
ドコモのポケットWiFiについて、「ドコモユーザーならではの割引はあるの?」「そもそもおすすめなの?」と、気になっていませんか?
公式サイトやドコモショップで説明を聞いても、本当におトクなのかどうかはよくわかりませんよね。
そこで、毎日ネット回線を比較している私が、徹底的に調べたところ・・・
ドコモのポケットWiFiを契約してしまうと、他のサービスと比べて毎月4千円も損してしまう可能性があるとわかったのです。
この記事を読めば、たとえあなたが初心者でも、本当におトクなポケットWiFiが契約できるはずです。ぜひ参考にしてください!(当記事は税込価格です)
目次
1.ドコモのポケットWiFiはおすすめしない
まず結論からいうと、あなたがドコモのスマホを使っていたとしても、ドコモのポケットWiFiはおすすめできません。
その理由を以下にまとめました。
・料金が高い(実質月額料金:8,410円)
・無制限で使えない(月間30GB)
・サポートは必要ない
※実質月額料金:契約期間内にかかる総額÷契約月数
料金が高くても、大手企業ならではのサポート目当ての人がいるかもしれませんが、まったくおすすめできないのです。(くわしくは後述します)
GMO WiMAXの方がおすすめ
2021年4月現在、ドコモユーザーだけでなく、すべての人におすすめできるポケットWiFiはWiMAXです。
ドコモのポケットWiFiとWiMAX、それぞれの特徴を以下にまとめました。
ドコモ | WiMAX (GMOとくとくBB) | |
データ容量 | 月間30GB | 月間無制限 (3日10GB制限あり) |
最大通信速度 (下り) | 988Mbps | 440Mbps |
エリア | docomo | WiMAX2+/au |
実質月額料金 | 8,410円 | 3,849円 |
契約期間 | 2年 | 3年 |
※ドコモは、もっともスタンダードなプラン「ギガホ」で比較しています。
WiMAXは速度が速く、データ容量も無制限で使えるので、ポケットWiFiとしての性能はバッチリです。
ドコモと同じく東証一部上場企業の、GMOインターネットが運営するプロバイダ(販売代理店)「GMOとくとくBB」から契約すると、最安で手に入れられます。
GMO WiMAXは、間違いなくもっともおすすめのサービスです。
他のポケットWiFiとも比較したい人は、ポケットWiFi全33サービスを比較した結果…2021年4月おすすめはこれだ!を参考にしてください。
2.ドコモのポケットWiFiとは?
まずは、ドコモのポケットWiFiの基本的な情報から解説していきます。
料金プランは2種類
2021年4月現在、ドコモは、大きくわけて以下2種類の料金プランで、ポケットWiFiを販売しています。
- スマホのデータ容量とシェアする料金プラン
- データ容量を追加で契約する料金プラン
スマホのデータ容量とシェアする料金プラン
こちらは、ドコモのスマホを利用している人だけが契約できる「データプラス」というプランですが、はっきり言って契約する意味がありません。
データプラスは、現在使っているスマホのデータ容量をポケットWiFiに分け与え、そのポケットWiFiで他の通信端末と接続するオプションのこと。
データプラスを契約する意味がない理由は、以下の2つです。
- 使えるデータ容量は増えない
- 端末代が27,720円もかかる
スマホのデータ容量を分け与えるだけなので、ポケットWiFiを追加して使えるデータ容量は増えないうえ、そのポケットWiFiには月額料金・端末代がかかります。
スマホのデータ容量が足りていない人だけでなく、データが足りている人もテザリング(無料)を使えばいいだけなので、騙されて契約しないようにしてください!
※端末代
SH-52A:68,904円
SH-05L:27,720円
※テザリング:スマホのデータ量を使って、他の機器をネットに接続できるオプション(設定方法は、こちら)
データ容量を追加で契約する料金プラン
こちらの料金プランは、以下のような人向けのプランです。
- データプラスではデータ容量が足りない人
- ドコモ以外のスマホを使っている人
月々のデータ容量ごとに、以下のような料金体系になっています。
←(スマホの人はスクロールできます)→
ギガライト | ギガホ | 5Gギガホ | |
データ容量 | 月間7GB | 月間無制限 | 月間無制限 |
月額料金 | 〜1GB:2,718円 〜3GB:2,728円 〜5GB:3,278円 〜7GB:4,378円 | 7,315円 | 7,315円 |
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末代 | SH-05L:27,720円 | SH-05L:27,720円 | SH-52A:68,904円 |
契約期間 | 2年 | 2年 | なし |
話題の5G回線が使える「5Gギガホ」など、計3つの容量プランがありますが、はっきり言ってどのプランも月額料金・端末代金が高すぎます。
WiMAXならデータ無制限で使えるうえ、これらの半額程度で使えます。後ほどくわしく比較していきましょう。
速度が速い
ドコモのポケットWiFiは料金が高いものの、通信速度はかなり速いです。
←(スマホの人はスクロールできます)→
ドコモ | WiMAX | その他のサービス | |
最大通信速度 (下り) | 1,288Mbps | 1,237Mbps | 限界突破WiFi:150Mbps Mugen WiFi:150Mbps THE WiFi:150Mbps |
※SH-52Aは、5G通信時は4,100Mbpsですが、4G通信時には1,700Mbpsとなります。
表から、ドコモのポケットWiFiやWiMAXは、限界突破WiFiなどのその他サービスの、約4倍以上の速度がでることがわかります。
ドコモのポケットWiFiやWiMAXなら、WebサイトやYouTubeなどは、高画質でもサクサク利用できます。
5G対応端末はおすすめしない!
ドコモの端末SH-52Aは、5G通信時の最大通信速度が4,100Mbpsというとんでもない速さで利用できますが、以下の理由で契約はおすすめしません。
- 5G対応エリアが狭すぎる
- 端末のバッテリー持ちが悪い(5G:約4.8時間 /4G :約4.6時間 )
- 実質月額料金が高すぎる(10,057円)
くわしくは、騙されるな!5G対応のポケットWiFiはおすすめしない!を参考にしてください。
エリアが広い
ドコモのポケットWiFiの対応エリアは広く、山間部や郊外でも比較的つながりやすいのが特徴となっています。
ただし、どのポケットWiFiも基本的にスマホが使える場所であれば使えるので、エリアに関してはそこまで気にする必要はありません。
3.ドコモのポケットWiFiをおすすめしない2つの理由
ここからは、ドコモのポケットWiFiをおすすめしない以下2つの理由について解説していきます。
- 理由1.料金が高い
- 理由2.店舗のサポートは必要ない
一つずつ見ていきましょう。
理由1.料金が高い
ドコモのポケットWiFiは、他のサービスに比べて料金が高すぎます。
こちらで先述したように、データプラスは契約する意味がないので、データ容量を追加で契約する料金プランで比較しました。
ドコモ (ギガホ) | GMO WiMAX (ギガ放題) | |
事務手数料 | 3,000円 | |
端末代 | 27,720円 | 無料 |
初月料金 | 日割り | |
月額料金 | 7,315円 | 3,969円 3ヶ月目〜:4,688円 |
キャッシュバック | なし | 30,200円 |
実質月額料金 | 8,410円 | 3,849円 |
それぞれの実質月額料金を見るとわかるように、ドコモのポケットWiFiは、GMO WiMAXの倍以上の値段となっています。
これほど料金が高いなら、性能がいいのでは?と思いますが、そんなことはありません!
理由2.店舗のサポートは必要はない
ドコモは、全国に店舗を持っているので「店舗で直接サポートを受けたい」という人もいるかもしれませんが、それだけの理由でドコモのポケットWiFiを契約するのはおすすめしません。
なぜなら、ポケットWiFiの利用時には複雑な設定もなく、充電時くらいしか操作機会がないので、故障することはあまりないからです。
「とはいえ店舗があった方が安心・信頼できる」と考えている人がいるかもしれませんが、仮にWiMAXを選んでも、auショップで対応してくれるので心配ありません。
※WiMAX端末を販売しているUQコミュニケーションズは、auを運営するKDDIの子会社なので、WiMAXはauショップでサポートを受けることができます。
4.ドコモユーザーがポケットWiFiをおトクに契約する手順
まとめると、ドコモのポケットWiFiは、以下3つの理由よりおすすめしません。
- 理由1.料金が高い
- 理由2.無制限で使えない
- 理由3.店舗のサポートは必要ない
なのでドコモユーザーは、ドコモのポケットWiFiではなく、これから解説する手順でポケットWiFiを契約するのがおすすめです。
手順1.GMO WiMAXを契約する
選ぶサービスは「GMO WiMAX」で間違いありません。
2021年4月現在のキャッシュバック額は30,200円となっていて、実質月額3,849円で契約できます。以下の公式サイト特設ページから申し込むのが、もっともおトクです。
【公式サイト特設ページ】https://gmobb.jp/
手順2.最新端末「WX06」を選ぶ
「お申し込み」ボタンを押すと、端末を選択する画面に切り替わるので、ここでは最新端末の「WX06」を選んでください。
WX06はバッテリー容量が多く、最新端末ということもあって、操作性がいいのでおすすめです。
手順3.ギガ放題プランを選ぶ
プランは「ギガ放題プラン」を選びましょう。
このギガ放題プランが、月間データ容量無制限のプランとなっていて、実際に90%以上のユーザーがギガ放題プランを選んでいます。
手順4.オプションサービスを選ぶ
保証サービスは、申し込み時には加入必須となっていますが、必要なければ契約した翌月に解約しましょう。
なぜならオプションがなくても、1年間のメーカー保証はありますし、スマホと違って充電する時くらいしか操作機会がなく、壊れる可能性がすくないからです。
注意点として、契約した月には解約できません。忘れないようにカレンダーに解約の予定をいれておくことをおすすめします。
手順5.お客様情報を入力
次に、お申し込みフォームへ移動し、下記のお客様情報を入力して申し込み完了です。
- お名前(フリガナ)
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- クレジットカード情報
端末は申し込み後1日〜3日ほどで到着し、電源をオンにするだけで利用を開始できます。
端末は1〜2日で届く
GMOとくとくBBの端末は、最短当日発送です。ただしそれが可能なのは、平日なら15時30分まで、土・日・祝日は14時までに申し込んだ場合のみとなっています。
設定はカンタン!すぐに使える
付属のSIMカードを差し込んで電源をつけ、端末に表示されるパスワードを入れるだけで使えるようになります。
引越しシーズンなどの需要が多い時期は遅くなることがあるので、できるだけ早めに申し込みましょう。
まとめ
何度もお伝えしてきましたが、ドコモのポケットWiFiはおすすめしません。
2021年4月現在は、あなたがドコモスマホを契約していたとしても、ドコモではなくWiMAXを契約するのがおすすめです。- 料金が安い(ドコモの半額)
- 無制限で使える(ドコモは30GBしか使えない)
- auショップでサポートが受けられる
上記3つの理由で、選ぶべきポケットWiFiはWiMAX(GMOとくとくBB)で間違いありません!