
EFイングリッシュライブは、ネイティブ講師とグループレッスンができるオンライン英会話。
グループレッスンはなんと回数が無制限なので、お得にレッスンを受けられるサービスなんです。
そのため、ネイティブ講師に教えてもらいたい人や、たくさんレッスンしたい!と考えている人におすすめです!
ここまで聞くと、EFイングリッシュライブは良いサービスに思いますが、「デメリットはないのかな?」という部分も気になりますよね。
そこで今回は、実際に1週間使っている私が、利用する前に知っておくべきメリットや、デメリットを総まとめしました。
これを読めば、EFイングリッシュライブの良いところや注意点はもちろん、口コミ・評判まで知ることができます。
ぜひ、参考にしてくださいね。(2023年12月更新)
1.EFイングリッシュライブとは
そもそもEFイングリッシュライブは、約20年にわたって語学学校を運営している老舗のEF Education First Japan株式会社が提供しているサービス。
特徴は、月8,910円(税込)で、英語を第一言語とするネイティブからグループレッスンを受けられるところ。
ネイティブ講師に教えてもらえるオンライン英会話で、月10,000円以下のサービスはEFイングリッシュライブだけなんです!
そんなEFイングリッシュライブは、次のような人におすすめします。
- 安い料金でネイティブ講師から教わりたい人
- 英語力に自信のある人
- グループレッスンでもいい人
なぜそう言えるのか、実際にレッスンを受けてみた私がくわしく解説していきますね。
EFイングリッシュライブの基本情報 | |
特徴 | ・ネイティブ講師に教えてもらえる ・グループレッスンを受けられる |
レッスン回数 | ・グループレッスンは無制限 マンツーマンは月8回 |
レッスン可能時間 | 24時間可能 |
講師数 | 3,000人以上 |
月額料金(税込) | 8,900円 |
無料体験期間 | 7日間 |
無料体験ページはこちら | https://englishlive.ef.com/ja-jp/ |
2.EFイングリッシュライブを使ってわかった良いところ3つ
私は、「利用してみないと分からない!」と思ったので、EFイングリッシュライブを実際に1週間使ってみました!
そこでまずは、私が実際に利用してみて感じた、「ここが良い!」というポイントを3つご紹介します。
- ネイティブ講師に教えてもらえる
- 予習に便利な動画コンテンツがある
- グループレッスンは回数無制限
順番にくわしくお伝えしていきますね。
1つ目.ネイティブ講師に教えてもらえる
EFイングリッシュライブは講師が全員、英語を第一言語とするネイティブスピーカーなので、ネイティブからレッスンを受けられます。
ネイティブ講師とレッスンするメリットは、『綺麗な発音』と『カッコイイ表現(言い回し)』を学ぶことができるところ。
そのため「今後、英語圏で働きたい」や、「移住したい!」と考えている人は、現地で聞くような英会話レッスンを受けられますよ。
EFイングリッシュライブ
・24時間受講可能
・TOEFLやビジネス英語も対応可能
・講師がネイティブ— よろっと🇺🇸 (@tm320202) May 8, 2020
2つ目.予習に便利な動画コンテンツがある
EFイングリッシュライブは、予習に便利な動画コンテンツを、レッスンを受ける前に見ることができます。
そのため、「ネイティブといきなりレッスンするのは不安…」といった心配がなくなりやすいんです。
でも、やらないとダメとはわかっていても「予習とかめんどくさい!」って思ってしまいますよね。
ただEFイングリッシュの予習は、動画コンテンツを見るだけ!2〜5分ほどの映像を見て覚えるだけなので、手間もそこまでかかりませんよ。
動画でインプットして、レッスンでその内容をアウトプットできるため、着実に英語力をアップすることができます。
3つ目.グループレッスンは回数無制限
EFイングリッシュライブはグループレッスンが受け放題かつ、追加料金は一切かからないため、とてもコスパの良いサービスといえます。
グループレッスンを何回受けても、料金が変わらないオンライン英会話はEFイングリッシュライブだけ。次の表を見てみましょう。
月のレッスン回数 | EFイングリッシュライブ | DMM英会話 | Cambly |
30回 | 8,910円 | 15,800円 | 28,990円 |
60回 | 31,200円 | 56,490円 |
※3サービスとも、ネイティブ講師とレッスンできるプラン。
DMM英会話とCamblyは、マンツーマンレッスン。
たとえば毎日2回(計50分)のレッスンを受ける場合、EFイングリッシュライブは他のオンライン英会話サービスより、20,000円以上も安く使えます!
このように、ネイティブ講師とレッスンしたい人はEFイングリッシュライブを利用すると、毎月の料金がもっともお得になりますよ。
3.気をつけて!利用する前に知っておきたい3つの注意点
こまで聞くと、「EFイングリッシュライブを利用してみようかな」とつい感じてしまいますよね。
でもちょっと待ってください!私が実際に使ってみたところ、EFイングリッシュライブには利用する前に知っておくべき注意点が、3つもあるんです。
- マンツーマンのレッスン回数が少ない
- グループレッスンでは講師を選べない
- 好きな教材が選べない
順番にくわしくお伝えしていきます。
注意点1.マンツーマンのレッスン回数が少ない
EFイングリッシュライブは、グループレッスンは受け放題なのですが、マンツーマンレッスンは月に8回しか受けられません。
オンライン英会話は高コスパよなぁ…マンツーマンの25分はグループレッスン1時間より遥かに密度が高く感じる。
— aru (@aru024) February 23, 2019
マンツーマンレッスンの方が、分からないことがあってもその都度質問できたり、発言する回数が圧倒的に多くなります。
なので、「その都度、先生に質問したい!」と思っている人は、他のサービスを検討する方がいいでしょう。
他のサービスについては、英語講師が解説!40社比較してわかったおすすめのオンライン英会話7選にくわしくまとめています。
「グループレッスンはちょっと…」と感じる方は、実際に38社を体験した私が、あなたにぴったり合うサービスをまとめたので、ぜひ確認してくださいね。
注意点2.グループレッスンでは講師を選べない
EFイングリッシュライブのグループレッスンでは、講師を選ぶことができないので、合わない講師に出会うことも…。
そう言えば、昨日は初めてあまり良くない講師に当たったEF English。若い感じのアメリカ人の女の人。
ウェブカメラも使わなかったし、登場も遅かった。
やる気のない感じがひしひしと伝わってくる感じ。英語が話せるからって、英会話の仕事を甘く見てない?— Chibita (@Chibita39257865) July 3, 2019
さらに、ユーザーが講師のことを評価できないので、場合によってはツイートのように、良くない講師に当たってしまうこともあります。
また実際に私が受けたとき、周りの生徒がうるさくて、「レッスンに集中できない…」といったこともありました。
しかし合わない講師や生徒がいた場合は、レッスンを退出できるので、また違うグループレッスンを受けるようにしましょう。
どのオンライン英会話でも講師の当たり外れはあります。なので、そもそも講師の質が完璧なサービスなんてありません。
でも、EFイングリッシュライブはレッスン回数が無制限なので、一度ダメだったとしても、次のレッスンを追加料金なしで受られますよ。
注意点3.好きな教材が選べない
グループレッスンは、決まっている教材でレッスンしなければならないので、自分が学びたい教材を使ったレッスンができません。
たとえば、「発音を学ぼう!」と思っていても、教材が「出身地について話す」になっていたりするので、学ぶ目的に合わないことも…。
ただ、内容は実践的なものが多く、受講生同士でアウトプットする時間も取ってくれるため、「実際に使う英会話を学びたい!」という人にはとてもおすすめです。
4. 評判はどうなの?EFイングリッシュライブの口コミをまとめてみた
ここまで、私の実体験からわかったことについてお伝えしてきましたが、他の人の『口コミや評判』も気になりますよね。
そこで実際に、EFイングリッシュライブを利用している人の評判・口コミを調査し、まとめてみました。
EFイングリッシュライブの良い評判・口コミ
EFイングリッシュライブは、他の国の方も一緒に受けるグループレッスンがあるから、刺激になる🙆
挙手制もあって、授業みたい✨ https://t.co/yjRDCh5adk— Anna✈🌍海外ノマドライフ (@lovequeserasera) May 18, 2020
EFイングリッシュライブ、他と違って
・グループレッスン
・独学
・プライベートレッスンでここだけで総合的に英語学習を出来るスタイル。
ただ、生徒が7人もいて話す機会が少ない。
ネイティブでTEFL等を持っている人ばかりなので先生はすごく良かった。
— カラアゲ アレクサンドロフ@インド抑留 (@kimiwakaraage) May 6, 2020
たくさんのオンライン英会話スクールを試したわけではないけれど、多分、教材に関してはEFイングリッシュライブがぶっちぎり一位。
どうやってあんな教材作れたんだろうと思うほど。
— あきあら (@akiara24) March 31, 2020
私が、Twitter上の口コミを100件ほど確認したところ、「グループレッスンが刺激になる!」や、「講師の質がいい!」「教材もいい」という声が多く見られました。
人によっては、「グループレッスンの方が良い!」という方も多くいたので、合うかどうかは実際に無料体験して決めてみましょう!
またEFイングリッシュライブは、ほとんどの講師がTEFLなどの資格を持っているため、「質が高い!」と感じているようです。
EFイングリッシュライブの気になる評判・口コミ
EFイングリッシュはめちゃくちゃネイティブで早いんだよな。ビズメイツは日本語きいてるのか英語きいてるのかわからなくなる不思議な気持ち(喋ってるのが日系人だからか?)
— ケメ子 (@Kemeko1983) May 10, 2020
今週のトライアルはEFイングリッシュライブにしてみた。グループは先生&生徒6人であんまり話せなかったけど45分あってネイティブティーチャー。マンツーマンも並行して受けられるから週末予約入れてみた!
— kana (@ca_kana) April 14, 2020
サービス自体には満足している人が多いようですが、「ネイティブの話すスピードが早い」や「グループレッスンは発言数が少ない」という声が多く見られました。
私も実際に受けて、「めっちゃ早いな…。」と感じることもあったため、リスニングが苦手な方には、すこし難しく感じるかもしれません。
5.結論!EFイングリッシュライブはこんな人におすすめ
ここまでは、私の実体験をもとに良いところや注意点、口コミ・評判をまとめてきました。もう一度確認してみましょう。
これらを踏まえると、EFイングリッシュライブがおすすめなのは、どのような人なのでしょうか。次を確認していきましょう!
安い料金でネイティブ講師から教わりたい人
EFイングリッシュライブは、安い料金でネイティブ講師からレッスンを受けたい人におすすめできます!
理由はシンプルで、EFイングリッシュライブはネイティブ講師からレッスンを受けられるオンライン英会話で最安だから。
グループレッスンがメインとはいえ、マンツーマンでも月8回できるので、ネイティブ講師と安くでレッスンしたい方はEFイングリッシュライブがおすすめです。
Cambly、体験してみた。レッスン後ビデオを観られるのは確かにいいな。
ただ今のところ、同じネイティブのレッスンでも講師が自分のオリジナルレッスンを提供するCafe Talkと段階を経て英語をじっくり学べるEFイングリッシュライブが合っているみたい。
— あきあら (@akiara24) March 23, 2020
英語力に自信のある人
EFイングリッシュライブは、「英語力に自信のある人」にもおすすめできるオンライン英会話です。
英語力に自信がある人は基礎以外のことも学びたいですよね。
EFイングリッシュライブだと、ネイティブ講師から学べるので、発音やかっこいい表現など、実践的な英会話を学べるのでおすすめですよ。
グループレッスンでもいい人
EFイングリッシュライブは、「グループレッスンでも良い」という人にもおすすめできます。
基本的にはグループレッスンを受けることになります。なので、「他の生徒がいた方が刺激になる!」と感じる人にはおすすめです!
ただし、「その都度、先生に質問したい」と思っている人は、マンツーマンのオンライン英会話を検討する方がいいでしょう。
オンライン研修が発展し、スキルアップのチャンス!昨日はEFイングリッシュライブのグループレッスンを受講。
・ブラジルや香港などの勉強仲間ができる
・他の学生からもフレーズを学べるマンツーマンレッスンもあり、モチベーションを保ちつつ学べそう#オンライン英会話
— K (@saisan78) May 6, 2020
6.スムーズに無料体験する5つの手順
無料体験の登録は、3分もかからずにスグ終わるため、まずは気軽に試してみてください!
手順1.公式サイトにアクセスする
申し込みはEFイングリッシュライブの公式サイトから行いましょう。下のリンクからアクセスできます。
公式サイト:https://englishlive.ef.com/ja-jp/
手順2.「無料体験はこちら」をタップする
手順3.名前やメアドを入力し、「次の画面へ」をタップする
手順4.クレジットカード情報を入力し、「次の画面へ」をタップする
手順5.この画面になれば完了!
まとめ
今回は、私がEFイングリッシュライブを1週間利用し、その実体験についてくわしくお伝えしてきました。
まとめると、EFイングリッシュライブは、次のどれかに当てはまる人におすすめします。
- 安い料金でネイティブ講師から教わりたい人
- 英語力に自信のある人
- グループレッスンでもいい人
気になったら、ぜひ7日間の無料体験に登録してみてください。