
「普段どのくらいデータを使っているのかを知って、自分にピッタリなポケットWiFiを見つけたい!」そう思いませんか?
実際ポケットWiFiは、データ容量が多ければ多いほど、料金も高くなりがち・・・。
たとえば、「動画はあまり観ないし、外ですこし仕事をするくらい」という人なら、データ容量が無制限のWiMAXを買うのはもったいない場合があるんです。
そこでこの記事では、あなたがギリギリまで安くポケットWiFiを契約できるように、「データ容量」に関する全知識を解説します。
それぞれのデータの使い方に合ったポケットWiFiがわかること間違いなしです!
※GB(ギガバイト)とは、データ量の単位のこと。ポケットWiFiの容量プランのGBは、スマホの容量プランのGBと同じ意味で使われています。
1.結論!ポケットWiFiのデータ容量に迷ったらこう選ぼう
まず結論からいうと、ポケットWiFiのデータ容量で迷ったら、「自分が動画だけでどれくらいのデータ量(GB)を使うか」を目安にし、10GB多めに選ぶことがベストです!
具体的には、使用量ごとに以下3つのポケットWiFiを選びましょう。
※料金は、実質月額料金の差です。
日々ネット回線を調査している専門家の私は、つぎの3点の理由から、上記のような選び方をおすすめします!
- 動画サービスのデータ使用量が、他のサービスに比べて多い。
- 動画以外ではおよそ10GB使うのが平均的な使い方。
- データ量ごとに一番安くで買えるポケットWiFiが上記の3つ。
SNSやWebの閲覧など、さまざまなデータ通信を同じ時間おこなった場合、動画サービスのデータ使用量がとくに多かったです。
また、動画以外でのデータ使用量は全国平均で、およそ10GBほど使っていることもわかりました。
そのため、「動画で◯GB、それ以外では10GB使っている」という目安で、上記3つのポケットWiFiを選びましょう!
「自分のデータ使用量を調べるのはめんどうだ」という人は、WiMAXがおすすめ!
「動画を見るのは観るけど、結局どのくらい使っているかわからない」、「調べるのがめんどくさい」という人は、データ容量が月間無制限のWiMAXを買えば後悔しません。
冒頭で、大容量のポケットWiFiをとりあえず買っておくのはもったいないと言ったものの、はっきり言って、自分のデータ使用量を把握するのは少し手間がかかります。
なので、データ使用量を調べるのがめんどうな人は、コスパ最強のWiMAXを選びましょう!
3社はそれぞれどんな使い方をする人におすすめなのか?くわしく解説します!
迷ったらこれで間違いなし!40GB以上動画に使うなら|WiMAX
まずは、基本的な特徴をならべました。(以下、すべて税抜き)
WiMAX(GMOとくとくBB)の基本情報 | |
データ容量 | 月間無制限 (3日で10GB制限あり) |
実質月額料金 | 3,472円 |
発送 | 最短当日発送 |
契約期間 | 3年 |
※実質月額料金:契約期間内にかかる総額を、月額料金になおしたもの。契約期間内にかかる総額÷契約期間。
データ容量が月間無制限(3日で10GBの直近制限あり)のWiMAX。「GMOとくとくBB」から申し込むことで最安値で手に入れられます。
もし3日間で10GBを越えて制限にかかっても、翌日の夜間(18時)までならそのまま無制限で使えるうえ、制限速度は1Mbps(YouTubeの標準画質が再生できる速度)です。
こんな人におすすめ
- データを気にせず使いたい人
- 仕事で大容量ファイルの送受信をする人
- 動画だけで月間40GB以上使う人
動画だけで40GBを超える視聴時間の目安
←(左右にスクロールできます)→
40GBを超える目安 | 1日あたり | 1週間あたり | 1ヶ月あたり | |
YouTube | 高画質(720p) | 2時間 | 15時間 | 60時間 |
中画質(480p) | 3時間 | 20時間 | 80時間 | |
Amazon Prime | 高画質 | 40分 | 5時間 | 20時間 |
中画質 | 4時間 | 16時間 | 64時間 | |
Netflix | 高画質 | 40分 | 5時間 | 20時間 |
中画質 | 1時間40分 | 10時間 | 40時間 |
※それぞれ、一つのサービスを利用した場合のデータ使用量の目安です。
40GBを超える使い方の例
- Amazon Prime:映画(120分)を高画質で週に2本以上観る
- Netflix:アニメ(30分)を中画質で月に80話以上観る
とくに、データを気にせず使いたい人はWiMAXを選んで後悔しません。
FUJI WIFIの50GBプランと、実質月額料金が約400円しか変わらないため、回線の専門家としても多くの人にWiMAXをおすすめできます。
※WiMAXについてさらにくわしく知りたい人はWiMAXの主要10社比較!契約におすすめプロバイダ4選【2021年1月版】を参考にしてください。
20GB〜40GB動画に使うなら|FUJI WiFi 50GBプラン
FUJI WIFIの50GBプランは、WiMAXよりも実質月額料金が約400円安いです。
FUJI WIFI(50GBプラン)の基本情報 | |
データ容量 | 50GB |
実質月額料金 | 3,106円 |
発送 | 2営業日以降の発送 |
契約期間 | なし |
データ容量をしっかり把握して使える人にはおすすめです。
こんな人におすすめ
- 動画だけで月間21GB〜40GB使う人
動画だけで20GB〜40GBほどの視聴時間の目安
←(左右にスクロールできます)→
20GB〜40GBの目安 | 1日あたり | 1週間あたり | 1ヶ月あたり | |
YouTube | 高画質(720p) | 1時間〜2時間 | 7時間30分〜15時間 | 30時間〜60時間 |
中画質(480p) | 1時間30分〜3時間 | 10時間〜20時間 | 40時間〜80時間 | |
Amazon Prime | 高画質 | 20分〜40分 | 2時間30分〜5時間 | 10時間〜20時間 |
中画質 | 2時間〜4時間 | 8時間〜16時間 | 32時間〜64時間 | |
Netflix | 高画質 | 20分〜40分 | 2時間30分〜5時間 | 10時間〜20時間 |
中画質 | 50分〜1時間40分 | 5時間〜10時間 | 20時間〜40時間 |
※それぞれ、一つのサービスを利用した場合のデータ使用量の目安です。
これらは、それぞれの動画サービスしか使わない場合の目安です。たとえば、YouTubeを1日1時間30分、Amazon Primeも週に1本観てしまうと40GBを超えます。
なので、データ使用量の多いAmazon PrimeやNetflixをよく観る人はWiMAXを選んでおいた方がいいと思います。
20GB〜40GBほどの使い方の例
- YouTube:スマホで1日に1時間30分ほど観る
- Amazon Prime:映画(120分)を高画質で月に6〜7本観る
- Netflix:アニメ(30分)を中画質で月に50話ほど観る
大手キャリア(docomo・au・SoftBank)のスマホの容量プランは50GBがメインです。
50GBプランのスマホを使っていて、「動画はよく観るけど制限にはかからないな」という人はFUJI WIFIの50GBプランで十分でしょう。
20GB以下しか動画に使わないなら|FUJI WiFi 30GBプラン
FUJI WIFIの30GBプランは、WiMAXよりも実質月額料金が約600円安いです。
FUJI WIFI(50GBプラン)の基本情報 | |
データ容量 | 20GB |
実質月額料金 | 2,850円 |
発送 | 2営業日以降の発送 |
契約期間 | なし |
データ容量をしっかり把握して使える人にはおすすめです。
こんな人におすすめ
- 動画だけで月間20GB以内でおさまる人
動画だけで20GB以内におさまる視聴時間の目安
←(左右にスクロールできます)→
20GB以下におさまる目安 | 1日あたり | 1週間あたり | 1ヶ月あたり | |
YouTube | 高画質(720p) | 〜1時間 | 〜7時間30分 | 〜30時間 |
中画質(480p) | 〜1時間30分 | 〜10時間 | 〜40時間 | |
Amazon Prime | 高画質 | 〜20分 | 〜2時間30分 | 〜10時間 |
中画質 | 〜2時間 | 〜8時間 | 〜32時間 | |
Netflix | 高画質 | 〜20分 | 〜2時間30分 | 〜10時間 |
中画質 | 〜50分 | 〜5時間 | 〜20時間 |
※それぞれ、一つのサービスを利用した場合のデータ使用量の目安です。
「YouTubeは30分ほどしか観ないけど、映画が好きでAmazon Primeをよく観る」といった人はWiMAX・FUJI WiFiを選びましょう。
動画だけで20GB以内でおさまる使い方の例
- YouTube:スマホで1日に1時間30分以内しか観ない
- Amazon Prime:映画(120分)を高画質で月に5本以内
- Netflix:アニメ(30分)を中画質で月に40話以内
FUJI WiFiの30GBプランは実質月額料金が安いため、「動画を観るのは観るが、少ししか観ない人」におすすめします。
先述の通り、動画をほぼ観ない、SNSやWebページの閲覧がメインの人はスマホのテザリングがおすすめです。
なぜこのような選び方がおすすめなのか?「自分のデータ使用量の確認方法」と、「データ容量別で最安値のポケットWiFi」をくわしく見ていきましょう!
2.データ使用量を確認する2つの方法
まずは、「データ使用量の確認方法」を知っておきましょう。
- 方法1.スクリーンタイムを確認する
- 方法2.みんながどのくらい使っているのかを確認する
これら2つの方法で、「自分が現在どのくらいデータを使っているか?」がわかり、どのくらいの容量のポケットWiFiが必要かがわかるはずです!
方法1.スクリーンタイムを確認する
スクリーンタイムは、現在の自分のデータ使用量を知るのに役立つ機能です。
iPhoneユーザーは以下の手順で、自分がどのサービスを1日・1週間単位で何時間利用しているかを確認できます。
- 【設定】を開く
- 【スクリーンタイム】を開く
- 【すベてのアクティビティを確認する】を開く
私の場合、この日はYouTubeを高画質(720p)で1時間30分観ていたので、動画サービスに1GBは使っていることがわかりました。
動画サービスのデータ使用量
とくにデータ使用量が多いのは「動画サービスの視聴」です。まずは以下の表を見てください。
←(左右にスクロールできます)→
動画サービス | 1GBで観られる時間 | 10GBで観られる時間 | 推奨されるデバイス | |
YouTube | 高画質(720p) | 90分 | 15時間 | スマホ/PC |
中画質(480p) | 120分 | 20時間 | スマホ | |
Amazon Prime | 高画質 | 30分 | 5時間 | PC/テレビ |
中画質 | 100分 | 16時間 | スマホ | |
Netflix | 高画質 | 30分 | 5時間 | PC/テレビ |
中画質 | 60分 | 10時間 | スマホ |
※これらはあくまでも目安です。それぞれYouTube公式ページ/Amazon Primeアプリ/Netflix公式ページを参考に作成。
※動画サービスの、時間ごとのデータ使用量の目安はこちら。
サービスごとにデータ使用量は違います。「YouTube」の場合、30GBのポケットWiFiなら、スマホで毎日2時間ほど動画を観られます。
動画サービス以外のデータ使用量
「動画ってそんなに観られるんだ…」そう思ったかもしれません。でも、これらはそれぞれ映画・動画以外に通信をしなかった場合の目安です。
動画視聴以外のサービスのデータ使用量もまとめました。
サービス名 | 1GBで使える時間 |
約40分 | |
約5時間 | |
SmartNews(アプリ) | 約2時間 |
LINE通話(音声) | 約33時間 |
LINE通話(ビデオ) | 約3時間 |
ZOOM(ビデオ) | 約1時間40分 |
※LINE以外は自分で測定しています。LINEのデータ利用量に関する参考サイト
ZOOMでリモート会議をしたり、Instagramで投稿を見たりするとデータ使用量は多いですね。
実際には動画以外にも、これら他のサービスも使うので、基本的に容量には余裕を持って選びましょう。
方法2.みんながどのくらい使っているのかを確認する
「自分がどのくらい使っているかわからない」という人は、みんなが平均的に使うデータ量をチェックしましょう。
動画サービスの平均データ使用量
博報堂広報室の調査によると、動画サービスを利用している人の約半分ほどが「1日あたり60分以上動画を観る」と答えました。
データ使用量 | |
1日あたり | 1GB〜2GB |
1ヶ月あたり | 30GB〜60GB |
「動画自体はよく観るけど、いちいち時間なんて数えていない」という人は、動画だけで30GB〜60GBくらいは使っていると思っておいてください。
SNSの平均データ使用量
SNSは動画のようにずっと観るよりは、ちょこちょこ利用しますよね。動画よりもデータ使用量の目安はわかりにくいと思います。
総務省のデータによると…
年代別に、平日・休日におよそ30分・35分ほどSNSを利用していることがわかりました。
上記のような使い方をすると、多めに考えて月に約10GBほどはSNSにデータを使用していることになります。
SNSを使う人は目安として、毎月およそ10GB前後データを使っていると考えておくといいでしょう。
動画のデータ使用量+10GBのポケットWiFiを選ぼう!
まとめると、「自分の現在のデータ使用量」のうち、データ使用量が多い動画サービスをどれだけ使っているかが大事なポイントです。
紹介した2つの方法で確認が終わったら、ポケットWiFiは以下のように選んでください!
ポケットWiFiをギリギリまで安くするために「自分の動画のデータ使用量」をチェックし、10GBの余裕をもって選びましょう。
データ使用量の多い「動画の視聴」をほぼしない・まったくしない人に、ポケットWiFiはいらないでしょう。テザリングの方がおトクです。
※テザリング:スマホのデータ容量を使って、PCなど他のデバイスをネットにつなげる方法。docomo・auは無料、SoftBankは月額500円で利用可能なサービス。
大容量ファイルの送受信をする人は、WiMAX一択!
画像や動画ファイルをクラウドで共有することが多い場合、30GBなどの少容量のポケットWiFiでは足りない可能性が高いです。
先日、私が仕事でDropBoxに共有したファイルは約3GBでした。つまり一瞬でデータを3GB使ってしまったことになります。
仕事でファイルの送受信をよくする人は、データ無制限で使えるWiMAXを選びましょう。
3.データ容量別に、一番安いポケットWiFiを紹介
2021年1月現在で、安心して使えるポケットWiFi各社の「データ容量」と「料金」の関係を、かんたんに図にしました。コスパが良い・普通・悪いポケットWiFiが一目でわかります!
まずわかるのは、WiMAX(GMOとくとくBB)のコスパがいいこと。データ容量が無制限で使えるのに、実質月額料金は約3,500円と、かなりおトクですね。
※WiMAXは、最安値プロバイダ「GMOとくとくBB」の料金。
※料金は、実際の支払い額である「実質月額料金」=総額÷契約期間。
※データ容量は月間で使える量。
ただ、「月に50GBも使わない」という人には、WiMAXよりも安くで買えるポケットWiFiがあります。
なのでここでは「WiMAXより実質月額料金が安いポケットWiFi」を探しましょう。
- 50GB〜
- 30GB〜50GB
- 〜30GB
これら3つに分けて全10サービスを比較していきますね。
ここで紹介しないポケットWiFiについて
2021年1月現在、「クラウドSIM」という技術を使ったポケットWiFiで、さまざまなトラブルが起きています。「どんなときもWiFi」の通信障害・新規受付停止をはじめとして、これらのポケットWiFiがどんどんサービスを停止している状況です。
かならず安心・快適に使えるサービスとは言えないので、この記事ではクラウドSIMのポケットWiFiは紹介しません。
サービス停止の原因、仕組みなどをくわしく知りたい方はポケットWiFi業界激変!2021年1月に選ぶべきはこの一択を参考にしてください。
50GB〜
月に50GB以上使う、つまり「動画だけで40GB以上使う人」は、以下つのサービスから選ぶことになります。
WiMAX・Y!mobileは、最低でも月間100GBは速度制限にかからず使えるポケットWiFiです。(月間無制限なので、正確には100GB以上使えます。くわしくはこちら)
WiMAXを一番安く契約できるプロバイダ(販売代理店)「GMOとくとくBB」から契約した場合、実質月額料金3,472円で使えます。
月に50GB以上使う(動画だけで40GB以上使う)可能性がある人は、コスパがかなりいいWiMAXがおすすめです!
※WiMAXの3日10GB制限ルールについてくわしく知りたい人は3日10GBって実際どのくらい使えるの?制限にかかりやすい3つの使い方を参考にしてください。
「縛りなしWiFi」のデメリット
縛りなしWiFiは月間では最大60GB使えますが、1日2GBまでという制限があります。なので、映画をまるまる一本観られない可能性が高いです。(Amazon Prime:120分で2GB使用)
WiMAXより安いとはいえ、データ容量に関しては使い勝手が悪いためおすすめしません。
ただ、「ポケットWiFiを短期で利用したい」人にはおすすめできます。くわしくは解約金なし!「乗り換えやすい」ポケットWiFiはこれだ!を参考にしてください。
30GB〜50GB
ポケットWiFiの中では、標準的なデータ量のサービスは以下の3種。
FUJI WiFiの50GBプランは、「月間30〜50GB(=動画だけで20GB〜40GB)で足りる人」におすすめ。
WiMAXの最安値プロバイダ「GMOとくとくBB」よりも、実質月額料金が約400円安く契約できます。
〜30GB
データ使用量が少ないため、安いものが欲しい!という人は以下2種類をチェックしておきましょう。
FUJI WIFIは、30GBプランもおすすめできます。ポケットWiFi全体で最安値のサービスです。
※ポケットWiFiの「料金」についてさらにくわしく知りたい人は、ポケットWiFiの月額料金を比較!コスパが高いのはコレだ!を参考にしてください。
「月に30GBあれば速度制限にはかからない」という人はFUJI WIFIの30GBプランをチェックしてみてください!
まとめ
ポケットWiFiは、動画をどれだけ観るかをチェックし、10GB余裕を持って選ぶことをおすすめします。そしてデータ容量で迷ったら、コスパのいいWiMAXを選べば後悔はしないでしょう。
ただそれほどデータを使用しない人(動画をあまり観ない人)なら、WiMAXよりおトクに使えるポケットWiFiもありましたね。
まとめると、それぞれ以下のような選び方をしましょう!
- 40GB以上動画に使うなら:WiMAX←迷ったらこれ!
- 20GB〜40GB動画に使うなら:FUJI WiFi 50GBプラン
- 20GB以下しか動画に使わないなら:FUJI WiFi 30GBプラン
ぜひ、快適なネット生活をオトクにするための参考にしてくださいね!
補足
最後に、知っておくとより理解が深まる補足情報をお教えします。
動画サービスのデータ使用量目安(10分・1時間あたり)
動画サービスの、時間ごとのデータ使用量の一覧表を補足します。
←(左右にスクロールできます)→
10分あたり | 1時間あたり | 推奨されるデバイス | ||
YouTube | 高画質(720p) | 約0.1GB | 約0.7GB | スマホ/PC |
中画質(480p) | 約0.08GB | 約0.5GB | スマホ | |
Amazon Prime | 高画質 | 約0.3GB | 約2GB | PC/テレビ |
中画質 | 約0.1GB | 約0.6GB | スマホ | |
Netflix | 高画質 | 約0.3GB | 約2GB | PC/テレビ |
中画質 | 約0.2GB | 約1GB | スマホ |
とくにデータを使うのはNetflixです。Amazon Primeを高画質で観た場合もかなりデータを使うと、覚えておいてください。
この表を参考に自分のデータ使用量の目安を知ってもらえればと思います。
WiMAXは月に100GBまでしか使えないの?
「3日で10GBを単純計算すると、ひと月に100GBしか使えないんじゃないの?」という疑問が多いようです。
ですが100GBは、3日間10GBずつを30日間使用した場合のデータ量。
実際には、制限時間が翌日18時頃から翌々日2時頃※までの約8時間に限られることから、100GB以上のご利用も可能なんです。
速度制限にかかっても使えるポケットWiFi
もし使えるデータ容量が少なくても、制限中の速度でさまざまなサービスが使えるならストレスは少ないでしょう。
←(左右にスクロールできます)→
制限中の速度 | できること | できないこと | |
WiMAX | 1Mbps | ・YouTubeの標準画質 ・LINEのすべての機能 ・Webページの閲覧 |
・高画質動画の視聴 ・オンラインゲーム |
Y!mobile | |||
ハッピーWiFi | 128Kbps | ・LINEメッセージの送受信 | ・動画の視聴 ・オンラインゲーム ・ビデオ通話 ・デザリング |
88mobile | |||
縛りなしWiFi | |||
SoftBank | |||
FUJI WIFI(50GBプラン) | |||
365WiFi | |||
docomo | |||
FUJI WIFI(30GBプラン) |
WiMAX・Y!mobileは、3日で10GBを超えても1Mbpsの速度が出ます。
なので、もし制限がかかってもYouTubeの標準動画なら問題なく観られるし、LINEなどのSNSや画像が多くないWebページも閲覧できます。
WiMAX・Y!mobileが「実質無制限」と言われるのはこれが理由です。反対に、制限中の速度が128KbpsのポケットWiFiは、決められた容量を超えるとほぼ使えなくなります。
いっさい速度制限にかからずWiFiを使いたいなら…
ポケットWiFiは、一番たくさん使えるものでも、データ容量は月間無制限の3日10GB制限つきです。
外出先でもネットが使えて、工事も不要ですぐに使えるメリットはありますが、オンラインゲームをよくしたり、大容量ファイルのやりとりを頻繁にする人には正直向いていません。
なので、よく考えてみると家で使うことがほとんどだ、という人には光回線をおすすめします。
くわしくは、騙されるな!光回線37社をプロが比較して、2021年1月のおすすめを解説を参考にしてください。
速度制限にかかってもすぐに元に戻るポケットWiFi
「容量が少なく、制限中の速度が遅い」。だけど、速度制限がすぐに解除されるならある程度我慢できるかもしれません。
←(左右にスクロールできます)→
制限ルール | 制限がかかる時間 | |
WiMAX | 3日制限 (実質無制限) |
決められた容量を超えた日の翌日の18時〜26時まで |
Y!mobile | ||
88mobile | 1日制限 | 決められた容量を越えた瞬間〜当日の24時まで |
縛りなしWiFi | ||
365WiFi | ||
ハッピーWiFi | 月間制限 | 決められた容量を越えた日から、月末の24時まで |
SoftBank | ||
FUJI WIFI(50GBプラン) | ||
docomo | ||
FUJI WIFI(30GBプラン) |
1日制限の縛りなしWiFiなどは、制限にかかっても次の日からはもう普通に使えます。
1日2GBしか使えないため、映画を高画質で1本まるまる観られない可能性が高いというデメリットはあるものの、映画は観ない・すぐに制限が解除されるならいいという人は縛りなしWiFiを選んでもよいと思います。
3日制限のWiMAX・Y!mobileの場合も、翌日の26時以降は使えるので、「速度制限にかかってもすぐに元に戻る」ポケットWiFiだと言えるでしょう。
FUJI WIFI(30GBプラン)
1日制限の縛りなしWiFiなどは、制限にかかっても次の日からはもう普通に使えます。
1日2GBしか使えないため、映画を高画質で1本まるまる観られない可能性が高いというデメリットはあるものの、映画は観ない・すぐに制限が解除されるならいいという人は縛りなしWiFiを選んでもよいと思います。
3日制限のWiMAX・Y!mobileの場合も、翌日の26時以降は使えるので、「速度制限にかかってもすぐに元に戻る」ポケットWiFiだと言えるでしょう。