格安SIMのデメリットは?後悔しないために注意点を徹底解説

格安SIMデメリット

「格安SIMにすれば安くなる」とは聞くけれど・・・。

なんとなく不安だったり、ややこしそうなイメージがありませんか?

先に言うと、格安SIMは、きちんと内容を理解しておけば安くて便利に使えるサービスです

そこでこの記事では、初心者でもカンタンに格安SIMを理解できるよう、イラストを使ってメリット・デメリットをわかりやすく解説します。

これまで、「ドコモ・au・ソフトバンクのショップに行き、店員さんから言われるがままに契約していた・・・」こんな人は必見です!

最後まで読めば、自分が格安SIMに乗り換えるべきかどうかがわかりますよ!

※画像クリックでおすすめの格安スマホのページに飛びます

格安SIMのキャンペーン一覧
LINEMO
LINEMO
・乗換えor新規のミニプラン契約で最大3ヶ月間6GB無料
・契約〜7ヶ月目まで5分以内の定額通話オプションが無料
・2年縛りなし!事務手数料無料
UQ mobile
UQ mobile
・新規SIM/eSIM申込み3,000円相当のau PAY残高還元
・乗換えSIM/eSIM申込み10,000円相当のau PAY残高還元
・対象機種購入と対象プラン加入で最大22,000円相当機種代割引
・乗り換え契約で対象機種を下取りに出すと
最大91,000相当のPontaポイント還元
ahamo
ahamo
・ahamoとディズニープラスを契約で
全員dポイント3,000pt&抽選でQUOカード5,000円分プレゼント
・「ahamo+ahamo光」新規でdポイント10,000円分還元
・「アゲちゃうWeeeek」ahamoユーザーに抽選で豪華景品
povo
povo
・新規加入でデータボーナス100GB(3日間)&抽選で
からあげクンデジタルクーポンプレゼント
・「+α(プラスアルファ)トッピング」データにからあげクンがついてくる
・プリペイドコード特典付きの「データ使い放題(24時間)3回分」を販売
・海外データを1つ買うと、キャンペーンで1つもらえる
・povo2.0 お試しトッピングがキャンペーンで実質無料
楽天モバイル
楽天モバイル
・乗換えor新規で6,000円分楽天ポイントプレゼント
・乗換えor新規の対象機種を購入&下取りで最大22,000円分ポイント還元
・乗換えor新規の対象機種を購入で最大17,000円分ポイント還元
・楽天モバイルを紹介で1人7,000ポイント、紹介される方も6,000ポイント
IIJmio
IIJmio
乗換え「音声SIM」か「音声eSIM」の申込みで月額料金を3ヶ月間300円(税込)割引
・IIJmioひかりとセットで660円割引!【mio割】
・音声eSIMへの乗り換えで人気スマホを大幅値引き
mineo
mineo
・Xperia 10 V購入で電子マネーギフト2,500分プレゼント
・安心バックアップが6ヶ月間無料
・mineoの電話専用パッケージが最大4ヶ月間月額250円(税込)で使える
・mineoと一緒にUNEXT契約で月額料金を最大3ヶ月分キャッシュバック
irumo
irumo
・0.5GBプランに乗換えで3,300円分dポイントプレゼント
・乗換えで毎月1,100円相当のdポイントプレゼント
・irumoとドコモ光をセットで毎月スマホ代が最大1,100円(税込)割引
eximo
eximo
・「みんなドコモ割」加入で最大1,100円(税込)割引
・「ドコモ光セット割」「home 5G セット割」加入で最大1,100円(税込)割引
・スマホ代をdカードで支払うと月額料金が187円(税込)割引
NUROモバイル
NUROモバイル
・「かけ放題プラン」が4ヶ月間660円割引
・新規or乗換え「NEOプラン」契約で11,000円キャッシュバック
・新規or乗換え「NEOプランW」契約で15,000円キャッシュバック
・Xperia 10 IVの購入で10,000円キャッシュバック
・NUROモバイルとNURO光セットで1,100円(税込)割引
ワイモバイル
ワイモバイル
・新規or乗換えのSIMと端末購入で2万円キャッシュバック
・新規or乗換えのSIMのみ購入で1.5万円キャッシュバック
・「おうち割 光セット(A)」で1,650円割引
・「家族割引サービス」で2回線目以降の1,650円割引
・「ワイモバ親子割」で5〜18歳のスマホ代1,100円割引

おすすめの格安SIMはこちら
楽天モバイルでは三木谷キャンペーン実施中

料金の安さ・通信の安定性のバランスで選ぶならワイモバイルがおすすめです。

今ならキャンペーンを利用してお得に乗り換えられるので、ぜひチェックしてみてください。

ワイモバイルのキャンペーンについて詳しくはこちら

最新ニュース
格安SIMの利用者1位:楽天モバイル
2位:UQモバイル
3位:ワイモバイル
格安SIMを選んだ理由1位:料金が安い
2位:プランの選択肢が多い
3位;端末がそのまま使える
格安SIMの不満点1位:不満はない
2位:電波が悪い
3位:速度が遅い
格安SIMの満足度とても満足:41.0%
やや満足:47.5%
どちらでもない:5.5%
やや不満:5.5%
とても不満:0.5%
調査実施期間:2024年3月〜2024年4月|調査実施人数:200名(男性87名、女性113名)

格安SIMについてのアンケートを独自に集めた結果、格安SIMに満足している方は全体で約88%という結果になりました。

不満点については不満はないと回答した方が、約40%でしたが、「速度が遅い」や「電波が悪い」と答えた方はそれぞれ約20%という結果でした。

ただ、料金が安いことが魅力と答えた方は全体の9割を超えていたことから、料金を抑えたいと考えている方に格安SIMはおすすめと言えます。

目次

1.格安SIMとは?

格安SIMとは、手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)よりも「格安」で利用できる「SIMカード」のこと

大手キャリアと格安SIMの違いをカンタンにまとめると、以下のようになります。

 大手キャリア格安SIM
料金×
平均:8,888円(※1)

平均:5,063円
通信速度
80〜100Mbps
×〜○
1〜30Mbps
契約期間の縛りのゆるさ×〜◎
契約によっては実質2年の縛りがあることも

縛りがない、または1,000円で解約できる
プランの数×
3つほどの容量プランしかない

数多くの容量プランから選べる
データ容量
多い(無制限のプランがあることも)
×〜○
少ない(1〜20GBほどが目安)
サポート
全国に専用店舗あり

オンラインのみの場合がほとんど

格安SIMの特徴は、なんと言っても料金が安いこと。大手キャリアから乗り変えると、毎月のスマホ代が半額以下になることがほとんどです。

とはいえ安いのには理由があり・・・、通信速度やサポート面が不安なサービスもあるので注意が必要です。

メリット・デメリットをくわしく解説する前に、まずは以下の2点から見てください。

  • そもそもSIMカードってなに?
  • 格安で使える理由は?

※キャリア:MNO、格安SIM:MVNOとも呼ばれます。

そもそもSIMカードってなに?

まず、スマホは「スマホ本体+SIMカード」から成り立っています。

そしてSIMカードとは、契約者の情報や電話番号などが記録されているカードです。

携帯会社は、SIMカードを通して契約者を識別し、インターネット接続や電話回線のサービスを提供しています。

つまりスマホは、SIMカードが入っていてはじめて、インターネットや通話を利用できるんです!

※SIM:Subscriber Identity Module(加入者固有番号)の略

携帯会社の乗り換え=SIMカードの入れ替え

実は、携帯会社を乗り換えるのは意外とカンタン。いま契約している会社のSIMカードを抜いて、新しい会社のSIMカードを入れるだけでOKなんです。

なぜなら、先述したように、契約者の情報や電話番号は、スマホ本体ではなくSIMカードに記録されているから。

つまり、格安SIMに変える=「格安のSIMカードを提供している携帯会社に乗り換える」ということになります。

※SIMカードについてくわしく解説しやすい

格安で使える理由は?

※引用:総務省 携帯電話ポータルサイト

格安SIMがその名の通り「格安」で使える理由は、設備の維持費や人件費がかかっていないから

上の画像のように、格安SIM(MVNO)各社は、自前の回線を持っておらず、大手キャリアからレンタルしてサービスを運営しています。

さらに、店舗(ドコモショップ・auショップなど)を持たずに、オンラインでのみ申し込みやサポートを受け付けている会社がほとんどです。

格安SIMは、回線の基地局や専用の店舗が無い分、格安でサービスを提供できています。

2.格安SIMのメリット3つ

大手キャリアと比べた格安SIMのメリットは、以下の3つです。

  1. 月額料金が安い
  2. 契約期間の縛りがない・ゆるい
  3. さまざまなデータ容量のプランから選べる

順に解説します。

メリット1.月額料金が安い

格安SIM最大のメリットは、月額料金が格安であること。

MMD研究所が、3大キャリア利用者36,331人にアンケートをとったところ、携帯料金は平均で8,888円もかかっているとわかりました。(2023年11月時点)

格安SIMは、3大キャリアの半額以下で使えることもあるので、どれだけお得になるかがわかりますね。

月々1,000以下で使える格安SIMもある

格安SIMの中には、月額料金が1,000円以下のサービスもあります。たとえば、IIJmioは2GBプランが850円、ocnモバイルは770円です。

これまでキャリアを利用していた人にとっては、スマホ代が1,000円以下になるのは衝撃的ですよね・・・。

メリット2.契約期間の縛りがない・ゆるい

格安SIMには、契約期間の縛りがないことがほとんど。あったとしても、解約金は最大で1,000円までしかかかりません

したがって、もし契約して気に入らなければ、好きなタイミングでサクッと解約できます。

※2019年10月1日に施行された「改正電気通信事業法」により、携帯の解約金は最大で1,000円に設定されています。

大手キャリアは実質的な縛りがあることも・・・

大手キャリアも、同様に解約金は最大1,000円となっています。ですが「実質的な縛り」があり、解約しづらいパターンがよく見られるんです。

たとえば、大手キャリアでは「スマホと固定回線のセット割」のキャンペーンが有名です。

格安SIM メリット2

※引用元:ドコモ公式

セット割で問題なのは、スマホには縛りがなくても、固定回線に2〜3年の縛りがあること。期間内に解約すると、3万円ほどの解約金がかかってしまうことも・・・。

もちろん、固定回線を解約せず、スマホだけの乗り換えもできます。ですが、乗り換えによってセット割がなくなれば、固定回線の料金が上がってしまいます。

したがって、結局スマホを解約できない「縛り」のようなものがあるんです。

その点格安SIMは、解約がしにくくなるようなキャンペーンや割引は一切ないので、安心して使えます

メリット3.さまざまなデータ容量のプランから選べる

※引用元:IIJmio

格安SIMは各社、5〜10ほどのプランを用意しています。なので、自分に合ったデータ容量のプランが見つかるはずです

一方、たとえばドコモでは、無制限・60GB・1〜7GBの段階性のプランしかありません。

これだと、「自分が毎月使うデータ量は10GBほどなのに、ちょうどいいプランがない!」なんてこともしばしば。

その点、さまざまなデータ容量のプランがあるのは、格安SIMのメリットと言えます。

3.格安SIMのデメリット4つ

ここまでを見ると、「格安SIMはいいこと尽くしだ!」と感じるかもしれません。

ですがちょっと待ってください!乗り換えを決めるのは、以下4つのデメリットをきちんと理解してからにしましょう

  1. たくさんの人が使う時間帯は速度が遅くなりがち
  2. 店舗を持っていない場合が多い
  3. データ容量が少ない
  4. 初期設定はすべて自分でしなければならない

順に解説します。

デメリット1.たくさんの人が使う時間帯は速度が遅くなりがち

格安SIM最大のデメリットは、たくさんの人が使う時間帯(休みの12〜13時や、ネットがよく使われる18時〜20時など)に、通信速度が低下しがちな点です。

ネットサーフィンやLINE程度では、速度が遅くても問題はありません。ですが、動画やアプリのダウンロードをする際はストレスを感じるでしょう。

格安SIMの速度が安定しない理由

格安SIM 速度

格安SIMは、大手キャリアが持っている回線の一部だけをレンタルしてサービスを提供しています。

そのため、借りている回線に対して利用者がたくさんいればいるほど、通信が遅くなりやすいのです。

デメリット2.店舗を持っていない場合が多い

格安SIMは、基本的に店舗を持っていません。なので、申し込みやサポートは、すべてオンラインになってしまいます。

その点、大手キャリアは全国に専用ショップを構えているため、専門のスタッフさんから直接サポートを受けられます。

スタッフさんから直接サポートを受けたい人には、格安SIMは向いていません

その分、オンラインサポートは充実している

格安SIM デメリット1

※引用元:BIGLOBE

ただ格安SIMは、ショップがない代わりに、オンラインでのサポートに力を入れています。

電話やメールでの問い合わせはもちろん、AIチャットで24時間質問ができたり、必要であれば専門知識のあるオペレーターにつなげられるんです。

このような仕組みがあるため、サポートが必要な人も、まだ安心できるでしょう。

逆にサポートが不要な人には、メリットだらけ!

サポートが不要な人にとっては、オンラインですべてが完結するのはメリットでしょう。

店舗の混み具合や営業時間を気にせずに手続きができるからです。

デメリット3.データ容量が少ない

格安SIMが用意するプランは、数こそ豊富なものの、データ容量は少ないものがほとんど

その点、キャリアが用意するプランはデータ容量が多く、速度制限を気にせずに使えます。

格安で提供するには、データ容量を少なくしなければならないので、仕方ないことではありますね・・・。

データ容量が多いプランを用意している格安SIMもあるが・・・

一部の格安SIMでは、データ容量の多いプランも扱っています。ですが、データ量が多いプランは料金が割高になってしまうので、格安SIMに乗り換える意味がありません。

格安SIM(BIGLOBE)とキャリア、それぞれのデータ量と料金を見てください。

携帯会社データ量月額料金
格安SIM1GB 
3GB 990円
6GB 1,595円
12GB 2,970円
20GB 4,950円
docomo1GB〜無制限4,565〜7,315円
格安SIM30GB 7,425円
au無制限 7,238円
SoftBank無制限7,425円
※2024年4月時点の情報
※表内の金額はすべて税込

この表からわかるように、格安SIMは、20GB以下のデータ量を使えば、キャリアよりも安く使えます。

そのため、1ヶ月で使っているデータ量が20GB以下の人が、格安SIMに向いている人と言えるでしょう。

デメリット4.初期設定はすべて自分でしなければならない

格安SIMでは、初期設定(APN設定)をすべて自分でする必要があります。

ショップ店員さんが代わりにしてくれるキャリアと比べると、少し面倒ですよね。

各社、わかりやすい説明書を用意している

格安SIM デメリット2

※引用元:IIJmio

ただ、格安SIM各社のWebサイトには、設定方法や説明書があるので、意外とカンタンにできますよ。

格安SIMとしては、このデメリットのせいで乗り換えてもらえないのは困るので、画像や動画付きのわかりやすい内容となっています。

その他の細かいデメリット

ここでは、比較的細かいデメリットをまとめました。以下の4つを解説します。

  1. 「完全かけ放題」の通話オプションがない
  2. キャリアメールが使えない
  3. LINEのID検索が使えない
  4. テザリングができない場合がある

「完全かけ放題」の通話オプションがない

格安SIMでは、「1回10分まで」や「トータル60分」など、制限のあるプランしかありません。

ただし、無料通話ができるLINEなどのアプリを使えばいいだけなので、完全かけ放題がなくても問題はない人が多いでしょう。

キャリアメールが使えない

「@softbank.ne.jp」や「@docomo.ne.jp」などのキャリアメールは利用できません。

ただし、LINEやGmailなどのフリーメールが快適に使えるため、ほとんどの人はキャリアメールが必要ないでしょう。

LINEのID検索ができない

ID検索はできませんが、QRコードやふるふる機能で友達を追加できるため、問題ないでしょう。

テザリングができない

一部の端末では、テザリングができない場合があります。格安SIMの公式サイトでテザリングが可能か確認できるので、利用したい人はあらかじめチェックしておきましょう。

ただ、iPhoneなどの人気端末であれば、ほとんどの会社で問題なく使えます。

4.格安SIMが向いている人・向いていない人

格安SIMのメリット・デメリットは、上記の通りです。

したがって、格安SIMが向いている人・向いていない人は、以下のようになります

格安SIMが向いている人・毎月のスマホ代を抑えたい人
格安SIMが向いていない人・常に快適な速度で使いたい人
・毎月のデータ使用量が多い(目安:20GB以上)人
・店舗で直接サポートを受けたい人

キャリアから格安SIMに乗り換えると、間違いなく料金が安くなります。

ただし、時間帯によっては速度が遅くなる・データ容量が少ない(データ容量が多いプランは割高)・店舗がないなどのデメリットも。

自分にピッタリなのかどうか、きちんと上の表を見てから格安SIMに乗り換えてくださいね。

まとめ

格安SIMは、キャリアから乗り換えることで月々のスマホ代を安くできます。

この記事で解説したデメリットを、きちんと確認してから乗り換えてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次