
WiMAXの契約を考えているけれど、「ギガ放題」ってなんだろうと思っていませんか?
ギガ放題とはWiMAXの契約プランのひとつで、毎月のデータ量(ギガ)に制限がなく、たっぷりネットが使えます。
でも、決して完全に使い放題というわけではなく、使い方を間違えると月に7GB使っただけでネットが急に遅くなることも・・・。
また、契約する窓口の選び方を工夫すれば、月額料金はほぼ変わらないのに約3万円もキャッシュバックされてお得に使えるんです!
そこで今回は、ギガ放題という言葉を初めて聞く人でも失敗しない選び方ができるよう、ギガ放題についてくわしく説明していきます。
WiMAXを検討中のあなたへ
この記事ではWiMAXのギガ放題プランについて解説していますが、下記の記事はWiMAXやポケットWiFi全般をくわしく比較しています。ぜひ参考にしてくださいね。
目次
1.ギガ放題とは
冒頭でお話ししたように、ギガ放題はWiMAXのプランの1つで、1ヵ月で使えるデータ量に制限がありません。
WiMAXには他にも「通常プラン」というものがあり、そちらは月に7GB以上使うと速度制限(128kbps)がかかります。制限がかかると、もはやサイト閲覧すらむずかしいレベルです。
「ギガ放題」と「通常プラン」
WiMAXには2種類のプランしかないので、スマホの複雑なプランに比べるとわかりやすいですね。
ちなみに、auではギガ放題、通常プランをそれぞれ以下のように呼んでいます。
ギガ放題→WiMAX 2+ フラット for DATA EX
通常プラン→WiMAX 2+ フラット for DATA
呼び方は違いますが、内容は同じです。
1−1.契約時はギガ放題を選ぼう
WiMAXを契約する場合、最初はギガ放題がおすすめです。
なぜなら、ギガ放題は最初の2ヵ月間、月額3,609円(税抜)という通常プランと同じ料金で使えるからです。しかも、WiMAXは何度でもギガ放題と通常プランを無料で切り替えられます。
なので、最初はギガ放題を選び、2ヵ月間で「7GB以上使わないな」と判断した場合、通常プランに変更しましょう。そうすれば自分に合ったプランを無理なく選べます。
他の大手通信サービスでは、プランを変更するのにお金がかかったり、そもそも一定期間はプラン変更できなかったりします。
それを考えるとWiMAXの通信プランはとても親切ですね。
2.ギガ放題で注意しておくべき2つのこと
WiMAXのギガ放題はとてもわかりやすいプランですが、注意点もあります。
契約してから「こんなはずではなかった・・・」と思わないために、以下2つの点を覚えておいてください。
- ハイスピードプラスエリアは使い放題ではない
- 使い放題でも3日間制限はある
それぞれくわしく説明していきます。
注意点1.LTEオプションは使い放題ではない
WiMAX端末の中には、「ハイスピードプラスエリア」というモードがあります。
ハイスピードプラスエリアとは、WiMAX回線ではなくau回線を使うモードのことで、端末の設定画面から「ハイスピードプラスエリア」を選択するだけで設定できます。
auスマホの回線なので、田舎や郊外、地下街といったWiMAX回線のつながりにくいエリアでも快適にネットが使えます。
ハイスピードプラスエリアは、WiMAXを3年契約していれば無料です。
ですが、このモードは月に7GBまでしか使えません。7GBを超えると128kbpsに通信速度が制限されます。
そして最も気をつけるべき点として、ハイスピードプラスエリアで7GB以上使うと、WiMAX回線に戻しても128Kbpsの速度制限がかかってしまうんです。
LTEオプション対応機種の場合、ハイスピードプラスエリアモードで通信速度制限(月間7GB超)が適用された後は、ハイスピードモードの「WiMAX 2+」通信もその制限の対象となります。
LTEオプションは端末から設定するオプションなので、元に戻すのをうっかり忘れてしまう可能性があります。そのまま知らないうちに7GB以上使ってしまい、速度制限がかかってしまった…ということが起こりうるので注意してください。
注意点2.使い放題でも3日間制限はある
ギガ放題は月間のデータ量に制限はありません。
しかし、3日間の合計データ量が10GBを超えた場合に短期間の制限がかかるという”3日間制限”があります。
3日間制限
データ量:3日間で10GB以上
制限期間:翌日の午後6時から約8時間
通信速度:約1Mbps
この制限は、3日間の通信量が10GBを下回った時点で解除されます。
しかも、制限時間は夜間のみ。制限中でも約1Mbpsは出るのでサイト閲覧や通常画質の動画鑑賞は可能です(高画質な動画はきびしい)。
他社ポケットWiFiの中には、3日間で3GB以上利用すると128kbpsになるという3日間制限を実施しているところもあります。
それに比べるとゆるい制限ですが、毎日100GB以上使っても全く速度制限がないというわけではないので注意しておいてください。
3日10GBに関するアンケート結果をまとめた、3日10GBって実際どのくらい使えるの?制限にかかりやすい3つの使い方も参考にしてください。
3.他社の使い放題プランと比較
家でも外でもたっぷりネットが使いたくてギガ放題を検討中であれば、「他社の使い放題プランと比べてギガ放題はどうなのか?」気になるところですよね。
2021年3月時点、ポケットWiFiで使い放題プランがあるサービスは、WiMAX、ワイモバイル、格安SIMです。大手キャリアであるdocomoやソフトバンクにはデータ使い放題プランはありません。かんたんに、WiMAX、ワイモバイル、格安SIMの違いを表にまとめてみました。
WiMAXはGMOとくとくBB、格安SIMはU-mobileで計算しています。
WiMAXのギガ放題は、高額キャッシュバックキャンペーンのおかげで、他社使い放題プランよりも安いです。
3日間で10GB以上利用すると、翌日の午後6時から8時間程度の速度制限がかかりますが、この制限も他社に比べてかなりゆるいです。
ワイモバイルも3日間制限がゆるいので良いポケットWiFiですが、3年間のトータル費用の安さや契約期間の短さを考えると、私はWiMAXをおすすめします。
これらのポケットWiFi比較に関しては、「ポケットWiFi全32サービス比較した結果…2021年3月おすすめはこれだ!」でまとめているので参考にしてください。
4.ギガ放題をお得に契約する手順
WiMAXサービスは、回線を管理している「UQWiMAX」の他、20社以上のプロバイダがサービスを提供しています。
これらは回線元が同じなので、ギガ放題プランがあるのはもちろんのこと、通信速度やサービスエリア、速度制限に違いはありません。
なにが違うのかというとキャンペーン内容で、中には月額料金が割引されていたり、キャッシュバックがあるプロバイダがあります。
2021年3月時点、最も安く最新端末WX06を契約できるのはGMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン。月額料金は他のプロバイダとそれほど変わりないのに最大33,000円キャッシュバックされるので、どこよりも安く最新端末を契約できます。
■今月のキャッシュバック額(2021年3月)
WX06(ポケットWiFi):30,000円
W06(ポケットWiFi):30,000円
HOME02(ホームルーター):33,000円
ここからは、ギガ放題を契約するときに失敗しない流れを説明していきます。
4-1.通信エリアを確認する
WiMAXがおすすめとはいえ、エリア外だとどうしようもありません。
WiMAXは、都市部では広いエリアで使えますが、郊外や山岳部に行くとエリア外になる可能性があります。
先ほど説明したハイスピードエリアプラスモードを使えば、auスマホと同じく全国どこでも使えるようになりますが、通信制限がかかってしまうので普段使いにはおすすめしません。
そこで、あなたがネットを利用する予定の自宅や会社がWiMAXの通信エリア内かどうかを最初に調べておきましょう。
エリアの確認はWiMAXの回線元であるUQ WiMAXのエリア確認ページから簡単にできます。「ピンポイントエリア判定」で「○」と表示されれば大丈夫です。
もし判定が「△〜◯」で、つながるかどうか不安な場合は、実際にWiMAX端末を借りて調べられる「Try WiMAXレンタル」というサービスもあります。くわしくは、【実際に試した結果】Try WiMAXの申し込み前に知っておくべき3つの注意点をごらんください。
4-2.ギガ放題が最安で使えるおすすめのプロバイダ
キャッシュバックは、11ヵ月後に送られてくるメールから1カ月以内に受け取り手続きをしなければ失効してしまうという注意点がありますが、それさえ忘れなければ一番お得なプロバイダです。
しかもGMOとくとくBBなら、端末が到着してから20日間、違約金なしでキャンセルすることができます。なので、先ほど紹介した「Try WiMAXレンタル」を申し込む必要もありません。
「エリア内と判定されたけど、室内でつながるか不安・・・」という場合でも、こうした制度があれば安心ですね!
申し込みは、GMOとくとくBBのキャンペーンページから申し込みましょう。直接公式サイトで申し込んだり、比較サイトを利用したりすると、キャッシュバック額や違約金の条件が変わるので注意してください。
■今月のキャッシュバック額(2021年3月)
WX06(ポケットWiFi):30,000円
W06(ポケットWiFi):30,000円
HOME02(ホームルーター):33,000円
月額割引キャンペーンもお得
「キャッシュバックの受け取り手続きが面倒だな…」という方には、月額料金割引キャンペーンがおすすめです。
こちらはキャッシュバックは無い代わりに、月額料金が安く抑えられているキャンペーン。それぞれの実質月額は以下の通りで、わずかに月額料金割引キャンペーンの方が高くなってしまいます。
キャッシュバックキャンペーン | 月額料金割引キャンペーン | |
実質月額 | 3,431円 | 3,465円 |
申し込みページはキャッシュバックキャンペーンとは別ページになっているので注意してください。
【月額料金割引】
https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
4-3.おすすめ端末 Speed Wi-Fi NEXT WX06
端末はWX06をおすすめします。
「WX06」をおすすめする理由は以下の3つ
- WiMAX最新ルーター
- バッテリーの持ちが良い
- 室内でもつながりやすい
WX06は、2020年1月に発売されたWiMAXの最新ルーター。WiMAXは新機種が1年に1度ペースと、スマホよりも更新頻度が低いので、最新ルーターを選んでおくのがおすすめです。
バッテリーの持ちが良く、しかもWiMAXで苦手とされていた室内での通信を改善したルーターです。
2021年3月現在、WX06を選んでおけば間違いありません。5.まとめ
ギガ放題とは、WiMAXで月のデータ量に制限がないプランのことです。
ハイスピードオプションや3日制限などの注意点はありますが、たっぷりとネットを使いたい人にとって、現在もっともおすすめできるサービスです。
GMOとくとくBBなら2021年3月現在、28,500円キャッシュバック(WX06の場合)でお得にギガ放題を利用できます。
ぜひ、快適なネットライフを送ってください!
WiMAXを検討中のあなたにオススメ
「WiMAXの主要10社比較!契約におすすめプロバイダ4選【2021年3月版】」では、WiMAXのプロバイダについてさらにくわしく解説しています。契約前の参考にしてください。