスンでは、発言の機会が少なくなることも
こんな人におすすめ
- ネイティブ講師から学びたい人
- 語学学校のようなグループレッスンを受けたい人
サービス詳細
【料金】月8,910円(税込)
【レッスン回数】グループは無制限(1回25分)/マンツーマンは月8回
【レッスン可能時間】24時間可能
【講師数】3,000人(ネイティブ講師のみ)
【無料体験】7日間
【無料お試しはこちら】公式ページ
(4)3回の無料体験ができる|DMM英会話
DMM英会話は、ネットの調査で「お客様満足度1位」を獲得している人気のオンライン英会話。
体験回数は2回なので、「たっぷり無料体験をしてから決めたい!」という方からすると、少なく感じてしまうかもしれません。
ただ無料体験をしてみて、「継続したい!」と思えるかが重要なので、実際に受けて自分に合うのか確認してくださいね。
DMM英会話を無料体験してみた感想
DMM英会話は、講師が多国籍(122ヶ国)なので、国際交流をするような感覚で講師とのコミュニケーションを楽しめます。
さらに、講師のプロフィールには、他の生徒のレビューが公開されているので、自分に合った講師を見つけやすいんです。
自分が「この講師に教わりたい!」と思える、お気に入りの講師が見つかれば、レッスンがより楽しくなりますよ。
私は、「ユーザー評価が低くないか」と「初心者歓迎かどうか」をチェックして、楽しく継続できるようにしています。
さらに、DMM英会話では、「覚えやすい!」と話題の単語アプリ『iKnow』が、なんと無料で使い放題。
「単語学習(インプット)→英会話レッスン(アウトプット)」とバランス良く学習できるので、英語力が伸びやすいです。
そのためDMM英会話は、「英単語を覚えてないから、会話できる自信がない…。」という初心者にもおすすめ。
気になった方は、ぜひ2回の無料体験を試してみてくださいね。
メリット
- 122カ国の講師とレッスンできる
- 豊富な教材を無料で使える
- 有料の単語アプリ『iKnow』を無料で使える
デメリット
- 人気講師は予約ができないことも
こんな人におすすめ
- オンライン英会話初心者
- 日常会話を学びたい人
サービス詳細
【料金】月6,480円/プラスネイティブプランは月15,800円(税込)
【レッスン回数】毎日(1回25分)
【営業時間】24時間対応
【講師数】6,500人以上
【無料体験】2回
【無料お試しはこちら】公式ページ
(5)2回の無料体験ができる|産経オンライン英会話
産経オンライン英会話は、学校や企業の導入実績が豊富にあるオンライン英会話サービス。
日常英会話はもちろん、「ビジネス」や「接客業向け教材」など、ビジネス英会話のレッスンを受けることもできます。
無料体験は2回ですが、登録にクレジットカード情報がいらないので、自動的に料金が発生することはありませんよ。
産経オンライン英会話を無料体験してみた感想
レッスンは、教材を活用しながら「この場合はどう答える?」「ここはどう思いますか?」とサクサク進んでいきます。
「ちょっと聞き取れないな…」ということがあっても、講師が日本語で優しくサポートしてくれます。(※日本語OKな講師もいる)
レッスンの難易度はすこし高く感じますが、25分間とは思えないほど学ぶことが多く、タメになります。
気になった方は、ぜひ2回の無料体験を試してみてくださいね。
メリット
- 日常会話はもちろん、ビジネス会話も学べる
- 豊富な教材が使える
デメリット
- 面接やメールの書き方などは、別途で料金がかかる
こんな人におすすめ
- 英語中級者〜上級者
- 真剣に英会話を伸ばしたい人
- 日本でのキャリアに英語を生かしたい人
サービス詳細
【料金】月6,380円(税込)
【レッスン回数】毎日(1回25分)
※メールや面接練習は追加で6,000円〜40,000円かかる
【営業時間】5〜25時
【講師数】286人(フィリピン人講師のみ)
【無料体験】2回
【無料お試しはこちら】公式ページ
(6)2回の無料体験ができる|ベストティーチャー
ベストティーチャーは、「書く」「読む」「聞く」「話す」の4技能を伸ばせるオンライン英会話。
無料体験は、ライティングとスピーキングのレッスンを1回ずつ受けられます。
ベストティーチャー独自の学習法
1. ライティング
まず、講師と一緒に英作文を作成します。(添削あり)
2. リーディング&リスニング
その英文を講師が音声データでくれるので、何度も聞いて、文章を音読します。
3. ビデオレッスン
作成した英文で、マンツーマンレッスンをします。
このように、自分が作った英文を講師に添削してもらうことで、話す内容を理解して、英会話のレッスンを受けられるので、会話と文法を同時に学べます。
ベストティーチャーを無料体験してみた感想
ベストティーチャーのレッスンは、講師とチャット形式で英作文を作成する「ライティング」のレッスンから始まります。
英作文のテーマは自分で好きに選べるので、日常会話やビジネスなど、自分が練習したいものを選んでくださいね。
初心者の方だと、「いきなりライティングなんて無理…」と思うかもしれませんが、例文があるので安心して取り組めます。
作成した英作文はネイティブ講師が添削し、英語でアドバイスを送ってくれます。
ライティングの次はビデオレッスン。ライティングした内容をもとに、「英会話力」と「発音」を伸ばしていきましょう。
無料体験レッスンでは、ライティングとビデオレッスンを1回ずつ受けられます。ぜひ試してみてくださいね。
メリット
- 唯一、ライティングが学べる
- ネイティブ講師が多く在籍
デメリット
- 料金が高い(日常英会話と比較して…)
- スピーキングとライティングをセットで受講しなければならない
こんな人におすすめ
- ライティング力も伸ばしたい人
- 試験対策をしたい人
サービス詳細
【料金】月12,000円/試験対策コース月16,500円(税込)
【レッスン回数】無制限
【レッスン可能時間】24時間対応
【講師数】860人(ネイティブ在籍)
【体験回数】ライティングとスピーキング1回ずつ
【無料体験ページ】公式サイト
(7)1回の無料体験ができる|ビズメイツ(Bizmates)
ビズメイツは、ビジネス英語を学びたい人におすすめのオンライン英会話。
無料体験は1回なのですが、「カウンセリング→レベル診断・体験レッスン→フィードバック」という濃厚な体験ができるので、試す価値ありです。
ビズメイツを無料体験してみた感想
まずオンラインレッスンなのに、講師がスーツ姿で登場したことに驚きました!ビジネス感が出ていますよね。
無料体験では、「今後どのように学習を進めていくのか」カウンセリングと体験レッスンをしてもらいました。
体験レッスンが終わると、このようなフィードバックが届きます。
自分の強みと弱みを知れたので、「もっと頑張ろう!」とモチベーションが上がり、今後のレッスンが楽しみになります。
また、ビズメイツでは講師を「職種」で検索することができます。
ビズメイツは、「ビジネス経験を有すること」を採用の条件にあげているので、自分と同じビジネス分野に携わった人からレッスンを受けられます。
さらに、「電話会議」や「プレゼンテーション」など、自分が学びたい特定のスキルを学ぶことも可能です。
ビズメイツは、「企業で導入するべきでは?」と思うくらい、仕事で英語を使う人に本気でおすすめします。
無料体験で、実力診断からフィードバックまでしてもらえるので、ちょっとでも気になった方は無料体験レッスンを受けてみてください。
メリット
- ビジネス英語に特化している
- ビジネス経験のある英語講師から学べる
- 職種別に講師を探せる
デメリット
- 料金が高い(日常英会話と比較して…)
- 講師は非ネイティブのみ
こんな人におすすめ
- 仕事で英語を使う人
- ビジネス英語を極めたい人
- 自分の職種で役立つ英語力を身に付けたい人
サービス詳細
【料金】 月額13,200円(税込)
【レッスン回数】毎日(1回25分)
【レッスン可能時間】5〜25時
【講師数】1535人(フィリピン在住者のみ)
【体験回数】1回
【無料体験ページ】公式サイト
オンライン英会話は、無料ではしごするのがおすすめ!
「オンライン英会話を無料で試してみたい!」という方は、まず体験レッスンを複数試してみましょう。
その理由はシンプルで、オンライン英会話は人によって合う合わないがあるから。
この記事で紹介したサービスはどれも質が良くておすすめですが、それでもやっぱり講師の性格や授業スタイルなど、好みは分かれます…。
オンラインとはいえ、人対人のサービスなので、そこはしっかり実際に体験して見極めてほしいなと思います。
いろいろ試しているうちに、「この先生から学びたい!」や、「このサービスは使い勝手がいいな」と思えたら、ぜひ有料の会員になってみてください。
ぜひ無料体験を利用して、自分に合ったオンライン英会話を見つけてくださいね!
まとめ
今回は、無料体験がお得なおすすめのオンライン英会話について、詳しく紹介しました。
最後にもう一度、各サービスの無料体験回数を確認しておきましょう。
サービス | 無料体験回数 | こんな人におすすめ! | 月額料金(税込) |
![]() | 30日間 | ・平日の日中に時間がある人 | 月3,278円 |
![]() | 7日間 | ・休日に多くレッスンしたい人 | 月6,480円(無制限) |
![]() | 7日間 | ・格安でネイティブ講師とレッスンしたい人 | 月8,910円(月20回) |
![]() | 3回 | ・コスパ重視で選びたい人 ・英語初心者 | 月6,480円(毎日1回) |
![]() | 2回 | ・料金重視でビジネス英会話を学びたい人 | 月6,090円(毎日1回) |
![]() | 2回 | ・TOEICなどの試験対策をしたい人 | 12,000円(無制限) |
![]() | 1回 | ・内容重視でビジネス英語を学びたい人 | 12,100円(毎日1回) |
※サービス名をタップすると、無料体験ページに飛べます。
無料体験のレッスン回数はバラバラですが、この記事で紹介したサービスはどれも無料で実際に試すことができます。
気になるものを試して、合わなかったら次……と、はしごをして自分に合ったオンライン英会話を見つけましょう!