
「GSET」は、ネイティブ講師のみが在籍している英会話サービス。
独自の理論を持っており、「英語の発声法」「音」「リズム」「英語思考」という4つのレッスンに取り組むスクールなんです。
公式サイトを見ると、「6ヶ月で別人の英語になる!」とあるので、なんだか良さそうに感じますよね。
でもちょっと待ってください。私はオンライン英会話を38社試した経験から、GSETを利用することはおすすめしません。
理由はシンプルで、他のオンライン英会話サービスの方が、よりコスパ良く利用できるからなんです。
そこでこの記事では、他社サービスとGSETを比較して、よりおすすめのオンライン英会話をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてください。(2021年4月更新)
他のオンライン英会話については、専門家に聞いた!おすすめのオンライン英会話6選にくわしくまとめています。
目次
1.GSETとは?
そもそもGSETとは、株式会社GSETが運営している英語トレーニンングサービスです。
特徴は、独自の英会話メソッドを持っているところで、主に「発音」を重視したレッスンを提供しています。
ネイティブ講師から、発音重視のレッスンを受けられるなんて、なんだか良さそうに感じますよね。
GSETの料金プラン
そこで次に、気になるGSETの料金プランを見ていきましょう。
次の表を確認してください。
月額料金 | レッスン回数 | レッスン単価 | |
GSETのプラン | 5万7,200円 | 毎日 (※1レッスン50分間) | 1,907円 |
※この記事では、すべて税込みで表記しています。
月会費はとても高く感じますが、入会金や教材費はいっさいかかりません。
ただ、この料金が本当に高いのかどうかってわかりませんよね。
2.私が、GSETをおすすめしない2つの理由
そこで私が、他社サービスと比較をしてみたところ、「GSET」はおすすめできないことがわかりました。
理由は、次の2つです。
- 他のサービスに比べて、料金が高い
- ネイティブ講師しか在籍していない
順番にくわしく解説していきますね。
理由1.他のサービスより、料金が高い
GSETは、他のオンライン英会話と料金プランを比較してみたところ、かなり高くついてしまうことがわかりました。
ネイティブ講師とレッスンができるオンライン英会話3社と比較してみたので、見ていきましょう。
月額料金 | 月間のレッスン回数 | 1レッスンあたりの単価 | |
GSET | 5万7,200円 | 1日1回 | 1,907円 |
EFイングリッシュライブ | 8,910円 | グループレッスン:無制限 マンツーマン:月8回 | グループレッスン:やればやるほどお得 マンツーマン:1,114円 |
ベストティーチャー | 1万2,000円 | 無制限 | やればやるほどお得 |
DMM英会話 | 1万5,800円 | 1日1回 | 527円 |
表を見てわかるとおり、GSETは他社サービスに比べると、4万円以上も料金が高くなってしまうんです…。
そもそも英会話は、何よりも「継続すること」が一番大切です。
ただ、月額料金が5万円以上もかかってしまうと、さすがに継続することは難しいですよね…。
GSETの世界標準英語トレーニング、体験レッスンを先日受けてみたけど、すごく良かった。
是非受講したいなーと思ったものの、月5万捻出するのが結構キツくて悩んでる。
あとは時間の捻出。簿記もそろそろ大詰めなのでそれ終わるまでは我慢すべきかな…
— aki (@Sauna_af_DX) August 29, 2020
英語、GSETにも興味出てきたけど高いなぁ。やれても3ヶ月くらいだなhttps://t.co/jvDWMgOtKM
— ぱんだ (@lanocei) August 20, 2020
実際に、GSETの評判を確認してみると、「料金が高いから、続けられない…」という口コミが多く見られました。
どうせ英会話を受けるなら、もう少し安い料金で質が担保されているサービスを使いたいですよね。
ただGSETは、英会話を続けたときに他のサービスよりかなりコストがかかるため、おすすめできません。
理由2.ネイティブ講師しか在籍していない
GSETは、ネイティブ講師しか在籍していないため、とくに初心者〜中級者の人にはおすすめできません。
なぜならネイティブ講師は、話すスピードが速いので、初心者は「ゆっくり話してくれる非ネイティブ講師」の方がしっかり聞き取れるから。
なので、ネイティブ講師とのレッスンは、「そこそこ英語ができる!」という自信を持っている上級者ではないと向いていないんです。
さらに、公式サイトには『6ヶ月で別人の英語』とありますが、第二言語の習得には、約2,200もの学習時間が必要だと考えられています。(※米国国務省FSIによる研究)
でもGSETでは、6ヶ月で150時間しか確保できないため、そもそも「英語がかなり得意!」という人ではないと、効果を実感することは難しいでしょう。
そのため、「料金が安くて継続しやすい」サービスを受けながら、自己学習の時間を増やしていく方がいいでしょう。
結論!他のオンライン英会話サービスを選ぼう
ここまでは、GSETをおすすめしない2つの理由を見てきました。
- 他のサービスより、料金が高い
- ネイティブ講師しか在籍していない
これらの理由から、GSETより他のサービスを利用する方が、コスパよく英会話レッスンできます。
3.じゃあ結局、どのオンライン英会話を使えばいいのか
では、どのオンライン英会話を使うのが良いのでしょうか。
それは月額料金が安く、ネイティブや日本人ともレッスンが受けられるオンライン英会話サービスがおすすめです。
次にご紹介するのは、すべて無料体験できるため、気になったサービスはぜひ試してください!
- コスパ最強のオンライン英会話!DMM英会話
- 安くでネイティブ講師と話せる!EFイングリッシュライブ
コスパ最強のオンライン英会話|DMM英会話
DMM英会話は月額1万5,800円で、ネイティブや日本人を含めた122ヶ国の講師と毎日レッスンできるオンライン英会話です。
DMM英会話は、生徒の感想コメントを見て、講師を選べるため、自分に合った先生に出会いやすいといえます。
なので、「質はもちろんのこと、GSETより安くでネイティブと話せるサービスを使いたい」という人にかなりおすすめです。
さらに、日本人講師ともレッスンできるので、英語が苦手な人にもおすすめのサービスです。ぜひ2回の無料体験を受けてみてください。
こんな人におすすめ
- コスパの良いサービスを使いたい人
- 色んな国の英語に触れたい人
- 英語が苦手な初心者
サービス詳細
【料金】月1万5,800円
【レッスン回数】毎日(1回25分)
【営業時間】24時間対応
【講師数】6,500人以上
【無料体験】2回
【無料お試しはこちら】公式ページ
安くでネイティブ講師と話せる|EFイングリッシュライブ
EFイングリッシュライブは、月8,910円でグループレッスンを無制限に受けられるオンライン英会話です。
マンツーマンは月8回ですが、それでもネイティブ講師と月8,910円だけでレッスンできるところはかなりうれしいポイントですよね。
さらに、講師は100%資格を保有しており、英語教授の資格である「TEFL」や「TKT」といったものを保有しているので、質はかなり高いです。
また、無料体験できる期間が長いところもおすすめです。ぜひ7日間の体験で自分に合うか試してみてくださいね。
こんな人におすすめ
- 安くでネイティブ講師と話したい人
- 予習に手間をかけたくない人
サービス詳細
【料金】8,910円
【レッスン回数】グループ:無制限 / マンツーマン:月8回
【営業時間】24時間対応
【講師数】3,000人以上
【無料体験】7日間
【無料お試しはこちら】公式ページ
まとめ
GSETの口コミを確認したところ、レッスン自体の評判はいいので、内容は良い英語トレーニングサービスだといえます。
しかし、他社サービスと料金の比較をしたときに、おすすめできるサービスではありません。
せっかく英語を勉強するなら、より安い料金で質の良いレッスンを受けられるサービスを使いましょう!
この記事が、あなたのオンライン英会話選びの参考になれば幸いです。