「学生のうちに、英語力を身につけておきたい!」と思っている大学生はかなり多いと思います。
そんなときに便利なのがオンライン英会話。英会話スクールよりも価格が安いので、大学生でも取り組みやすくなっています。
しかし、「就職を有利にする」や「資格試験のため」など、英語を学ぶ目的は一人ひとり違うので、自分に合うサービスはどれなのかわかりませんよね。
そこで今回は、TOEIC920点を取得した私が、大学生におすすめしたいサービスを4つ紹介します。
最後まで読むと、自分の目的や予算に合ったオンライン英会話を無料で体験することができます。
ぜひ参考にしてください。([just_yearmonth]最新版)
目次
1.【目的別】大学生におすすめのオンライン英会話4選
まず、結論からお伝えすると、目的別におすすめの大学生向けオンライン英会話は次の4つです。
《← 左右にスクロールできます →》
※ロゴをタップすると解説に飛べます。
これら4つの中から、自分の目的に合ったオンライン英会話サービスを無料体験してみてください。
なぜこういった結論になるのか、次にくわしく解説していきますね。
※38社試した中で、なぜこの4サービスがおすすめなのかは、専門家に聞いた!おすすめのオンライン英会話6選の記事でくわしく解説しています。
2.大学生がオンライン英会話を選ぶときにチェックすべき2つのポイント
ここからは、大学生がオンライン英会話を選ぶときにチェックすべき2つのポイントを解説していきたいと思います。
- 目的に合ったサービスを利用する
- 料金が安いサービスを選ぶ
順番にくわしくお伝えしていきますね。
ポイント1.目的に合ったサービスを利用する
まず大切なポイントは、自分の目的に合ったオンライン英会話サービスを利用するということです。
日常英会話を学びたい人が、ビジネス英語に特化したサービスを利用すると効果は少なくなってしまいますよね。
なので、より効果のある学習ができるように、「なぜ英語を学ぶのか」という自分の目的に合ったサービスを選びましょう。
ポイント2.料金が安いサービスを選ぶ
次に気をつけるべきポイントは、料金が安いサービスを選ぶことです。どんなにいいサービスでも料金が高いと続きませんよね。
大学生は何かとお金がかかるので、自分のバイト代でムリなく継続できるサービスを選ぶようにしましょう。
そこで次に、私がおすすめするサービス4つの料金を表にまとめてみました。
目的 | サービス | 月額料金(税込) | レッスン回数(1回25分間) |
日常英会話 | ![]() | 7,900円 | 1日1回 |
![]() | 6,480円 | 無制限 | |
ビジネス英会話 | ![]() | 6,380円 | 1日1回 |
資格対策 | ![]() | 16,500円 | 無制限 |
日常英会話とビジネス英会話を目的に英語を学びたい人は、月額6,500円程度で毎日レッスンを受けられます。
ちなみに、月額6,500円のサービスだと、1回あたり約210円というかなり安い料金で英会話レッスンを受けられます。
注意!資格試験の対策ができるサービスは料金が高い
ただし、資格試験の対策ができる「ベストティーチャー」は、月額16,500円という高い料金になっています。
料金が高い理由は、TOEICなどの資格試験でスコアアップするためのレッスンを集中して受けられるから。
レッスンでは、資格試験用の教材に沿って、実際の試験で解答できるように「何度もアウトプット→講師からのフィードバック」を繰り返します。
スコアアップが狙えるとはいえ料金は高いので、この金額が予算内、もしくは本気で資格試験のスコアアップがしたい方におすすめです。
3.大学生におすすめのオンライン英会話4選をくわしく解説
ここからは、大学生におすすめのオンライン英会話4つをくわしくご紹介していきます。
もう一度、各サービスの特徴を確認しておきましょう。
《← 左右にスクロールできます →》
※ロゴをタップすると解説に飛べます。
それぞれのサービスについて、順番に解説していきますね。
(1)インプットにも取り組みたいなら|DMM英会話
DMM英会話は、世界122ヶ国の講師と毎日レッスンできるオンライン英会話サービスです。
毎日1回のレッスンと人気の単語アプリを無料で使えるため、日常英会話に欠かせないインプットとアウトプットにバランス良く取り組めます。
DMM英会話の特徴
DMM英会話の特徴は、レッスン以外で使える「英語学習コンテンツ」が豊富なところ。
というのも、DMM英会話では月1,510円の英単語アプリ「iKnow!」を無料で使えるんです。
英単語アプリ「iKnow!」は、学習した単語を忘れそうになったタイミングでもう一度出題してくれるため、効果的にインプットできます。
スマホアプリなので、通学時間や空きコマなどのスキマ時間に学習できるのは嬉しいポイントですよね。
また、DMM英会話にはレッスン内容を記録してくれる「レッスンノート」という機能もあります。
これにより、レッスンで習った英単語やフレーズを復習できるので、より効果的にインプットできます。
そのため、DMM英会話は、アウトプットだけでなくインプットも増やしたい大学生におすすめのサービスなんです。
こんな人におすすめ
- インプットにも取り組みながら日常英会話を学びたい人
サービス詳細
【月額料金】7,900円(税込)
【レッスン回数】1日1回(1回25分間)
【レッスン可能時間】24時間対応
【講師の国籍】122ヶ国
【無料体験】3回
【無料お試しはこちら】公式サイト
(2)アウトプット重視なら|ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは、月額6,480円でレッスンが受け放題になるオンライン英会話です。
何回レッスンしても料金は変わらないので、どんどんアウトプットしたい!という大学生におすすめです。
ネイティブキャンプの特徴
ネイティンブキャンプの特徴は、上記でもお伝えしましたが、24時間いつでも好きなだけレッスンを受けられるところです。
予約が不要なうえ、最短5分からレッスンできるので、大学の空きコマやバイト前のちょっとしたスキマ時間を活用できます。
また、レッスン回数は無制限なので、春休みなどの長期休暇中にとにかくレッスンを受けて、短期間での英語力アップを狙うこともできます。
ただ、ひとつ注意点として、予約なしですぐにレッスンできるのは「青ランプ」がついた講師だけ。
予約をせずに、すぐレッスンしたい場合は、青ランプがついている「待機中の講師」から選ぶことしかできないんです。
もし、お気に入りの講師を予約したいときは、1回200円ほどの追加料金が必要になるので注意が必要です。
そのため、ネイティブキャンプは、講師にはあまりこだわらず、とにかく英語を喋りたい人におすすめです。
こんな人におすすめ
- アウトプット重視で日常英会話を学びたい人
サービス詳細
【月額料金】6,480円(税込)
【レッスン回数】無制限(1回25分間)
【レッスン可能時間】24時間対応
【講師の国籍】100ヶ国以上
【無料体験】7日間
【無料お試しはこちら】公式サイト
(3)ビジネス英会話を学びたいなら|産経オンライン英会話
産経オンライン英会話は、大手新聞社「産経グループ」が運営するオンライン英会話。
語学学習サービスの質の担保を証明する「教育ISO認証」を取得しているので、質の高いレッスンを受けられます。
産経オンライン英会話の特徴
そんな産経オンライン英会話の特徴は、月額6,380円でビジネス英会話を学べるところ。
「ビジネス英会話」と「職業別英会話」という教材を使ってレッスンを受けることができます。
一般的なビジネス英会話に加えて、小売店やレストランなどで使える実践的な英会話まで学べるんです。
オフィスシーンに限らず、職種に特化したビジネス英語を学べるのは嬉しいポイントですね。
たとえば、職業別英会話の「レストラン」を選ぶと、バイト先で明日から使える実践フレーズが学べます。
そのため、バイトや就職先で使えるビジネス英会話を習得したい大学生におすすめのサービスなんです。
3回の無料体験を受けることができるので、気になった方はぜひトライしてみましょう。
こんな人におすすめ
- ビジネス英語を学びたい人
サービス詳細
【月額料金】6,380円(税込)
【レッスン回数】1日1回(1回25分間)
【レッスン可能時間】5時〜25時
【講師の国籍】主にフィリピン人講師
【無料体験】3回
【無料お試しはこちら】公式サイト
(4)資格対策がしたいなら|ベストティーチャー
ベストティーチャーは、日本で唯一「ライティング」のレッスンが受けられるオンライン英会話です。
ライティングは英文添削までしてくれるため、「正しく書く力」と「話す力」をバランス良く身に付けられます。
ベストティーチャーの特徴
そんなベストティーチャーの特徴は、資格試験の対策コースが充実しているところ。
TOEIC・TOEFL・IELTS・英検・TEAP・GTECの6つの中から、自分に合うコースを選べて、それぞれの出題形式に合わせた対策ができるので、ムダなく効率的な対策ができます。
たとえば、IELTSの対策レッスンでは、エッセイの添削とスピーキングテストの練習をしたあとに、実際の採点基準に沿ったフィードバックをもらえます。
ただ、月額が16,500円もかかるので、料金が高いというデメリットもあるんです。
サービス | 月額料金(税込) |
![]() | 6,480円 (無制限) |
![]() | 6,480円 (1日1回) |
![]() | 6,380円 (毎日1回) |
![]() | 16,500円 (無制限) |
改めて、他のサービスと料金を比べてみると、かなり高くなってしまうことがわかりますよね…。
それでも、他のサービスにはない「英文の添削」や「ライティングレッスン」に取り組めるという大きなメリットがあります。
資格試験の対策をしたい方や、英語のエッセイを書くことが多い大学生は、一度ベストティーチャーを無料体験してみてください。
こんな人におすすめ
- 資格試験の対策をしたい人
- 英文を添削してもらいたい人
【月額料金】通常コース:12,000円/試験対策コース:16,500円(税込)
【レッスン回数】無制限(1回25分)
【レッスン可能時間】24時間対応
【講師の国籍】50ヶ国以上
【無料体験】ライティングとスピーキング1回ずつ
【無料お試しはこちら】公式サイト
まとめ
最後にもう一度、大学生におすすめのオンライン英会話サービス4つの特徴をおさらいしましょう。
《← 左右にスクロールできます →》
目的 | サービス | こんな人におすすめ | 特徴 | 月額料金(税込) | レッスン回数(1回25分間) | 無料体験回数 |
日常英会話 | ![]() | ・インプットにも取り組みたい人 | ・有料の単語アプリを 無料で利用できる | 6,480円 | 1日1回 | 2回 |
![]() | ・アウトプット重視で取り組みたい人 | ・レッスン回数が無制限 | 6,480円 | 無制限 | 7日間 | |
ビジネス英会話 | ![]() | ・ビジネス英会話を学びたい人 | ・ビジネス英語教材がある | 6,380円 | 1日1回 | 2回 |
資格試験対策 | ![]() | ・TOEICなどの資格試験の対策がしたい人 | ・資格試験の対策コースがある | 16,500円 | 無制限 | 1回 |
※サービス名をタップすると無料体験ページに飛べます。
上記の表を見て、自分に合いそうだと感じるサービスを無料体験して、相性が合うかチェックしてみてください。
この記事があなたの参考になれば、幸いです。