
Kimini英会話を実際に使っている人の声が気になっていますね。
Kimini英会話は、学研のサービスなので、「評判も良さそうかな?」と、つい期待してしまいます。
しかし、口コミや評判を調査したところ、Kimini英会話には、デメリットが3つもあることがわかりました。
ここでは、口コミや評判からわかった、デメリット・メリットについて、くわしく解説していきます。
目次
1.ネット上の口コミ・評判をまとめてみた!
今回私は、Kimini英会話の口コミをTwitterで150件以上、徹底調査しました!
口コミをまとめた結果、Kimini英会話には次のような評判が多く見られました。
Kimini英会話の評判は、トータル的に見ると、「良いサービス!」という声の方が多かったです。
これらの評判をふまえた結果、Kimini英会話は『主婦などの、平日の日中にスキマ時間がある人!』におすすめします。
なぜそう言えるのか、くわしく解説していきますね。
Kimini英会話のレッスンの様子や、基本情報から知りたい方は、Kimini英会話ってどうなの?料金や注意点など、知っておくべき全知識を確認してください。
2.口コミ・評判からわかった3つのデメリット
まずは、みなさんが絶対に知っておきたいデメリットからお伝えしていきます。
口コミ・評判からわかった、Kimini英会話のデメリットは次の3つ。
- レッスンをスキップできない
- 講師の評価や、生徒からのコメントを見られない
- 講師はフィリピン人のみ
それでは、1つずつ確認していきましょう。
デメリット1.レッスンをスキップできない
kimini英会話はじめたけど、レッスン飛ばせないのめんどくさーい
— りんごりら (@ringorira0631) 2019年11月26日
Kimini英会話は、「レッスンをスキップできない!」という声が見られました。
レッスンは、コースできっちり決まっているため、自分が受けたいレッスンだけを、予約することはできません。
どういうことなのか、次の画像を見てみましょう。
たとえば、Lessone1をスキップして、Lessone2を受けたくても、Lessone1から順にレッスンをしなければなりません。
受けたいレッスンがあっても、内容をスキップできないのは、「めんどくさいシムテムだな…」と感じてしまいますね。
デメリット2.講師の評価や、生徒からのコメントを見られない
#kimini #kimini英会話 で感じのいい先生いたら教えてほしい。。ド緊張しいだから陽気で柔らかい先生しか話せない。。。笑 新しい先生を探す旅してるけど、あんまり合わない先生に当たると25分が長く感じるのが苦痛で、それによる緊張が怖いし疲れてきた😅 動画や紹介文で判断しにくい人もいる。
— ジョセート(日常垢) (@jo_seto_art_2) October 3, 2019
Kimini英会話では、「相性の合う先生を探しにくい!」という声が多く見られました。
これは、講師の評価や、生徒からのコメントを見られないので、前もってどんな先生なのか、知ることができないから。
事前に、それらを見ることができないと、「笑顔の少ない人だった」など、相性が合わない先生に出会うことも…。
ただし、対策はできる
ただ、講師のプロフィールから、趣味や特徴は見ることができます!
私の経験から、同じ趣味がある講師だとかなりの確率で仲良くなれます。
講師も人間なので、趣味を共有できる人には、楽しくレッスンしてくれます!なので、同じ趣味をもつ講師をえらぶようにしましょう。
デメリット3.講師はフィリピン人のみ
kimini英会話、1ヶ月やったら解約か休会しよかな。
テキストレベルが合わないのと、話してても文章直してくれる先生と出会えてない。あと他の国の人とか高齢の人とか幅広い人達と話してみたい。平日プラン安くてよかったんだけどな…。
無料体験でまた他社検討しよう(´・-・` )— mu@育休中に英話やる民 (@mu81978305) 2019年8月18日
Kimini英会話は、講師がフィリピン人しかいないため、「もっと他の国の人と話したい!」という声が見られました。
他サービスでは、他の国の講師がどれくらい在籍しているのか比べてみたので、見てみましょう。
在籍している講師の国籍 | |
Kimini英会話 | フィリピン人のみ |
ネイティブキャンプ | 100カ国以上 |
DMM英会話 | 122カ国以上 |
DMMとネイティブキャンプは、100カ国以上の講師がいるのに対し、Kimini英会話はフィリピン人のみ。
フィリピン人が悪いというわけではありませんが、多くの国の先生がいると、学べる英語の選択肢がふえます。
そのため、色んな国の講師がいる、他サービスの方がメリットがあると言えるでしょう。
3.口コミ・評判からわかった3つのメリット
Kimini英会話に悪い評判があるのは、気になってしまいますよね。
でもちょっと待ってください!デメリットはあるものの、Kimini英会話には3つの大きなメリットがあるんです。
- ライトプランの料金が安い
- 教材がわかりやすく、初心者に優しい
- 講師が変わっても内容を引き継いでくれる
順番にくわしくご説明していきますね。
メリット1.ライトプランの料金が安い
KIMINI英会話にしようと思ってたんだけど会社の福利厚生(ベネフィットステーション?)に色んなオンライン英会話スクールが割引で入ってるのに気づいた。KIMINIは入ってない😢
でも平日コースがあるのはここだけなんだよな。平日のみで月3200円はお安い…— mu@育休中に英話やる民 (@mu81978305) 2019年8月2日
Kimini英会話は、「平日コース(ライトプラン)が安い!」という声がかなり多く見られました。
ライトプランとは、平日の9時〜18時のみレッスンが受けられるというプランです。
他社サービスの料金プランと比較したので、見てみましょう。
Kimini英会話 |
DMM英会話 | ネイティブキャンプ | ||
月額料金 | 3,278円 | 6,480円 | 6,480円 | |
月間のレッスン回数 | 最大20回 | 最大31回 | 無制限 |
当記事では、すべて税込で表記しています。
ライトプランは、レッスン回数が月に20回と、他社より少ないものの、かなり安い料金で利用できることがわかります。
そのため、「平日だったらスキマ時間がある」という人にとっては、かなりお得なサービスと言えるでしょう!
※1レッスンあたりの料金で比較しても、Kiminiのライトプランは164円、DMMは216円とかなり安いことがわかります。
メリット2.教材がわかりやすく、初心者に優しい
今日から10日間、Kimini英会話のレッスンを体験✍
私の声めっちゃ小さいですが、こんな感じの分かりやすいテキストでした😌
Kimini英会話は、「いまテキストのどこをやっているのか」が視覚的に分かりやすいのが初心者にも親切だと感じました🙂 pic.twitter.com/GYoVPsyk2b
— とみょ@絶対英語やるマン👩👧 (@tomyon28) November 12, 2019
kimini英会話良かった。やっぱ教材がしっかりしてると良いわ。『絵で見て〜』は元々持ってた(けど手つかずだった)から、馴染みあるし。あと(Skypeじゃない)独自ブラウザが意外にも良くて、授業全体の流れを自然な形でコントロールするのにかなり寄与してた感じ。次はビジネス英会話やってみよ。
— ino (@ino3_en) August 3, 2018
Kimini英会話は、「教材がわかりやすく、初心者に優しい!」という声が多くみられました!
レッスンは、Kimini英会話が提供している教材で進んでいきます。
その教材は、カンタンな英語から始められるため、「いきなり外国人と話すのは不安…」と感じる方でも大丈夫です!
画像のようなレベルからスタートできるので、初心者の方でも十分理解できながら、レッスンを進められます。
メリット3.講師が変わっても内容を引き継いでくれる
#kimini英会話の記録 46
振り返りテスト。全然回答出てこないないつもwていうか先生が読む問題文に答え大体入ってるんだけどなぜかそれを拾わず聞き流すスタイルw あとコース違っても前回どの先生だったか先生から分かるんだね。趣味バレてはずかしーw#kimini #kimini英会話— ジョセート(日常垢) (@jo_seto_art_2) 2019年11月5日
Kimini英会話は、講師が変わっても、前の内容を引きついでレッスンを進めてくれます。
講師が情報を共有しており、スムーズにレッスンを進めてくれるので、かなり便利に感じますよね。
内容は、生徒が前のレッスンでどこまで進んでいるのか、毎回こまかく履歴に残してくれています。
4.Kimini英会話の口コミ・評判をまとめた結果
ここまで、Kimini英会話のネットでの口コミや、デメリット・メリットをそれぞれ見てきました。
もう一度、おさらいすると次のようになります。
これらを踏まえると、Kimini英会話がおすすめな人はどのような人なのでしょうか。
Kimini英会話はこんな人におすすめ!
Kimini英会話がおすすめな人は、ズバリ『主婦などの、平日の日中にスキマ時間がある人』です!
とくに主婦の方は、「土日は家族のことで忙しいけど、平日なら時間を作れる。」といった方が、多いのではないでしょうか。
ライトプランなら、料金がかなり安く、さらに土日をまたいでもレッスン内容を引き継いでくれるため、ピッタリ合うサービスと言えるでしょう。
平日の日中以外にも受けたい人は、DMM英会話がおすすめ
ただし、「土日もレッスンしたい」や「毎日1レッスンは受けたい!」と考えている人は、DMM英会話をおすすめします。
なぜなら、Kimini英会話と比べたときに、料金があまり変わらず、Kimini英会話の注意点をカバーしているサービスだから。
さらに、iKnowという学習アプリを無料で使えるので、英語に欠かせない単語の勉強までできます。
※DMM英会話についてくわしく知りたい方は、実際にDMM英会話を使っている私が、口コミや評判をまとめてみたを確認してください。
5.スムーズに無料体験をする方法
公式サイトから簡単に登録できるので、まずは気軽に試してみてください!
手順1.公式サイトにアクセスする
申し込みはKimini英会話の公式サイトから行いましょう。公式サイトはこちらからアクセスできます。
手順2.『10日間無料』をクリックする
手順3.IDとパスワードを設定し、『次へ』をクリック
手順4.情報を入力し、『登録して次へ』をクリック
クーポンコードとありますが、もしクーポンを持っていたとしても、無料体験との併用はできないので気をつけてください。
手順5.コースを選び、『このコースを始める』をクリック
コースは自分のレベルに合いそうなところを選びましょう。コースは後からでも変更できます。
手順6.クレジットカード情報を入力し、『コースを開始する』をクリックすれば完了
まとめ
今回は、Kimini英会話の口コミや評判をまとめました。
まとめた結果、『主婦などの、平日の日中にスキマ時間がある人』におすすめします。
気になったら、ぜひ無料体験してみてください!